ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雑草抜きのあとは「カソロン粒剤2.5」で発芽を抑えよう!
苦労して雑草抜きをしたのも束の間。時間が経つと雑草が生い茂ってきます。マサジローせっかく頑張ったのにもう嫌だ!雑草抜きをした後のメンテナンスの一工夫をしていきましょう!「カソロン粒剤2.5」ってなに?「カソロン粒剤2.5」は、日本芝にも使え
2020/10/18 00:25
芝生の雑草抜きは「ムサシ 除草バイブレーター WE-700」が早くて簡単疲れもなし!
芝生の雑草って放ったらかしにすると、あっという間に広がっていきます。夏場の雑草抜きが一番体力的にも身体的にも大変です。簡単に雑草が抜けたらいいんですが、根っこから抜けないならまた生えてきます。特に花を咲かせる前に抜かないと、種をまいてどんど
2020/10/17 20:25
作業効率アップ!!モニター掛け式ライトが便利すぎた!
パソコンに慣れていない方やブラインドタッチが苦手な方は、良く手元を見ると思います。その手元が暗くてタイピングしづらくありませんか?キーボードを片付けて書き物をするとき、手元が暗くて書きづらくありませんか?今回は、パソコン机で使用するおすすめ
2020/09/23 23:36
Amazon Primeはホントに年会費を払う価値ってあるの?
アマゾンプライムって入っている人が多いし、あまり不満を聞いたことが正直ありません。実際は、不満の声もあるのかもしれませんが(笑)年会費は4,900円しますが、これは高い?妥当?お得?アマゾンプライムに年会費を払ってまで、加入する価値があるの
2020/09/11 00:30
芝生にガーデンスパイクで、エアレーションするのが断然簡単
どうもマサジロー(@masajiro_com)です。9月に入りました。今年は猛暑が続いたのと、夕立ちが全然なくて芝生がぐったり状態です。そこで今回は、芝生のメンテナンスとして「エアレーション」を行っていきたいと思います。エアレーションてなに
2020/09/06 23:03
「強度UP」オーニングの固定金具を自作してみた
どうもマサジロー(@masajiro_com)です。前回、中庭にオーニングを設置しました。そのときの様子はこちらを参考にしてください。オーニング(サンシェード)を中庭にDIYで簡単設置!取付金具の使用方法を一挙公開!それから、2週間が経つ間
2020/09/03 00:54
「ベルトストッパー」で鞄のベルトの緩み防止!
どうもマサジロー(@masajiro_com)です。以前購入したグレゴリーのボディーバッグですが、サイズがちょうど良く気に入っています。詳しくはこちらをどうぞ。「グレゴリー」ボディバッグ スケッチ3商品紹介斜め掛けして使用していますが、ふと
2020/08/30 22:00
「グレゴリー」ボディバッグ スケッチ3商品紹介
どうもマサジロー(@masajiro_com)です。ちょっとした小物を持ち歩きたいときに、ボディバッグって使いやすいですよね。今回は、愛用している「グレゴリー」ボディバッグ スケッチ3の使い勝手を紹介します!「グレゴリー」ボディバッグ スケ
2020/08/30 21:59
カード収納量抜群の二つ折り財布が使い勝手最強!
どうもマサジロー(@masajiro_com)です。財布を初めて買ったときからずっと「長財布」を使用してきました。財布がボロボロになって買い替えても長財布!!理由はやっぱり収納量が、二つ折り財布に比べて圧倒的に多いからです。そんな僕が人生で
2020/08/27 23:01
ワトコオイルで天板を塗装!木目が綺麗に着色されておすすめ!
ワトコオイルって人気ですよね!木材の塗装において、作業の手軽さと仕上がりの良さから選ばれる方が多いです。つい先日作業机を「スペーシアパイプ」でフレーム構造を作りそれを「アイアンペイント」で着色して、金属の質感を出しました。こちらが実際の作業
2020/08/15 16:58
アイアンペイント塗るだけで金属のような質感に簡単早変わり
以前スペーシアパイプで作業机を制作しました。そのままだでも良かったんですが、せっかくだからペイントしちゃえ!ってことでアイアンペイントしてみました。アイアンペイントって?塗るだけで金属のような質感を簡単に表現することができる水性ペイントです
2020/08/14 12:04
スペーシアパイプでDIY!好きな棚・机を簡単組立!
パソコン机の作業スペースを広くしたい!机をDIYしたいけど強度が心配!今回はスペーシアパイプを使用して机をDIYしていきます。スペーシアパイプってなに?スペーシアパイプとは、サビに強い溶融亜鉛メッキ鋼管に、高機能プラスチックで被覆したもので
2020/08/13 16:32
リョービ芝刈機の根切刃とサッチング刃の交換方法!誰でもできる!!
リョービ芝刈機はオプションで別に、根切刃とサッチング刃が販売されています。これに交換することで、体に負担をかけることなく、時間もかけずに簡単に手入れ作業を行うことができます。それでは、交換手順を説明していきます。リョービ芝刈機のリール刃を取
2020/06/28 17:21
芝生は年々弱ってくる原因は?元気にするために必要な手入れ方法を紹介!
芝生は最初は元気で緑いっぱいで綺麗ですが、年々弱ってきます。芝生ももちろん生きているので、きちんと手入れしないといけないということです。それでは、芝生を元気に育てるには何をすればよいでしょうか?今回は、お手入れのお話をしようと思います。芝生
2020/06/27 12:28
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、マサジローさんをフォローしませんか?