chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ザリブロ! https://came-flora-and-fauna.com/

3人の子供を持つネコ好きの父親です。 休日は子供らと一緒にザリガニ採ったりしています。 それがきっかけでザリガニにハマることに・・・

きゃめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/09

arrow_drop_down
  • 【重要なお知らせ】このブログのカメの記事につきまして

    新しくカメ専門のブログ「きゃめのカメブログ」を立ち上げさせて頂きました! https://masaki-ryu.com/ それに伴いこのブログのカメの記事は新しいブログに移動させて頂きます。

  • アメリカザリガニはなぜ駆除をしないといけないのか?

    アメリカザリガニは、アメリカ大陸南部のミシッシピ川流域原産のザリガニで、昭和 2 年に食用として輸入されたウシ

  • 水槽のコケを食べる掃除屋さん、オトシンクルスの特徴や飼育方法

    オトシンクルスは南米に広く分布しているナマズの仲間で、一般的な魚とは違い口が吸盤状になっています。 その吸盤状

  • タンクメイトとしても大人気!コリドラスの特徴と飼い方

    コリドラスはアマゾン川に生息しているナマズの仲間で、穏和な性格の品種も多く他の熱帯魚のタンクメイト(混泳相手)

  • クサガメの特徴や飼育方法と気をつけるポイント

    ペットとして人気もあるクサガメは、川や湖、公園や神社の池など多くの場所で見かけることがある日本人にとって身近な

  • カメ飼育者がカメの飼育に底砂を使わない理由と使う場合の注意点を解説!

    ホームセンターやペットショップでは「カメの底砂」が売っていることが多々ありますが、カメの飼育に慣れている飼育者

  • アメリカザリガニとアカミミガメが条件付き特定外来生物に指定されて出来る事と出来ない事

    いよいよ、各地で問題になっているアメリカザリガニとミドリガメことミシシッピアカミミガメを始めとするキバラガメ、

  • ネオンテトラの飼育方法

    前回の記事では『ネオンテトラの飼育水槽の立ち上げ方』(クリックすると前回の記事に飛べます)という事で、どのようにネオンテトラを飼育したいかを決めるところからネオンテトラを飼育する水槽の立ち上げ方まで説明しました。いよいよ今回の記事ではネオン

  • ネオンテトラの飼育水槽の立ち上げ方

    ネオンテトラは『カラシン』と呼ばれる小型の魚で、小野に南米アマゾン原産の熱帯魚です。そして熱帯魚と言えば『ネオンテトラ』と言ってもいいくらいポピュラーな種で観賞魚を取り扱っているお店なら絶対に居るといってもいいくらいです。今回の記事ではそん

  • ミシシッピアカミミガメの寿命について知ろう! 飼育方法で寿命を延ばす方法も紹介

    ミシシッピアカミミガメは、日本に広く帰化してしまっていますが、ミシシッピアカミミガメは本来アメリカ南部の河川や湖沼に生息している爬虫類です。このミシシッピアカミミガメを飼育するにあたって、最も気になることの1つが寿命です。この記事では、ミシ

  • ニホンイシガメの飼育に必要なケージの選び方と注意点

    ニホンイシガメを飼うにあたり、適切な飼育環境を提供するために、飼育ケージの選び方は非常に重要です。ここでは、ニホンイシガメの飼育ケージの選び方と注意点について詳しく説明します。ケージのサイズニホンイシガメは成長するとオスだと15cm、メスだ

  • ニホンイシガメの健康を守るために知っておくべき水質の重要性と皮膚の病気対策

    ニホンイシガメは、日本固有種の水棲カメであり他のカメに比べ皮膚病になりやすく飼育時には適切な水質の維持が重要となります。今回の記事では、ニホンイシガメの健康を守るために知っておくべき水質の重要性について説明していきます。水温 ニホンイシガメ

  • ニホンイシガメの健康を保つのに重要な照明について

    ニホンイシガメを室内で飼育する際には、適切な照明が必要となります。照明は、ニホンイシガメの健康を保ち快適に生活するために必要な光を提供するだけでなく、彼らの行動や食欲にも影響を与えます。この記事ではニホンイシガメの健康を保つのに重要な照明に

  • ミミシシッピアカミミガメの飼い方まとめ:初心者でも失敗しない正しい飼育方法とは?

    ミシシッピアカミミガメとは?ミシシッピアカミミガメは、北アメリカ原産のカメで河川や湖沼に生息しています。体長は最大で30cm程度になり、甲羅の色は濃い茶色や黒色で、黄色い線が入ることがあり、最も特徴的なのは、顔の側面にある鮮やかな赤い斑点が

  • 室内飼いのカメの健康を保つのに重要な照明について詳しく解説!

    カメを室内で飼育する際には、適切な照明が必要となります。 照明は、カメが健康で快適に生活するために必要な光を提

  • ミシシッピアカミミガメの健康を保つのに重要な照明について詳しく解説!

    ミシシッピアカミミガメを室内で飼育する際には、適切な照明が必要となります。照明は、ミシシッピアカミミガメが健康で快適に生活するために必要な光を提供するだけでなく、彼らの行動や食欲にも影響を与えます。この記事ではミシシッピアカミミガメの健康を

  • 健康に影響するミシシッピアカミミガメのエサの与え方と注意点とは?

    ミシシッピアカミミガメを飼育する場合、適切な栄養バランスを維持するために正しいエサの与え方が重要です。今回の記事では、ミシシッピアカミミガメのエサの与え方と注意点について詳しく解説します。エサの種類ミシシッピアカミミガメは、自然下では主に小

  • ミシシッピアカミミガメの健康を守るために知っておくべき水質の重要性

    ミシシッピアカミミガメは、水棲カメであり飼育時には適切な水質の維持が重要となります。適切な水質を維持することで、ミシシッピアカミミガメの健康だけでなく生育にも影響を与えます。今回の記事では、ミシシッピアカミミガメの健康を守るために知っておく

  • ミシシッピアカミミガメの健康と幸せのために必要なケージの大きさは?

    ミシシッピアカミミガメとは?ミシシッピアカミミガメは、北アメリカ原産のカメで河川や湖沼に生息しています。体長は最大で30cm程度になり、甲羅の色は濃い茶色や黒色で、黄色い線が入ることがあり、最も特徴的なのは、顔の側面にある鮮やかな赤い斑点が

  • カメの飼育水にカルキ抜きって必要?

    観賞魚の飼育で水道水のカルキ(塩素)が生体にとって悪影響を及ぼすのは有名ですが、カメの飼育をする際にカルキ抜きの必要はあるのでしょうか?私個人としてはカルキを抜いて飼育水として使用しております。ただし、カルキ抜きを行わないでも何も問題なく元

  • 知っておくと意外と便利!?浮いてしまう乾燥エビなどのエサを沈める方法!

    ザリガニって乾燥エビに結構食いついたりし、うちのザリガニもこの乾燥エビは好物だったりします。しかし、残念ながらこの乾燥エビ水に浮いてしまいザリガニなどの底で生活している生き物はすごく与えにくいデメリットがありますよね・・・与えにくいから折角

  • 水槽機器を導入前に知っておきたい!水槽の水量を計算する方法。

    新しく水槽を立ち上げるとき、どんな生体をお迎えしようとか、どんなろ過装置にしようとか考えるのってとてもワクワクしますよね。しかし、きちんと水槽の水量を把握していないとろ過の処理能力やヒーターでの保温が安定しなくなってしまう場合があります。今

  • ベタの色が変わってしまった!?ベタの色が変わる理由とは!?

    ホームセンターやペットショップ、熱帯魚専門店などで色鮮やかなベタたちを見かけその魅力に魅了されてベタをお迎えした人も多いでしょう。しかし、お迎えしてみてちょっと時間が経つと店頭とは色合いが違うこと、色合いが変化してしまう事も多々あります。今

  • ザリガニに腐葉土もオススメ!その理由も説明します!

    ザリガニは落ち葉を食べることもあり、常備食として水槽に入れておくのもお勧めです。(その記事はこちら)そして落ち葉よりもザリガニが食いつくのが腐葉土の枯れた葉っぱです。今回はザリガニ腐葉土をおススメする理由について解説していきます。ザリガニに

  • ベタのコレクションケースMでベタの飼育をして大変だったこと。

    省スペースてベタの飼育が出来る事で人気のあるベタのコレクションケース。私も実際にベタのコレクションケースのMで飼育をしていました。現在は30cm水槽で単独飼育していますが、今回の記事では、ベタのコレクションケースMでベタの飼育をして大変だっ

  • ベタによくみられるPKやHMなどの表記とベタの品種について解説!

    お店でベタを見ると良く「PK」や「HM」など表記されていることがありますよね。ベタ初心者の方だと何それ?って感じになってしまうかと思います。今回はベタによくみられるPKやHMなどの表記について解説していきます。PKやHMなどの表記の正体ベタ

  • ザリガニの飼育方法、飼育関連の記事まとめ

    ザリガニ関連の記事もかなり増えてきましたので、少しでも見やすいようにまとめ記事を作成しました。ぜひご活用ください。ザリガニの飼育環境、飼育方法記事ザリガニの飼育器具記事...

  • アクアリウムを始める前に決めなければいけない水槽の置き場所について

    アクアリウムを始める前はどんな水槽を置いてどんな生き物を飼おうとか、あの生き物をこんな風に飼いたいなどワクワクしますよね。そんなときに先ず最初に決めなければいけないのが水槽の置き場所になります。置く場所によっては置ける水槽のサイズに限界があ

  • 飼育していた魚が死んでしまったときの処理の方法について

    生き物には寿命があり、小型の魚などは短ければ1~2年程しかありません。死んでしまったとき飼い主としてやらなければいけないのは、死亡原因の追求と遺体の処理です。死亡原因を追究しなければ、伝染する病気、飼育環境の問題が死亡原因だった場合、混泳し

  • ザリガニに苔が生えた!?ザリガニに苔が生えたときの対処法などを解説!

    ガサガサなんかで野生のザリガニを捕まえたとき、稀に苔が生えている個体を見るときがあります。屋外で飼育している個体でもたまに苔が生える子もいますが、ザリガニに苔が生えているとザリガニに健康などに悪影響がないか不安になりますよね。今回はザリガニ

  • ベタと一緒に水槽で飼える生き物は?ベタとの混泳について解説!

    闘魚とも呼ばれ攻撃性が高いベタのオスは単独飼育が推奨されています。しかし、ベタの飼育に慣れてくると他の魚との混泳は出来ないかと考えることも出てくるかと思います。今回はベタと混泳できる生き物について書いていきます。ベタと混泳させるコツベタと混

  • ミシシッピニオイガメってニオイってつくけど臭いの?

    ミシシッピニオイガメと言えばペットとして流通している水棲ガメの中では、世界最小のカメで人気のあるカメですが、ミシシッピ「ニオイ」ガメと言う名前だと臭いが心配な方もと思われる方もいるんじゃないかと思います。今回の記事ではミシシッピニオイガメの

  • 闘魚とも呼ばれるベタのオスとメスならば混泳することができるのか?

    美しいヒレと綺麗な体色で人気のあるベタ。その姿は美しく人気のある熱帯魚ですが、オスは闘魚とも呼ばれるくらい攻撃的な性格しており、他のベタのオスと混泳させると死ぬまで攻撃しあうとも言われています。また、その攻撃的な性格のため他の種類の熱帯魚と

  • アクアリウムでは基本中の基本!水道水のカルキ抜きの方法やメリットなどなど

    水道水には殺菌のためにカルキと呼ばれる成分が含まれており、このカルキを抜くのは生体の健康を保つのに必要なアクアリウムの基本の一つです。今回の記事では水道水のカルキ抜きの方法やメリットなどカルキ抜きについて解説していきます。カルキを抜く必要性

  • ベアタンクのお供に!ちょっとした掃除にも便利!GEXクリーナースポイト!

    掃除がしやすく水を汚しやすい生き物を飼育する際に採用されることが多いベアタンク。そのベアタンクのちょっとした掃除も勿論ベアタンクでなくても、ちょっとした掃除に役立つのがタイトルにあるGEXクリーナースポイト!今回の記事では、なぜGEXクリー

  • ベタはコップで簡単に飼える?いいえ、それは間違いです。

    ベタはコップでも簡単に飼うことが出来るっと言う話を聞くことがあります。ベタをお迎えした人なら分かると思いますが、コップで簡単に飼うのは無理・・・と言ってもいいくらい難しい事です。今回の記事ではベタはコップで簡単に飼えると思っている方、コップ

  • ザリガニのタイゴーストとは!?アメリカザリガニと何が違うの?

    車のバッテリーが寿命を迎えたので車のバッテリーを買いに行ったつもりが、なぜかザリガニのタイゴーストの赤ちゃんをお迎えしてしまいましたwタイゴーストって普通に生活しているとアメリカザリガニとは違い中々聞かないですよね。今回の記事ではザリガニの

  • 水草水槽にもろ過フィルターは必要!なぜ必要なのかその理由を解説!

    水草水槽と言えば陸上の草花とはまた違う幻想的な感じがあり、ついつい見入ってしまいますよね。しかも、水中に酸素を供給してくれたり、水質を良くしてくれたりと良いことだらけで、このような効果があるのであるならばろ過フィルターなんて必要なさそうな感

  • 万が一に備えて知っておきたい!ベタの塩浴のやり方

    ベタが万が一病気になった際ほとんどの病気に出来る治療法として塩浴があります。これを知っておくとベタが病気になった際に病気の進行を遅らせたり、治療することも出来ますし、薬浴と比べ ベタに負担が少ないのでお勧めです。今回の記事では、万が一に備え

  • 我が家のベタが無くなった理由は便秘でした。ベタの便秘対策について。

    我が家で飼育していたベタがお亡くなりになりました。亡くなる数日前、毎日水槽の掃除をしていたのですがある日を境にフンを見なくなりました。おかしいなっと思いつつも仕事が繁忙期だったためそのままにしてしまい数日後無くなってしまいました。亡くなった

  • ミシシッピニオイガメ おはぎさんのヒーターと陸地を替えました。

    安くそろえようとした結果、大変見た目がおかしいことになってしまったヒーターカバーと陸地ですが、この度買い替えました!ヒーターにつきましてはカバーなしの物が家にあり、安く済ませようと自作しましたが画像の通り浮いてしまいヒーターカバーの役割を果

  • 100均のプラケースを使った絶対にザリガニを脱走させない飼育環境を紹介!

    アメリカザリガニを飼育している上で困ることと言えば、「脱走」ではないでしょうか?エアチューブやろ過フィルター、ヒーターのコードを登って脱走することも多いうえに、脱走対策として水槽のフタに重りを乗せて置いても力のあるザリガニならそれでも脱走し

  • ザリガニのエサはどれを買えばいい?Amazonで買えるザリガニのオススメ人工飼料7選!

    ザリガニは雑食性で何でもよく食べるため家にある物でもエサとして上げられるものが多いです。(詳しくはこちらの記事をご覧ください。)しかし、それらの食べ物は栄養バランスを考えて与える必要があったり、水を汚しやすかったりとなにかと手の掛かることも

  • ザリガニが冬眠する冬でもザリガニを捕獲する方法。ポイントなどを解説!

    冬になるとアメリカザリガニは冬眠に入ってしまうため、今までいた場所に姿を見せなくなり、春まで捕獲するのは難しい・・・っとお思いでしょう!しかし、意外なことに川に行けばアダルトサイズのザリガニは中々難しいのですが、小さいサイズのザリガニが大量

  • ザリガニの赤ちゃんの数が減っている!?共食い!?なぜ減っているのかを解説!

    ザリガニの赤ちゃんはとても小さくて可愛く、動きも面白いのでいつまでも見ていられますよね!繁殖も比較的簡単ですし、アダルトサイズのザリガニのペアを飼育しているといつの間にかにメスのお腹に赤ちゃんザリガニがいっぱいくっ付いている姿を見ることが出

  • 大人も子供も夢中になる!ザリガニ釣りのやり方!飼育や採集の注意点は?

    ザリガニはちょっとした池や川、用水路に生息しており、比較的簡単に釣ることが出来るうえに大人も子供もついつい夢中になってしまいます。しかし、簡単に釣ることが出来る反面、アメリカザリガニは要注意外来生物でもあり飼育、採集には注意しなければいけな

  • ザリガニがエサを食べない!?ザリガニがエサを食べないときの対処法

    ザリガニをお迎えした直後やザリガニの飼育していると今まで食べていたのに急にエサを食べなくなる時があります。ザリガニに限らずですが、飼っている生き物がエサを食べなくなるのは不安になりますよね。今回はザリガニがエサを食べないときの対処法について

  • アメリカザリガニを飼えなくなった場合はどうすればいい?飼えなくなってしまったときの対処法

    色々な場所に生息しているアメリカザリガニ。捕まえるのも簡単でお子さんでも捕まえることが出来ます。さらに飼育も簡単で、見ていると動きも面白くハマる方も多くいます。しかし、中にはアメリカザリガニを飼育し始めたけど、家庭などの事情で飼えなくなって

  • カメがエサを食べないときの原因と対処法

    カメの飼育をしていると、同じ餌を与えているのにも関わらず徐々に食べなくなったり、突然エサを食べなくなる時があります。エサを食べないと心配になりますよね。今回はカメがエサを食べないときの原因と対処法をご紹介します。カメが餌を食べないときの原因

  • 家にある物でザリガニのエサに出来るものは?

    普段与えている人工飼料を切らしてしまった、急遽ザリガニを飼育することになったなんて時もありますよね。ザリガニのエサはホームセンターやペットショップ、100円ショップにも売っていますが、何らかの理由で買いに行けない場合家にある物でエサに出来な

  • ザリガニは冬眠させたほうが良い?冬眠させないほうが良い?

    ザリガニを飼育していて、徐々に寒くなってくると気になってくるのがザリガニの冬の過ごせ方ですよね。野生のザリガニは寒くなってくると暖かくなるまで冬眠をします。では、飼育下ではどうでしょう?今回は飼育下のザリガニは冬眠させたほうが良いのか冬眠さ

  • ミシシッピニオイガメを飼育するのに掛かる初期費用は?

    カメの中ではあまり大きくならず丈夫で飼いやすく初心者にオススメなミシシッピニオイガメ。お迎えしたい!っという時に気になるのが、お迎えするための飼育設備の費用としていくら必要なのか気になりますよね。今回の記事ではミシシッピニオイガメを飼育する

  • あなたのおうちのカメさんは大丈夫?水棲ガメの健康チェックポイント!

    カメは長生きすることで有名な動物ですが、時には怪我や病気などが原因で本来の寿命を全うできずに無くなってしまう場合も・・・カメの飼育をなさっている方なら誰しもが、本来の寿命を全うさせてあげたいと思うはずですよね。今回は本来の寿命を全うさせるた

  • ミシシッピニオイガメと日光浴(バスキング)

    野生のミシシッピニオイガメは夜行性で水棲傾向が強く一生のほとんどを水中で過ごすためバスキングは必要ないと言われています。しかし、その一方昼間に流木の上で日光浴(バスキング)をしている姿も目撃されているようです。我が家のミシシッピニオイガメの

  • ミシシッピニオイガメとクサガメなどのカメと混泳は出来る?

    穏和な性格をしており、人にも慣れるミシシッピニオイガメ。同じ穏和な性格をしており、人にも慣れるクサガメ。この2種類のカメはこの説明だけ見ると混泳できそうですよね?今回はミシシッピニオイガメとクサガメなどのカメと混泳は出来るのかを解説していき

  • ミシシッピニオイガメの名前と水深をちょっとだけ深くした話。

    ミシシッピニオイガメをお迎えして2週間くらい経ち、お迎え当初は中々人前でエサを食べることもなかったのですが、ここ最近は人前でもエサをバクバク食べてくれるようになり食べる量も増えてきました((´∀`))マジカワイイ2週間経ち少しだけ変化があ

  • ミシシッピニオイガメの飼育に底砂は必要?使うとしたらどんな底砂?

    我が家でお迎えしたミシシッピニオイガメの飼育環境ではベアタンクで底砂を敷いてはいませんが、ミシシッピニオイガメの飼育を続けていて底砂はあったほうが良いかも知れないと思うことがありました。この記事をご覧の方も同じようなことを思っていらっしゃっ

  • ミシシッピニオイガメに適した水温は?ヒータはどれを選べばいい?

    他のカメと比べ大きくならず、徐々に人気の出始めているミシシッピニオイガメ。大きくならないため60cm水槽で終生飼育出来、さらに丈夫で飼いやすく人にも慣れやすいと言われています。しかし、爬虫類のため自分で体温調節が出来ないため水温には気を付け

  • ミシシッピニオイガメと混泳できる生き物は?お勧めの生き物をご紹介!

    最近カメの中でも大きくならないと人気の出てきているミシシッピニオイガメ。60cm水槽でミドリガメやクサガメと比べ深い水深で飼育することが多く、広い遊泳スペースで優雅に泳いでいる姿を見ると他の生き物と混泳できないかなぁっと考えてしまいますよね

  • ミシシッピニオイガメの飼育に適した水深は?

    野生のミシシッピニオイガメは一生のほとんどを水中で過ごすと言われており、飼育下でもミシシッピアカミミガメやクサガメとは違い、ミシシッピニオイガメは水深を深くして飼育されることが多いようです。それでは、ミシシッピニオイガメに適した水深はどの程

  • ミシシッピニオイガメの飼い方は?必要な飼育設備や寿命や大きさもご紹介!

    ミシシッピニオイガメはミシシッピアカミミガメなどのカメなどとは違い大きくなることがなく、ペットとして流通しているカメの中では最小クラスと言われており、また温和な性格をしており人にも慣れやすいためペットとしての人気も高くなりつつあるカメです。

  • ミシシッピニオイガメの赤ちゃんをお迎えしてから1週間経過しての変化。

    ミシシッピニオイガメの赤ちゃんをお迎えして1週間が経過しました。病気や事故もなく元気に育ってくれており、ちょっとした変化もありました。ミシシッピニオイガメの赤ちゃんをお迎えして1週間で何がどのように変化し、1週間飼育してみてどのように感じた

  • サワガニのエサは?水替えは?サワガニの飼育について解説!

    綺麗な沢などに生息する在来種であるサワガニ。小さくちょこちょこ動く姿が可愛いですよね。そんな姿を見ているとついついお迎えしたくなってしまうでしょうが、サワガニの飼育に何が必要か?エサは何を与えればいいのか?水替えは?っと色々な疑問が出てくる

  • ベタの水槽に泡が!?これは何!?放置?それとも除去?

    ベタのオスを飼育していると水槽の端や浮草の周りに泡があることが多々あります。ベタの飼育を始めたばかりでが水槽に泡があると「これは何!?」とか「ヤバイ!?」とか思うかと思います。それに、放置してもいいのかすぐにでも除去したほうが良いのかベタの

  • サワガニの水槽が臭い!?悪臭を防ぐためのポイント

    サワガニと言えば綺麗な沢に生息していることが多く臭いと言うイメージは持っていない方が多いかと思います。しかし、実際に飼育してみるとサワガニを飼育している水槽から悪臭が・・・今回はそんなサワガニを飼育していて悪臭を防ぐためのポイントをご紹介し

  • ミシシッピニオイガメの赤ちゃんの飼育環境をご紹介!

    遂にお迎えしましたカメ!カメの中でもかなり小さい種類のミシシッピニオイガメを!っということで今回は我が家のミシシッピニオイガメの幼体の飼育環境をご紹介させていただきます。なお、この記事は変更点や確かめたこと問題点などをどんどん更新していく予

  • ベタのコレクションケースを2個用意すると水替えが楽になる理由と方法

    ろ過機を取り付けられないようなベタのコレクションケースMのような超小型水槽で飼育する場合は水替えを頻繁にする必要があります。しかし、少量とはいえ水替えは手間ですし出来るだけ楽をしたいですよね?それは、ベタのコレクションケースMのような超小型

  • 冬でも安心!ヒーターが入らないコレクションケースのような超小型水槽でベタに最適な水温に保つ方法

    超小型水槽でベタを飼育していると困ることの一つが水温の低下なんじゃないでしょうか?例えばコレクションケースのMで小型のものとはいえヒーターを入れてしまうとただでさえ狭い水槽が更に狭くなりベタの遊泳スペースが限られてしまい余計なストレスを与え

  • ベタにストレスが溜まる悪影響は⁉原因と対策も解説!

    人間もストレスがたまると体調が悪くなったり病気になってしまったりしてしまいますよね?ベタも人間と同じでストレスがたまると体調が悪くなったり、病気になってしまいます。では、ベタにストレスが溜まるとどのような不調が出てくるかご存じでしょうか?今

  • ベタのヒレがボロボロに!?原因とやるべき対処法は!?

    ベタの魅力の一つと言えば綺麗なヒレですよね。しかし、飼育しているとその綺麗なヒレがボロボロになってしまう事があります。そうなってしまうと心配で仕方ありませんよね・・・今回はベタのヒレがボロボロになってしまう原因とその対処法について解説してい

  • させないとやばい!ベタ飼育で重要なフレアリング!

    ベタの姿が特に美しく見えるときと言うとやはり、エラ蓋や全身のヒレを大きく広げ体色を美しく発色させるフレアリングをしているときですよね!しかもこのフレアリングはベタが美しく見えるだけではなくベタを飼育するにあたってすごく重要な効果があるんです

  • 100均の商品でサワガニの飼育環境を作る方法。~水替え楽々なウォーターサーバー編~

    サワガニは日本全域の綺麗な川などの淡水に生息するカニです。飼育自体はそれほど難しくなく簡単に飼育することが出来ます。今回は普通に飼育環境を整えるだけではなく、ダイソーで販売されているウォーターサーバーを使用してサワガニの飼育環境を作ったので

  • ベタのコレクションケースMでの水替え(全量)の仕方

    水替えとなると水替えホースを使って水量の1/3ほど交換というのが普通のアクアリウムでの水替えですが、横130mm×奥行80mm×高さ150㎜のガラス水槽で水量が約1.3ℓしかないベタのコレクションケースMだと、水替えホースを使用しての水替え

  • ベタのコレクションケースMでベタをお迎えした手順と普段のお世話

    魚を飼育する際は、水量のある大きい水槽のほうが水質が安定しやすいので60㎝水槽や45㎝水槽をお勧めすることが多いのですが、ベタの場合水量が少ない小さい水槽でお迎えを考えている方もいらっしゃるかと思います。自分も家庭の都合上小さい水槽しか置け

  • 100均のお魚キラーこと魚捕り仕掛け網を実際に使ってみた結果・・・

    何店舗も探し回りようやく買うことが出来た100円ショップセリアの魚捕り仕掛け網元々はお魚キラーっという商品を買うつもりでしたが、100均で買えるのであればそちらを試して見たく探し回っていました。今回の記事ではそのセリアのお魚キラーこと魚捕り

  • 増やしやすくてザリガニのエサにも丁度いい!アマゾンフロッグピットの増やし方と注意点!

    ザリガニのエサとして良く与えられているのが水草のアナカリス。色揚げ効果もあり、ザリガニも好んで食べることが多くブリーダーの方もザリガニによく与えています。しかし、アナカリスを与えるたびに購入していると金額もとんでもないことになりそうですし、

  • 実は思っているよりもすごく短い!?ヒーターの寿命をご存じですか?

    冬は勿論の事、春や秋にも大活躍してくれている低水温対策の強い味方水槽用ヒーター。さて、そんなヒーターですが何年使用できるとお思いですか?決して安い物ではないし、5年?10年?しかし残念ながらヒーターの寿命はそんなに長くはありません。今回はア

  • グリーンウォーターはどう作ればいい!?グリーンウォーターの作り方を解説!

    メダカや金魚を飼育する際によくオススメされるのがグリーンウォーター。このブログでも記事を書かせていただきましたが、メダカなどの稚魚の育成に最適なグリーンウォーターですがそのグリーンウォーターっていったいどうやって作ればいいのか気になりません

  • グリーンウォーターって何?グリーンウォーターのメリットやデメリットを解説!

    メダカブームが続いている中グリーンウォーターがいいよーって話をよく聞きますよね。で、そのグリーンウォーターって何?っと思う方もいらっしゃるかと思います。今回はそんなグリーンウォーターのメリットやデメリットについて書いていきます。グリーンウォ

  • 水槽の寿命ってご存じですか?大事故が起きる前に水槽の買い替えを!

    最初は知らないことだらけで一つ一つ調べたり、調べたことを実践してみても上手くいかなかったり、上手く出来ているなっと思っていても予想外の出来事が起こったり。長年アクアリウムをやっていると成功だけではなく失敗もありますよね。数々の失敗を繰り返し

  • ビオトープの容器はどれが良い?ビオトープにオススメな容器とメリット、デメリットもご紹介!

    ビオトープを始めるにあたって先ず必要となってくるのがビオトープに使う容器ですよね。ビオトープの容器で代表的なのは、睡蓮鉢かプラ舟ですがどっちが良いか迷うこともあるかと思いますしそれ以外のもので使えるものがないか気になりますよね。今回はそんな

  • ビオトープって初心者には難しいの?注意点やコツを解説!

    池がある庭って憧れませんか?庭を覗いたら悠々と綺麗なコイなんかが泳いでいるのを想像するだけでもワクワクしますよね!ですが、庭に池を作るとすると難しそうと諦めていたり、アパートやマンション住まいの方は先ず無理ですよね。そんな方にお勧めしたいの

  • 水槽が白く濁ってしまった!?原因と対処法をご紹介!

    長くアクアリウムをやっているとある日突然水槽の水が白く濁ることがありませんか?なぜ白く濁ってしまうのか?水槽内の生体に悪影響はないのか?この濁りを取る方法はないのか?っと色々と気になってしまいますよね。今回の記事では水槽の水が白く濁ってしま

  • メダカビオトープでの天敵!?メダカを食べるトンボの幼虫ヤゴ対策!

    トンボを見かけるとすっかり夏だなっと思いますよね。夏の風物詩っといった感じですが、残念ながらこのトンボがメダカビオトープにとってはかなり厄介者になります。その理由と言うのが、このトンボの幼虫であるヤゴがメダカを捕食してしまうからなんです!今

  • 生き物の生死にも関わる!?水槽やビオトープのアオミドロ対策!

    緑色の糸状でヌルヌルしており、あまり良い見た目ではない藻をみたことはありませんか?それはアオミドロと呼ばれており、ビオトープや水槽の景観を損ねるだけではなく増えすぎてしまうと飼育しているメダカや金魚などのがアオミドロに絡まって衰弱し死んでし

  • ビオトープにおすすめな苔4選!

    最近では苔ブームが再燃しており、ボトルなどで苔を楽しむ苔テラリウムが流行っていますよね。そんな苔をビオトープにも導入できないかと、ビオトープにも導入できそうな苔を調べてみましたので今回の記事では、ビオトープにおすすめな苔をまとめてみました。

  • ビオトープの水がグリーンウォーターに!?透明な水に戻す方法とは!?

    ビオトープに限らずアクアリウムでは、透明だった飼育水が徐々に緑色に濁ってしまうこともありますよね。メダカの稚魚を育てるのにはこのグリーンウォーターがちょうどいいのですが、観賞する事を考えると、この状況はあまり好ましく思えませんよね。我が家で

  • 綺麗な花だから持ち帰ったらまさか特定外来生物だった・・・なんてことも

    道端に咲いている綺麗な花。小さなお子さんが持って帰って家に飾るーなんてことも珍しくはないですよね。しかし!その綺麗な花を咲かせている植物もしかすると「特定外来生物」かも!?植物も特定外来生物に指定されるの?っと思われる方もいらっしゃるかたも

  • 意外と知らない人が多い!?特定外来生物とは?なぜ指定される?指定されるとどうなる?

    職場でザリガニが特定外来生物に指定って話をしたら「え?特定外来生物ってなんなの?指定されるとどうなるの?」っと聞かれてしまいました。生き物、特にアメリカザリガニやミシシッピアカミミガメのような要注意外来生物を飼育していると特定外来生物に指定

  • メダカの卵を孵化させるコツは?期間は?難しさは?

    飼っているメダカが卵を産んでたってこともありますよね。卵を産んでくれたのであれば孵化をさせて稚魚の姿もみたいですよね!そこで初めてメダカの卵の孵化をする人が気になるのが、メダカの卵を孵化させるコツや期間、難しいのかどうか?ですよね。この記事

  • メダカビオトープやっている方は要注意!?メダカビオトープで気を付けたい事!

    ビオトープでゆったり泳ぐメダカを見るのはすごく癒されますよね。私も時間を忘れて魅入ってしまいますが、ちょっとした不注意でその姿を見れなくなってしまう事も…そんなのは嫌ですよね・・・今回はそんなことにならないようメダカビオトープで気を付けたい

  • 青いザリガニを育てたい~結果発表!

    我が家で生まれた普通のアメリカザリガニの稚ザリで「青いザリガニ育てたい」!」を進めてきました(詳しくはこちら)コレ以上は青くならないと判断しましたので一旦結果発表っとさせていただきます!どれくらい青くなった?この左の子が・・・このくらい青く

  • メダカ飼育にもお勧めな水草の一つがアマゾンフロッグピット!その理由も解説!

    メダカの飼育でお勧めされているのがホテイアオイですが、個人的にはそれよりもタイトルにある「アマゾンフロッグピット」がお勧めです。このアマゾンフロッグピットは丈夫で簡単に育成でき、しかも増やしやすく初めて水草を導入する方にもお勧めな浮き草です

  • メダカ飼育で人気のホテイアオイ。しかし、ホテイアオイが原因でメダカが死ぬことも・・・ホテイアオイの注意点について解説!

    ホテイアオイは、丈夫で育てやすく、水質浄化作用も高くキレイな花まで咲かせるためメダカと一緒にしている方も多いんじゃないでしょうか?しかし、そんなホテイアオイも気を付けなければメダカが死んでしまう事があります。そのようなことにならないためにも

  • ビオトープに苔玉がものすごく良かった話。オススメな理由も解説!

    ちょっとずつ進めている我が家のメダカ用ビオトープ。姫睡蓮の導入から始め次に導入したのは、左上にある紅葉となにかの観葉植物の苔玉です(;´∀`)実際導入してみたらすごく良く、ビオトープとはすごく相性がいいのかなっと感じられました。っということ

  • 我が家のドイツイエローはヘテロだった!ヘテロについて解説!

    我が家のドイツイエローが2回目の産仔を無事終えてくれました!生まれた稚魚たちを見ていると体色が白く、目が赤い子がちらほら・・・そう、この稚魚たちはアルビノでノーマルだと思っていたこの稚魚たちの両親はヘテロだったのです。こういう偶然と言うのは

  • ホテイアオイの育て方と注意点を解説!ホテイアオイは実はとても○○な植物!?

    薄青紫の花を咲かせ、水質浄化能力も高く金魚やメダカの水槽、ビオトープの浮かべることが多いホテイアオイ。しかし、そんな魅力がある一方ホテイアオイは「青い悪魔」などと言う呼び名があります。今回はそんなホテイアオイの育て方や注意点を解説していきま

  • ビオトープに姫睡蓮を導入!植え方をご紹介!

    新たにビオトープを立ち上げ、そのメインの植物として姫睡蓮を導入したので植え方をご紹介していきます!準備するもの赤玉土(小粒)花の培養土鉢赤玉土と培養土は量を使わないので、他に使う予定がなければ小袋のもので十分です。花の培養土は代わりに花壇や

  • 生体が死んでしまったら先ず寿命を疑ってはいけない理由

    生き物を飼っていたら必ず「死」があります。避けられることも出来ないので生き物を飼うのであれば覚悟しなければいけませんし、その日をできるだけ遅らせるのが飼い主の義務だと思います。もしその時が来ても真っ先に寿命を疑うのは避けましょう。それはなぜ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きゃめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きゃめさん
ブログタイトル
ザリブロ!
フォロー
ザリブロ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用