ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第九章「ノルダの奴隷市場」
ペラディからディールを経てアカネイアに到達した同盟軍のキャンプ地は、ついに山向こうに王都パレスを望むまでになった。パレスに突っ込む下準備として、まずは周囲の安全を確保しなければならない。さっそくノルダ奪還についての会議が開かれたわけだが、ア
2023/05/31 19:34
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第八章「プリンセス・ミネルバ」
そんなこんなで、マルス王子はカチュアの案内のもと、マリアが囚われている辺境のディール城へと兵を進めた。同じ頃、ミネルバもその砦に降り立ち、当地の責任者であるグルニアの将軍に「妹に会わせて欲しい」と申し入れていた。同盟軍襲撃の報を聞いた時、ミ
2023/05/29 19:51
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第七章「港町ワーレン」
レフカンディを越え無事アカネイアに入った同盟軍は、そのまま南進して首都に向かわず、東進して貿易港ワーレンに入った。ワーレンはドルーアに税金を払うことで自治を保ち、どのような勢力にも、すなわち同盟軍にも好意的な街だ。戦力を確保するため、休息を
2023/05/27 12:27
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第六章「レフカンディの罠」
オレルアンを解放した同盟軍は、ニーナ王女という絶対的かつこれ以上ない正統な旗頭を得、アカネイアパレスの奪還を目指す。軍を南進、向かうはアカネイアへの中継地となるレフカンディだ。その谷には無数の砦が築かれ、我が国の白騎士団が待ち構えていた。白
2023/05/25 11:38
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第五章「ファイアーエムブレム」
城の外にいる我が軍を片付けたマルス王子率いる同盟軍は、オレルアン城を解放すべく城内になだれ込む。城に残された財宝を奪還しつつ、城内にいる我が軍を殲滅しつつ、牢に囚われている司祭を助けつつ、城に残された財宝を奪還しつつ、城に残された財宝を奪還
2023/05/23 12:17
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第四章「オルレアンの戦士達」
デビルマウンテンの凶賊共を電撃的に蹴散らしたマルス王子たち一行は、レフカンディを北西に進み、オレルアンに到達する。オレルアンは初代国王が兄弟同士だったことからアカネイア聖王国と密接な関係にある国だ。事ここに至ってもドルーア帝国に屈せず、その
2023/05/21 12:57
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第三章「デビルマウンテン」
アカネイアに南進するにしろ、アリティアに西進するにしろ、避けて通れない道がレフカンディにあるデビルマウンテンだ。主要国への要衝、本来であれば整えるべき山道、そんな場所を長期間占拠するしょーもない凶賊たち…。死ねばいいのに。遠い空の下にいる俺
2023/05/19 11:04
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第二章「ガルダの海賊」
タリス王とタリス城を海賊から解放したマルス王子は、決起した勢いそのまま、祖国解放への道を歩み出した。その前哨戦はタリスの対岸に位置するガルダの港に巣食う海賊討伐戦である。海賊いすぎだろ。タリス王から預かった傭兵(特筆すべきはオグマという名の
2023/05/19 11:00
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●第一章「マルスの旅立ち」
地図を見ればわかる通り、アリティアからタリスとか一心不乱に逃げすぎだろと思うが、周辺国の情勢を考えれば無理もないことではあった。タリスといえば、アカネイアの残党が各地で小うるさく蠢動するこの時期にわざわざ監視の兵を出すのがもったいないほどの
2023/05/17 13:36
マケドニア王ミシェイルによる「暗黒竜と光の剣」アテンダント●序章「物語開始までのなんやかんや」
俺の名前はミシェイル。つい先日、アカネイア暦597年に復活した暗黒竜メディウスに与したマケドニアの王だ。メディウスは人の姿を取る竜人族…いわゆる「マムクート」であり、およそ100年ほど前に人類を蹂躙した記録が残っている。その結果として神剣フ
2023/05/15 21:00
ゲーム!
ごきげんよう。ここは管理者がゲームについて語っていたり、ゲームキャラがゲームの内容を語ったりしているゲーム部屋です。【FGOガチャ】フレポガチャ、極大成功、タイムテーブル教…どれを信じよう?ファイアーエムブレムってどれからやればいいの?→お
2023/05/15 20:54
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小松ハジさんをフォローしませんか?