ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ワンコの老いから亡き母を想う
福祉支援相談員 吉田綾子です 桜の季節^^わくわくウキウキします(*^^*) この子との散歩も桜の木の下を通るので、気分も上がっていきます。 目がしょぼしょぼ…
2022/04/30 07:02
ヤングケアラー支援・言葉だけが独り歩きしないように
福祉支援相談員 吉田綾子です 先日、自民党、公明党、国民民主党の3党で、 ヤングケアラー検討チームを設置することを発表しましたね。 NHKニュースより 今後は…
2022/04/29 06:49
毒親育ち・自己決定が出来ない理由
福祉支援相談員 吉田綾子です 実家近くの神社に時々フラッと行きます(*^^*)ここは小さい時から馴染みのある場所。友達や家族とよく行った場所です。 ここ1,…
2022/04/28 06:39
過去記事から思う ”介護で親子の立場がが逆転するとき”
福祉支援相談員 吉田綾子です ヤングケアラーからダブルケアラーへ私は母の身体的な介護よりも精神的な支えになる事の方が多く、母の我がままや暴言などを受け止めるサ…
2022/04/27 06:46
認知症予備軍の父・物忘れ対策に密かにしている事
福祉支援相談員 吉田綾子です 認知症予備軍の父は、最近は 何度も 何度も 何度も!同じことを聞きます(;^ω^)そして、聞いて納得しても忘れる(-。-)y-゜…
2022/04/26 06:54
認知症予備軍の父・役割を終えつつある
福祉支援相談員 吉田綾子です 相談支援と言う仕事柄、色々な方の自宅や施設へ訪問することが多く、最近は子供たちの感染が増え、訪問も軒並みキャンセルになっています…
2022/04/24 07:19
子育て・わが子が躓かないように・過干渉の親
福祉支援相談員 吉田綾子です 私の両親は私も兄も、箱入りで育てました(笑) 親の言う通りに生きることが子供の幸せと言う考えの人たち。特に母は あんたは女だか…
2022/04/23 07:23
福祉と食・メンタルの不調
福祉支援相談員 吉田綾子です 先日の記事で書いた、福祉と食の記事 食と介護、障がい、子育て 札幌 福祉支援相談 プリズム (障がい支援、介護、子育て支援…
2022/04/21 07:03
ヤングケアラーの友人たちのその後
福祉支援相談員 吉田綾子です 過去記事で書いた友人の話 ↓彼女の家庭はお父さんが北海道で有名な大きな企業の経営者。今は一番上のお兄さんが後を継いで…
2022/04/20 07:00
認知症予備軍の父・探し物は何ですか?
福祉支援相談員 吉田綾子です 認知症予備軍の父(もうすでに多分・・・予備軍ではない気が・・・) 前回の記事はこちら・・・ 無くしものが増えた時期父は元々大…
2022/04/19 06:52
親離れはすんなりできても、子離れは難しい親の心情
福祉支援相談員 吉田綾子です 我が家の子供たちは、長男が22歳、次男が19歳、子育てはほぼ完了の時期です。次男はあと4年間学生ですが、食費などの生活に関わるこ…
2022/04/18 06:48
家庭内での男女差別で育った子供は・・・
福祉支援相談員 吉田綾子です ヤングケアラーだった私と兄。それぞれの思いの中には 男女差別 が我が家にはありました。特に母のケアをすることは、兄にはさせた…
2022/04/17 07:41
食と介護、障がい、子育て
福祉支援相談員 吉田綾子です 過去記事が出てきました。今から5年前です。食と福祉は私の中で、今でも切っても切れないものだと思っています。 この記事の中にも書…
2022/04/16 07:31
この年齢になっても学びは続く!
福祉支援相談員 吉田綾子です 私は昨年の春から、この年にして学生です(笑)4月から2年生になりました。 専門学校の通信課程で、来年の2月に国家試験を受けるため…
2022/04/15 06:41
超依存系の家族の介護
福祉支援相談員 吉田綾子です ヤングケアラーだった私は隔たりがあり、超依存の母を介護していました。毒親の部類に入る母を暴言や人格を否定されることを言われても最…
2022/04/14 06:59
毒親・モラハラDV・心のケア
福祉支援相談員 吉田綾子です モラハラによるDVと母親の言動は同じだということに気づいてしまいました。 と言う相談者の方がいました。その方は、親からも元夫…
2022/04/13 06:53
認知症予備軍の父・カバンの中には食べかけのパン
福祉支援相談員 吉田綾子です 認知症予備軍の父は変わらず、色々とやらかしてくれます(;^ω^)それを笑いにしないと私もやってられないので(苦笑)笑いに変えなが…
2022/04/12 07:04
ヤングケアラー・親から子へ引き継がれた我が家
福祉支援相談員 吉田綾子です 介護時期が長くなれば長くなるほど、ヤングケアラーは大人になり、結婚し子どもが出来、その子供がヤングケアラーになると言うこともあり…
2022/04/11 06:41
学生生活・コロナ禍に負けないで!
福祉支援相談員 吉田綾子です 4月から、大学生になった次男、 早速時間割を提出して、授業が始まりました。早々に在宅で動画を見てのレポート提出(笑) 学生時代…
2022/04/10 07:27
毒母介護・娘と嫁は自分の思い通りになる存在
福祉支援相談員 吉田綾子です 毒母との確執に悩んだのは母の介護が始まった頃から・・・高校生の頃からです。完全にヤングケアラーになった高校生の頃から母のわがま…
2022/04/09 07:59
毒親・依存と支配家族・愛着問題・家族と言うチーム
福祉支援相談員 吉田綾子です 先日のこの記事 ↓私は福祉の視点から、家族と言うひとつの単位をテーマとしています。 家族の絆 これがテーマです 家族は…
2022/04/08 06:58
小学校入学前からヤングケアラーだった私
福祉支援相談員 吉田綾子です 私が高校生の時に母が難病のパーキンソン病と診断され、そこから32年間母の介護を担ってきました。 物心ついた時からヤングケアラーだ…
2022/04/07 07:04
認知症予備軍の父・今の生活がいつまで続くのか?
福祉支援相談員 吉田綾子です 要介護1の父・・・3年前に母が亡くなってから、坂を転げるように認知面が低下していきました。母が末期状態の時から、怪しい認知面でし…
2022/04/06 06:50
我が子の不登校・親としてどう対応するか
福祉支援相談員 吉田綾子です プリズムでも、本業の相談支援事業所でも児童の相談の中で、不登校と言うワードは切っても切り離せない時代になったと感じています。 我…
2022/04/05 07:07
児童発達支援、放課後等デイサービスの運営事業所様へ
福祉支援相談員 吉田綾子です プリズムでは、介護、子育て、障がいの三つの柱で相談支援をさせていただいています。 また、福祉の事業所、主に、児童発達支援、放課…
2022/04/04 06:56
福祉支援相談プリズム・食から考える福祉
福祉支援相談員 吉田綾子です 私は11年前から、このプリズムを細々とやらせていただいています。途中、ブログのアカウントを新しくしたり、プリズムと言う屋号を変え…
2022/04/03 07:04
子ども達の学びの場・机上の学習だけでない選択肢が広がっている
福祉支援相談員 吉田綾子です 昨日は次男の大学の入学式でした。高校入学の当時の記事が上がってきました。 ↓母が亡くなって間もない時期。悲しみと…
2022/04/02 08:05
子育て支援.我が子の自立について考える
福祉支援相談員 吉田綾子です 今日から新年度ですね。 特に変化が無い人も、何となく4月1日は、気が引き締まる思いの方もいるかと思います^^ 我が家は次男が大…
2022/04/01 07:10
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ayakoさんをフォローしませんか?