変化球や打球の軌道計算を行っています。軌道シミュレーターの作り方も紹介します。 ボールに働く3つの力「重力」「抗力」「揚力(マグヌス力)」を基に数値積分を行っていますが、マクロ不使用で簡単にできますので、よかったら作ってみてくださいね。
趣味で野球に関することをいろいろと計算しています。 物理学を修め、現在は航空機エンジニアをしています。 元野球部で名古屋の軟式リーグで打率3位(.390)を受賞したことが人生最大の自慢です。
カーブが他の球種に比べ早い段階で打者に気づかれやすい理由について考察し、軌道計算しました。
第155回 わたるがぴゅん!の「スコールボール」を再現するとどうなるか?
マンガわたるがぴゅん!に登場する魔球「スコールボール」を現実に投げようとするとどうなるか軌道計算してみました。
東京ドームの天井に打球を直撃させるにはどのくらいの打球速度が必要なのか計算してみました。
第153回 打球がツーシーム回転だと飛距離はどのくらい落ちるのか?
打球のバックスピン回転が2シームと4シームの縫い目の違いによりどのくらい飛距離が変わるのか計算しました。
エクセルで野球ボールの変化球や打球の軌道計算を行っています。軌道シミュレーターの作り方も紹介します。
第151回 東京ドーム、神宮球場、バンテリンドーム。左中間・右中間のホームランの出やすさはどのくらい違うか?
エクセルで野球ボールの変化球や打球の軌道計算を行っています。軌道シミュレーターの作り方も紹介します。
「ムーンショット」や「弾丸ライナー」といった例え言葉が、実物と比べどのくらい誇張されているか計算しました。
第149回 抗力と重力がなく揚力のみ作用する場合、スライダーはどのような軌道になるか
エクセルで野球ボールの変化球や打球の軌道計算を行っています。軌道シミュレーターの作り方も紹介します。
ライデルマルティネス投手のように高いリリースポイントから角度をつけて投げおろすストレートの軌道を計算
第147回 サッカーボールの軌道計算③ ゴールキック vs 野球のホームラン
野球のホームランとサッカーのゴールキックの飛距離を比較した
第146回 ファールで逃げるとき両足が空中に浮いているのはなぜか
エクセルで野球ボールの変化球や打球の軌道計算を行っています。軌道シミュレーターの作り方も紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、Taktさんをフォローしませんか?