chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
naomimorning
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/26

arrow_drop_down
  • 夫のiDeCo掛金を増額

    タイトルどおり、夫のiDeCoの掛け金額を増額することにしました。 そもそも始めたのも遅かったし、夫が失業してからは家計に余裕もなかった&3号になって税額控除もなくなったので最低額の5千円にして細々と惰性でやってましたが 現在56歳の夫。 あと4年で拠出は終えるのでその4年間くらいは増額してもいいかなと。 iDeCoに限らず、老後資金の積み増しはこれからの10年間(ほんとは5年くらいにしておきたい)がラストスパート。 だいぶ家計のやり繰りも安定したし、7月からは私の給料も一万上がるから、その増えた分で増額分は賄えるかと思いました。 肝心の金額はいくらにしようか悩みに悩んだけどキリ良く10,00…

  • 子なし夫婦の相続対策①

    私は40歳半ばだけど夫は10歳以上うえなのでもはや老後は目の前=相続のことも少しずつ考える。 私達には子供がいないので、夫にもしものことがあったら財産の3分の1は夫の母へ、義母が亡くなった後であれば夫の兄弟に4分の1が行ってしまう。 それは!真平ごめんだわと前々から思ってた。 私がコツコツ工夫しながら運用しながら増やしたお金を渡したくないのはもちろん、そもそも相続手続きの時に相続人全員からの署名捺印が必要っていうのがありえない。 当然ながら署名してもらう時に夫名義の財産を開示することになるし、見せたくもない。 夫には兄弟が3人もいて、当然だけど私はあまり会うこともないし話すこともないし気も使う…

  • ホワイト装うブラック最悪

    このブログは薄給の私がなぜか大黒柱になっちまってギリギリ生活を強いられているという記録を残すために書いてるので あまり私の仕事のことは書かないつもりだったんだけど、 最近ずーっとあまりに状況が過酷で愚痴りたくなった。 身バレ防止のためにフェイクも入れとくけど、 もうね、とにかく人手が足りない。 そもそもがギリギリだったのが、産休入った後輩がいて、もちろんその補充なくて、しかもその代わりに新人が入ったという...それってむしろマイナス50くらいじゃないのか。 おかげで元々がブチギレそうになりながらなんとか回してた仕事が、もはや崩壊状態。 同僚と上司との結束は若干強くなったかもしれないけど、口から…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naomimorningさんをフォローしませんか?

ハンドル名
naomimorningさん
ブログタイトル
大黒柱が薄給の私
フォロー
大黒柱が薄給の私

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用