ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【スタ論第2クール】公法系2の感想(ややネタバレあり)
23:00~1:00の答練受験はとても効率悪いですが、コツコツ継続しています。 【憲法】 ・論点が3つあるので、時間配分が重要でした。 ・反論や判例の指摘、解釈の論述が難しいようであれば、主張のみを論じて答案の型を整える方が時間切れになるおそれがなく、落ちない答案は作れると...
2021/02/26 22:03
【LEC全国模試】論文商法の感想(ネタバレあり)
出題論点は、新株発行差止、計算書類閲覧請求、429条責任でした。 どれも過去問で出題された論点でしたが、いざ書いてみると規範を忘れたりと反省点が多々ありました。 今回は書きやすい429条責任の論述が薄くならないようにあえて設問3から書き始めたらバランスの良い答案になりました...
2021/02/24 12:52
【LEC全国模試】論文民事訴訟法の感想(ネタバレあり
民事訴訟法について、感想を述べます。 出題内容は、引換給付判決を中心とした処分権主義、既判力の問題でした。 難易度としては易しい部類でした。 しかしこういった基本的な問題で正確な論述をして差をつけられないようにするのが重要なので、しっかりと復習します。
2021/02/22 13:19
【LEC全国模試】論文行政法の感想(ネタバレあり)
今回の論点は、原告適格、届出と申請の違い、確認訴訟、行政裁量でした。 近年の司法試験では行手法の論点が正面から出題されていないので、届出と申請の相違点は、要復習です。 予備校作成の原告適格の誘導文はどこもイマイチで何を書くべきかが分かりにくいですね。スタ論の問題も非常に分か...
2021/02/21 20:23
【LEC全国模試】短答3科目の感想
今日は一気に短答3科目を受験しました。 (1)憲法 ・人権簡単、統治細かすぎ ⇒司法試験直前には、択一六法で統治を詰め込む時間を作りたいと思います。 ・自己採点は、30点代でした。 (2)民法 ・家族法がやや簡単でしたが、全体的にはバランスの良い問題でしたが、短答プロパーの...
2021/02/20 22:35
【LEC全国模試】論文刑法の感想(ややネタバレあり)
初見問題を沢山解きたいということで、LECの模試も書いてみることにしました。 今回の刑法は、財産犯と違法性阻却事由がバランス良く出題され本試験に近い良問でした。 1日1科目、23:00〜1:00までしか論文に当てる時間がないですが、コツコツ他の科目も解いていきたいと思います。
2021/02/20 15:23
令和2年司法試験短答ガチで解いてみた(憲法)
これまで温めていた令和2年司法試験の短答をついに解いてみました。 憲法は43点/50点という結果でした。 現場思考タイプの見解問題や根拠問題について、焦らず解けるかで差がつきそうです。 憲法短答は時間があるので、テンパったらトイレに行って頭を冷やすのもありですね。
2021/02/18 01:40
【LEC全国模試特典】伝聞証拠・要証事実徹底分析
LECのポイントが沢山貯まったので、全国模試を申込みしました。 矢島先生の特典講座の受講が目的です。 今年の刑訴法で出題可能性が高い伝聞証拠の復習に適した内容でした。 全国模試自体は毎年受験者が二桁なので受験する必要があるかは微妙ですが、この特典講座だけで、元が取れる気がし...
2021/02/17 21:14
「矢島のスピードチェック労働法」申込完了
LEC矢島先生のスピードチェック講座の申込みが完了しました。今年からは講義にヤマあての要素も入るようです。 ここ数日は労働法の採点実感や再現答案に目を通しているのですが、選択科目は受験生のレベルが低く、規範を「ある程度」正確に示して三段論法を守るだけで、「一応の水準」には届...
2021/02/16 17:35
【スタ論第2クール】公法系1行政法の感想(ややネタバレ
以下、反省点を述べます。 ・設問1の原告適格に時間を取られて、設問3の本案が薄くなるお決まりパターン →設問1をあえて簡潔に書くよう心がけ、設問3に時間を残す。 ・仕組み解釈と条文の指摘が甘い →論じ忘れがないように構成用紙にメモする。 今年は原告適格が大ヤマなので、論述方...
2021/02/16 12:59
【スタ論第2クール】公法系1憲法の感想(ややネタバレ)
反省点は以下のとおりです。 やはり予備校の公法系の問題は、癖がありますね… ・久しぶりに答案を書くと筆が進まない。 ⇒継続は力なり。毎日1通フルスケールで書きたい! ・設問は法令違憲なのに問題文に司法事実が沢山掲載されていて惑わされる。 ⇒法令違憲の型を守る。 ・平等権の書...
2021/02/14 23:53
令和2年度司法試験に不合格だったブロガーの方々の答案の傾向
令和2年度の司法試験に不合格だったブロガーの方の再現答案を分析して、以下のような傾向があるように思います。 ・基礎知識が不十分、典型論点が書けていない。 ⇒Aランクの定義や論点が書けていない。 ・三段論法ができていない。(規範を明示していない) ⇒小論文のようになっている答...
2021/02/14 21:19
周りに理解されない社会人受験生の辛さ
司法試験本番まで3か月を切りましたが、学習に集中できない環境が続いています。 ・仕事面 勉強時間を確保するために効率よく仕事をすると、暇だと思われてさらに仕事が増える悪循環 ・家庭面 試験間近にも関わらず、子育てと家事への参加を強いる鬼嫁 ・学習面 子どもと嫁が夜更か...
2021/02/14 20:38
本日2月2日(火)から司法試験出願開始!
今日だけ更新します。 2月2日(火)から司法試験の出願が開始されます。 忘れずに出願しましょう。 住民票コードの確認が意外と面倒です。 スタ論福田クラスも先日勢いで申し込んでしまいました。 直前期ということでLEC矢島先生のスピードチェック講座を高速回転しています。 論文基...
2021/02/02 00:10
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、子育てロースクール生さんをフォローしませんか?