ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
英語の音節(シラブル)は「子音+母音+子音」が基本
今回の【 英語びより 】では音節(シラブル)がどういうものかについて、具体的な単語を例に出し、詳しく紹介します。「音節」がどういうものかを理解すると、英語の発音がよくなりますよ。
2023/12/31 19:06
カナダ留学をオススメする理由! 英語を学ぶにも最適の環境です
今回の【英語びより】では英語の勉強をしたり、大学に行きたいならカナダ留学をオススメするというお話です。カナダは環境もいいし、英語の発音もアメリカ英語で馴染みやすいし、なまりもないので英語の勉強にも最適ですよ!
2023/12/27 00:42
[書評] 『ビッグデータ英会話』で本当に使われている英語を学ぼう!
今回の【 英語びより 】で紹介する『ビッグデータ英会話』は、データに基づいて「本当に使われている」英語を集めている書籍です。
2023/12/26 16:44
アルファベット(ローマ字)の書き方・書き順はどれが正しいの?
英語やローマ字ではアルファベットを使います。 スマホやパソコンでは問題ないですが、手書きのときに書き方や書き順が気になりますよね? いろんな書き順、書き方があるけど、どれが正しいの? 今回はアルファベット(ローマ字)の書...
2023/12/20 15:44
「TOEIC Speaking & Writing Tests」320点取得者による完全ガイド〜基本情報から対策まで〜
【320点取得者による完全ガイド】「TOEIC Speaking & Writing Tests」の基本的な情報をはじめ、実際に受けて気づいた注意点・コツや、試験対策をまとめました。このガイドを読んで、高得点を目指しましょう!
2023/12/16 09:13
最強の単語帳『DUO 3.0』で効率よく英単語を覚えろ! 最小限の労力で最大限の効果を
わたしが長年使ってきた単語帳『DUO 3.0』。この本はものすごく考えられていて、最小限の労力で最大限の単語を覚えることができます。560本の例文に繰り返すことなく使われている単語の数がなんと…
2023/12/15 17:00
オーディオブックの「audiobook.jp」を英語学習に使い続けた感想
今回の【英語びより】ではオーディオブックの聴き放題ができる「audiobook.jp」を紹介します。月々750円で聴き放題なので、いろいろと面白そうなものを聞いてみた感想をまとめてみました。
2023/12/15 16:58
【保存版】住所を英語で書けますか? その書き方を徹底的に詳しく紹介!!
英語で住所を書くにはどうしたらよいかご存知ですか?【英語びより】では、そのルールをわかりやすく、そして超詳しくまとめました。英語の名刺を作りたい方もぜひ参考にどうぞ!
2023/12/14 23:41
TOEIC対策本『新TOEICテスト900点突破 20日間特訓プログラム』で勉強した結果?!
今回の 英語びより ではTOEIC対策本『新TOEICテスト900点突破 20日間特訓プログラム』の紹介です。これがTOEIC対策だけでなく、会話力の向上にも役に立ったのでぜひともオススメです。
2023/12/11 18:47
TOEIC満点を取るのに必要な時間や語彙数は?勉強方法なども紹介
今回の【 英語びより 】では、TOEICで980点を取ったことのあるわたしが、満点を取るのに必要な学習時間・語彙数や、満点の価値があるケース、満点を目指す勉強方法などを紹介します
2023/12/11 17:46
[書評] 『がんばりすぎない! おうち英語』
今回の【 英語びより 】では『がんばりすぎない! おうち英語』という電子書籍をご紹介します。お子さんには、できれば小学校のときから英語にニガテ意識を持ってほしくないですよね。小学生のうちから、お子さんが英語好きになる方法があれば、知りたいと思いませんか?
2023/12/10 17:49
TOEICのスコアは何点からがすごいの? 就職に有利なスコア・スコアアップの方法なども解説!
今回の【 英語びより 】では TOEICのスコアについて、基本情報をおさらいした上で、何点からが「すごい」か、就職・昇進に有利なスコアは何点か、スコアアップにおすすめの方法は何かなどを解説します。
2023/12/08 17:20
Audibleを英語の勉強に使った感想 活用方法やおすすめのタイトルも紹介
今回の【 英語びより 】では、AmazonのAudible(オーディブル)を英語学習に使う方法を見てみましょう。Audibleはオーディオブックを安く購入できる月額課金型のサービスです。Audibleは英語学習として使う場合も有用なのでしょうか? 実際に使って試してみました。
2023/12/07 17:27
ELSA Speak CEOのVu Van氏にインタビュー!他社との違いや今後の展望をあれこれ聞いてみた
ELSA Speak CEOのVu Van氏とのインタビュー記事です。発音の改善に大切なことやELSAの他社との違い、今後の展望などを聞いてみました。
2023/12/07 16:21
[オンライン英会話レビュー] スモールワールドオンライン英会話
今回の【英語びより】はオンライン英会話の「スモールワールド」を試してみた感動です。日本人の先生が基本という、ほかのスクールとは違ったコンセプトを持つスモールワールドですが、実際に受けてみると…
2023/12/06 23:55
シャドーイングのやり方や効果は? 英語のリズムに慣れるためにオススメ
今回の【 英語びより 】は「シャドーイング」についてです。英語を話すときの練習に最適な「シャドーイング」ですが、聞いた英語をそのままマネして口に出す方法です。これが初めてのときは難しくて…
2023/12/06 19:26
【チェックリスト付】TOEICの持ち物は?公式サイトではわからないことも徹底解説!
TOEICに持っていくべき物は公式サイトにも載っていますが、それだけではわからないことも多くあります。今回の【 英語びより 】では、TOEIC受験の経験を活かして作ったTOEICの持ち物チェックリストをシェアし、持ち物について解説します。
2023/12/06 19:03
英語コーチングのTORAIZ(トライズ)とは? 特徴や料金は?
英語の勉強が継続しない人にとっておすすめなのが英語コーチングです。今回の【 英語びより 】では英語コーチングの「TORAIZ(トライズ)」の料金、コーチ、コンサルタントについて、そして、どういうことをしてくれるのかを詳しく紹介します。
2023/12/06 18:08
[書評]『英語でオノマトペ表現』で英語のレベルを上げよう!
日本語で言いたいことを英語で表現するのって、難しいですよね。特に「どきどき」や「あっさり」などの「オノマトペ」は、英語にするのにひと工夫が必要です。今回の【 英語びより 】では『英語でオノマトペ表現』という本を紹介します!
2023/12/05 18:54
ELSA PROで発音を鍛えまくれる理由とは?
この記事では、ELSA Speakの発音矯正機能であるELSA PROについて解説しています。他社と比べても抜群に精度の高い発音判定と的確なアドバイスで発音を改善しましょう。
2023/12/04 23:15
紙の辞書・電子辞書の比較! どっちがいいのか英語の勉強マニアが徹底解説
今回の【 英語びより 】では、「紙の辞書と電子辞書のどちらがいいの?」という疑問に、英語の勉強マニアのわたしがお答えします。どちらにも、「それぞれの良さ」があるのですが、最終的に行き着くのはどちら?! そして、その理由とは?
2023/12/04 16:00
[書評]『「英語耳」独習法』で洋画や英会話が楽しめる英語力をつけよう!
今回の【 英語びより 】では『「英語耳」独習法』の書評です。本書を読むことで洋画や英会話が楽しめる英語力をつけることができます。本書の特徴や注意点をまとめました! シリーズで100万部も売れている信頼性の高い本ですよ。
2023/12/04 14:30
最強の単語帳『DUO 3.0』
英語学習において単語の暗記が基本ですが、大変ですよね。 でも、覚えるのなら効率よく覚えたいと思います。 今回はわたしが英語のボキャブラリーを増やそうと勉強していたときに大活躍してくれた単語帳『DUO 3.0』を紹介します...
2023/12/04 14:09
ELSAのSpeech Analyzerでスピーキング改善のサイクルを無限に回そう
TOEICの点数は高いものの、英語を話すのはニガテで、なかなか克服できていません。 そこで使い始めたのが「ELSA Speak」というアプリの「Speech Analyzer」です。 「Speech Analyzer」は...
2023/12/02 20:12
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、英びよさんをフォローしませんか?