ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミックスボイスのコツ
ある程度歌の知識がある方はご存知かと思いますが、声には、地声・裏声の他にミックスボイスがあります。名前の通りミックスボイスとは、地声と裏声のハイブリッドのような声になります。ミックスボイスの代表的な歌手最近だと、official髭男dism
2020/09/14 21:18
歌を上手く歌う方法 第一は○○から!
今回お話しする歌がを上手く歌う方法は、音程を合わせたり、ビブラートをかける等の、技術的なお話ではありません!レッスンでは当たり前のようにしていることですが、レッスンに通っていない方は、おそらくやっていないことをお教えしたいと思います!レッス
2020/09/13 20:37
腹式呼吸の練習になるオススメ練習曲
まず初めに腹式呼吸を習得するのが、ボーカリストへの第一歩です。ただ、習得したとしても実感ができないと、習得した意味があるのかな?と思ってしまいますよね?実は、腹式呼吸を習得してブレスコントロールができるようになると、劇的に上手くなる曲があり
2020/09/13 10:48
カラオケで歌う前から声が枯れている原因②
【お悩み相談】何もしていないのに声が枯れていて声が出にくいです【原因】逆流性食道炎が原因かもしれません!私自身が逆流性食道炎だったこともあり、判明するまで歌の調子が全く上がりませんでした。いま困っている方の中に同じ症状の方がいらっしゃるかも
2020/09/12 11:40
ビブラートの出し方 喉を使わず簡単にできます!
ビブラートは歌の代表的な技術のひとつです。技術という名の通り、ビブラートをコントロールするのはとても難しいです。正直今でも気を抜くと上手くできないことがあります。ただ、誰でも簡単にビブラートがかけられる方法があるので、今回はそのやり方をお教
2020/09/11 21:24
ボイトレのオンラインレッスンはオススメしません
【お悩み相談】オンラインレッスンは上手くなりますか?最近はコロナウイルスが流行っていることもあり、オンラインレッスンが流行っています。忖度なしに本音を書きたいと思います。【結論】何もしないよりかは上達します。歌っているところを先生が見てくれ
2020/09/10 22:03
リップロールの効果とやり方 ボイトレの基礎
ボイトレに通うと腹式呼吸と同時に習います。リップロールは、何があっても習得してください!ボイトレで毎回しているのでとても重要です。リップロールとは?文字の通り唇に着目したボイトレになります。唇をプルプルと震わせて発声することを言います。リッ
2020/09/09 20:05
カラオケで喉に良い飲み物と悪い飲み物
【お悩み相談】カラオケでノドに良い飲み物は何ですか?カラオケに来たからには、ベストコンディションで歌いたいですよね?今回は、カラオケの際に喉に良い飲み物と悪い飲み物について紹介します。ノドに良い飲み物当たり前のような答えですが、喉に良い飲み
2020/09/08 21:45
夏場だけ上手く歌えない原因①
【お悩み相談】夏場になると上手く歌えなくなります。こちらもよくあるお悩みなので、私の体験談を元に説明をします。【原因】鼻詰まりがあると考えられます。私も夏になった途端に歌が上手く歌えなくなっていて最近やっと原因が分かりました。考えられる原因
2020/09/07 21:32
腹式呼吸のやり方|歌が上手くなる第一歩
腹式呼吸についてまず、レッスンで初めに教わるのは、腹式呼吸からです。まず歌が上達するのは腹式呼吸を習得してからと言われています。腹式呼吸を意識していない方は基本的には胸式呼吸になっていると思います。では、どうして胸式呼吸のまま歌ってはいけな
2020/09/06 13:51
カラオケで歌う前から声が枯れている原因①
【お悩み相談】何もしていないのに声が枯れていて声が出にくいです【原因】風邪を引く前触れかもしれません。このお悩みは私も悩んだことがありますので、体験談を元にお話しします。【体験談】3年ほど前になりますが、発声練習で特に何も体調が悪くないにも
2020/09/06 10:40
カラオケで声を通す方法②
【お悩み相談】カラオケで声が通りません②【原因】お腹から声が出ていない。前回の記事でお話ししたマイクの持ち方ではない方は、おそらくお腹から声が出ていないのが原因です。正直なところお腹から声を出すってピンと来ないですよね?私も、初めは全くピン
2020/09/05 15:29
カラオケで声を通す方法①
【お悩み相談】カラオケで声が通りません①【原因】マイクの持ち方が悪い女性の方から良く問い合わせの来るお悩みですね。まず初めに考えられるのは、マイクの持ち方です。では、問題です。正しいマイクの持ち方はどちらでしょう?①マイクが横になるように持
2020/09/05 14:20
ブログを立ち上げました
初めまして。カルムと申します。ボイトレ歴7年になり、今も通っています。ボイトレに通ううちに自然と大事な知識が身に付いたのと、今も先生にサポートしてもらえることもあり、ブログを立ち上げることにしました。ボイトレお悩み相談室では、みなさんから寄
2020/09/05 11:34
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、カルムさんをフォローしませんか?