ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青木ヶ原樹海と西湖 初秋の山中湖1泊旅行_2020.10 ⑤
富士五湖巡り。続いては西湖。「西湖 観光」 で調べてたら ”青木ヶ原樹海” の文字がそこここに。あおが 「樹海か・・・」 とつぶやいたら、耳ざといママンが 「樹海?青木ヶ原樹海に行けるの?」とくらいついてきた。そういや、カメラ友達がこの間、樹海行ってきた!っ
2020/10/31 09:00
精進湖 初秋の山中湖1泊旅行_2020.10 ④
続いて精進湖に到着。 予めGoogle先生で調べてた、精進湖他手合浜駐車場 に車を停めて湖へ雲がだんだん広がって来てるね。それではここでも写真三昧でどうぞ!NDフィルターつけてシャッター解放したら逆さ富士になるのかな?と思ったけどならなかった・・・湖、きれい。手前の
2020/10/30 09:00
本栖湖 初秋の山中湖1泊旅行_2020.10 ③
道の駅しもべを後に、本栖湖に向けて山道を走る。空、晴れてきたけど、どこにも富士山いないね~隠れちゃったかな?なんて思いながら運転。カーナビではそろそろ湖だね。なんて思いながら運転してたら、急に視界が開けて・・・わぉ!富士山がよく見える!帽子被ってる!!すっご
2020/10/29 09:00
初秋の山中湖1泊旅行_2020.10 ②
旅行の数日前に遡るけど、旅行当日2日間とも天気予報には傘マークしかない状態。そうなると、ほら、準備する気が起きないよね。予定も決められない。というか、決める気が起きないよね。パパンにも、今回はあおアレンジで決めて。と丸投げされるし。ってか、いつも、あおが決
2020/10/28 09:00
<序章> 初秋の山中湖1泊旅行_2020.10 ①
今回はあおと、パパン、ママンの3人旅。事の発端は夕飯時に ”友近・礼二の妄想トレイン” という番組を見ていて、最後に出てきたコテージをママンが 「こういうのなら密じゃないし、行ってみてもいいかもね。」 と珍しく前向きな発言があったからチャンスは逃さん!とい
2020/10/27 09:00
台湾縦断旅行_2019.11<後書き>
御拝読、ありがとうございました。旅行中の出来事を描きたい!撮った写真を載っけたい!と欲張った結果2019年秋の台湾旅行編、なかなかのボリュームになってしまったけど去年のねね様との台湾旅行を、あおなりに駆け抜けられて人心地。それと、0日坊主が代名詞のあおがよくぞ
2020/10/26 09:00
終章 台湾縦断旅行_2019.11.5 No.5
ホテルで荷物を引き取り、空港へ。松山空港だから、ホテルからタクシーで空港へ。ほら、桃園じゃないから、タクシーでも料金怖くないもん。イミグレは行きの成田と同じく、ガラガラ。(もっとぎりぎりでもよかたんじゃない?(と思っても、国際線なので、口が裂けても声には
2020/10/25 09:00
迪化街 台湾縦断旅行_2019.11.5 No.4<台北編>
またまた、迪化街の写真de散歩。今回も、写真メイン!文房具屋のおばあさんに教えてももらった、ビニール袋の問屋さんに行く途中の公園にあった趣のある建物文具屋さんの店頭は既に、3ヶ月後の春節のカレンダーやポチ袋でいっぱいだった。葉っぱを日の光に透かしてみる迪化街
2020/10/24 22:00
迪化街 台湾縦断旅行_2019.11.5 No.3<台北編>
続いては、迪化街のお散歩写真。大橋頭駅で降りて、迪化街を下ってホテルまで。というルートで帰ることに。ちょうど12時だから、時間的にもいい感じよね。今回も、写真メインなので悪しからず。迪化街を下っていくから、最初は乾物屋さんエリア干し椎茸美味しい出汁がでまっ
2020/10/24 09:00
今大魯肉飯 台湾縦断旅行_2019.11.5 No.2<台北編>
軽く、散策のジャブをいれ‥‥あおが食べてみたい魯肉飯屋さん方面に、それとなく歩みを進めて、ねね様を誘導。看板あった!でんっ!!あ 「あっ、あの今大魯肉飯ってところ、おいしいって有名なんだって~」 (偶然見つけたかのように、さらっと説明)あ 『まだ9時半だ
2020/10/23 22:00
李記豆漿 台湾縦断旅行_2019.11.5 No.1<台北編>
***本日のスケジュール***朝・李記豆漿で朝ごはん午前中・三重地区散策14時には松山空港着ーーーーーーーーーーーーーーーーおはようございます。ただいま、7時前です。最終日です。もう、最終日。始まる前は7日間もある。と思ってたのが、もう後半日しかない。なってる。旅
2020/10/23 09:00
寧夏夜市 台湾縦断旅行_2019.11.4 No.5<台北編>
時刻は18時半。ちょうど夕飯時。台北の夜最後の晩餐は、寧夏夜市でテイクアウトして、ホテルの部屋で食べるぞ!ということで、まずは、夜市まで。やってまいりました!寧夏夜市まずは、雰囲気をどうぞ!福州胡椒餅までのタイムワープ本日2個目の胡椒餅ゲット!一通り通ったか
2020/10/22 22:00
阿宗麺線・行天宮 台湾縦断旅行_2019.11.4 No.4<台北編>
のんびり歩いて、西門に到着!西門紅楼残念ながら、定休日で中は見れず・・・ってことで、お昼過ぎたし、小腹も減ったので麺線食べに行こう!そういや、ここの近くに有名な麺線ってのあるんだけど、せっかくだから食べてみない?偶然を装いさりげなく、ねね様に提案。(ここ
2020/10/22 09:00
艋舺老街 台湾縦断旅行_2019.11.4 No.3<台北編>
あお 「それで、次はどうする?」と、圧をかけつつ、あお 「あっちの方に老街あるみたいよ。行ってみる?」とさりげなく誘導こっち、こっちだよ、ねね様おいで警察署の前に羅列されてたバイク達ねね様、ここだよ。艋舺老街裏テーマの “一府二鹿三艋舺” の三艋舺。
2020/10/21 22:00
龍山寺 台湾縦断旅行_2019.11.4 No.2<台北編>
今日は、ねね様プラン といいながら、当初の予定にあった龍山寺へ。いや、ほら。ここは、台中でも鹿港龍山寺に行ったから、そりゃ台北でも行くでしょ!ってことで。来ました!龍山寺。・・・の前に、胡椒餅!!おっ、いい味出した写真になった一番右奥に小さく看板あるよ。
2020/10/21 09:00
李記豆漿 台湾縦断旅行_2019.11.4 No.1<台北編>
おはようございます。ただいま9時です。昨日は夜も遅かったから、朝はゆっくりスタート。本日はねね様プランで観光していきまっせ。ーーーーーーーーー記録用に、あおの考えてたプラン朝・李記豆漿でローカル朝食午前中・北埔老街(新竹市)午後・龍山寺夜・象山での台北101
2020/10/20 22:00
基隆夜市 台湾縦断旅行_2019.11.3 No.7<台北編>
基隆にようやく到着!タクシーの運転手さん、ありがとう。ありがとう!あなたに幸あれ。ただいま18時タクシーを降りて、あおは基隆港に向けて強歩を開始!そこで、ねね様のトイレストップが。もう、また!?と思いながらトイレタイム。その後、ねね様の 「どこ行くの?夜市
2020/10/20 09:00
野柳地質公園 台湾縦断旅行_2019.11.3 No.6<台北編>
野柳地質公園です!・・・の前に、もう一度、予定を整理しよう本来のあおプランは① 13時半〜14時にはバスターミナルを出発② 遅くとも15時半には野柳に着く③ 16時~16時半には基隆へ向かう <日没は17:30>④ マジックアワーを基隆港を三脚を使って撮影※予定が早ま
2020/10/19 22:00
野柳地質公園の道のり② 台湾縦断旅行_2019.11.3 No.5<台北編>
※このエピソードはねね様の承諾を得ています。うまく描き切れることを祈って。さぁさぁ、ついたよ!野柳地質公園。ここは、雨や風などで侵食された岩が、不思議な形をしているところ。その中でも、女王様の頭に見える岩が、”クイーンズヘッド”として有名な公園。団体ツア
2020/10/19 09:00
野柳地質公園への道のり① 台湾縦断旅行_2019.11.3 No.4<台北編>
まず、ここで予定を整理させてね本来のあおプランは① 13時半〜14時にはバスターミナルを出発② 遅くとも15時半には野柳に着く③ 16時~16時半には基隆へ向かう <日没は17:30>④ マジックアワーを基隆港を三脚を使って撮影※予定が早まるぶんには問題ない。こん
2020/10/18 22:00
お買い物編 台湾縦断旅行_2019.11.3 No.3<台北編>
本日のお買い物は・迪化街で買い物 ↓・東門に移動してヌガー購入 ↓誠品生活松菸店にて買い物 ホテルに戻って、荷物整理-------------------------------今回は、お買い物だけだし、写真も取ってないので、さらっと説明だけね。(記録用ブログでもあるから、タラタラしち
2020/10/18 09:00
台北朝散歩 台湾縦断旅行_2019.11.3 No.2<台北編>
では、台北の散歩写真をどうぞ!あぁ、台北だね台南とも、台中とも違う。台北だね。狭くて、ごちゃごちゃしてるのに、植物があるからなんか、ほっこりする写真になる朝の買い物帰りのお母さん請勿停車(書庫前に停車しないでください)はぁ、この空気感道路に書かれた、この
2020/10/17 22:00
四海豆漿大王 台湾縦断旅行_2019.11.3 No.1<台北編>
***本日のスケジュール***朝・四海豆漿大王で朝食午前中・お買い物(お土産含む)午後・野柳地質公園にてクイーンズヘッド観賞夜・基隆夜市でローカルフードを堪能台北泊ーーーーーーーーーーーーーーーーおはようございます。ただいま7時です。朝ごはん食べてに向かってます
2020/10/17 09:00
龍都酒樓 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.8<台北編>
台北駅のタクシー乗り場から、タクシーでホテル入り。100元今回3泊お世話になるホテル。ロイヤル・シーズンズ・ホテルお値段、立地諸々あったけど、迪化街に近いのが、決め手。またまた、部屋の写真ないのでこちらで、説明。室内は重厚感がある(古いともいう)が、居心地の
2020/10/16 22:00
台北への移動 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.7<台中編>
さぁ、台中に帰ってきたぞ。これから台北に向かうよ。台中の市内観光は、次回のお楽しみに!コインロッカーで荷物を取って、出発!2箇所使用で240元 台中から10分程度で、台鉄新烏日駅へ。(新烏日駅 = 台中駅(新幹線))今回、新幹線はKKday経由で予約済み。予約した
2020/10/16 09:00
九曲巷・阿振肉包 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.6<台中編>
龍山寺を後にして、最後のチェックポイント、 ”九曲巷” へさっきは気が付いたら龍山寺に着いちゃったってたから、戻ろう。鹿港バーバーこれ、お気に入りショット紫色のお花をモノクロではぁ、素敵だわ(語彙力)ここが九曲巷”九”みたいに曲がりくねった細い道。という
2020/10/15 22:00
摸乳巷・鹿港龍山寺 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.5<台中編>
摸乳巷に行こう。ということで、散策を再開。日差しが熱い。じりじりするね。11月なのに。ってことで到着実際の通りの写真は、全てねね様のおふざけショットのみだったので、割愛土曜日だったから、学校お休みで遊びに来たローカルガール達もいて、細い路地に入ってキャッ
2020/10/15 09:00
鹿港老街 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.4<台中編>
終着地点は、鹿港龍山寺。ゴールに向かってひたすら散策。途中には 九曲港 や 摸乳巷 などのチェックポイントあり。あお好みの道が続くね。しかも、朝早いからまだお店やってないし、人もいないから、風情があって なお、あお好み。(遠くでねね様が 「私も好みだよ。う
2020/10/14 22:00
鹿港老街 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.3<台中編>
鹿港、散策開始。まずは、目の前にある鹿港天后宮へお参り。どういう所なのかは、ネット見てね。ネット。ほら、安平地区でも言ったでしょ?歴史とか、建築物とか、興味ないわけじゃないんだけどその時は「へーー」とか「ふーーん」とか思うんだけど帰ってくると忘れるのよね
2020/10/14 09:00
米老鼠蚵仔煎 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.2<台中編>
鹿港に着いたよ! さぁ、まず朝ごはんを食べようぜぃ。鹿港といえば牡蠣が有名らしい。ぜひ蚵仔煎(牡蠣オムレツ)を食したい。朝から、牡蠣オムレツなんて、旅先でしか味わえないもん。鹿港天后宮の入り口横に並んでる海鮮系のお店をあらかじめ、チェック済み。この中から
2020/10/13 22:00
鹿港老街へ 台湾縦断旅行_2019.11.2 No.1<台中編>
***本日の予定***午前中・鹿港老街散策午後・台北に移動夜・龍都酒楼で食事会台北泊ーーーーーーーーーーーーーーーおはようございます。ただいま7時です。今日は夜までに台北入りすればいいから、比較的余裕のある1日。午前中の予定は、 「ここはいいよ。是非!」 とカメ
2020/10/13 09:00
沁園春 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.9<台中編>
まずは、夜の台中街の写真を全世界共通のマックとケンタ旅行行くと、国限定メニュー試してみたくなるけど、貴重な1食をファーストフードに費やすの、ついもったいないな。って思っちゃって入れない、敷居の高いお店。”これは俺のラーメン道” 飛騨高山ラーメンだって(途
2020/10/12 22:00
高美湿地 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.8<台中編>
・・・ということで、沈む夕日をバックにてけてけ桟橋を戻って、トイレに行き(←ココ重要)、河川敷の上に陣取り改めて夕日鑑賞。だんだん沈んできたもうめんどくさくなって、三脚もださず(風強いし、どうせ出してもぶれちゃうもん。と言い訳)あぁ。きれい。ここから、夕
2020/10/12 09:00
高美湿地 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.7<台中編>
いよいよ 高美湿地へここは遠いし、行くのどうしようか迷ってたんだけど、KKDayでちょうどいいツアーがあたので、申し込んでみた。スケジュールは15:00 宮原眼科出発15:30 高鉄(台湾新幹線)台中駅 7番出口 待合所2、3、416:30 高美湿地夕日鑑賞(1.5時間)19:00 逢甲夜市
2020/10/11 22:00
台湾縦断旅行_2019.11.1 No.6<台中編>
さて、さて、お買い物。今回の旅行のメインのお土産は台中で買う。って決めてたの。まずは太陽餅(タイヤンピン)中にはミルク餡などが入っていて、外はパリパリと(というか、ポロポロ)。まずはお店まで街並みを堪能太陽堂老店でお買い上げ右側の ”太陽堂老舗”(赤の看
2020/10/11 12:00
台中第二市場 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.5<台中編>
小腹も満たしたから、早速市場内の散策を開始。まずは、雰囲気をどうぞ! ここの市場も雰囲気いいね。都会だから、ちゃんと洋服屋とか、店として仕切りされてるね。続いて、写真でもどうぞ! 注意 市場なので、一部、肉の生々しい写真があります。苦手な方は、お戻りくだ
2020/10/11 09:00
山河魯肉飯 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.4<台中編>
市場まで歩ける距離だから、歩いて行こう!台中の街並み大通りを歩いてるからか、台北と変わらない気がする。台南とは、だいぶ雰囲気違うね。10分も歩けば、市場に到着楽しみだね、市場(わくわく)天井には、グルメの数々が!入り口ここでいいのかな?最初に市場内を1周して
2020/10/10 22:00
いざ、台中へ 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.3
台南駅で、台中行の切符を購入。台南の駅舎は工事中対人だったのか、対機械だったのかは覚えてないな今回は乗車時間が長いので、ちゃんと指定席券を購入。荷物預けるサービスの。今後のために撮影。したと、思われるので、載っけとく何はともあれ、無事に購入できたから出発
2020/10/10 12:00
再びの永楽市場 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.2<台南編>
さぁさぁ、本日も、やってきました、永楽市場!やぁ、今日もいい雰囲気を醸し出してるね。君たち最高だよ! 注意 市場なので、一部、肉、魚の生々しい写真があります。苦手な方は、お戻りください。ってことで、写真をどうぞ!萌ゆる、裏路地昨日より早い時間だから、準備
2020/10/10 09:00
再びの永楽市場 台湾縦断旅行_2019.11.1 No.1<台南編>
*** 本日のスケジュール ***朝・再びの永楽市場散策午前中・台中に移動午後・台中第二市場でローカルフードを堪能・台中のお土産探し夕方・高美湿地にて夕日鑑賞夜・沁園春で小籠包に舌鼓台中泊ーーーーーーーーーーーーーーーーーおはようございます。ただいま7時前です。
2020/10/09 22:00
花園夜市 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.15<台南編>
花園夜市の続き。ここからは、写真をどうぞ入り口。わくわく来た!鴨血!左側に鴨血が浮いてるおぉ、浮いてる〜。鴨血お兄さん、接客中鴨頭、台湾だねエビ屋のお兄さん、カメラ目線くれた。でも買わないよ人出てきたねふぅ、すごい熱気だったね。混む前に買い物できて大満足
2020/10/09 12:00
花園夜市 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.14<台南編>
ねね様、なんとか回復!夜市、混むと人酔いするから早めに行って、早く帰ってこよ〜ということで、17時過ぎに到着。タクシー代は120元まずは、タイムワープで雰囲気をどうぞ! まだまだ夜市も開き始めたばっかりだから、準備中の所多いし人もまばらだね。人混み嫌いだから、
2020/10/09 09:00
台南市美術館2館 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.13<台南編>
さくっと到着しました。早いね。楽だね。タクシー代は155元台湾市美術館2館 入場料は1人150元建物内部はこんな感じ天井まで吹き抜け日差しは強いけど、クーラー効いてるからへっちゃらさ開放感のある建物エレベーターでもエスカレーターでも移動できる展示物は‥‥こういう
2020/10/08 22:00
安平樹屋 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.12<台南編>
安平古堡から歩いてすぐにある、安平樹屋へここは‥‥です。ガジュマルに覆われている。ラピュタの様だ。などの情報をみて2人共、来てみたかった所。入り口 50元学生で溢れかえってた2階に上がると、屋根の上までガジュマルに覆われている姿が反対側の入り口を上から撮影屋
2020/10/08 12:00
安平古堡 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.11<台南編>
まずは、安平古堡(あんぴんこほう)に到着。入場料は50元裏テーマ “一府二鹿三艋舺” の一府。一つ目クリア。ここは、オランダの‥‥ということです。歴史とか、建築物とか、興味ないわけじゃないんだけどその時は「へーー」とか「ふーーん」とか思うんだけど帰って
2020/10/08 09:00
周氏蝦捲 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.10<台南編>
さっそく配車アプリを使い、安平地区へ到着。アプリの操作しやすいし、画面もわかりやすい。入れてよかった。ニコニコ現金払いで155元。安いし、ぼったくらないし、台湾のタクシーは優秀だわ。まずは、腹ごしらえ。おやつ食べなきゃ。老街の入り口近くにある周氏蝦捲 台南老
2020/10/07 22:00
台灣大車隊55688 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.9<台南編>
今日のこの後の予定安平老街までタクシー ↓夕焼け公園(からタクシー?) ↓花園夜市(気になるもをの買う) ↓宿に戻って夕飯※バスという選択肢はもともとない。(あれ?なんでだろう。ルートとか、時刻表とか調べてたけど、記憶が・・・)夜までぶっ通しで出る
2020/10/07 12:00
林百貨店 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.8<台南編>
一旦宿に戻り、小休憩。お金、両替しないとね。私、お財布が空っけつよ。暑いのに、長袖。やはり、体感温度が違うのか!?のどかだわ〜みんな大好き素食(ベジタリアン)ってことで、銀行で両替。彰化銀行 60,000円→16,506元レートは0.2751で手数料が165元1元=3.6円むむ。
2020/10/07 09:00
阿堂鹹粥 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.7<台南編>
朝食2件目に到着。お目当ては、台南に来たらこれは食べなきゃ。という虱目魚(サバヒー)粥。期待値高まる〜。楽しみだわ。阿堂鹹粥老舗。立派なお店店の前に駐車場あったけど、そこに高級外車がひっきりなしに停まってた朝ご飯食べに来てるのねここも、うれしい紙注文虱目鹹
2020/10/06 22:00
朝のお散歩 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.6<台南編>
さて、朝食2件目に行こうか。足の早い魚なので、台南でしか食べられない、虱目魚(サバヒー)のお店。永楽市場から歩いて、10分くらい。のんびりいきましょ。その前に、またまた、台南の街並みを・・・どうぞ!あんこを挟んで、交流を深める台南Boysここ、気になる。刈包画に
2020/10/06 12:00
潘家牛肉湯 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.5<台南編>
前記事を飛ばした人、前記事を読んでくれた人こっちの画像で、市場の雰囲気をお楽しみください。いやぁ、本当によかったね。永楽市場。興奮が全然治まんないや。「こんな所に市場があるなんて!」って興奮してたけど、そもそも ”永楽市場” じゃん。”市場” ってあるから
2020/10/06 09:00
永楽市場 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.4<台南編>
注意 今回の記事は市場なので、お肉や魚の生々しい写真の掲載があります。苦手な方は、飛ばしてください。いや〜ん。来た来たぁーーーーー!市場だぁーーーーーーーーー!!!市場、大好物。必ず立ち寄るほど、大好き。はぁはぁ(鼻息)綺麗な市場まだ8時前だから、みなさ
2020/10/05 22:00
永楽市場 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.3<台南編>
この先には何があるかな?こういう、知らない所を探検するワクワク感、大好き!突き当たりは、バイキング?素食(ベジタリアン)のお店だ総グラム数とかでお金払うのかな?何種類でもいいとか。横向くと、こんな路地おぉ、なんかあるぞ何かが始まる予感(ワクワク)食べ物と
2020/10/05 09:00
朝の散歩 台湾縦断旅行_2019.10.31 No.2<台南編>
まずは、永楽市場で牛肉湯を食べるから、市場に向けてお散歩開始!ただいまの時刻は、7時過ぎ。永楽市場に向かうタイムワープ。画面がガタガタなのはご愛敬。自己満ブログだからね。しょーがない。今回、GoProをリュックにくくりつけて、歩いてたのだ。折角だからUPしないと
2020/10/04 22:00
台湾縦断旅行_2019.10.31 No.1<台南編>
***本日のスケジュール***朝・永楽市場散策&朝ご飯午前中・銀行で両替・林百貨店で買い物午後・安平地区散策・觀夕平臺で夕陽撮影夜・花園市場でローカルフードを堪能台南泊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおはようございます。ただいま6時です。ねね様は未だ
2020/10/04 09:00
佰九海產粥 台湾縦断旅行_2019.10.30 No.8<台南編>
宿のそばまで戻って。本日、2件目の夕飯はここです。佰九海產粥ここでは ”意麺” を食べたくて、調べてたらレーダーに引っかかったお店。お隣にも、同じようなお店あるけど、あちらは日中営業、こちらは深夜営業。と棲み分け?されてるみたい。今回は、深夜営業のこちらの
2020/10/03 22:00
神農街 台湾縦断旅行_2019.10.30 No.7<台南編>
もうすこし、神農街を・・・ここの小径、神農街の提灯あるし、写真スポットなのかな?むむ、上手く撮れないなぁ。撮れないから、白黒にしてみた撮れたかな?と思ったら ”街” がフェードアウトしてるぞえ?それよりも、突き当たりの、何?遠目で見ると、街に馴染む絵が書
2020/10/03 09:00
神農街 台湾縦断旅行_2019.10.30 No.6<台南編>
ようやく神農街に到着。ここは、夜綺麗だから是非に。という情報をみたので来てみた。ほぉ、確かに。いいねただ、通り挟んだ後ろに気になるお店が。そりゃ、TO BEER でしょ!って事で、お邪魔しますこの扉、前川國男邸(江戸東京たてもの園) リビングの回転扉みたいな動き
2020/10/02 22:00
夜のお散歩 台湾縦断旅行_2019.10.30 No.5<台南編>
神農街目指してお散歩の続き。今回は、台南の街並みをお楽しみください。豆花(トウファ)のお店女子や、お子様に人気。白黒にしても似合う台南、いい!!路地裏、萌(も)ゆるどこ切り取っても素敵だわこの、ローカルおじさまの日常感とか、たまらない胸のキュンキュンが止
2020/10/02 09:00
集品蝦仁飯 台湾縦断旅行_2019.10.30 No.4<台南編>
今回、台南旅行の下調べで、食べ物調べたけど、台南は本当にグルメな街。食べたいものが多すぎて、今回の滞在中に何を食べるか、吟味するの大変だった。まずは、蝦飯を食らうぞ!宿から歩いて、お散歩がてら歩いてく。宿は大通りから、この小道をまっすぐ行ったところ。ドキ
2020/10/01 22:00
台南に到着 台湾縦断旅行_2019.10.30 No.3<台南編>
車内では目論見通り、座って台南まで行けた。周りも、指定席を買わないで乗る学生達だった。ちょうど帰宅時間だもんね。台南駅のプラットフォームみなさん、家路へ急ぎ足。実は、この後、ねね様が改札を出れないアクシデントに見舞われたの。どうやら、入場時に上手くピッが
2020/10/01 09:00
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アレ坊さんをフォローしませんか?