ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
エアコン取付検討中
新型コロナウイルス感染症の新規感染者がなかなか減少しません。東京都は延長を検討しているような記事も出ています。今年の夏は、新型コロナウイルス感染症が収束に向かい「たび」に出られるようになるでしょうか?夏の外出で心配なのが暑さです。ミニチュア
2021/01/30 12:40
くるま旅クラブ 更新時期
今年も「くるま旅クラブ会員」の更新時期となりました。昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響で思うように旅に出掛ける事が出来ませんでした。わたしだけでなく、多くの方もだとは思いますが。くるま旅クラブ会員には、多くに特典があります。①湯YOUパ
2021/01/28 20:27
レガードネオプラス2021
今朝は少し冷え込みましたが、日中は暖かかったです。明日はさらに暖かかくなるようです。最高気温は10℃。先日冷え込みました……と記載しましたが……1月も残り5日。いったいどのような天気となるのでしょうか?本日、L.T.キャンパーズ社長のブログ
2021/01/26 19:38
快適化17、コルクマット
さすがに1月。寒さが身に染みるように感じます。諏訪湖が3年ぶりに全面結氷するわけです。御神渡りは無理だと思いますが……快適化17、コルクマットです。「ダーウィンQ3」の車内はFFヒーターが設置されており、決して寒くはありません。しかし、以前
2021/01/24 11:18
我が家のダーウィンQ3 内装編⑵
今日は1月としては暖かかった?です。3月並みの天気だったように思います。明日は雪予報ですがどうなるでしょうか?我が家のキャンピングカーを紹介する第3段。内装編⑵となります。車名は DAWIN Q3(ダーウィンQ3)ビルダーさんはデルタリンク
2021/01/22 22:16
バーデンとダーウィンを比較してみた(購入後編)
今日も寒かったです。今朝の気温は、-9℃。日中の最高気温は1℃でした。以前のブログで記載した「トイファクトリー バーデン」と「D.V.D ダーウィンQ3」を比較した記事ですがこの2台は非常に似ていて気になっている人も多いと思います。わたしだ
2021/01/20 22:17
我が家のダーウィンQ3 内装編⑴
我が家にダーウィンQ3が納車されて2か月ちょっと。我が家のキャンピングカーを紹介する第2段。内装編⑴となります。車名は DAWIN Q3(ダーウィンQ3)ビルダーさんはデルタリンク(デルタバンデザイン)。乗車定員/7名 就寝定員/4名ベース
2021/01/18 21:26
快適化16、プラズマクラスターイオン発生機
今朝は少し冷え込みが緩み、日中は雨混ざりの雪、雪混ざりの雨が降っていました。明後日から少し冷え込みが戻るようですが、このまま暖かくなってくれれば……まだ1月で、寒さの本番はこれからでした。快適化16、プラズマクラスターイオン発生機 です。以
2021/01/16 19:23
ダーウィンで車中飯
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。止まりません……昨日も、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域として新たに大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加すると表明されました。期間は14日から2
2021/01/14 19:43
快適化15、低反発マット
今日は雪☃️が降りました。そして、雪☃️が積もりました。ラムちゃん。雪の上ではしゃいでいます。めちゃくちゃ楽しそうです。 りんちゃんは、雪のない所を歩いています。ラムちゃんは、さらに…
2021/01/12 19:17
スターバックス福袋2021 追加販売 結果
北陸を中心に日本海側では8日から大雪となっています。9日、富山県内の各地で記録的な積雪となり、富山では午後7時時点で124cmの積雪を観測。1986年以来、35年ぶりに100cmを超えたようです。北陸の災害級の大雪は今後も収まらず、今夜は再
2021/01/10 20:06
スターバックス福袋2021 追加販売
昨日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け政府は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定しました。1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)が対象で、期間は8日から2月7日までの1カ月間。感染リスクが高いとされる飲
2021/01/08 07:09
快適化14、ETC2.0
今日は、年末年始休暇最終日となります。長かった休みも本日で終わりますが、新型コロナウイルスの影響で「たび」には行けず残念でした。明日7日にも緊急事態宣言が発表され、8日から実施されるようです。快適化14、ETC2.0の取付です。今回取付した
2021/01/06 12:17
快適化13、ダブルモニター化と……
2021年がスタートして、あっという間に4日となりました。昨日の第97回東京箱根間往復大学駅伝競走は大逆転でのフィナーレ。歴史の残るような劇的なレースに心を打たれ人も多かったのではないでしょうか。感動しました。選手のみなさんお疲れ様でした。
2021/01/04 10:16
快適化12、カーナビゲーション
今朝から第97回東京箱根間往復大学駅伝競走が始まりました。毎年のことですが、中継を見始めてしまうと最後まで見ないと落ち着かないです。優勝候補が苦戦する中、創価大が出場4回目で往路初優勝をはたし、史上19校目の往路優勝校になりました。大番狂わ
2021/01/02 15:34
あけました2021おめでとうございます
あけましておめでとうございます。2021年となりました。今年も宜しくお願いします🥺昨年は新型コロナウイルスに振り回された一年でした。まだまだ油断は出来ません。第4波?各地で感染者が増加しております。しかし、ワクチン等の明るい
2021/01/01 09:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、keicamさんをフォローしませんか?