生きづらさを抱えたHSP/INFPが 快適に暮らし自分の力を最大限に発揮できるために 考えたことを自分なりの視点で綴っていきます。
【ブログのご感想】INFPの恋愛:自分を受け入れることを忘れずに!
こんにちは nagisaです大変ご無沙汰しております。だいぶお久しぶりの更新となりました。ブログにご意見いただきました。どうもありがとうございます!返信先のご…
こんにちは!nagisaです。めっちゃ久しぶりのブログですみません。 ちょっと今体験したことで、考えたことを勢いのままに書いてしまっていますが、なんとなく忘れ…
こんにちは nagisaです大変ご無沙汰しております。ブログの更新頻度が下がっており申し訳ありません3月にいただいていた質問にも、ずっとお答えできず心苦しく思…
こんにちは nagisaですだいぶ春らしい気候になってきましたね長い間まともにブログが更新できない状況が続きましたが、私からの報告とこれからの活動についてのお…
こんにちは!nagisaです またまたブログ更新が止まってしまいすみません。仕事が忙しかったり、私生活でも様々な依頼があったり、でなかなか時間が取れない状況で…
【レビュー】Joe『“落ち込みやすい自分”が劇的に変わる本』大和出版
こんにちは!nagisaです 長いことブログ記事が書けなくてすみません。仕事が重なり多忙&コロナで保育園が休園、などが続き、なかなか落ち着かない状況が続きまし…
こんにちは nagisa(なぎさ)です。最近仕事が忙しくなかなかブログを書けませんでした…いろいろと書きたいことは溜まっているのですが 今日はとりあえず何につ…
【満席になりました】生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談募集
こんにちはnagisa(なぎさ)です 昨年もたくさんの方にご利用いただきました生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談ですが、2022年1月も…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 現在受付中の、生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談ですが、相談を受けてくださった方から、ご感想をいた…
こんにちは。nagisaです 前回、「2021年の振り返り~できたことリスト~」を公開しました。 『【nagisaの日常】2021年の振り返り~できたことリス…
【nagisaの日常】2021年の振り返り~できたことリスト~
2022年あけました nagisa(なぎさ)です。皆様いかがお過ごしでしょうか。今年も、マイペースに更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたし…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 前回までの記事で、INFPの恋愛の傾向について、基本的な性質や、どんな人が合うのかという点から考えてみました。 『【非I…
INFPと恋愛・結婚③「理想主義者」なINFPが恋愛で幸せになるためには
こんにちはnagisa(なぎさ)です 前回までの記事で、INFPの恋愛の傾向について、基本的な性質や、どんな人が合うのかという点から考えてみました。 『【非I…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 前回は、INFPの恋愛の傾向について、基本的な性質の点から考えてみました。 『【非INFP向け】INFPと恋愛・結婚①基…
【非INFP向け】INFPと恋愛・結婚①基本的な性質から考える
こんにちはnagisa(なぎさ)です いつもは適職探しなどのお仕事関係の記事が多いのですが、今回は趣向を変えて、INFPの「恋愛」や「結婚」について考えてみた…
「『わかってもらえる人にアプローチする』という言葉にしっくりきました!」~オンライン相談ご感想
こんにちはnagisa(なぎさ)です 現在受付中の、生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談ですが、前回、相談を受けてくださった方から、ご感想…
【12月分】生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談募集
こんにちはnagisa(なぎさ)です 10月、11月と募集させていただいた生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談ですが、おかげさまで、多くの…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 以前の記事で、INFPは「主観強め」人間なのではないか、という話を書きました。その後、じゃあどうするのか?という、大事な…
こんにちはnagisa(なぎさ)です すっかりご無沙汰してしまいすみません。本業のほうが立て込んでおり、死ぬほど過密なスケジュールで動いておりました本当に死ぬ…
「自分を責めないで、という言葉に安心しました」~INFPのためのオンライン無料相談ご感想
こんにちはnagisa(なぎさ)です 10月から開始しました、生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談のご感想をいただきましたので、掲載さ…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 前回の記事で、INFPは「主観強め」人間なのではないか、という話を書きました。 『INFPは「主観強め」人間!?~「内向…
INFPは「主観強め」人間!?~「内向的感情(Fi)」の機能
こんにちはnagisa(なぎさ)です INFPについてのブログを書いてるくせに、MBTIについてほとんど知識がなかった私ですが、今ちょっとずつわからないことを…
こんにちはnagisa(なぎさ)です Twitterにもちょっと書きましたが、こちらの事情で仕事を一つ断りました。個別の仕事っていうか、応募した公募の面接で、…
【11月分募集】生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談!
こんにちはnagisa(なぎさ)です 先月もやりました、生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談11月も募集します!!期間限定で無料とさせ…
「INFPにとってストレスフリーな体験でした!」~INFPのためのオンライン無料相談ご感想
こんにちはnagisa(なぎさ)です 今月から開始した、生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談(現在は募集停止中)ですが、今回、相談を受…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 最近思っていることなんですが、INFPやHSP、内向型の性格の人など、社会一般的にマイノリティとかの部類に入るような人た…
「共感してもらえることのありがたみを強く実感しました」~INFPのためのオンライン無料相談ご感想
こんにちはnagisa(なぎさ)です 今月から開始した、生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談(現在は募集停止中)ですが、ありがたいこと…
こんにちはnagisa(なぎさ)です INFPとはいかなる特性をもつ人なのかということについて、INFPという言葉以外に適切に表現できる言葉はないかと日々考え…
前回に引き続き、「INFPの表現活動論」と題して、、「表現活動」の内実をより深く理解するために解説していきます。 これまでの記事INFPの表現活動論①「活動」…
【満席になりました】生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談
こんにちはnagisa(なぎさ)です 先日開始した、「生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談」ですが・・・ ありがたいことに、3日で予定…
生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン無料相談:募集開始!
こんにちはnagisa(なぎさ)です いきなりですが、オンライン無料相談始めます!!当ブログをはじめて、早1年…更新もまばらですが、ありがたいことに、ちょこち…
INFPが生きやすい時代がやってくるのか?:新自由主義からの脱却
こんにちはnagisa(なぎさ)です 2021年9月29日、自民党総裁選が行われ、岸田文雄氏が新総裁となりました。 岸田氏は、「小泉改革以降の新自由主義的政策…
「アーティスト・ウェイ」12週完走!:変化を実感する数カ月でした
こんにちはnagisa(なぎさ)です 6月から、ジュリア・キャメロンによる『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(サンマーク出版/原題「アーティスト・ウェ…
以前もポストしたことがありますが、このブログに初めて訪れた方むけの当ブログのINFP向けコンテンツ一覧を改めてまとめてみました。 ☆INFP(内向型・直感型人…
前回に引き続き、「INFPの表現活動論」と題して、、「表現活動」の内実をより深く理解するために解説していきます。 これまでのの記事INFPの表現活動論①「活動…
前回に引き続き、「INFPの表現活動論」と題して、INFPの「活動」についてもう少し掘り下げていきます。 前回の記事→INFPの表現活動論①「活動」とは何か?…
これまで、「INFPの適職」さがしというカテゴリで、いくつか記事を書いてきました。当ブログの検索ランキングも1位が「INFP 適職」ということで、かなり多くの…
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、今回も、募集しておりました、nagisaへの質問へのお返事です。 こうしてご質問いただけると、ブログの記事をしっか…
とりあえず「仕上げる」ことの重要さ:「完璧を目指すよりまず終わらせろ」
こんにちは nagisa(なぎさ)です いきなりですが、Facebookを立ち上げたアメリカ実業家・マーク・ザッカーバーグの言葉に以下のようなものがあります…
HSPの強みを生かした働き方インタビューの後編をnoteで公開しました!
こんにちはnagisa(なぎさ)です 先日公開した、HSP・内向型の強みを生かした働き方インタビューの後編を公開しました! 【インタビュー記事】HSP・内向…
HSPの強みを生かした働き方インタビューをnoteで公開しました!
こんにちはnagisa(なぎさ)です noteにインタビュー記事を公開しました! 【インタビュー記事】HSP・内向型の強みを生かして自分らしい働き方を見つける…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 現在、ジュリア・キャメロンによる『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(サンマーク出版)の、創造性を開花させる12…
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、前々回から続いています、nagisaへの質問へのお返事です。 ↓前回までの記事『【質問】自分の表現方法がわからない…
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、前回のnagisaへの質問へのお返事です。 ↓前回の記事『【質問】自分の表現方法がわからない①原因編』こんにちはn…
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、前回ちょっとだけコメントしました、nagisaへの質問へのお返事です。質問へのお返事遅くなっていてすみません💦今…
こんにちはnagisa(なぎさ)です nagisaへの質問でご質問いただいた方、お返事遅くなっていて申し訳ありません!!今週お盆休み&本業の仕事でなかなかブロ…
こんにちはnagisa(なぎさ)です いきなりですが、先日、noteを始めました! nagisa(なぎさ)|内向型×表現活動|note内向型、HSPの生き方、…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 先日、祖母の家を1年ぶりに訪れました。祖母はいろんな意味で私の尊敬する人で、今回もいろいろお話をして改めてINFPにとっ…
【質問】小説を書くのが好きだけど普通の仕事に向いていない②実践編
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、前回の続きです。 『【質問】小説を書くのが好きだけど普通の仕事に向いていない①理念編』こんにちはnagisa(なぎ…
【質問】小説を書くのが好きだけど普通の仕事に向いていない①理念編
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、今回も、募集しておりました、nagisaへの質問へのお返事です。正直、複数の方から質問をいただいて、びっくりしてい…
【質問】趣味の活動でプロデビューしたいが仕事を辞めようか迷っている
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、今回も、募集しておりました、nagisaへの質問への回答です。質問お寄せいただき、嬉しい限りです。ありがとうござい…
こんにちはnagisa(なぎさ)です さて、先週から募集しておりました、nagisaへお寄せいただいた質問への回答です。質問いただきありがとうございます ==…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 現在、ジュリア・キャメロンによる『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(サンマーク出版)の、創造性を開花させる12週…
こんにちはnagisaです。 今日、ふと感じました。「私って常に何かに悩んで何かを考えてるよなぁ・・・」って・・・ 若い頃は、周りのノリと合わなくて自分の考え…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 突然ですが、nagisaへの質問を募集します!! INFPのことや、ブログの内容、表現活動、その他聞きたいことがあれば下…
「自分のことが好きになる」方法③:「好き」から自分を深堀りする
こんにちはnagisa(なぎさ)です 今、新しい企画や活動を始めようか画策中。。。夏休み企画みたいなのでもいいかなぁ。 はじめるまでに長考が必要なINFPなの…
「自分のことが好きになる」方法②:自分の「好き」を細分化する
こんにちはnagisa(なぎさ)です 前回の続きです。 『「自分のことが好きになる」方法①:自分の「好き」を実践する』こんにちは nagisa(なぎさ)です …
こんにちは nagisa(なぎさ)です よく「自分を好きになる」とか「ありのままの自分を認める」とかそういったことが、幸せに生きていくために大切と言われていま…
INFPの適職探し【番外編①】:仕事内容をとるか?働く環境をとるか?
こんにちは nagisa(なぎさ)です 最近、仕事関係でめちゃめちゃ悩んでいることがありまして。まだ始めていない仕事についてなんですが、本業のほうで、複数の方…
こんにちは nagisa(なぎさ)です 今、また「アーティスト・ウェイ」を再開しています。「アーティスト・ウェイ」とは、ジュリア・キャメロンによる『ずっとやり…
生きづらさに向き合って適職を探すこと:ホモルーデンスさんのケース
こんにちはnagisa(なぎさ)です 先日、私と同じくHSPで現在オンライン家庭教師として数学を教えてらっしゃる、ホモルーデンスさんとzoomでお話させていた…
こんにちは nagisa(なぎさ)です 前回の記事で、瞑想について書きました。 『瞑想のススメ:静寂の体験』こんにちは nagisa(なぎさ)です いきなりで…
こんにちは nagisa(なぎさ)です いきなりですが、私が生涯を通じて実践していきたいと思っているのが「瞑想」です。ぜひHSPやINFPの皆さんにも生活に取…
こんにちはnagisaですいつもながら更新が滞ってしまい、大変申し訳ありませんこれから少しずつペースアップして更新していきたいと思います! 前回までの「感覚」…
こんにちは!nagisa(なぎさ)です。 このブログに初めて訪れた方むけの当ブログのコンテンツ一覧をまとめてみました。 ☆INFP(内向型・直感型人間)向けコ…
お久しぶりです!nagisaです またまた更新が滞ってしまい申し訳ありません!(え、待ってる人いない!?笑)3月は仕事などが重なり全く自分の時間がありませんで…
こんにちは!nagisaです 仕事が忙しかったり、子どもが熱を出したりでなかなか記事を更新できない日々が続いてしまいました・・・ さて、前回のエントリーで、H…
【HSP】自分の「感覚」に意識的になる①:なぜ「感覚」が抑圧されてしまうか【INFP】
こんにちは! nagisa(なぎさ)です。 今年の自分自身のテーマは、「感性」「感覚」でかなあとぼんやり考えているところです。「感性」については、昨年から考…
【読書レビュー】Joe『私を振り回してくるあの人から 自分を守る本』はHSPの方にオススメです!
こんにちはnagisa(なぎさ)です 今日は、私が常々お世話になっている、モラハラ対策カウンセラーJoeさんの新刊、『私を振り回してくるあの人から 自分を守る…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 先日、セッションを受けた皆川公美子さんのブログで私のブログの体験レポートのエントリーを取り上げていただきました 『”【体…
前回の投稿で、「焦り」という感情の根本的原因について、自己否定の感情があると述べました。 私はずっとこの焦りという感情が常にあるような状態で生活をしていたわけ…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 最近仕事が忙しかったり体調的にすぐ眠くなったりしてなかなかブログ投稿できませんでした仕事がひと段落したのでこれからもう少…
【体験レポート】皆川公美子さんのHSP未来会議オンラインセッションを受けました!
こんにちはnagisa(なぎさ)です 先日、皆川公美子さん(株式会社サステナミー代表、HSP未来ラボ・感性キッズ)の「HSPという大人であるあなたの未来会議オ…
あけましておめでとうございますnagisa(なぎさ)です 新年は、ゆっくり自宅で手帳を書いたりして過ごしました。今年も、自分のペースでINFP(内向型、表現…
おはようございますnagia(なぎさ)です 前回の続きで、2020年の振り返りとして「2020年 自分自身が変わったこと」を中心に書いていきます。 6.モラ…
おはようございますnagisa(なぎさ)です 年の瀬となりました。2020年は皆さんにとっても、世界にとっても激動の年でしたね。私個人にとっても、今年は激動…
おはようございます。nagisa(なぎさ)ですみなさん、2020年はどんな年だったでしょうか(私個人としては、環境面でも、心理面でも、激動の年でした)社会的…
こんにちはnagisa(なぎさ)です 前回心理カウンセリングを受け始めた話について書きましたが、今回は、その第一回目のことについて書きたいと思います。 HPを…
おはようございますnagisa(なぎさ)です寒さが厳しくなってきましたが、皆さん体調はいかがでしょうか? 個人的な話ですが、先週初めから、専門家(公認心理士)…
自分の「適性」の探り方:「強み」「環境」「興味」「使命」の4領域から考える
こんにちはnagisa(なぎさ)です 前回は、適職が「芸術家」と出てしまう方(主にINFPの方)に向けたその解釈についてお話しました。 『【INFP】「適職」…
【INFP】「適職」=「芸術家」?:「(仲介者)Mediator」の本当の意味
こんにちは nagisa(なぎさ)です MBTI診断を就活や適職探しに活用している人も多いと思います。 よく、INFPの適職は、「芸術家、アーティスト、詩人、…
こんにちは!nagisa(なぎさ)です ブログタイトルにHSPって入ってるけど、内容がかなりINFPに偏っているので、そろそろタイトルからHSPを外そうかと思…
自分を表現すれば「見つけて」もらえる:超自分視点のINFP民の生き方
こんばんはnagisa(なぎさ)です 今回は、「自分の見せ方」についての考え方についてです。 私個人の考え方としては、HSPやINFPなどの内向型の方は、 自…
結果から目標を立てないほうがいいと思う理由②「偽の願望」と承認欲求
おはようございますnagisa(なぎさ)です段々寒さが厳しくなってきましたね。コロナの情勢も心配…。 前回の、「「結果」から目標を立てないほうがいいと思う理由…
こんにちはnagisa(なぎさ)です ■「願望実現」に潜む罠皆さんの中にも、願望実現とか、なりたい自分になるとか、そういったことに興味関心がある方も多いと思い…
INFPが知っておきたいお金の話②:デフレと緊縮財政によって破壊された庶民の生活基盤
おはようございます。nagisa(なぎさ)です お金の話についての続きです。前回のエントリーで、INFPこそお金(貨幣)のしくみについて、真剣に考えたほうがい…
INFPが知っておきたいお金の話①:これまでの経済観を問い直す
おはようございます。nagisa(なぎさ)です INFPって性質としては理想主義者で、本質を見抜く力があるので、基本的には、お金を稼ぐことや利益を追求するだけ…
INFPの適職さがし⑧ 自分の「強み」と伸ばせる「技術」を知る
こんにちは!nagisa(なぎさ)です 日が開いてしまい申し訳ありません 本業のほうで忙しかったのと、体調が悪くて睡眠を優先していました… ■本当は働きたくな…
もう10月に入って5日も経ちましたね…。nagisaです 前回までで、INFPにとっての「仕事」=「活動」は、 自分の「世界観」を何らかの形で表現して、他人に…
INFPの適職さがし⑥ 自分の「好き/嫌い」に敏感になろう!
おはようございます nagisa(なぎさ)です。 前回、INFPにとっての「仕事」=「活動」は、 自分の「世界観」を何らかの形で表現して、他人に見せる(世に表…
INFPの適職さがし⑤ 「世界観」の確立と表現する「技術」を磨くことを目指そう
おはようございますnagisa(なぎさ)ですもっと頻繁に更新したいのですが、ほかの仕事が立て込んでいてなかなか更新できませんでした…スミマセン… 過去4回に…
生きるための「逃げ」は有り有りです!~マンガ『銀の匙』に学ぶ逃げることの重要性
おはようございますnagisa(なぎさ)です さまざまな生きづらさを抱えるHSPおよびINFPのみなさん。 さまざまな場面で、「逃げちゃだめだ…」って 碇シン…
「自己受容」③~さまざまな出来事や人間関係は、自分を知るためにある!
おはようございますnagisa(なぎさ)です 私は、人生の課題というものの一つが 「自分を知る」 ということだと思っています。 さまざまな出来事や他者とのかか…
おはようございますnagisa(なぎさ)です 前回は、「自己受容」について書きました。 https://ameblo.jp/infpnagisa/entry-…
「自己受容」①~すべての基本!「ありのままの自分」でいいの?
おはようございますnagisa(なぎさ)です 前回まで、INFP(HSPの方含む)の方の適職探しについて書いてきました。 『INFPの職さがし④ 他者評価、競…
INFPの職さがし④ 他者評価、競争原理から離れて自分の生きる目的を考える
こんにちは nagisa(なぎさ)です。 前回まで、3回にわたり「INFPの職さがし」について書いてきました。(INFPだけでなく、HSPの方や、自分の適職探…
INFPの職さがし③ 「活動」とはなにか―「自分」を軸として世界観を表現する
こんにちは nagisa(なぎさ)です!暑い日が続きますが、こんな暑い日は無理せず日々を過ごしていきましょうね。 前回までに、INFPの方の仕事探しの困難…
INFPの職さがし② お金を稼ぐ手段としての「仕事」から離れて「活動」として考える
おはようございます nagisa(なぎさ)です 前回、INFPの適職探しが根本的に困難な理由について書きました。 『INFPの適職さがし① INFPの職探…
おはようございます。nagisa(なぎさ)です。 今回は、特にINFPの方の「適職さがし」について考えてみたいと思いますが、HSPの方や、自分に合った仕事につ…
こんにちは、nagisa(なぎさ)です。このブログのタイトルにもあります、「INFP」という言葉ですが、これはMBTI診断と呼ばれる性格診断の一つの型と言われ…
「ブログリーダー」を活用して、nagisaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。