ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
上司ガチャでハズレを引いた!と思ったら
あーもうこんな上司嫌だ!! あーあもうこんな上司の部下になるなんて… 上司ガチャハズレー!! こうなってくると毎日がとてもハードモードに。 上司というのは会社生活のストレスの大きな部分を占めるもの。 以前の上司とうまく行っていた人は余計にし
2024/08/22 06:27
職場でありがちな昼からのイライラを抑える方法
今日は月曜日 佐藤君は憂鬱ながらもなんとか出勤しよーし1週間頑張るぞ!と気合を入れました。 しかし気合を入れたのを見計らったように朝からトラブルの電話が… あーもう!と思いながら出席した月曜恒例の朝のMTで上司にガン詰めされます。 「今週そ
2024/08/19 15:48
理想の上司ではなく嫌われない上司になる3つの方法
今度の昇進でとうとう私にも「部下」が出来た 上司には散々嫌な思いをしてきたから自分はそうはならないぞ! 部下にとって「理想の上司」になるんだ!と張り切ったもののいざとなったら部下にどう接したら良い? 気付けば部下の態度に一喜一憂したり段々顔
2024/08/17 07:40
孤独を感じがちな会社員に共通する事とは?
今週も待ちに待った週末! と言っても予定はないけどね… 思いーっきり寝坊して1人で家でゲームしてサブスクの映画見て終わりだろうな… そんな事を思いながら少し夜更かしして眠りに落ちていきました 翌朝特に予定の無い山田さんはベットから出ずスマホ
2024/08/17 07:31
2023/12/17 15:07
今度の昇進でとうとう私にも「部下」が出来た。 いままでは上司に甘えていればよかったが今後はそうはいかない。 上司には嫌な思いをしてきたから部下にとってはせめていい上司になりたい。 部下にとって「理想の上司」になるんだ!と張り切ったものの…
2023/09/15 16:24
社畜こそが会社の生産性を落とす(本当の社畜とは?)
皆さんは「社畜」という言葉にどういうイメージをお持ちでしょうか? 会社の為にプライベートを潰して尽くす! ブラック企業で働く人の代名詞… まああまりいいイメージで使われることはありませんよね。 語源は会社に飼いならされている「家畜」をもじっ
2023/08/02 20:35
商談で会話のキャッチボールが出来ないのは会話していないから
商談でお客様と会話が続かない… なんか的外れな事を言ってお客様と会話が弾まずに終わってしまった… 商談からの帰り道に頭の中をぐるぐるとさっきの光景がぐるぐると頭の中をめぐります。 今日お客様なんか反応甘かったなあ… 多分自分の言ってる事が何
2023/03/30 13:32
会社で昼からのイライラを抑える方法
今日は月曜日 佐藤君は憂鬱ながらもなんとか出勤しよーし1週間頑張るぞ!と気合を入れます なのに気合を入れたのを見計らったように朝からトラブルの電話が… あーもう!と思いながら月曜恒例の朝のMTで上司にガン詰めされます。 「今週そんなんでいい
2023/03/03 19:24
コミュ力を上げるたった3つの方法とは?
佐藤はなんであんなにいろんな部署の人と仲が良いんだろう… 営業成績もいいしお客さんのウケもいいらしいってさ。 俺?無理無理 そんなトーク力皆無皆無。コミュ障だってことは昔から自覚しているし… とはいえコミュニケーション能力は社会人にとっては
2023/01/14 13:04
上司ガチャでハズレを引いたと思ったらやるべきこと
あーもうこんな上司嫌だ!! 俺はなんて運が悪いんだろう!こんな上司の部下になるなんて… 上司ガチャハズレたわー!! こう嘆いている若手は多いのではないでしょうか? 以前の上司とうまく行っていた人は余計にしんどいでしょう。 そうなんですね、悲
2022/12/17 20:23
社内で自分ばかりが忙しいと思ったら?
今日もまた残業… なんで同僚の鈴木さんや私の上司はいつも私より早く帰れるの?? ねえなんで?私だけが追い詰められてるの? なのに上司が「今日も残業?いやー頑張ってるね!!さすが仕事が出来る人は違うね~」って そんなからかうんなら何とかしてよ
2022/11/23 14:08
自分探しをするなら仕事は徹底的にサボれ
今日も上司の嫌味と客のクレームで1日が終わった そもそも入社してから会社ってこんなもんだと先輩に言われがむしゃらにやってきたけど一体仕事って何? 定年までずっとこんなことを続けていかなければいけないのか?? 一体俺の存在意義って何?俺が俺で
2022/10/18 19:17
【上司に怒られない】サラリーマンに必要な味方の増やし方
みなさんはサラリーマン生活を楽しんでいますか? え?自分はサラリーマンに向いてない気がする? なんか敵が多い? せっかく多くの時間を会社に捧げているのであればせめて居心地はよくしたいですよね。 え?能力が低い奴が多くて仕事が進まない? いや
2022/09/20 10:40
仕事のやる気アピールが大好きな上司は無策
はあ…この仕事やってらんない! 来月のフェアにお客様集客目標50名必達!ってさ何を根拠に決めてんの? 勝手に個人目標を上で決めておいて絶対必達?ふざけんな! 俺の意見なんてなにも聞いてないじゃん!で同期の佐藤はなんで40件って俺より少ない目
2022/08/31 19:19
会社の仕事なんて適当でいいのである
ああ明日も会社か… いつまでこんな日々が続くんだろう… 理不尽な事ばかり言う会社と嫌味な上司、意味の無い会議やイベント あーもうやってらんない!と思いながら毎日会社に出勤しているのではないですか? 会社って本当に疲れる所です。 とはいえ仕事
2022/08/18 15:09
ボーナスをあてにしてはいけない理由
皆さんの会社の今回のボーナスはいくらくらいだったでしょうか? ボーナスは「賞与(しょうよ)」と言って原則として会社の業績に合わせて支給されるものです。 主に正社員の方に支給され、アルバイトやパートの方にも正社員ほどの金額ではありませんが支給
2022/07/20 17:10
仕事が楽しいという事が理解出来ないあなたへ
はあ~ 今日も会社明日も会社か… 生活の為に仕事をしなければいけないのは分かるけどしんどいわ~ 同期の佐藤は今の仕事が楽しいって言ってた。うらやましいというか信じられない… 私なんか仕事が楽しいなんてこれっぽちも思った事なんてないしそんなの
2022/07/07 22:54
【先輩社員へ】それってハラスメントですよと言われない為に
皆さんの職場でも今度新しく新人をむかえるという方も多いでしょう。 今までは一番下で上司や先輩の指示通りに仕事をしていればOKでしたが今度は皆さんも後輩や新人に指示をする番です。 そうなるとちょっと思い出してください。 今まで中には「ハラスメ
2022/05/15 13:47
本当の意味での成功者とはどんな人か?
今日も日課の通勤時間にスマホでネットニュース とある若手の新進気鋭の社長の華やかな活躍の記事が載っています。 いいなあ…私なんて今日もしんどい満員電車に乗って憂鬱な会社でこき使われて安月給で働くんだわ… あーあ、この社長みたいにバーンと成功
2022/04/18 17:17
企画?開発?販促?希望部署に配属されなかった理由とは?
さて、明日はいよいよ配属部署が発表になります やち子さんはワクワクと不安が頭の中をぐるぐると回っています。 面接で商品開発か販売促進を希望していたけど果たしてどっちになるかな?? まずは商品開発かなとワクワクしながら出勤した次の日いよいよ発
2022/04/06 13:59
新しい職場で嫌われている?と感じたら
入社や異動など新しい環境に着任して慣れない毎日を過ごしている皆さんの中には あれ?なんか周りがいつまで経ってもよそよそしいんだけど…?? あれ?私なんか浮いてる? え?嫌われているのかな…と不安になった事はありませんか? 今まさにそんな状態
2022/04/01 09:04
異動先で合わない!を減らすための心構え
3月9月は人事異動を行う会社が多いです。 人事異動が決まってまた新天地で頑張ろう!と思っている人、嫌だな…と不安に思っている人もいるでしょう。 また、転勤や単身赴任で生活の拠点ごと変わってしまう人もいるでしょう。 大企業では異動だけでも転職
2022/03/13 13:07
これからの漠然とした不安に襲われた時は?
今日も残業だ… やってもやっても終わらないし上司からの小言は多いし給料は上がる見込みは無いし… こんな仕事をいつまで続けるんだろうか…でも辞めたら食べていけないし… ああ、なんかもう将来が見えない!! 嫌だーーーー!! ふとこんなことを考え
2022/03/04 16:52
カフェでMac作業している人の心理とは?
皆さんはカフェには良く行きますか? 星なんちゃらのカフェの窓際でリンゴマークを光らせながらPC作業をする人たち… 意識高い系の代表格みたいに見えます。 さぞかしクリエイティブな仕事をしてるんだろう、もしくは優雅なノマド生活か??なと羨望のま
2022/02/16 16:01
謝れない人の心理とは?
みなさんの周りで「謝れない人」はいませんか? 迷惑を掛けたら謝りましょうって子供の頃教わらなかったのかと疑問に思うほど謝らない人です。 上司であればまだプライドや立場もありますから百歩譲っても謝れないのは何となくわかりますが同僚や後輩などが
2022/02/10 10:05
昇格試験に落ちてやる気のない人へ
3月は昇格昇進の辞令が多く出る時期です。 昇格といえば昇格試験がつきもの その役職になる為の試験や社員等級試験など会社により形態は様々でしょう。 面接や小論文やグループ討議など対人関係や論理的思考・問題分析など管理職に必要なスキルを総合的に
2022/02/03 12:53
社内評論家と後出しじゃんけん社員の生態と対処法
今まさにトラブルが起こり社内で緊急の対策会議が行われています。 今回なぜこのような事が起こったのか? 今後の対策は??と議論が交わされています。 ただこんなに建設的な場であるはずの会議にやたら斜に構えてことあるごとに口をはさむ人達がいます。
2022/01/28 15:32
仕事ができない人の共通点とは?
このタイトルを見て思わずこのブログを開いてしまった方。 今日も仕事でミスをして上司に怒られた。 私ダメだなあ…と落ち込みながら読んでいるのではないですか? ただ、そう思いながら読んでおられるのであれば仕事が出来ないとあまり悲観する必要はあり
2022/01/19 19:55
仕事を頑張ろうとするから続かない
あー終わらない! 毎日仕事に追われてばかり…きっと私の頑張りが足らないからだわ! もっともっと頑張らなくっちゃ!!! こう思って毎日頑張っている人も多いのではないでしょうか? でもふと思いませんか?どこまで頑張ればいいんだろうって… この先
2022/01/04 06:52
仕事が出来ないと悩んではいけない訳
自分は仕事が出来ない!という悩みを持って働いている若手社員は多いでしょう。 1つ例をあげてみましょう。 仕事で雑な同僚のフォローをしようとして自分までミスをしてしまったとします。 1つは「あいつの仕事が雑だから俺までミスしちゃったじゃないか
2021/12/24 06:07
若手社員は実績より人柄重視である
俺の名前は上尾 信(うえお しん)新卒でこの会社に入って5年。 同期を出し抜いて俺が一番の出世頭になってやると頑張ってきた! 第一同期連中のレベルの低さと仲良しクラブみたいな体質に耐えらないし そう思って誰よりも頑張ってきたのに… 売上成績
2021/12/10 16:41
上司に仕事が遅い!と言われたけどどうしたらいいの?
あのさ…ちょっといいか?と上司に呼び出されて 「もう少し仕事のスピードを上げてもらわないとさ…」 「うーんもっと仕事の効率を上げて…要領をよくやらないとさ」 こんなことを言われたことはありませんか? 上司がイライラしている時や自分でも仕事の
2021/12/01 18:14
仕事の楽しさとは何なのか?を考える
率直に聞きます! 今の仕事楽しいですか? 即答で「はい!」と答えられる方はますますのご活躍をお祈りします! ここから下はお時間があればお読みいただければ幸いです 大抵の人はこう答えるでしょう… うーん… 楽しいかと聞かれれば楽しいのかな い
2021/11/14 15:43
会社に行きたくない時に考えておくこととは?
あ~仕事行きたくない… 休みたい… 寝てたい… 社会人として働いていればこんな日もあるでしょう。 仕事に行きたくないなんて1回も思った事は無い!という方はそっとこのページを閉じてください。 私はそんな人に出会った事はほとんどありませんが。
2021/11/09 11:05
社内の会話で嫌われない為のたった1つの心がけとは?
あーもうしんどい… 俺ってみんなから嫌われているのかな… 私ってまわりから嫌がられているのかしら… 世の中のすべての悩みは対人関係であるとかのアドラー先生はおっしゃっています。 社会生活を送っている以上対人関係無い暮らしは原則不可能です。
2021/10/31 10:30
上司にかわいがられる部下になる方法
自分は上司とはまあまあうまくいっているとは思うけど… そんなにお互いの気持ちまで腹を割って話すほど親しいとまではいえない。 普通の報連相以外に何も話すネタは無いし会話なんて広がらない。 でも同僚の佐藤は部長と仲いいよな…だって部長佐藤と話し
2021/10/16 06:48
サラリーマンとフリーランスはどちらが気楽な稼業?
サラリーマンは気楽な稼業と~ 昭和の高度成長時代にはそんな歌が流行っていたようです。 しかしこの令和の時代にサラリーマンは気楽な稼業でしょうか? 会社員であれば上司や取引先の指示は絶対です。 社内でのドロドロの人間関係や売上へのプレッシャー
2021/10/10 13:48
会社が求める人材とはどんな人かを考える
会社員として働いている以上避けて通れないのが「評価」です。 あなたがその会社に勤めている以上役割を与えられ目標・ミッションを達成することが求められます。 その目標の達成度と勤務態度などで評価が決まるわけです。 ただ… 「なんであいつの評価が
2021/10/04 05:53
要領がいい人の仕事の仕方とは?
今日も朝からバタバタと仕事が舞い込んでくる。 あっちこっちから声をかけられて息つく暇もなく気付いたら昼過ぎ… あー やばい!! 夕方のミーティングの資料何も出来てない!! 慌てて取り掛かるも今度はまた取引先からのクレームか! あー もう終わ
2021/09/23 10:44
なぜあなたは上司を怒らせてしまうのか?
よし、今日こそは上司にちゃんと報告しておこう。 まあ怒られる報告は特になさそうだ。 課長:「山本君、鈴木産業様の見積もりもう出来てるかな?先方に送りたいんだけどさ」 山本:「課長、え?まだですよ、いつまでとは言ったなかったですよね?」 課長
2021/09/19 18:57
人間関係がうまい人が心がけている事
すべての悩みは対人関係の悩みである。 現代心理学の礎を築いたアルフレッド・アドラー氏が語った言葉です。 確かに考えてみると悩みの向こう側には必ず人の姿がちらつきます。 健康上の理由や金欠など一見関係ないような悩みでもストレスや人づきあいなど
2021/09/15 10:46
上司へのうまい仕事の断り方とは?
忙しいのに…やることがあるのに…仕事を断れない… 今日も残業だー もう嫌だ!! と日々仕事に追われている人の何と多い事か。 もしくはあまり考えずに仕事を安請け合いして気づいたら締め切りに追われてしまいとんでもない事に… 世の中「断る」事が苦
2021/09/10 19:14
仕事がバリバリ出来なくても出世する人とは?
あなたは「出世する人」にどのようなイメージを持っていますか? 仕事がバリバリできて上司や取引先との信頼関係も厚いスーパーポジティブ人間!? 上司にすり寄ってゴマをすり続けようやく勝ち取った課長の道!? 大方このようなイメージではないでしょう
2021/09/07 08:27
空気が読めない!と言われ続けてしまう人へ
あなたは上司や同僚に「空気読まなきゃ!」と毎回言われていませんか? 行間が読めないなんていうのも同様です。 ひとまずすいません…と軽めに謝ってみたものの 本当は「何?空気が読めないって何?」ってどうしたらいいのかわからなくないですか? そう
2021/08/29 10:13
仕事のやる気がないときにしてはいけない事
あなたは仕事をする上で毎日やる気があり元気にバリバリ働けていますか? こんな質問を上司にされたら「はい!いつでも元気いっぱいでやる気に溢れています!」という方もいるでしょう。 でも私が上司でしたらこんなことを毎回部下に言われたらちょっと悲し
2021/08/22 12:44
お客様に予想外の質問をされた時のうまい切り返し方
上司やお客様に予想外の事を質問されてとっさに言葉が出てこない… 頭が真っ白でしどろもどろで返事をしてしまいさらに突っ込まれてドツボ… せっかくうまく進めていた説明やプレゼンの風向きが変わり始めてきてやばい… このように肝を冷やした経験が一度
2021/08/13 06:40
同期に会社を辞める!と言われた時に考えてはいけない事
3日、3か月、3年 何かを始めた時に最初の関門となる数字です。 たしかに事を始めた時に要領がなんとなくつかめこの先やっていけるか?と考える時期 社会人として就職した場合でも一つの区切りとなります。 さすがに3日ではよほどの事が無い限り逃亡レ
2021/08/03 21:35
頑張っているのに報われないのは仕事が出来る人
こんなに仕事を頑張っているのになぜ報われないんだろう… 自分が頑張っている自覚があればあるほどこんなことをつい考えてしまいませんか? これは本人の努力と周りの評価のギャップが発生しているのと、自分の考え方によるものが多いでしょう。 仕事が出
2021/08/01 18:10
残業したくない人へタイプ別うまく帰れるようになる方法
皆さんの中には定時って何ですか? 定時で帰れるなんて都市伝説ですか? 夕方の通勤ラッシュ?え?定時で帰っているサラリーマンが多いってことですか? うちの部署なんか定時からが自分タイムですけど何か?? でも残業代が付くから良いじゃないですか?
2021/07/23 07:27
会社が合わないというストレスは我慢すべきか?
皆さんは現在働いている会社に不満はありませんか? え?ない? それは幸せですがまだ許容範囲で不満はありますか? しかし100%不満が無い人はさすがにいないでしょう。 ただ、若手の退職理由で多いのが「会社の社風に合わない」というものです。 社
2021/07/19 16:27
上司に意見出来る人が自然に使っているテクニックとは
あー上司とうまくいかないな… 意見も会わないしやたらマウント取って来るし。 でも何も言えないんだよな、怖いというかイライラをまき散らして何を言っても言いくるめられるし。 上司としての圧がすごいしちょっとでも否定的な事を言ったらそれこそ何言わ
2021/07/15 11:38
なぜ仕事が出来る人ほど退職して行ってしまうのか?
え?また!? そうか…今度は誰が退職するかな!? このご時世こんな悲しい会話も聞くことが多くなったという方もいるのではないかと思います。 特にどんどん社員が辞めて行ってしまう会社ではよく聞くセリフでしょう。 で、退職者あるあるとして大抵の会
2021/07/11 13:55
仕事のやる気が出ないのはなぜ?と考えれば考えるほど苦しくなる
あー会社行きたくない… 会社員であればこんなことを考える朝もあるのではないですか? あなたは今日の朝の気分はどうでしたか? こんな感じでしたか? 今まさに朝だけど行きたくない… そんな方も多いはずです。 仕事とは楽しい時だけではありません、
2021/07/08 10:00
職場のムードメーカーこそ組織で貴重な人材である
みなさんの会社のご機嫌はどうですか? 毎日不機嫌な職場でもういるのもしんどいという人もいるのではないでしょうか? その中でも職場のムードメーカーのような人っていますか? 職場のムードメーカーというのが今非常に重宝されています うそ!あのお調
2021/07/01 10:17
使えない部下と嘆く前に振り返ってみる事
サラリーマンでよく聞く上司のボヤキのトップ10には入るであろうこのセリフ ったく、〇田の奴使えねーよな! 今このセリフを直に部下に向かって浴びせる事はパワハラと言われかねません この○田さんの失敗報告メールを見た時もしくは、電話を切った時、
2021/06/25 09:50
仕事が覚えられない!すぐ忘れてしまう人の対策法3選
新しい仕事や部署に配属されて心機一転頑張ろう!と気合を入れたものの なぜか仕事が覚えられない…と涙目になっている方も多いのではないでしょうか? それは仕事の覚え方に問題があるかもしれません。 なぜなら人の記憶能力にそんなに差はないからです。
2021/06/09 18:00
デキるサラリーマンのちょっとした小物とは?
あなたはサラリーマンたるもの中身と実力で勝負だぜ!と考えて、日々実践されている事でしょう。 そしてその実力を発揮されていることと思います。 ただ、いくらデキるとは言え、初めて会う方にはなかなかあなたのその「中身」と「実力」が伝わらない… デ
2021/06/06 06:43
頭ごなしに否定する人の心理って何?
あなたのまわりにも何を言っても人の話を聞かずに否定する人っていますか? 大体周りに1人か2人位は心当たりのある顔が思い浮かんでくるでしょう。 ご両親?それは身内ですからね。それ以外だと… 上司がこのタイプって一番厄介なパターンですよね、スト
2021/05/29 09:53
自己評価が低い人ほど本当は「出来る人である」理由
あなたは会社の面談などで「自己評価が低いなーもっと自信を持ちなさい」と言われる事はありませんか? もしくは、仕事で周りがバリバリやっていたり、同期が頑張っている姿や結果を出している姿をみてはあー 私ってダメだな~と自信を無くしてしまったりし
2021/05/23 19:21
サラリーマンのノビライフアクセスランキングTOP5
当「サラリーマンのノビライフ」も2020年9月の開設から約8か月が経ちました。 現研修会社に勤務するサラリーマンが、無理せず会社でのんびり過ごせるスキル(のんびりライフ→ノビライフ)を身に付けるという体で始めたこのブログ、おかげ様で120記
2021/05/20 05:59
社会人基礎力がなぜ必要なの?実際どう仕事で役立つの?
最近よく聞く「社会人基礎力」とはなんでしょうか? 「人生100年時代の社会人基礎力」として経済産業省が2006年に提唱したものです 企業が求めている人材と就職を控える学生に求めている能力の差があることから策定されたものです。 3つの「前に踏
2021/05/19 10:08
仕事に慣れてきた頃にミスを連発するのはこんな人
新入社員の皆さん、新たに中途で入社されたもしくは新たに異動された方 そろそろ新しい業務内容には慣れてきたでしょうか? 慣れてくると周りも見えて来て、気持ちにも余裕が出来たりしますね。 ただ、「仕事は慣れた頃が一番危ない」という言葉があります
2021/05/10 11:43
何かとカモにされてしまう人の原因と対策
ちょっと過激な題名ですが、社内でも社外でも何かとカモにされてしまいあおりを食う人はいるものです 自分で頑張った仕事や手柄を同僚や上司に持っていかれたり、そのつもりもないのに誰かに誤解されたり 頑張っているのに報われないな…と思っている方もい
2021/05/02 08:49
人事評価がおかしいと思ったら考えてみるべき事とは?
サラリーマンなら1度は思った(てしまった)事があるのではないでしょうか? 「あいつの評価はおかしい…絶対俺の方が評価がいいはずだ!」 きれいごとではなく、仕事に打ち込んでいる人こそつい思ってしまうかもしれません。 それと同時に思うはずです
2021/04/25 12:48
やる気がないと上司に言われたサラリーマンに贈る言葉
あなたは別にそんなつもりもないのに上司に「やる気ないの?」という言葉を浴びせられた事はありますか? おそらくまた言われた…と思う事の方が多いのではないでしょうか? え?もう気にならないよというのであればそれはそれでいいのですが、これでまずい
2021/04/15 08:16
絶対に褒めない上司の本当の心理とは何か?
皆さんの悩みの種の中で「上司」という方は多いのではないでしょうか? 上司がムカつく、デリカシーが無い!程度ならまだ我慢できるでしょうけど 上司がパワハラ的な発言をするなど、あきらかに問題がある上司だと本当に会社が苦痛なものになりますね。 &
2021/03/31 10:20
【新卒・中途】新入社員に必要なものは素直さだけで良い理由
皆さんは就職・転職を控えて、新しい会社の入社にあたって頑張ろう!と思う反面 どんな雰囲気の会社だろう…馴染んでいけるだろうか?と不安も大きい事でしょう。 特に自分の中で人見知りという自覚が強い方、転職出来たけどで前の会社の様に 今度は失敗出
2021/03/28 14:07
【失敗談】仕事で九州まで左右違う靴で行った会社員
みなさんも仕事をしていれば失敗することは往々にしてあるでしょう。 私も今までのサラリーマン生活で本当に数多くの失敗をしてきました。 どちらかというとここでは書けないシャレにならないような失敗の方が多いかもしれません。 自分でもなんでこんなこ
2021/03/09 15:08
【教育係の先輩へ】新入社員の教育においてやってはいけない事
4月といえば新入社員の季節ですね。 皆さんの会社は今年は新入社員が何名くらい入ってくるのでしょうか? 社内報などで写真を見ながらカワイイだイケメンだやれ誰の部署で大変だなんだかんだ盛り上がっているのではないでしょうか? ただ、皆さんにとって
2021/03/03 10:32
上司とできるだけ話したくない時の対処方法
皆さん今日も出勤お疲れ様です! 出勤されている方は、今日の上司のご機嫌はいかがですか? え?見たくもない? はい、あなただけではありません、世の中のサラリーマンのほぼすべてがこのような経験をしたことがあるはずです。 同僚はなんかちゃんと話し
2021/02/28 12:09
【年上部下】上司のパワハラの単なる盾にならない方法
新入社員店長としてとことん皆の立場になろうと決めた私。 中間管理職(自ら望んだわけでもありませんが)として意識のねじれを何とかしないといけません。 今回は暴走横暴部長と無抵抗で無言で去っていく社員との意識のずれを回復させる難題に立ち向かわな
2021/02/21 12:20
【クレクレ君】なにかと人にお願いばかりする人たち
皆さんは「クレクレ君」って言葉は聞いたことがありますか? なんでもかんでも人に一方的に何かをしてもらおうとする人種です 〇〇してくれの「くれ」からきている言葉です。 今回はこの「クレクレ君」の特徴と生態とその末路についてです。 人にお願いし
2021/02/17 11:41
【中間管理職の悩み】上司に媚びるか部下を守るかの選択しかない
新入社員にもかかわらずベテランの年上社員を何人も抱える店長になってしまった私の話です。 上司と部下のどちらにも好かれることは難しいという話。 この会社で実験を握る部長に店長はおろか社長まで何も逆らえない状況 勢いはおろか、温室育ちのこの店の
2021/02/14 12:14
意識高い系という名の周りしか見えない社会人との付き合い方
皆さんの会社にも「意識高い」人はいるでしょう。 それはとてもいい事ですが、やっかいなのが意識高い「系」の人々です。 意識が高い事はそれはそれでとても良い事だとは思うのですが、これをやたらアピールしてくるのが厄介です 「系」の人々が欲しいのは
2021/02/11 19:10
【誰も言う事を聞かない】新入社員店長の苦悩と孤立
転職早々店長を任されると言われ部長と社長の争いの真っただ中に放り込まれた私。 部長にはバカ従業員を何とかしてくれと言われ、社長には部長をなんとかせいと言われて私は入社して早々難しい立場に立たされてしまいました。 そもそも面接で「店長」の募集
2021/01/30 08:44
【器量なし】部下にマウントしてしまう嫌われる上司の特徴
やちこさん、どうしたの? 朝からプリプリしてなんかご機嫌斜めだ。 また上司の事で何かあったみたいだね。。 やちこ また上司がいちいちマウントしてきてうっとうしいんだけど なんでいちいち言うのかしらね。 え?だって上司って上から
2021/01/27 20:11
【派閥争い?】新入社員を盾にする社長とベテラン社員達
再就職支援会社から紹介されて入社した旅行用品店 社長の「ぜひあなたのような人に来てほしい」という言葉に騙され感動してしまった私 店長に会えないまま入社を決めましたが、またしても大きな試練が待っていました。 この会社は店舗としては老舗の専門店
2021/01/23 09:29
【転職は裏切り?】退職を伝えた時に言われがちなセリフと対処方法
転職を考えている皆さん、色々悩むところはあるでしょう。 退職を言い出せなくて悩んでる方は多いのではないでしょうか? 今回は、以下のような理由でなかなか上司に「辞めます」と言い切れない皆さんに向けてお送りします。 もし当てはまる方は読んでみて
2021/01/20 11:03
【業種未経験】店長としての転職で無理難題を押し付けられる
フリーターとして気持ち的にこのままでズルズルいきそうになったところを何とか支援員さんに紹介してもらい 就職先が決まった私。 社長さんに「あなたのような人を待っていた」と持ち上げられこの旅行用品の店に決めました。 皆に教えてもら
2021/01/15 10:26
【職務怠慢?】上司のムカつく心無い一言と対処方法
皆さんも会社にいると上司という存在から逃げる事はできません。 部下は上司を選択することはできないのです。 いわゆる「上司ガチャ」ですね。 これで変なのに当たったら最悪です。 今回は部下にこんな言葉をあなたに言う上司なら異動希望か辞めるか考え
2021/01/13 10:24
再就職支援会社で決めるのに半年以上かかる人の特徴
希望退職ですぐに仕事が決まるかと思ったもののなかなか決まらず 元同僚の店に泣きついてなんとかアルバイトとして雇ってもらった私。 とはいってもお金が目的ではなく、子供の保育園の就労証明だけが目的です。とはいえ不正な事はできません。 ちゃんとシ
2021/01/10 06:57
【比較】テレワークのメリットとデメリットを考える
もともとは働き方改革の一環として登場したテレワークですが、最近は感染症対策としての導入が大幅に増えています。 積極的に導入してきた企業もありますが、やむを得ない事情で導入した企業などそれぞれです。 もうずっとテレワークという方もいらっしゃる
2021/01/06 09:35
希望退職の再就職支援を受けるもどうしてこうなった?
希望退職により会社を振り切るように辞めた私 最初は再就職支援会社が仕事を決めてきてくれるだろうという勢いのノリでした。 しかし、現実はそんなに甘いわけではなく、2か月以内に次を決めないと子供が保育園を退園しなければならない事実も辞めてから知
2021/01/03 12:02
こんな仕事のストレスがあるならすぐ会社を辞めた方がいい
会社で勤めている以上何かと避けられないのがストレスです。会社員にとってストレスとうまく付き合えと言われますが、耐えていいストレスと耐えていてもなんの得にもならないストレスがあります。向かない職場であればとっとと辞めましょう
2021/01/01 07:39
【甘くない】希望退職のその後に待っていた事実と現実
私は突然発表された希望退職制度により振り切るように退職しました。 送別会で本部長から「まだまだお前にやってもらいたい事はあったのに」と恨み節か遺留のありがたい言葉だったのかわかりませんが振り切るように会社を去りました。 他の退職同期も役50
2020/12/30 09:47
周りを変えたいならまず自分が変わる事が一番の近道
やちこさん、また今日もプリプリしてどうしたの? もう最近毎日ご機嫌ななめだね。 やちこ なんか、会社でいつも私だけ怒られている気がするのよね。同僚のやちみはぜんっぜん怒られないのにさ ミスしてもむしろみんなに「いいよいいいよ」
2020/12/28 11:06
【希望退職募集】本当の目的と退職した人のその後
前回で希望退職制度に応募した私ですが、結局数回の面談と役員面談まで行って退職となります。そして辞めたくないといった先輩方も、結局退職に追い込まれることになりました。 その面談で本当の希望退職の理由と真実を聞かされ、世間知らずの私にはかなりシ
2020/12/26 09:42
【社内騒然】希望退職者募集が始まり対象者の明暗が分かれる
さて、本当にこの会社は色々やってくれて大変ながらも刺激の多い日々でした。 社長のベンチャー気質で他にも社内ベンチャーが続々誕生しては消えの毎日でした。 ただ、写真業は毎年縮小し続ける業界、業績は日に日に落ちていき
2020/12/25 09:47
【あなたもできる】頑張りすぎないで成果を出す方法
貴方はすべてのお仕事を全部頑張ろうとしていませんか?しかし時間は有限です、全部やろうとするとすべて中途半端に終わります。せっかく頑張っているのに報われない理由はそこにあるのです。頑張りすぎのあなたにぜひ見ていただきたい
2020/12/19 11:39
【楽しい会社】楽=楽しい会社では決してない事を学んだ理由
なんとか原田さんと変わり、今田さんと離れることができた私 販促に言っても忙しい日々には変わりがないですが、仲間と一緒にコミュニケーションを取りながら働けるという事だけでも幸せなことです。 毎日時には終電近くになろうという所でしたが、それでも
2020/12/16 20:40
【特化ブログ】100日連続で100記事を書いた時のPVと収益は?
今回の記事で当ブログは開設から101日目で101記事目となります。ちょうどブログ開設から1日も欠かさず100日連続で100記事を上げることが出来ました 今回はブログを開設して100記事を達成した区切りとして、ブログ解説から100日連続で10
2020/12/15 09:34
【あなたもできる?】継続できない理由と継続できるようになる方法を考える
やちこさん、どうしたの? やちこ 今年こそは絶対やせなきゃって決めたんだけど、全然痩せないの 頑張ろうと思ってトレーニングウエアとシューズまで買ったのに、3日坊主で終わっちゃった・・・ なんで続けられないんだろうか? 確かにダ
2020/12/14 10:18
【退職回避?】異動で働くことにおいて大事な事を見つける
本部長にわらをもすがる思いで泣きついた私、退職を覚悟しましたがあっさり移動はOK、最大の壁であった上司の反応は?実に驚くものでした。さて、なんとか退職は回避しつつ、働くにおいて大事な事を見つけたのです。
2020/12/13 09:10
サイトリニューアルしました
2020/12/13 05:27
部下の承認と共感をすることでトラブルを未然に防ぐ
やちこさん、いつになく浮かない顔をしてどうしたんだい? 何のために働いているんだろうねえ、何かあったの? そういう時ってあるよ、私にもそんなことがあった、そういう時はどうしたらいいのかな一緒に考えてみようね。 目次 1 もうどうしたらいいの
2020/12/12 10:07
【退職?】社内で孤立状態の中から一筋の光が見えた
ライバル会社の商品部でプリント開発のPJT配属で入社した私実態はやっかいな担当部長の補助業務でした。前回:【転職失敗?】業務確認不足で上司と合わず完全に孤立する誰も近寄らない位のややこしい存在の今田さん。ただシステム方面の知識に精通している
2020/12/11 09:57
【研修受講】研修は1から教えてもらう所ではありません
皆さんは自己啓発の研修を受けに行くときにどのような心構えをされているでしょうか?せっかく研修を受けに来たのに1から教えてもらおうとする方が非常に多いです。研修効果を倍増させる研修の受け方を現研修講師が伝授いたします。
2020/12/10 09:53
【転職失敗?】業務確認不足で上司と合わず完全に孤立する
意図せず競合会社の最大手のP社の商品部に2割増の年収で入社することになりました。転職としては大成功なのでしょうか?それとも昔の仲間からは裏切りなのでしょうか?ただ前の会社を退職するタイミングとしては、判断は正しかったのか?どうだったのでしょ
2020/12/09 10:12
【残業減】洞察力の意味と発揮することで得られるメリット
皆さんは「洞察力」を知っていますか?ビジネスマンとしてはこれが発揮できるとかなり有利な能力です。仕事の見せ方という意味でもぜひ身に着けて損は無い能力です。創造力と組み合わせて最強のビジネスマンを目指しましょう。
2020/12/08 10:37
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、やちぞうさんをフォローしませんか?