ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【持ち方・役割・選び方】読めば指揮棒のすべてが分かる
「指揮棒って使わない人もいるけど、使ったほうが良いの?使わないほうが良いの?」「指揮棒って種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない。何が違うのか分からない。」 今回はそんな悩みを解決します。指揮棒は使っても使わなくても良い 指揮棒は正直
2020/09/20 11:55
【全解】指揮の役割・コツ・やるべきこと 見るだけで指揮のすべてが分かる!
「指揮って何をすれば良いのかわからない...。どういうことに気をつければ良いんだろう?」「合唱コンクールで指揮者になったは良いけれど、どうすれば良いのかわからない」「指揮者として活動したいけど、何から手を付ければいいかわからない」 そんな風
2020/09/19 11:41
【動画でわかる】指揮の正しい振り方とコツ
「指揮の振り方がわからない」「上手に指揮が振れない」 そんな悩みを抱えていませんか? 指揮者として活動した3年間の経験をもとに、動画でわかる指揮の正しい振り方とコツをご紹介します。
2020/09/18 18:02
【初心者必見】スコアの分析方法を分かりやすく伝授
スコアってごちゃごちゃしているし、いろんな事が書いてあって、どこから手を付けたら良いのかわかりませんよね。 頑張ってスコアを読めたとしても、結局何がしたかったのかわからなくなることもあります。 今回はそんな人のために、スコアの分析方法を
2020/09/15 17:54
【指揮初心者向け】無駄な努力をしていませんか?すぐできる合奏のテクニック
「なんでこんなに頑張っているのに、上手に合奏できないんだろう?」そう思った経験はありませんか? 合奏をする時にテクニックがないと「せっかく頑張ったのになかなか上手くならない」ということになります。もちろん普段から努力をする必要はありますが
2020/09/15 11:21
【脱初心者】指揮者の役割と指示の出し方(具体例あり・吹奏楽向け)
最初はどんなふうに指示を出せば良いのかわかりにくい指揮者。具体的な指示例を交えながら、徹底解説します。
2020/09/14 18:08
吹奏楽のマイナー神曲6選 和風多めな名曲揃い(吹奏楽オリジナル曲限定)
あなたが知らない吹奏楽の神曲を紹介!和風多めで、名曲を6つ厳選!
2020/09/12 19:06
吹奏楽指導者認定試験の対策を難易度・過去問からホンキで考える
吹奏楽指導者認定試験ってそこまで知名度も高くないため、対策法が世に出回っていません。勉強したくても、どう対策すれば良いのかわかりませんよね。そこで今回は、6年間の吹奏楽経験と3年間の指揮者経験を総動員し、5つの科目それぞれの対策を本気で考
2020/09/12 11:41
吹奏楽指導者認定試験とは?(難易度は?過去問は?)
吹奏楽指導者認定試験はそこまで知名度がないため、詳しい情報があまりありません。試験を受けたくても情報がなく、困っている人も多いと思います。この記事では、どのような概要なのか、どんな試験が課されるのか、が読むだけですべてが分かるようになって
2020/09/09 21:19
吹奏楽指導者認定試験3級を目指す
自己紹介 私は中高と6年間、吹奏楽部に在籍していました。さらに学生指揮者も経験したことがあります。その中で、吹奏楽部の顧問になりたいと夢見るようになりました。現在は大学生で時間もたっぷりあるので、顧問になった時にしっかり指導ができるよう、指
2020/09/08 13:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、もちだいふくさんをフォローしませんか?