ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本日の500枚チャレンジはお休みします。
本日の500枚チャレンジはお休みです。ペンの持ち方と筆圧の加減について、気付いたことのメモを載っけておきます。
2020/10/31 23:59
毎日描き続けると絵は上手くなるのか!?500枚チャレンジ1ヶ月到達のまとめ。
500枚チャレンジを1ヵ月継続できたので、現時点での変化のまとめをしておきます。 1ヵ月で何が変わったのか、何が変わらなかったのかを考えてみると、思った以上に継続挿せることの難しさが見えてきました。
2020/10/30 23:59
コピー用紙500枚チャレンジ! いつの間にか32日目。今日もクロッキーで手を動かす。
32日目は両手とも同じ作業です。取りあえず今日は手を動かすだけでもやるよー……もう無理。
2020/10/29 23:59
コピー用紙500枚チャレンジ! いつの間にか31日目。クロッキーで頭をリセット!
31日目は人体クロッキー。線をラフに使って大雑把にアウトラインを作る練習です。
2020/10/28 23:59
コピー用紙500枚チャレンジ! いつの間にか30日目。目を再び描いてみたけどやっぱり苦手だ。
30日目は目の模写……というか、目の練習です。 意外と目の記事が読んでいただけているようなのでと思ったから頑張ろうとしたけど、まとまりませんでした。2人で考えるでまとめた方が良いですね、この辺りは。
2020/10/27 23:58
コピー用紙500枚チャレンジ! 28日目はルーミス式アタリで顔を描いてみる。やっぱりずれる。
29日は模写に飽きてしまったので、色塗りの練習をしています。色塗りがとても苦手なので、そのあたりも併せてスキルアップしていきたい。
2020/10/26 23:59
28日目は顔の練習です。ルーミス式のアタリの取り方は、形を整形しにくいと感じてしまうので自分は苦手です。色々課題が見えてきている気はしてるので、どうやってそこを自分の分かりやすいように応用していくのかを見つけるのが今後の課題かも。
2020/10/25 23:56
コピー用紙500枚チャレンジ! 27日目は1点透視で背景を描くを試して玉砕した。
27日目の今日は苦手な背景と向き合って作業しています。1点透視なのに、既に逃げたい気持ちでいっぱい……苦手克服まで先が長くてツライ。
2020/10/24 23:59
コピー用紙500枚チャレンジ! 26日目は骨格のディテールについて描いてみた。
26日目は骨格のディテールについて描いてみました。動きが何となく分かってきたけど、骨格のディテールなら何となく描けても、コレにスキンを被せたらどうなるんだろう。
2020/10/23 23:58
コピー用紙500枚チャレンジ! 25日目はルーミス的理想のプロポーションについてだぞ。
25日目は理想のプロポーションについての練習です。紙の幅はちゃんと考えて描こうね、自分。
2020/10/22 23:59
コピー用紙500枚チャレンジ! 24日目は昨日描いたもので気になったところのメモだぞ。
24日目は昨日描いたアタリにスキンを被せてみました。その際、気になったところをメモしています。 この内容は、後日改めてまとめたいです。感覚だけでなんとなく終わるんじゃなくて、ちゃんと理屈を通して理解したい。
2020/10/21 23:58
コピー用紙500枚チャレンジ! 23日目でやっとルーミス登場!
23日目にしてようやくルーミス先生の本を使って練習開始!1冊やり遂げたらレベルアップできるはず????
2020/10/20 23:59
コピー用紙500枚チャレンジ! 22日目はトレス素材をトレスするぞ。
練習22日目。ついに集中力が切れました。模写するのが辛かったので、今日はトレスで手を動かしています。ただトレスして終わるのも面白くないので、トレスしたものに感じた違和感部分はメモしています。
2020/10/19 23:59
コピー用紙500枚チャレンジ! 21日目はミニキャラアタリの模写をしてみる。
21日はトレス可能素材を使って模写をしてみます。ミニキャラを描いてしまっているのは、作業時間短縮と言い訳して逃げたためです。
2020/10/18 23:50
コピー用紙500枚チャレンジ! 20日目は動物の模写をするぞ
気が付けば20日目!本日は頭で考えたく無いので、目に付いた動物を模写していきます。
2020/10/17 23:57
コピー用紙500枚チャレンジ! 19日目は魚眼とパノラマについてのメモで逃げた。
今日は背景を描くときの魚眼とパノラマについてのメモだけです。絵をがっつり描く気力が無かったので、完全に逃げてしまいました。よろしくない。
2020/10/17 08:06
コピー用紙500枚チャレンジ! 18日目は透視法のメモメモ。
500枚チャレンジは本日で18日目。本日は、逃げまくっていた透視法と向き合っていきます。今日の練習内容と素材についてメモの参考は以下のサイトさんからです。実際に描いてるものはコレ。実際描いた今日の一枚はコレ。メモだけなので成果物としては低め
2020/10/15 23:58
コピー用紙500枚チャレンジ! 17日目も服の皺について考える(今日はデジタル作業)。
500枚チャレンジは本日で17日目です。今日は昨日の続きというか補足メモです。人体は同じモノを複数描くのを諦めたので、素体はデジタルで複製しています。今日の練習内容と素材について本日の練習はイラスト・マンガ描きナビさんの【服の素材や構造を意
2020/10/14 23:58
コピー用紙500枚チャレンジ! 16日目は服の皺を考えると見せかけて、線の堅さで変化が出せないかと悩んでみる。
500枚チャレンジは本日で16日目になりました。本日も作業開始時間が日付変更線1時間前からだったので、いつものようにへろへろです。もう、精度を求めるよりも先に習慣化を固定することに重点を置いて作業を進めます。今日の練習内容と素材についてとは
2020/10/13 23:42
コピー用紙500枚チャレンジ! 15日目は背景の続きを…頑張れなかった。
15日目は13日に描いていた背景の続きを進めていたのですが、位置関係が間違っている事が気になってしまった時点で手が止まりました。ここからどう修正をしていけばいいのかを模索中…
2020/10/12 23:41
アウトラインを取るなら、どっちが良いの?模写とトレス、両方やってみたよ。
クロッキーも良いけれど、トレスをやってみるのも良いと思う。だって、より正確なバランスを取るなら、そのまま線を抽出した方が精度は高いからね。というわけで、模写とトレスをどっちもやってみました。
2020/10/11 21:22
サイトのTOPをリニューアルしました。よって、本日の練習はお休みです。
突然ですが、サイトのTOPページをリニューアルしました。新しくしたデザインはこちら。今まで、にアクセスするとブログ形式で表示されるように設定していたのですが、何となく変更したいというカスタマイズ欲が湧いたので、サイト型に変更しました。細かい
2020/10/11 00:01
コピー用紙500枚チャレンジ! 14日目は腕を動かすために果物を描くよー。
14日目は模写の時間があまり確保出来なかったので、手を動かすために簡単に描けそうな果物を選んで作業しています。簡単そうに見えても、しっかり描こうとするとやっぱり難しかった。
2020/10/09 23:50
コピー用紙500枚チャレンジ! 13日目。時間の調整ミスったから背景の描きかけと落書きの魚で誤魔化す。
13日目は背景と向き合います!が、タイムアップ。途中で作業を中断したので、続きは早ければ明日再開!
2020/10/08 23:58
コピー用紙500枚チャレンジ! 12日目。2週間目まであと2日な本日はスーツを描く。
12日目はスーツの練習です。主にメモだけど。スーツは衣服の中でも描くのが苦手なものなので、今日調べた所を意識して形を整えていくように努力していこうと思う。
2020/10/07 23:40
コピー用紙500枚チャレンジ! ついに11日目だ。目を描くことにするぞ。
11日目は目について色々考えてみました。何となくで描いていた部分を改めて調べてみると、思った以上に複雑で面白かった。
2020/10/07 00:21
コピー用紙500枚チャレンジ! 10日目になったぞー!今日は動物を描くぜ!
500枚チャレンジも10日目になりました。今日は動物を描いていきます。シルエット大事だね。
2020/10/06 00:14
コピー用紙500枚チャレンジ! 9日目だ!虫を描こう!
9日目は虫を描くことにしました。が、やっぱり余り描く機会がない虫は難しいです。
2020/10/04 23:20
コピー用紙500枚チャレンジ! 8日目は手を描こうと思った。
8日目は手の練習。手は描く機会が地味に多いので、もっと効率良く描ける様になりたい。です。
2020/10/03 23:50
コピー用紙500枚チャレンジ! 7日目は出来るだけ線数を減らして描くぞ。
7日目は線数を減らし、なるべく1本の線で絵を描ききることを目標に。線がシンプルになるぶん、歪みがハッキリと分かるようになってしまった。まだまだ線だけで立体感を表せるようになるのは遠い…
2020/10/02 23:43
コピー用紙500枚チャレンジ! 6日目になってようやく本を使って練習することを始める。
毎日が眠気との戦いだ。という訳で、500枚チャレンジ6日目です。昨日、スケジュールはもう少し考えなければと言ったはずなのに、既にぐだぐだです。でも、疲れたからやらないだとやらずに布団へ……コースになりそうなので、自分に厳しく頑張ります。今日
2020/10/01 23:58
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、空箱さんをフォローしませんか?