ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
予習シリーズ社会6年上をパラパラめくった雑感
公民分野スタート!6年生になってから公民を扱うというスタイルは、30年前から変わっていないのですね。5年生のほぼ丸一年をかけて日本の歴史を勉強した後で公…
2022/02/26 17:30
SAPIXに通いながら四谷大塚の教材を使うメリット・デメリット
息子(新6年生)は、SAPIXに通っていますが、折々で四谷の教材(予習シリーズや、予習シリーズ準拠の問題集)を使用しています。 今回は、四谷の教材を使うメリッ…
2022/02/25 20:34
息子(新6年生)に2年間家庭教師で課金し続けてきた感想(改)
課金のきっかけもう2年近く前になりますが、息子(当時4年生)が、SAPIXに通い始めて3ヶ月ほど経過した頃です。 表面的には色々なことに慣れてきたように…
2022/02/25 19:51
vs上の子(息子・新6年生)とvs下の子(娘・新4年生)
最近、妻から、私の上の子(息子・新6年生)と下の子(娘・新4年生)に対する対応が違いすぎて、上の子が拗ねているという指摘を受けました。 大いに心当たりがあり、…
2022/02/24 17:08
国語:記述問題(気持ち)のチェックシートを作成してみた
国語:記述問題(気持ち)のチェックシート 先日、「国語の勉強法~「気持ち」の問題をパターン化して部分的に強化ができないか考えてみた。。。」という記事を書…
2022/02/24 00:08
「中学への数学」を購読してみた
これは「大学への数学」の中学受験版!?先日(といっても随分と前になりますが)、息子(新小学6年生)が、SAPIXから、「中学への算数」定期購読の申し込み…
2022/02/23 23:19
開成中学の算数入試問題(2022年)を解いてみたwww
開成中学の算数の入試問題(2022年)ひょんなことをきっかけに、解いてみました笑結果はいろいろな意味で惨敗なのですが、思うところがあったので、振り返って…
2022/02/22 20:17
GoodNotesはScanSnapと併せて使うと最強の勉強アプリです
繰り返し復習するには工夫がいるSAPIXはよく「復習中心」の塾であるといわれることがありますが、教材を見ると、なるほど、効率的に復習をするために実によく…
2022/02/21 22:32
娘(新4年生)の国語の勉強法~記述問題をパターン化して部分毎に強化ができないか考えてみた。。。
娘(新4年生)のSAPIX通塾が本格的に始まって2週間。息子(新6年生)の2年前を思い出しながら、なんとかうまくやっています。 算数はひたすら繰り返して復…
2022/02/21 21:35
中学受験は幸せですか(娘バージョン)
久々にブログを再開して、2年前に自分が書いた記事を読み返したりしていました。 2年前は、息子(現在新6年生)が、新4年生としてSAPIXに通い始めた時期です。…
2022/02/19 00:35
新6年生・新4年生始まって二週目
中学受験の新年度開始から2週間が経ちました。 息子(新6年生)の方は、初っ端のマンスリーテストの点数ベースでの結果にはそれほど手応えが無かったようではあるもの…
2022/02/18 00:30
娘(新4年生)の中学受験スタート!!
息子が新6年生になるとともに、娘が新4年生になり、SAPIXに通うようになりました。 息子は、2年生のときの夏期講習でSAPIXに通ったり、入塾テスト対策の勉…
2022/02/13 15:50
「めちゃめちゃ勉強した」成果
さて、2月1日からの受験シーズン本番、SAPIXの通常授業が行われない間、息子は「次のマンスリーの範囲をめちゃめちゃ勉強する」という方針で、SAPIXの教材の…
2022/02/10 23:46
息子いよいよ新6年生
2022年度受験組の悲喜交々も一段落し、とうとう自分の子供に順番が巡ってきました。 1年半以上もブログをほったらかしにしていましたが、これからは、イライラやモ…
2022/02/08 17:51
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Pankonchinさんをフォローしませんか?