chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 湧永満之記念庭園の薔薇

    今日で5月も終わりますね時々小雨が降っています梅雨入り間近になってきました季候のいいこの季節の楽しみバラ昨日は「湧永満之記念庭園」広島県安芸高田市数年ぶりに行ってきましたでは庭園のバラたちを八重咲きミニバラスタンダード仕立て画像だけのお届けで「湧永満之記念庭園」は湧永製薬(株)の二代目社長湧永儀助さんのデザイン・設計2023年に開園30周年を迎えられたそう広島市民球場約3個分の敷地(パンフレット引用)3月中旬~11月中旬まで無料開放して頂いています500種のバラがあるという美しい花も私にはうまく撮れないのが残念なところですたくさんのバラに包まれて幸せでした以前ここに行ったのはいつだったの?母夫娘孫…今思えばその時しかない一瞬の過ぎゆく時間でしたねバラ園の入口の植えてある私の好きな「グラニー」入口から受付ま...湧永満之記念庭園の薔薇

  • 今日もお花に囲まれて

    今日はいいお天気に恵まれました外にいれば暑い一日となりました昨日の雨吹き荒れて大変な所も多かったですねこちら地方は紫陽花にとっては恵の雨紫陽花も色づき始めました近年の好きな色はブルーでも地植えで位置を少し変えた時土に混ぜ込んだものが原因でしょうかピンクが強くなりましたこちらは鉢植え再登場茜雲この鉢植えのピンクは名前は?今年はピンク強めですアナベルもお花が大きくなり始めましたピンクのアナベル今年花数が多くなったと思ったけどあまり目立ちません前回登場の山アジサイ七段花↑↓外にいると紫陽花のブルーの花色がうまく出ないとか花談義がはずみました房咲きのERザ・ピルグリムもうすぐ一番花終わりそうですERイングリッシュ・ヘリテージシュ・シュルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール咲ききらずボーリングしたままの物も夕方見上げ...今日もお花に囲まれて

  • ありがとうを伝えることができました

    日に日に蒸し暑くなってきましたクレマチスが見頃を迎えました湘南のクレマチスエリオステモン(インテグリフォリア系強剪定)下向きに咲きますその中に大きめなクレマチス湘南のクレマチスサムシンググルー(インテグリフォリア系強剪定)買った時はもう少しブルーだったように思いますがパープルになりました大きいのですが花数は少なめですこちらのクレマチスカーメシーナヴィチセラ系(新枝咲き)花径4㎝くらいで花数が多く風にユラユラ揺れていますプリンセス・ダイアナ(テクセンシス系)新枝咲き今が見頃です天使の首飾り(ヴィオルナ系)草丈60~80㎝冬には地上部が枯れます目立たないのですが目立つ場所に植えているので道行く人の目にとまるようです狭い場所なので新枝咲き強剪定を選んでいますそこには同じような花色のホタルブクロ場所を占領されそう...ありがとうを伝えることができました

  • 季節感じて咲き進む花たち

    だんだんと暑くなってきました5年前くらいに迎えたアマリリス球根は増えて冬越し出来るものの昨年は咲かず今年は3本上がってきてやっと咲いてくれましたアマリリスクラウン花芽が見えた時は嬉しかったです毎日バラの花柄摘みと虫退治に追われていましたがあっという間に一番花が終わりそうです季節は少しずつ変わり山アジサイも咲いてきました七段花影に植えていますが今年は少し多めに咲いてくれそうです伊予獅子手毬花色がつきましたず~っと前に道の駅で買った切り花の挿し木から小ぶりで花付きはいいです今日の陽ざしの暑さにグッタリしていますこちらは↓もっと小さめ径5㎝くらい茜雲上手に育てればもう少しは大きくなると思いますが小ささも愛らしいですキスゲの仲間?咲きました夏が来ると教えてくれます暑くなると斑入り葉は涼しく感じますツタバリエガータ...季節感じて咲き進む花たち

  • 今日の庭のお花たち

    春咲き秋明菊が咲き始めました数年前に高知県立牧野植物園の売店で買ってきました2月だったので葉っぱのみ盆栽風に植えてありましたどんなのが咲くのかな?と楽しみに春を待った思い出があります秋に咲く秋明菊と同じキンポウゲ科アネモネ属のようですその春咲きシュウメイギク↑隣に咲くのは千鳥草?↓後ろに見える場所はネモフィラを植えていましたがその苗を頂いたときに付いてきた苗小っちゃな苗を楽しみに待ちましたかわいいピンクのお花が咲きましたビオラとネモフィラを抜き我が家の夏バージョンジニア・リネアリスを植えました暑さ乾燥病気に強くて今年も植えましたバラグラニーがたくさん咲いてかわいいですシュシュシュートが下の方から出てこないので昨年は60㎝位に切っても咲いたので今冬は思い切りカット10㎝にしましたさすが他のバラたちは新芽が出...今日の庭のお花たち

  • 元気に歩いて

    あれやこれやと色んな用があって出歩いています昨日は少し早めのお墓参りいつも同じ墓地で3カ所お参りしています昨日は石材屋さんと待ち合わせ我が家のものではありませんが注文していたものが届いたのでお支払いしてきました午後なので通勤帰りのラッシュ時は避けたかったのでどこにも寄らず急いで近道を探しながら歩きましたあれっ行き過ぎたかなと思ったら広島城のお堀に出ました広島城行く暇ない時間が早ければ行けたのに気持ちのいいほどの緑いい道見~つけた木陰もあります広島城ズームこっちにピント合ってるし…若葉が綺麗ですねそうしたらたくさんの小さなお花調べたらセンダン落葉高木らしいです今度からこの道歩こう…と外国の方は半袖やタンクトップ私は厚着していました急いでバスセンターへバスがちょうど来てる飲み物買おうと200円持ったまま忙しい...元気に歩いて

  • 雨上りの庭で

    昨日降り続いた雨もあがり青空も見えてきましたうな垂れていたバラを紐で支えましたグラニーローブ・ア・ラ・フランセーズ調べてみると9年前に京成バラ園からネットで取り寄せたものでしたその数年後千葉県の娘家族に会いに行ったとき見頃を迎えた京成バラ園に連れて行ってもらったことが思い出されます幸せに包まれた時間でした今年は全部のバラを古いシュートを切り思い切り短めに剪定ダメ元で硫黄合剤を塗布しましたどのバラもたくさんの蕾が付いたような気がしますERザ・ピルグリムうな垂れたり虫が入ったり朝から虫との闘いです優しい色合いが癒やされますこっちは↓ミニミニ花径1㎝位みさき小さくて目立ちませんがたくさんの花数ですこっちもミニバラ八女津姫だったかな?ツルになっていますが思い切り剪定裏でひっそりと咲いています一雨ごとに大きくなって...雨上りの庭で

  • バラの季節が始まりました♪

    待ちに待ったバラの季節近年思い切り処分したり無理矢理地植えしたり種類は減りましたが嬉しいバラの季節になりました前記事のオールドローズルイーズ・オジェ角地の物置側で咲いています自宅の方で地植えしたり鉢植えしたり結局角地の地植え風通しもいいので昨年より咲いてくれましたこちらも前記事ERジ・オルブライトン・ランブラー同じく角地地植えでたくさんの蕾をつけました…が茎やお花にやってきてボロボロにする虫と追いかけっこですこちらも角地地植え雨暑さに弱くなるべく雨の防げる場所ですルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール蕾がいっぱい最後まで開花できますように…自宅で地植え我が家で一番丈夫でよく咲いてくれるERイングリッシュ・ヘリテージ私の背丈より高いところで咲くので今冬茎の数も減らし60㎝くらいまで剪定今下の方で咲いています写...バラの季節が始まりました♪

  • 庭にいる時間が楽しくてたまらない♪

    とてもいいお天気になりました新緑お花の季節お出かけされる方も多いと思いますが私は自宅で楽しんでいますオールドローズルイーズ・オジェが咲き始めました今年はたくさんの蕾がつきましたどのバラも冬に思い切り剪定硫黄合剤を塗布しておきました近年カイガラムシに悩まされ取っても取ってもダメだったので今年は虫がつきませんようにと願っていますERジ・オルブライトン・ランブラーこちらのバラも今のところ元気いっぱいの蕾こぼれ種?ジキタリスが離れ離れで咲いてきましたカモミールもこぼれ種からかわいいお花です近所の花好きさんに頂いた苗シナワスレナグサ(シノグロッサム)オオルリソウ属フウロソウも咲いてきました鉢植えほったらかし植えっぱなしです先日娘から届きました「傘の柄につけて目印にしてね」と裏側もかわいいです雨降りに出かけるのは嫌い...庭にいる時間が楽しくてたまらない♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くららさん
ブログタイトル
*くららばあさんno陽だまりに咲く花*
フォロー
*くららばあさんno陽だまりに咲く花*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用