ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
+13万 ログリー再購入
今日は+13万の含み益。ログリーを購入した。先週2日連続でストップ高になった後に、大きく値を下げたが、本日再び上場来高値を更新したので、再度購入した。ただ、そのままストップ高になってしまったので、また近い内に売る必要があると考えている。せわしないトレードはアドレナリンが出る...
2020/09/30 23:11
+2.6万利確 久しぶりのデイトレ空売り
今日は+2.6万の利確。午前中が休みだったので、久しぶりにスキャルピングで空売りをした。昨日100万程度利確した余裕もあって、落ち着いて株を選択できた。スキャルピングをする時は朝一に値上げした株が、移動平均線から乖離しているものを狙って空売りする。今日は売りから入って3分程...
2020/09/29 19:32
+103万利確 チェンジ大暴落で震えた
今日は+103万で9月頭から保有していた株を全て売って利確した。朝方は一時的に+160万の含み益があったが、そこからめちゃくちゃ下がった。原因は保有していたチェンジが大暴落したからだ。 3000円も値を下げてストップ安になった。スケベ心から朝一に100株追加で購入した途端、...
2020/09/28 22:58
+150万 ストップ高は宴の終焉か
今日は+150万の含み益。保有銘柄が大きく伸びた。また、2日連続で窓を開けてストップ高になったログリーを朝一で売却した。 20万の利確だ。その後、案の定10%程度下がった。ストップ高になったものは1度売り払わねばならない。ストップ高は市場で注目を浴びる。そのためスケベ心を持...
2020/09/26 06:04
+139万 ストップ高になってしまった
今日は+139万の含み益。2日前に買ったログリーという株が昨日に続き本日もストップ高になった。 前日の終値よりも高い株価で翌日始まる時に、チャート上で日足のロウソク足が隙間を開けることを、窓が開くというが、ログリーは2日連続で開いている。買いの勢いが強すぎるため、株価が急上...
2020/09/24 23:01
+133万 4連休後の相場
今日は+133万の含み益。日本市場は4連休だったので、久しぶりの相場だ。北米など海外が軟調だったので、日本も下がるかなと思ったが意外と下がらなかった。流石は長期移動平均線による支持線だなと思った。 上はNYダウの日足チャート。緑色の線まで落ちて来たが、そこで反発している。緑...
2020/09/23 22:05
+111万 大台突破
今日は+111万の含み益。3週間で3桁の大台を突破した。これぐらい利益が出ると毎日働くのが馬鹿らしくなってくる。今月の手取りの何倍なのだろうか。学校でいつ使うか分からない公式を何年も教えるぐらいなら、早くから投資の方法を教えてくれよ先生、と思う。正しい方法を知れば、救われる...
2020/09/18 21:55
+91万 含み益による心のゆとり
今日は+91万の含み益。最近は株価が順調に上がっていることで含み益も伸びてきた。浮かれることなく市場の動向に注視し保有株の成長を見守る。初心者だった頃は、損切りすることが出来ず、保有している株は軒並み含み損を抱えていた。株価が上がることをひたすら祈っていたが、却ってどんどん...
2020/09/17 23:16
+80万 機関投資家の参入
今日は+80万の含み益。チェンジが米国のAIアルゴリズムに長けた企業と提携したことで、ハッカーから企業を守るためのセキュリティ向上などが見込めるとして、株価が大きく上昇した。勢いがある企業は、提携など良いニュースが続くため、株価が上昇しやすい。投資にはアノマリーと言って、こ...
2020/09/16 23:49
+70万 国策に売りなし
今日は+70万の含み益。セラクという会社の株が大きく上昇した。セラクはITインフラ構築や農業IoTなどを進めており、直近の決算では第3四半期を終えた時の経常利益の進捗率が95%を超えており、業績が拡大していることが判る。最近サプライズという言葉をよく使うが、サプライズという...
2020/09/15 21:43
+41万 スガノミクスの政策
2020/09/14 23:35
+40万 株を売るべきでない条件
2020/09/11 21:50
+29万 大きく値下げする可能性
今日は+29万の含み益。一時は+50万近くまで上がったが、行ってこいでまた値が下がった。それよりもそろそろ大きな値下げが来る可能性があるので、利確して様子を見ようかと考えている。というのも短期移動平均線に、中期移動平均線と長期移動平均線が密集してきているからだ。 上記は日経...
2020/09/11 08:29
+22万 損切りは素早く冷徹に
2020/09/09 22:22
+18万 自社株式の売却による株価大暴落
2020/09/08 22:21
+37万 懐疑の中で相場は育つ
今日は+37万の含み益。先週+54万あったものが減る時の苦しみはいつになっても辛いものだ。まるで自分の身が斬られたかのようだ。ただ、値段が上がり続けることはなく、上がって下がってを繰り返して、次に上昇する為のエネルギーを蓄える。エネルギーなんて言うと胡散臭い話に聞こえるが、...
2020/09/07 19:24
去年の資産は株で2100万
去年の資産は株で2100万ぐらい築いていた。その時は空売り(株価が下がると儲かる手法)にハマっていた。面白いぐらいに儲かるからこれで働かずに生きていけると思った。その時は、株価が変動する理由や法則を全然理解していなくて、ただめちゃくちゃ上昇した株はその内利確の為に下がるだろ...
2020/09/06 08:19
+54万 グランビルの法則
今日は+54万の含み益。昨日米国市場でNYダウが大きく下落したため、その流れから日経平均も下がり、多くの株が値下がりした。そんな中、セラクなど有望な株は下落しても回復が早く、大引では昨日よりも値を上げた。こういう株は持っていて心強い。 売買のタイミングを図る上でグランビルの...
2020/09/04 19:13
+50万 株価が最も上昇する企業の発行株数
今日は+50万の含み益。セラクが上場来高値を更新して上昇した。過去数十年の株価データから、株価が最も上昇しやすい企業の発行株数は2500万株以下というデータがある。また、最も上昇しやすい発行株数は500万株の企業だ。2500万以上発行している企業は、株の希少性がないため、大...
2020/09/03 23:29
+37万 機関投資家の買い
今日は+37万の含み益。TAKARAが前日比で8%も上昇したことで利益を押し上げた。この会社は先月20年ぶりに上場来高値を更新した。20年かけてようやく株価が戻ったことを考えると、安くなったから買うということが如何に愚かなことか分かる。株価が高値になっている理由として、IR...
2020/09/02 23:03
+26万 コロナ下で輝く会社を狙え
今日は+26万の含み益。先週金曜に買ったセラクとTAKARAの2銘柄の決算は10月だが、共に四半期の収益が、会社予想や市場予測を超えると見られている。株が値上がりするのは、事前の予想を超えた劇的な利益の上昇によってもたらされる。簡単に言えばサプライズだ。こういう株だと多少下...
2020/09/01 22:59
+0.6万 リーマン級以上の大暴落
今日は0.6万含み益。先週末の安倍首相の辞任で株が売られたが、今日はそのより戻しで多くの銘柄が買われた。次に大暴落が起きるとしたら10月下旬の可能性が高い。投資の神様ウォーレンバフェットは株価はその国のGDPに収斂されると言った。米国は第2四半期のGDPが約30%減少したと...
2020/09/01 01:05
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SRさんをフォローしませんか?