ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高見順の詩
われは草なり 高見順われは草なり 伸びんとす伸びられるとき 伸びんとす伸びられぬ日は 伸びぬなり伸びられる日は 伸びるなりわれは草なり 緑なり 全身すべて 緑なり毎年かはらず 緑なり緑の己れに あきぬなりわれは草なり 緑なり緑の深きを 願ふなり ああ 生き
2020/08/26 00:35
この曲好き。
All I do is to think about you..こんな曲を16歳で書くスティーヴィーは、神々しい。。
2020/08/24 22:08
アイスランドの象さん
俺、岩や山が動物とか人に見えるといって名づけられた場所って、一回もそんな風に見えたことないんです。でもこれはすごいわ。迫ってきそうだもん。
2020/08/23 13:42
神様に導かれて 10 「堅信式」
洗礼を無事に終えたことによって、キリスト教徒としての道を歩み始めた私。しかしながら、私の教会ではもう一つ儀式があります。それが堅信式です。このプロセスは英語だとconfirmationと呼ばれ、キリスト教徒として信仰を固めて精霊が宿ることを祈るものです。 9月に洗礼を
2020/08/23 08:00
神様に導かれて 9 「洗礼式」
待ちに待った洗礼式「キリスト教徒になりたい。」そんなことを思い立った以来、毎日聖書を読み、祈りを捧げる生活が身に付き、そして何よりも素敵な皆さんに支えられてきました。もうすでに大きな恵みをいただいていると思うのですが、私は夏の厳しい残暑が残る2019年の9月に
2020/08/22 14:30
神様に導かれて8 「大切な教母様 洗礼に向けて色々な準備」
さて、洗礼を受けるためにはもう一つ決定しなければいけないことがあります。教会において色々とお世話していただく、教父と教母さんを教会員のどなたかにお願いするのです。「教父は私で良いとして、Jediの仲いい人で、教母さんになってもらえそうな人いる?」洗礼を間近に控
2020/08/20 00:11
コロナで教会が閉まってしまう前に
自分が洗礼を受けられた事は非常に幸運なことだと思っています。もし今のタイミングで洗礼を待ち望んでいたら、あと何年かかるか分からない状態に陥るところでした。本当に神に感謝します。しかし日本のどこかには洗礼を受けたくても、日程がなかなか定まらずに勉強会や洗礼
2020/08/19 23:15
Superbook が面白い件。
聖書のことも、英語も学べて良いですねー。アメリカのアニメなのに、外国の感じがしないのはこれが80年代に放送された日本のアニメのリメイクだからかな?Superbook おススメです。
2020/08/17 00:30
好きな聖句2
ヤコブの手紙 1:4 毎日生活している中で、つらいことがあったり悲しいことがあったりすると心を良い状態に保つことが非常に難しい時があります。そんな時に私は、この言葉を思い出します。ですが、これは、日本人によくある闇雲に「頑張れ!」と突き放す言い方
2020/08/16 12:45
とても信じがたいことですが。。
引きこもり生活 6か月目突入。この間に会社に出社したのは3回、親に会ったのは2回。(うち1回は追い返す。)この状況で、何とか一人で生きていられるのは、主に週2回のヘルパーさんと、フードデリバリーの人たちのおかげです。コロナは東京が一番酷いけど、たぶん東京だか
2020/08/16 03:20
Superstar
最近、Leon Russellにはまっております。カーペンターズの中で自分が大好きなSuperstarはこちらが原曲。すごい才能ですなあ。にほんブログ村
2020/08/16 00:24
ヒゲダンさんのPretender
人から言われて思ったんだけど、 Pretenderという言い方はあんまり一般的じゃないよな。一言でビシッと通じるものではないと思うんだよな。説明すれば別だけど。 少なくとも「彼はプリテンダーからさぁ」みたいには使えないような気がする。(言われて黙ってしまったけど)
2020/08/15 21:53
好きな聖句1
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」テサロニケ信徒への手紙1 5章16節何千年も前に書かれた聖書には、今でも心に染み渡るような素敵な言葉がたくさん書かれていると思います。自分が聖書を読み始めて1番心に刺さったのはこの言葉かも
2020/08/15 21:44
参ったな。
俺の眉毛、もうちょっとで村山富市。だっていつも行ってる床屋さんがコロナの影響で開いてないんだもん。バリアフリーのお店なんてそう簡単に見つからないし、まいったなぁ。 コロナが終わって家から出てきたら、びっくり人間大集合みたいになってたらどうしよう?。。。
2020/08/15 21:37
神様に導かれて 7「洗礼準備の勉強会と洗礼名」
教会に毎週通い始めるその後、私は毎週欠かすことなく日曜日の聖餐式に出続けました。雨の日には傘をさして、暑い日には日傘とひんやりタオルを巻いてとにかく通い続けました。教会の人と顔なじみになり皆さん本当に親切にして下さるので、毎週教会に行くのが楽しみになり
2020/08/14 13:17
神様に導かれて 6 「はじめての教会訪問と礼拝」
アポなし訪問私が初めて教会を訪れたのは2019年の4月でちょうどイースターの前日でした。 この日、都内にある病院からの帰りで父に事情を話したところ一緒について来くれると言うので、2人で教会へ。どんな場所か見当もつきませんから、こういうサポートは嬉しいです
2020/08/13 03:01
神様に導かれて 5 「キリスト教を再認識 そして教会探し」
ちょっと、お待ちなされ。 2017年のクリスマスイヴに今までの考え方を大きく変えるきっかけとなることが起きて以来、私はキリスト教というものを改めて見つめ直す必要があると感じました。 学生のときに習った歴史の知識をひけらかして、さも自分は他の人が知らないことも
2020/08/13 02:54
神様に導かれて 4 「神も仏もそっぽ向く。。ような気がする。」
20代の頃に受けた教育がもとで、キリスト教はおろか、宗教全般に対する興味など全くない人間になってしまった私。それに加えて日本は、一般的に自分たちは無宗教と考える人が多いですから、帰国してもその考え方が変わる事はありませんでした。 「信じられるのは自分だけ」
2020/08/13 02:48
神様に導かれて 3 「続・宗教アレルギーがあった時代~アメリカで何があったのさ?~」
大学時代 アメリカの大学では、多分どこの大学も同じようなカリキュラムがあると思うのですが、アメリカの歴史の授業を必須で取らなければならない場合があります。私の大学では、それをWestern traditionといい、現在のアメリカまでにつながるであろう西洋の文化についてか
2020/08/13 02:45
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Jediさんをフォローしませんか?