chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 6月のネイルデザイン

    6月のネイルデザインです!明るい色合いのデザインおすすめです(^^)京都エスティーネイルホームページ6月のネイルデザイン

  • ジェルネイル ピンクグラデーション

    2色のピンクグラデーションにキラキラをON!こちらのグラデーションは爪の根本が透明、爪先に行くにつれて色が濃くなっています。爪が伸びても目立たず、指長効果がある人気デザインです。こちらは真ん中グラデーションチークネイル、とも呼ばれます(^^)爪の根本からグラデーション逆グラデーション、というデザインです!色の境目をぼかすデザインは着物でよく見かけます。日本では親しみのあるデザインですね♪京都エスティーネイルホームページジェルネイルピンクグラデーション

  • ジェルネイル マーブルネイル

    皆さまこんばんは!今日はネイルのデザイン、マーブルネイルのご紹介です。色を4色、細い筆でくねくね混ぜていきます。紫系バージョンです。こちらはオレンジ系バージョンカラーバリエーションを作ってみました(^^)ベージュ系がお好みの方は右から2番目がおすすめです。爽やかで、ピンクベージュにも合います。今人気のカラー、ミントグリーン(一番右)も明るい指先になりステキです!フットネイルには左2つ、鮮やかな色合いはいかがでしょうか(^^)濃い色はお肌をワントーン明るく見せてくれますね♪はやくサンダルを履いて楽しく外出できますように!京都エスティーネイルホームページジェルネイルマーブルネイル

  • 京都散策 鳩居堂

    こんばんは皆さまいかがお過ごしでしょうか?京都は雨がしとしと降っています。梅雨の空気です。今日は京都に来られたらぜひ足を運んでいただきたい場所をご紹介します。鳩のマークの鳩居堂(^^)書・香・和紙・筆・はがきや便箋などのお店で創業350年余の老舗です。和雑貨や京都発のバッグなどもあり、店内を歩くだけで楽しいです。さて、2020年11月末にリニューアルオープンした店内はなんと柱がありません。天井が高くて柱がない…とても開放的な空間です。香立てかわいいです。書・筆の専門的なものからとてもかわいい香立てや和紙の絵ハガキや便箋・雑貨もあります。持ち運べる小さな和紙の手鏡やパスケースもかわいいです。京都を感じる空間です。まだ行ったことはありませんが、近くにカフェもオープンしています。お茶とお香を楽しめるカフェのようです(...京都散策鳩居堂

  • ジェルネイル 立体フラワー&ハート

    ベースカラーはパープル系のピンクです。これから明るい服や柄の服を着る機会が増える、ということでいろいろなファッションに合わせやすいカラーを選びました。ハートとフラワーは白で爽やかに(^^)/今までにない早い梅雨入りで京都はジメジメ湿気が多い毎日です。ネイルをされるお客様に、洗剤を使う時はなるべく手袋をおススメしていますが湿気が多くて暑い時期は迷うところです…手袋の中が蒸し風呂のようになります。肌荒れ予防には手袋が必須ですが、爪を考えるネイルが取れやすくなることがあります。一番良いのは、綿手袋→ゴム手袋でしょうか。お湯を使わず水やぬるま湯で洗うと蒸し風呂状態は少しマシになります。でも油系にはお湯を使いたい!時と場合ですね(^^)どんな季節でもハンドクリームはお忘れなく!京都エスティーネイルホームページジェルネイル立体フラワー&ハート

  • ジェルネイル 星&ハートのくり抜きラメフレンチ

    ネイビーにシルバーのラメ、人気のデザインです!大きめの星とハートは存在感があり、ラメと組み合わせることで大人かわいいネイルの印象です。ラメのラインで描かれたフレンチのライン、おススメのデザインです(^^)濃い色・はっきりした色は肌色を明るく見せてくれます。これからの季節フットネイルにもおススメのカラーです。京都エスティーネイルホームページジェルネイル星&ハートのくり抜きラメフレンチ

  • 似合う色 ナチュラルスキンカラー

    似合う色について考えます(^^)/ネイルをさせていただく時、その色を塗ると肌の色が明るく見えたり、若々しく生き生きと輝いて見えるような色をおススメするようにしています。肌色の分類としまして人の肌色は人類・地域・性別・年齢・身体の部位などによって異なり、また四季のある日本では四季折々、日々の健康状態によっても変化します。皮膚の色は黒褐色のメラニン色素、黄色~オレンジ色のカロチン、赤色(赤血球中)のヘモグロビンの量の違いで決定されるようです。白っぽいか、黒っぽいか、黄色っぽいか、赤っぽいか。白くて赤い、というように組み合わさっていきます。メラニン色素の少ない色白肌は反射率が高く、血液の赤色が透けて見えるためピンクがかった肌色になるようです。ネイルカラーのナチュラルスキンカラーを4種類並べました。左が白っぽく赤っぽい...似合う色ナチュラルスキンカラー

  • ジェルネイル プッチ柄ネイル

    3色を使った明るいデザイン、プッチ柄ネイルです。細いラインのフレンチネイルは「スキニーフレンチ」と呼ばれています。短い爪にもおススメのフレンチネイルです(^^)/チップデザインを見ると色とりどり、ちょっと目立つネイルかな?と思いますが、手に乗った時に肌なじみが良くなるようグレーを少々MIXしたカラーにしました。白いラインが爽やかです。黒いラインやラメラインに変えてもおしゃれです。黒だとカッコよく、ラメだと華やかな印象になりますのでイメージに合う色選びで楽しめるデザインですね!京都エスティーネイルホームページジェルネイルプッチ柄ネイル

  • ジェルネイル 3色のフレンチネイル

    お花屋さんへ行くと、小さなヒマワリが出ていました😊小さくても力強い感じがします❗飾ると部屋が明るくなりました✨ネイルは3色を使ったフレンチネイル💡ホワイト、イエロー、パープルです。少し自爪が透けて見えるタイプのカラーで爽やかな印象です☺京都は湿気が多く、じめじめした空気になってきました。もうすぐ梅雨入りのようです☔S.Tnailジェルネイル3色のフレンチネイル

  • ネイルチップ ハート&ホログラムフレンチ

    Happyがいっぱいのネイルデザインハートは可愛くなり過ぎないよう黒ラインで囲みました。大人っぽいハートをイメージしています。ホログラムを爪先に並べると、指を動かした時、手の向きが変わった時にピカピカしてとてもきれいです♪最近、明るい色を使ってネイルチップを作るのが楽しいです。簡単に自分の爪に付け外しができるネイルチップは、出掛ける時だけ、などピンポイントで楽しむことができます。なので、目を引く色合いのデザインや今まで塗ったことがない色など、ネイルチップは思い切りチャレンジするのがオススメです。(σ´∀`)σS.Tnailホームページネイルチップハート&ホログラムフレンチ

  • フットジェルネイル 足のお手入れ

    暖かくなってきました。サンダルを履く前に足のお手入れをさせていただきました。かかと、靴があたる指先や指周り、硬くなったりザラザラしたり😣クリームを塗っていても、なかなか理想のつるつる足をキープするのは大変です。歩き方や筋肉の使い方、靴の種類によっても足の状態は変化します。私は巻き爪予防にと、足指に力(圧)をしっかりかけて歩くようにしていますが、新しい靴で歩いた時に豆ができてしまいました。メーカーは同じ靴なのになぁ😩おしゃれはガマンと言いますが、健康的におしゃれも楽しみたいと思います😁S.Tnailホームページフットジェルネイル足のお手入れ

  • 5月のネイルデザイン

    5月になりました(^^)アゲハ蝶を見かけてうれしくなりました♪ネイルデザインをスライドショーでのご紹介です。5月は新緑、グリーン系の色が爽やかできれいですね。ワンポイントで取り入れるのも素敵です!S.Tnailホームページ5月のネイルデザイン

  • ジェルネイル 春のインクアート

    イエローやオレンジ、ピンク、爽やかな色は春を連想させてくれます。ネイルアートでは、もともとの爪の色がピンクベージュなのでイエローやオレンジは発色しにくい色🤔なので、ホワイト系の色で爪の色をカバーしてから使います😀とてもきれいで繊細な色合いを表現できます✨インクアートでは、速乾性のインクを使ってにじみを表現します。画材屋さんにあるインクです。これからの季節は自然の素材で押し花を使ったデザインがかわいいです。色々な素材がネイルアートで使われていて楽しいですね😊S.Tnailホームページジェルネイル春のインクアート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、爪のケアサロン 京都 S.T nailさんをフォローしませんか?

ハンドル名
爪のケアサロン 京都 S.T nailさん
ブログタイトル
爪の手入れが楽しくなるブログ!
フォロー
爪の手入れが楽しくなるブログ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用