ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ソファーのくつろぎ方がサマになり過ぎワンちゃん
あぁ~、ん?何か?When the usersub crowd shares their 13th favorite.
2022/02/28 07:30
アメリカザリガニようやく規制へ
(出典 ユーは何しに日本へ?:アメリカザリガニ編 元々はウシガエルのエサ ...)<関連記事>アメリカザリガニようやく規制へ 「取っても取っても」深刻被害環境省は北米原産の侵略的外来種アメリカザリガニの販売や野外への放出などを規制する方針をようやく決め、今国会
2022/02/27 10:00
子供と一緒にトランポリンではっちゃけるワンちゃん
子供もワンちゃんもめっちゃ楽しそう~<3
2022/02/26 10:00
あまりにもあっけない女王シロアリの最期
(出典 シロアリの女王は繁殖力が高い!その生態を紹介 【ファインドプロ】)(出典 しろあり生態系についてご紹介 一般社団法人 熊本県しろあり対策協会)<関連記事>女王シロアリの最期はあまりにもあっけなくむごい、君臨しても「卵を産めなくなったらサヨウナラ」■シ
2022/02/25 07:30
シロナガスクジラまで襲うシャチwww
(出典 動画】シャチが集団で巨大クジラに体当たり ナショナルジオ ...)<関連記事>シャチがシロナガスクジラの成獣を捕食、初の目撃例シャチがシロナガスクジラを捕食した3つの事例Marine Mammal Science誌に掲載された最新論文は、著者たちが「これはシロナガスクジラ
2022/02/24 07:30
奄美大島のスジエビは固有種の可能性
(出典 奄美大島のスジエビは固有種の可能性 瀬戸内・嘉徳川で発見 = 地域 ...)(出典 奄美大島のスジエビは固有種の可能性 瀬戸内・嘉徳川で発見(南日本新聞 ...)<関連記事>奄美大島のスジエビは固有種の可能性 瀬戸内・嘉徳川で発見瀬戸内町嘉徳の嘉徳川に生息するス
2022/02/23 11:22
ネコ・赤ちゃんにしがみついて引っ張られる
ネコは、何してほしいのかな?また赤ちゃんがカワイイ!Choo, choo!
2022/02/23 10:00
不老不死のクラゲ・・研究続けて40年
(出典 赤」より偉い「ベニ」、不老不死のベニクラゲ 【赤水母とベニクラゲ ...)<関連記事>不老不死のクラゲ、解明すれば「人類の夢」が… 研究続けて40年「不老不死のクラゲ」として知られるベニクラゲに魅せられて40年以上になる。久保田信さん(69)は京都大学准教授
2022/02/22 07:30
子ネコちゃん。遊んでとゲームしてるご主人の指を残酷にガジガジする
このカワイイ顔が悪い顔に急変しますKitty brutally attacks a gamer
2022/02/21 07:30
新種ヨコエビが湧き水で見つかる!
(出典 4歳が発見 新種ヨコエビ 松江の海岸「なんかおる」 写真家・森久さん ...)<関連記事>宮古島の湧き水に新種ヨコエビ 目がなく足がグローブの形 遠い小笠原に遺伝的に近いエビ浦添市の環境コンサルタント会社「イーエーシー」の青柳克主任研究員と広島大学や京都
2022/02/20 10:00
世界最小のカタツムリが発見される!
(出典:ナショナル ジオグラフィック日本版)<関連記事>世界最小のカタツムリを発見、なんと砂粒大殻の直径はわずか0.6ミリ、極小の新種2種が報告、一方の殻には糞の粒が多数ボールペンのペン先と、ベトナム北部の洞窟内で発見された世界最小のカタツムリ「アングストピラ
2022/02/19 10:00
赤ちゃんの手に触れうと必死に手を伸ばすネコ
赤ちゃんの手が気になる~ あともう少し・・Touch da baby
2022/02/18 07:30
オオカミが東アジアで犬に分岐か?
(出典 犬、東アジアで進化か ニホンオオカミが最も近縁:東京新聞 TOKYO Web)(出典 ニホンオオカミ絶滅の地、奈良に(とことんサーチ): 日本経済新聞)<関連記事>犬、東アジアで進化か ニホンオオカミが最も近縁犬は東アジアに生息していたハイイロオオカミから進化し
2022/02/17 07:30
ワンちゃんとネコちゃんのいないいないばあ
あれ、ここに居るはずなんだけどなあ~Peekaboo
2022/02/16 07:30
毒キノコを好んで食べる二ホンリス
(出典 リスは冬眠前に「干しきのこ」をつくっている…! きのことリスの謎 ...)<関連記事>毒キノコを好んで食べる二ホンリス、幻覚作用が目当てか[アニマルピープル] 「不思議の国のアリス」が食べていた幻覚作用のあるキノコ 伝統社会で天然の幻覚剤として利用 日本
2022/02/15 07:30
雪の中を進むモコモコの子犬がカワイイやん
わざとじゃないところが、カワイイんだよねーYes, it's difficult to walk in the snow
2022/02/14 07:30
腸内細菌で筋肉減少抑制『冬眠中のジリス』
<関連記事>腸内細菌で筋肉減少抑制 冬眠中のジリス 米大学北米に生息する「ジュウサンセンジリス」(リス科)は、冬眠中に筋肉のたんぱく質を分解して生じるアンモニアを腸内細菌の働きで再利用し、筋肉の減少量を抑えているとみられることが分かった。米ウィスコンシン
2022/02/13 17:00
ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたらこんな感じだった
:2022/01/11(火) 22:57:04.31 (出典 i.imgur.com) 3 茶トラ(ジパング) [US]意外とキモくなかった4 ジャガー(神奈川県) [ニダ]あらかわいい7 ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [KR]細いね8 斑(東京都) [US]もっとみっちりしてると思ってた14 白(愛媛県) [GB]ヤドカ
2022/02/13 10:00
国の天然記念物だけど「外来種」セマルハコガメ
(出典 セマルハコガメの系譜⑬ 力強い風貌: 動物フィギュア考現学)<関連記事>国の天然記念物だけど「外来種」 保護したカメ45匹は終生飼育か 矛盾に悩む市職員沖縄県の宮古島市役所は2013年ごろから、国の天然記念物であるセマルハコガメを保護している。宮古島は元々
2022/02/12 17:00
翼竜12m、ものすごい勢いでジャンプして飛んでいた
「史上最大の翼竜」は大きなジャンプで飛び立った 米研究(出典 www.cnn.co.jp) チームによると、ケツァルコアトルスはまず2.4メートルほどの距離を大きくジャンプし、その勢いで空を飛んでいた可能性が高いことが分かったという。 1 宇宙定数(ジパング) 太古の空を飛
2022/02/12 10:00
ヒグマがでかいことが分かる画像
まさか、家に入って来たヒグマと仲良くしてるわけではないだろうけど・・・・・飼っているのか? inロシアYep, Russia.
2022/02/11 10:00
南極海底に6千万コオリウオの巣「世界最大」の繁殖地
(出典 世界初!無色透明な血液をもつ南極の魚、アイスフィッシュ(コオリウオ ...)<関連記事>南極海底に「世界最大」の繁殖地 コオリウオの巣、ずらり6千万個南極海の深海で、コオリウオと呼ばれる魚が産卵のために掘った巣が無数に集まる巨大な繁殖地が見つかった。ド
2022/02/10 07:30
ヤバい・・水鳥に群がる大量の鯉が!
自分が食べるためのようでもあるし、鯉にエサをあげようとしているようでもありますね。でも、これだけ鯉が集まってきてるということは、エサにありつけることを知っているんですね。いや~でもすごい数と群がり方・・・・Time to eat.
2022/02/09 07:30
190歳・最長寿ゾウガメのジョナサン
(出典 世界最高齢の動物・ジョナサン - ペットびより)(出典 なぜ亀は長生きできるのか? - ログミーBiz)(出典 190歳の「ジョナサン」最高齢のカメに認定 ギネス世界記録)<関連記事>世界最長寿のゾウガメ「ジョナサン」、今年で190歳にギネス・ワールド・レコー
2022/02/08 07:30
ワンちゃん悪気なくご主人を災難に合わせてしまう
オモシロと言ってしまうには、少年がかわいそうですが・・・・'Thank's good boy!' - Boy probably.
2022/02/07 07:30
リス「干しきのこ」冬眠前に準備する
(出典 リス🐿️💨のつぶやき。。。 on Twitter: "二ホンリス🐿️にとって ...)<関連記事>リスは冬眠前に「干しきのこ」をつくっている…! きのことリスの謎だらけの関係お腹を空かしたチップモンク「今日もライス・ボールか」とボブがウィンクする。ライス・ボールとは
2022/02/06 10:00
エイリアンなクラゲ『バレンクラゲ』
(出典 バレンクラゲ詳細)<関連記事>「なに、これエイリアン?」謎の生き物を捕獲、正体は激レア生物 引き取った水族館の飼育スタッフに聞いた 黄色い頭にピンクの身体。全身がスッケスケの生き物、なーんだ?身近な海で未知との遭遇黄色い頭にピンクの身体。全身がス
2022/02/05 17:18
東アフリカで最も古い人類・・更に3万年古かった
(出典 )<関連記事>東アフリカで最も古い人類の化石は考えられていたより約3万年古かった火山灰の年代測定で判明東アフリカで発見された最古の人類の化石は、科学者が考えていたよりもさらに古いものである可能性がある。 新しい研究によると、この化石は約23万3000年前
2022/02/05 10:00
トランポリンを楽しむヒツジさん
ヒツジも遊ぶってことを知っているようですね。人がやってるのを見てたのでしょうかね。Wooly jumper!
2022/02/04 07:30
ラッコはもう見れなくなるwww
(出典 ラッコの母子、誕生から親別れまで 写真100枚に記録:朝日新聞デジタル)<関連記事>水族館のラッコ“絶滅危機” 人気者になにが起きた...?三重県の鳥羽水族館。大人気の「メイ」がいることで知られ、ラッコブームの草分けともいえる場所。しかし今、その未来が見通
2022/02/03 07:30
ウォンバットの子供ってカワイイね
もこもこコロコロしてますね( ´∀`)つLittle wombat needs some attention
2022/02/02 07:30
双子のアフリカゾウが見つかる
(出典 www.newsweekjapan.jp) ゾウの双子が生まれる確率はわずか1% JANE WYNYARD/SAVE THE ELEPHANTS <双子の母親には子育ての経験があり、大雨によって食糧の草も十分に──2頭とも生き延びるために必要な条件は揃っている> 16日、ケニア北部のサンブル国立保護区
2022/02/01 07:30
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、コッコさんをフォローしませんか?