ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミナミヌマエビの稚エビが生まれた
ミナミヌマエビの稚エビがついに生まれた。22℃のヒータの入った加温水槽で、冬の寒さに負けず。丁度3週間と1日 28日目である。しかし、まだ抱卵中のエビが数匹い…
2020/12/22 12:42
赤いミナミヌマエビ抱卵
赤いミナミヌマエビ3匹が抱卵した。
2020/12/02 22:51
昨日12月1日 ミナミヌマエビが抱卵した。
昨日12月1日 ミナミヌマエビが抱卵した。うれしいな!数日前から、雄エビの動きが異常に活発で泳ぎまわる感じだった。喜んで、カメラを片手に撮影をする為、観察した…
2020/12/02 11:59
全体に赤く染まった紅葉みたかったな!
ちょいと見ない間に、紅葉がイロズキ散ってしまつた。全体に赤く染まった紅葉みたかったな!
2020/11/23 19:05
こんな暖かい11月もめずらしい
11月なのに暖かい日でした。庭はツワブキの黄色い花が咲き サザンカの白い花 紅葉は茶褐色になってきました。虫もいっぱい飛んで増した。家はこたつを出して冬準備完…
2020/11/15 17:36
針子の水槽からボウフラの抜け殻が、ボウフラ対策どうしていますか?
針子の水槽からボウフラの抜け殻が多数発見された。針子だとボウフラ食べないのね?どうりで、8月後半餌をやるたび、尻を蚊に刺されたわ( ;∀;)来年は蚊取り線香た…
2020/11/01 17:33
いまだ醜い夜桜メダカの子メダカは何時綺麗な夜桜メダカになるの?
いまだ醜い夜桜メダカの子メダカは何時綺麗な夜桜メダカになるの?こんな綺麗なメダカになってくれるハズなのだが!未だに醜いメダカの姿一体どうなってるんだろう!親違…
2020/10/28 12:14
おはようございます。白鳥がいっぱい!
おはようございます。能登の田んぼに白鳥がいっぱい!
2020/10/27 10:03
観賞魚の発送方法
観賞魚の発送方法 ① 長めで厚い、底が丸い専用の魚袋に、半分程水をいれます。 ② 酸素缶で酸素を1/3程入れます。 ③ 通常より太い幅3mmの輪ゴムを使用し袋…
2020/10/26 08:07
おはようございます。能登も紅葉が近づいて来ました。
おはようございます。寒くなって来ましたね。いよいよ、能登も紅葉が近づいてきました。メダカの水槽にも全てヒーターを設置迫り来る冬を迎え打つ準備が整いました。雪が…
2020/10/25 05:54
2020/10/23
悪魔的なおにぎりおはようございます。全国版なのかな?メダカ関連ではありません。めずらしいオニギリがあったので買ってみました。
2020/10/23 08:14
メダカの餌の臭いが堪らない! 室内飼育のみなさーーーん!どうされていますか?
メダカの餌の臭いが堪らない!先日野外飼育のメダカを室内に移動しました。本日いつものように朝のご挨拶「おはよう!」とドアを開けたところ封えお開けたままのメダカの…
2020/10/19 09:48
おはようございます。ミナミヌマエビ食事中動画!
おはようございます。かわいいミナミヌマエビ」の食事中動画です。ヌマエビの餌をかかえこんで食べています。 ポチッと❣️ 応援よろしくお願いします🙏💓↓↓↓↓…
2020/10/18 20:10
ミナミヌマエビのは何時受精するか?&抱卵した親エビだけ隔離していいの?
ミナミヌマエビは何時授精するの?抱卵した親エビだけ隔離していいの?授精時期成熟したミナミヌマエビはメスの背中に白い筋模様が入り、産卵する状態に変わる為、脱皮し…
2020/10/16 16:09
メダカの稚魚を見ていると遅刻しそうに!
メダカの稚魚を見ていると遅刻しそうに!朝5時30分に起き、今では夜明けも遅く、外は真っ暗、明かりを点けて室内飼育の稚魚と新メンバーの赤いミナミヌマエビさんにご…
2020/10/14 09:30
ジャパンレッドシュリンプを購入さてどうなる事やら!(赤色ミナミヌマエビ)
ジャパンレッドシュリンプを購入さてどうなる事やら!
2020/10/12 23:51
メダカの性別判定
HPを見るといろんなHPに性別判定のPOINTが書いてある。実際やってみるとメダカの種類により判定が判り難いのだ。例えば、長細い黒メダカに対しダルマメダカは判…
2020/10/11 21:34
ソイルについて
ソイルとはソイルは低床の1つで、水質を弱酸性に保ち、硬度を下げ、栄養が豊富に含まれているため、殆どの水草にとって良い働きをする低床です。安く売られている、赤玉…
2020/10/05 15:30
水草
水草をPayPayフリマで購入どちらも育て易い水草です。送って来たので開封してみた。品物は単に封筒にゆうパケットで送られてきた。フードパック二重に中はキッチン…
2020/10/02 07:35
メダカの餌
2020/09/30 06:07
メダカの稚魚の移動に伴う撮影
約2か月のメダカの稚魚の移動に伴う撮影。なかなか上手く撮れないな。まず、自分の写真機が水面に映る。どうやったら、もっと上手く撮影出来るのだろうか? 三色ラメ幹…
2020/09/27 19:51
黒メダカをどうするか?
私の池には30年程前には鯉・金魚・メダカなど生きよいよく泳いでいた。しかし、各家族化に伴い、池を管理する者も少なくなり、サギに食べられる始末!数年前から、種の…
2020/09/26 09:15
メダカ自動餌やり器(サラリーマン必需)
サラリーマンのメダカ餌やりサラリーマン、私の場合朝6-19時まで家にいない。今日も5時に起きてメダカさんにのお顔を拝見し餌やりを行い出勤です。朝6時前19時以…
2020/09/25 13:03
メダカの孵化動画
メダカの孵化動画を撮る事ができた。 動画を確認すると尻尾を丸めて卵の中にいたメダカが空を突き破り卵を脱ぎ捨てる。その場合、尻尾で卵を突き破ろうとする為、尾っぽ…
2020/09/23 15:18
7日目 孵化しちゃつた。
7日目 孵化 温度が高いと1週間で孵化してしまう。それが良いことなのか、もっと時間をかけゆつくり孵化するほうがいいようにかんじるが?孵化しちゃつた。頭がまだ卵…
2020/09/08 16:45
メダカの自動餌やり器 Aqua-Feederを使ってみました。
メダカの自動餌やり器 Aqua-Feederを使ってみました。アマゾンで海外からの輸入品。安いが危ない・・・・ 使用感は液晶が暗く、電池の入れ方が間違いやすい…
2020/09/05 22:40
9月5日メダカの卵 6日目
9月5日メダカの卵 6日目まあ、こんなもんかな! いつのまにか池にマツモムシが集団で!除去しなくては!!取り合えず網で池を清掃してみます。
2020/09/05 18:17
メダカの卵 5日目
メダカの卵 5日目 すこし卵が濁ってきたのが心配です。
2020/09/04 06:30
9月3日 メダカの卵 4日目
メダカの卵4日目 目玉を中心に薄っすら体が出来てきたようだ。 孵化の経過をHPで調べると、温度が暖かいと成長がはやく35度を超えると致死や奇形の確立が上…
2020/09/03 08:23
9月1日 メダカの卵 3日目
メダカの卵 3日目3日目にして黒い目玉が確認出来る様になってきた。 昨日のメダカの卵を採取後すぐにメチレンブルーで消毒しタッパにいれ1日経過。今のところ、腐…
2020/09/02 10:22
9月1日 2日目のメダカの卵写真です。
2日目のメダカの卵写真です。まだ、内部は透きとおるような感じの卵です。 卵の孵化率今日も何故か卵が死亡腐乱して止まりません。50%くらいの致死率だな!なぜな…
2020/09/01 10:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、medakakingさんをフォローしませんか?