chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある会計士の日々雑記 https://cpa-boki.com/

独立を予定している公認会計士の日々の税務・会計の勉強日記です。人生1回限り、せっかくとった資格なんだから独立しよう。

bokiboki
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2020/09/06

  • 発生主義とは?現金主義や実現主義との違いは?

    現金主義から発生主義に直してくださいと言われたけど発生主義て何?現金主義とはどう違うの? 上場会社の子会社や、上場準備会社の監査でよくある指摘の1つに発生主義ができていないというものがあります。この発生主義とはどのようなものでしょうか。現金

  • SaaSにおける初期導入費用の収益認識【一括?期間按分?】

    SaaSビジネスにおける初期導入費用の収益認識はどうするのか?一括で収益認識?期間按分が必要? SaaS型のビジネスでは利用者側で初期導入費用が必要となるケースがあります。この初期導入費用ですが、SaaSを提供する企業の側ではどのように収益

  • 消化仕入とはどういう取引か?消化仕入の会計処理は?

    消化仕入ってどういう取引なの?売仕(うりし)や売上仕入とはどう違うの?これらはどうやって会計処理するの? 百貨店などでよく行われている消化仕入ですが、その会計処理や内容をまとめています。 この記事でわかること 消化仕入の定義 消化仕入とはど

  • 株式報酬制度の会計処理とストックオプションとの違い

    株式報酬制度を導入しようと思うけど会計処理どうするのだろう。 最近いろいろな会社で導入が進んでいる株式報酬制度ですが株式報酬制度用の会計基準も導入されています。今日はその内容を見てみたいと思います。 この記事でわかること 株式報酬制度の内容

  • タイムラインで知る会社法の決算承認スケジュール

    決算承認の取締役会の日決めておいてと言われたものの会社法の決算スケジュールがいまいちよく分からない。 IPO準備会社では上場後を見据えて決算スケジュールの練習を行うケースが多いです。ただ、決算承認の取締役会などをいつに設定していいのか分かり

  • 新収益認識基準では工事進行基準が廃止されたって本当?

    新収益認識基準が導入されたけど、もう従来の工事進行基準は廃止されたの? 新収益認識基準が導入されて2年ほど経過しましたがこの質問を受けることがあります。従来の工事進行基準は廃止されたのでしょうか?今日はこの質問にお答えします。 工事進行基準

  • 契約資産と売掛金の違いとは?【新収益基準対応】

    新収益認識基準の導入によって新たに契約資産という勘定が出てきたけど、これって従来の売掛金とどう違うの?そもそも契約資産って何? 契約資産と売掛金の定義 契約資産と売掛金の共通点と違い 契約資産と売掛金の定義 そもそも契約資産と売掛金の定義は

  • 契約負債、前受金と前受収益の違いとは?【新収益基準対応】

    新収益認識基準の導入によって新たに契約負債という勘定が出てきたけど、これって従来の前受金や前受収益とどう違うの?そもそも契約負債って何? 新収益認識基準の導入により新たに使われるようになった契約負債という勘定。これは従来の前受金や前受収益と

  • 有限責任監査法人トーマツが提出書類で公認会計士の過大報告

    有限責任監査法人トーマツが提出書類で公認会計士の過大報告がありましたが、どういった資料においてなぜ過大報告したのでしょうか。その内容を解説しています。

  • 監査法人で勤務する会計士に英語はどれくらい必要か?

    監査法人では実際どういった業務で英語が必要となるの?英語ができないと出世できないの?どうやって英語勉強するの? 海外赴任から帰ってきて実際に英語を使用して監査法人で業務を行って(TOEIC900点ほど)が上記の質問にお答えします! この記事

  • 2021年から適用の新収益認識基準のポイントを分かりやすく解説

    2021年から適用される新収益認識基準の基本的な考え方が分からない。従来からの基準との違いは?どういった会社に適用されるの? 新収益認識基準全般をできる限りコンパクトにまとめて上記のお悩みにお答えします。 この記事で分かること 新収益認識基

  • 消費税の中間納付の時期はいつになるのか?

    消費税の中間納付の時期はいつだっけ?確か前年度の納付額に応じて決まっていたような・・・ 消費税の中間納付の時期は法人税などとくらべて分かりにくいため解説しています。。 この記事でわかること ・消費税の申告・納付の回数・消費税の中間納付の時期

  • 新収益認識基準適用後の有償支給の会計処理は?

    新しい収益認識基準が導入されて有償支給の処理に変更点はあったの? 2022年4月1日以降開始する事業年度より新収益認識基準が導入されました。 これにより従来の有償支給の会計処理が整理されています。その内容を見てみたいと思います。 この記事で

  • 新築ワンルームマンション投資は儲かる?業者の営業を受けてきた

    新築ワンルームマンション投資って儲かるの? 不動産投資でよく聞く新築ワンルームマンション投資は儲かるのでしょうか? 筆者が実際にマンションデベロッパーの営業を受けて来ましたので、その内容を踏まえて儲かるのかどうかをまとめています。 この記事

  • 監査法人を辞めたい理由や退職のタイミング

    監査法人を辞める理由は様々ですが、監査法人を辞めるタイミングはいつのがいいのか、辞めた後はどんなキャリアがあるのか解説しています。

  • 不動産所得の赤字で税金を取戻す!【損益通算ってどんな制度?】

    税務上認められている損益通算という制度を使えば、本業の黒字の所得と不動産所得の赤字を合算することにより課税所得とその税金の圧縮を図ることができます。そこで損益通算がどういった場合に認められているのか、その制度概要を解説します。

  • 会計上ののれんとは何なのか?【超過収益力?算定方法は?】

    会計上ののれんの定義 改めてのれんとは何なのでしょうか。 日本の会計基準では、のれんとは他社を買収した際に生じる超過収益力と定義されています。超過収益力とはこれだけでは分かりにくいのもう少し詳しく説明します。のれんを理解するには、その前にの

  • 会計上ののれんとは何なのか?【超過収益力?算定方法は?】

    企業が買収する際に発生するのれん。改めてのれんとは何なのでしょうか。会計上ののれんのの定義や計算方法を調べてみました。会計上ののれんの定義改めてのれんとは何なのでしょうか。日本の会計基準では、のれんとは他社を買収した際に生じる超過収益力と定

  • 会計監査人設置会社(大会社)の判定基準はいつ?

    「n期の期中に増資を行った結果、n期の期末日に資本金が5億円を超えているのですが、当該事業年度(n期)から大会社となり会計監査人による監査が必要ですか?」と最近聞かれました。結論としては当該事業年度(n期)は会計監査人による監査は不要となり

  • 四半期報告書が廃止され四半期短信と一本化【四半期レビュー廃止?】

    2022年4月の日経新聞に記事が出ていましたが、政府が四半期報告書制度の廃止を検討しているようです。具体的には記載内容の重複が多い短信と四半期報告書を一本化することにより、企業側の事務負担を軽減することを目的としているようです。今後四半期報

ブログリーダー」を活用して、bokibokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bokibokiさん
ブログタイトル
とある会計士の日々雑記
フォロー
とある会計士の日々雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用