【主体的な歴史とは何か】歴史の本質を考えてみた
主体的に歴史を考える。 最近になって学校でもこの「主体的」という考え方が重要視されるようになってきました。 そもそも主体性とは何か。 「自分の意見をもつ。自分の判断で行動する。」 という意味で、つまり他人ではなく、自分の意思で行動することが、 主体的であると言えるのです。 実際史料に書かれた内容の捉え方は、時代背景や身分によって様々であるだろうし、教科書に書かれたことをそのまま鵜呑みにして板書するだけでは、 「あぁそうやったんやね。そんな歴史があったんだね。」 と、あたかも事実であったかのように(もちろん事実もある)捉えて終わってしまう。 史料などから、本当にその出来事が事実であったのか、そし…
2021/05/13 19:00