【青年海外協力隊ルワンダ、イギリス留学、国際協力】 ふつうのソーシャルワーカーが明日の社会を良くするために、日本と社会で奮闘する記録です。
【全く参考にならない英国大学院生の記録】怒涛のイギリス大学院秋学期終了!〜
イギリスから、こんにちは。津田ナツキ(@natsukitsuda_)です。 イギリスからこんにちは。イギリス大学院生で開
2022年JICAカレンダー表紙に採用されました!〜ルワンダの教育事情と表紙写真の裏側〜
イギリスから、こんにちは。津田ナツキ(@ntktd3713)です。 この度、2022年JICAカレンダー表紙として、私の
将来の夢は何?と聞くことより大切なことって?〜宮崎南高校鵬ドリカム講座〜
イギリスから、こんにちは。津田ナツキ(@ntktd3713)です。 先日、イギリスから母校でオンライン講演
【ご報告】イギリス大学院に進学します!ルワンダがくれた新しい夢について
こんにちは、津田ナツキ(@ntktd3713)です。 今回は皆さまにご報告があります。 2021年9月から
【SDGs講演】「世界がもし100人の村だったら」ワークショップ・講演しました
こんにちは、津田ナツキ(@ntktd3713)です。 先日、都内の中学校の国際協力の日で、SDGsについての講演を行いま
SDGs(エスディージーズ)を分かりやすく解説。中学生にもできるSDGsって?
こんにちは!津田ナツキ(@ntktd3713)です。 今、新聞やテレビで何かと見かけることの多い、SDGs(エスディジー
【呟き】30歳になりました!29年間の振り返りと新たな挑戦についてぶつぶつと。
本日で30歳の仲間入りを果たした。何をするわけでもなくiPhoneの時計の針をじっと眺めて迎えた30歳。2
ルワンダの難病の赤ちゃんを救え!ガンザくんを救うプロジェクト
こんにちは!津田ナツキ(@ntktd3713)です。 今回は、5月からスタートした難病を抱えるルワンダの赤ちゃん、ガンザ
ムラーホ!(こんにちは) ルワンダから一時帰国中のJICA海外協力隊の津田ナツキ(@ntktd3713)です。
【JICA海外協力隊】コロナ一時避難中に求められた、3つの選択
JICA海外協力隊(青年海外協力隊)がコロナ一時避難中に求められた、3つの選択肢。
高校生向けに講演をしました 〜宮崎学園高校インターアクト部〜
ムラーホ!(こんにちは) ルワンダから一時帰国中の津田ナツキ(@ntktd3713)です。 先日、日本に帰
日本に一時避難しています〜帰国までの経緯と新型コロナウイルスの影響〜
ムラーホ!(こんにちは) JICA青年海外協力隊、2018−3次隊ルワンダ派遣の津田ナツキ(@ntktd3713)です。
男子生徒が学校を追い出された理由は?~ルワンダの物乞い・ストリートチルドレンの現状~
ムワラムツェ!(おはようございます) アフリカのルワンダで青年海外協力隊として活動している、津田ナツキ(@ntktd37
発展途上国でお金やモノ渡すっていいこと、悪いこと?~日本から支援物資を頂きました~
ムワラムツェ!(おはようございます) アフリカのルワンダで青年海外協力隊として活動している、津田ナツキ(@ntktd37
ムラーホ!(こんにちは) アフリカのルワンダで青年海外協力隊として活動している、津田ナツキ(@ntktd3713)です。
2020年は最高の始まり!アフリカ最高峰のキリマンジャロ登頂!
2020年キリマンジャロに登頂成功!
ムラーホ!(こんにちは) アフリカのルワンダで青年海外協力隊として活動している、津田ナツキ(@ntktd3713)です。
【JICA海外協力隊】アフリカ布・キテンゲを使った新商品開発?
ムラーホ!(こんにちは) アフリカのルワンダで活動している、津田ナツキ(@ntktd3713)です。 ルワ
「ブログリーダー」を活用して、津田ナツキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。