ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【おすすめ本】「阪急電車」有川浩著
阪急今津線の西宮北口から宝塚までのわずか8駅の間に起こる物語。阪急電車を接点に乗り合わせた人たちの喜怒哀楽が折り重なり、また引き継がれながら物語は進んでいく。まさに平凡な日常の中にある人間”模様”をさまざまな角度から映したような一冊。
2022/05/09 20:04
遠距離恋愛を成功に導くマインド設定
遠距離恋愛を成功に導くマインド設定について解説します。これを読むと「なるほど」「確かに」と思うはずです。転じて物事の大半は見方を変えると大した話ではないなと思うように思います。そんなちょっとした気づきを与えます。
2022/05/09 20:03
「己の限界を知る」ということが思いのほか自分の人生にとって大事だった
「己の限界を知る」ということが思いのほか自分の人生にとって大事でした。振り返ってみると自分の人生は豊かだったし、重要なものを手に入れることが出来たなと思います。それもこれも限界を常に理解していたということが大きかったように思います。
お年寄りにおすすめのお土産~銀座菊廼舎(きくのや)の冨貴寄(ふきよせ)~
お土産に頭を悩ませる人は多いのではないでしょうか。特に目上の方やお年寄りの方。いつも「ちょっと違うな」「ま、いっか」と思って買っていませんか。お年寄りの方々にぴったりのお土産、それは銀座菊廼舎(きくのや)の冨貴寄(ふきよせ)です。
2022/05/01 20:32
薩摩蒸気屋の「かすたどん」。鹿児島に行ったら必ず買って!
鹿児島に行ったら必ず買ってしまうお土産とは・・・それは薩摩蒸気屋のかすたどんです。ふわふわのカステラ生地の中にカスタードが入っているある意味ではオーソドックスなお土産ですが、素材が良いからでしょうか、絶品です。コスパの良さも光ります。
お土産にぴったり!和菓子の増田屋「純生クリームたっぷりどら焼き」
お土産選びは楽しいもの。ただし、大家族のような場合に小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで喜んでもらう商品はなかなか見つからず困りますね。そんな問題を解決するのが和菓子の増田屋「純生クリームたっぷりどら焼き」です。是非ご賞味下さい。
2022/05/01 20:30
【和菓子の丸三老舗】茨城に「常陸風土記」あり
茨城に常陸風土記あり~和菓子の丸三老舗~のご紹介です。この常陸風土記は全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞に加え、農林水産大臣賞を受賞しています。創業は文政五年で190年の歴史があるようです。おまけになんと!天皇陛下御献上菓でもあるのです。
2022/05/01 20:29
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、熊手くんさんをフォローしませんか?