様々なストーリを解析していくチャンネルブログ。<br>ドラマ・漫画・小説・歴史など考察含めチャンネル動画を紹介します。
【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する 第三回(3)タイムスリップと神隠しの関係「運命だった田村心の最後」
【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する(3)タイムスリップと神隠しの関係「運命だった田村心の最後」としてアップした動画。前回は哲学者ヘラクレイトスが説いた「ヘラクレイトスの川」のパラドックスを参考に、タイムスリップについて考えた。代表的なタイムスリップの形が大きく2つ。同一時間軸を移動する(肉体的変化→やり直す)タイムスリップと、異なる時間軸を移動する(肉体的変化なし→同一人物が存在する)があるとした中で、この作品におけるものは異なる時間軸の移動であるとした。そして、存在する時間の軸は3つだとした。しかし、その中で二度目の元年から2017年(ドラマでは令和2年)に移動したタイムスリップに関しては区別することができなかった。原点である現代(2017年)から考えると異なる軸であり、二度目の元年から考えれば、その...【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する第三回(3)タイムスリップと神隠しの関係「運命だった田村心の最後」
【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する 第二回(2)3つのタイムスリップ「この世界に時の川は幾つ流れたか?」
【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する(2)3つのタイムスリップ「この世界に時の川は幾つ流れたか?」としてアップした動画。物語が進むテセウスのパラドックスに対し、見出すパラドックスの答えとは何か?に向かって進んでいくこの動画の第二回は、「テセウスの船」におけるタイムスリップとは何だったのか、として考察を始めた。それを考えていくにあたり、哲学者ヘラクレイトスが説いた「ヘラクレイトスの川」のパラドックスを参考に進む。「ヘラクレイトスの川」とは、「テセウスの船」のパラドックスと類似するパラドックス。「対立と調和」を唯一変化しない万物の根源とする中で、万物は流転し、自然界は絶えず変化していると考え「同じ川に二度はいることは出来ない人々が同じ川に入っても、常に違う水が流れている」とした。ヘラクレイトスの考えが、この物...【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する第二回(2)3つのタイムスリップ「この世界に時の川は幾つ流れたか?」
【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する 第一回(1)「テセウスの船」とは私達に何を問い、何を示したのか?
日曜劇場にて放送された「テセウスの船」原作は東元俊哉によるモーニング連載の漫画。物語は、殺人犯の息子が時を超え事件の真相に迫っていくもの。動画は【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する第一回(1)「テセウスの船」とは私達に何を問い、何を示したのか?としてアップした。物語のテーマとなる「テセウスの船」のパラドックス。物語は何を問い何を示したのか?それを探りながら総括していく。第1回はそれに対する問題定義となった。テセウスの神話や登場する主要人物、同様のパラドックスであるヘラクレイトスの川や、その思想家ヘラクレイトスに、神隠しの由来や寿命と生命など物語と重ねていく事で答えを探して行く。その中で、作品に残された謎なども・・・全ては一面からだけではわからないものである。動画リンク最初の画像をクリックしてもページに飛び...【テセウスの船考察】テセウスの船を総括する第一回(1)「テセウスの船」とは私達に何を問い、何を示したのか?
「ブログリーダー」を活用して、解析!ストーリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。