ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
摂食障害の認知の歪み
(「摂食障害の恐ろしさ」の続き) 症状に関連することではありますが、物事の優先順位が過食嘔吐が1位になってしまい、人と会うなどの約束が出来なかったり守れなかっ…
2020/12/31 23:46
摂食障害の恐ろしさ
摂食障害は精神疾患の中でも死亡率が高いことで知られています。 死因については、栄養失調によるものや自殺などがあります。 そういう意味で、摂食障害は怖い病気とし…
2020/12/30 23:22
医師の定時帰宅は許されない?
私は、育児休暇を半年ほど取りました。 それは、地縁血縁がなく、子育ての手が足りないという家庭の事情からでしたが、日々成長する子供の姿をずっと側で見ていることが…
2020/12/30 00:06
摂食障害に発達障害が多い理由
(「発達障害と摂食障害」の続き) 前の記事では摂食障害に「自閉スペクトラム障害」(ASD)が多いということについて書きました。 その理由について私の考えを書き…
2020/12/28 23:48
発達障害と摂食障害
発達障害という言葉が有名になり、一般にも知られるようになってきました。 しかし、実際にはまだまだ、どのような障害であるかや、育て方、接し方、障害をどのように考…
2020/12/27 17:29
コロナ禍の医療現場
私の職場での話です。 病院の敷地内に保育所があります。 女医さんや看護師が出産し、職場復帰するにあたって大きな支えになっています。 ところが、そこに勤務する保…
2020/12/16 01:32
何を食べたらいいかわからない
摂食障害は食べ物の(症状の)病気です。(本当は心の病気です) 拒食にしろ過食にしろ食べ物に対する症状が病気の特徴となっています。 したがって、治療でも食べ物に…
2020/12/13 02:37
東京品川の乳児死体遺棄事件
報道では20代女性が自宅で乳児の死体を放置して逮捕された、という事件のはずでした。 残念ながら、最近そういった事件の報道も多く、特別気にかけることもありません…
2020/12/12 12:30
10代の症例でやるべきことと60代の症例でやるべきこと
同じ摂食障害でも年齢の全く違う症例を紹介しました。 補足をすると、60代の症例では、本人が食後の胸焼けと、吐き気嘔吐を訴えたため、検査をすることになりました。…
2020/12/11 00:10
10代女性 摂食障害
(個人を特定できないように配慮しています) 中学生の女の子が摂食障害の診断で入院してきました。 入院は初めてで、その前には他の病院の外来で治療を受けていました…
2020/12/09 03:39
60代女性 うつ病
(個人を特定できないように配慮しています) 摂食障害というと若い女性の病気と思われがちですが、そんな事はありません。 確かに発症時期としては10代から20代が…
2020/12/07 00:26
60代女性
2020/12/04 02:59
育休と後追い自殺で考える事
職場の先輩外科医が後追い自殺をした件については、奥さんに産後鬱という背景もあったようですが、なかったとしても新生児を迎えて新たな生活を軌道に乗せていく事はとて…
2020/12/02 02:12
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Dr.ムーさんをフォローしませんか?