札幌にあるオシャレな外観・店構えの居酒屋を厳選してご紹介。 また、お酒と健康のお役立ち情報を発信しています。
ブログはこちら⇓ https://www.sapporoizakaya.net/
あて(すすきの周辺/日本酒に合う肴/雰囲気の良い女将/落ち着く雰囲気)
湯豆腐、唐揚げ、焼き物など日本酒に合う肴が楽しめます。和のオシャレなお店で、雰囲気の良い女将が美味しい料理を提供してくれます!
BARCOM 札幌(札幌駅周辺/大通り周辺/希少なワインが飲める/道産食材も豊富)
ここでしか飲めない希少なワインがあります!中でも北海道のワイン「クリサワブラン」が好きです。北海道産食材を使用したエスカベッシュ、パテ・ド・カンパーニュなどが人気です!
葡萄日和 ヨイノクチ(札幌駅周辺/気軽に飲めるワインバル/お気に入りの1杯に巡りあえる)
18種類以上のワインが飲めるので、飲み慣れていない人もお気に入りの1杯に巡りあえるかも。オススメはアテ盛り!ランチのホットドッグも人気です。鉄板焼きのタパスにあわせるワインは、ぜひ利きワインセットで!
【札幌駅周辺でワインが美味い居酒屋5選】札幌市中央区には約4,300店の飲食店があります。【札幌サラリーマン】【アラフォー】【約20年】お酒を飲み続けてきた私。インスタで毎日更新している居酒屋の中でワインの美味しい居酒屋5選をご紹介!
HARERUYA 大通店(大通り周辺/和洋中/肉巻き串/隠れ家的バル)
和洋中の創作料理が味わえる、大人の隠れ家的バルです!野菜中心の肉巻き串が充実しています。また、アヒージョやチーズフォンデュなどもオススメです!ランチのラーメンもレベルが高いので昼も夜も楽しめます。HARERUYAで注文率90%のグリルプレートは是非注文してみてください!
Wine晴bistro(大通り周辺/ワイン/ビストロ/フレンチ/ビジネス街)
大通り付近に佇む大人の雰囲気のお店!海外のオシャレなレストランのようなテイストの店舗で美味しいビストロ料理が頂けます。
家飲みが多い昨今。依然として人気の高い、レモンサワー缶。コスパ最高、食事に合う、飲みやすいなどの理由で売れ続けています。個人的にレモンサワーで重要なのは「炭酸強度」だと考えます。強炭酸のレモンサワーは抜群にうまいと思います。
極厚ジンギスカン専門 羊庭 工藤羊肉店(すすきの周辺/焼肉/ジンギスカン/厚切り)
厚切りの生ラムジンギスカンは食べ応えバツグン!チーズやにんにくアヒージョと一緒に食べることでさらに美味しくなります。味、鮮度ともに最高ですよ!Go To Eatキャンペーン対象店舗。
亜細亜飯店 VOLTA(すすきの周辺/アジアン屋台/エスニック/スパイス/肉/カレー)
アジアン屋台風な、ラムや海老など串焼があります!豚のスペアリブやオリジナルのアヒージョもビールに合います。エスニック感漂う店内と料理を是非体験してください。
GOZZO(すすきの周辺/牡蠣/肉料理/ダイニングバー/フルーツカクテル)
牡蠣やお肉を美味しく頂けるお店!オリジナルソースの牡蠣や肉イクラ丼は贅沢の極みです。女子会やデートにも最適だと思います!肉好き必見、うにく寿司・肉の押し寿司・北海道ヒレステーキ・幻の炙りユッケ。Weddingや宴会など大人数でも使いやすい。
創業30年のこのお店は、極上の寿司を落ち着きなある家庭的な雰囲気で頂けます。地酒や北海道の山わさびとともに新鮮な魚介類を味わおう!感染予防対策もバッチリです。のへじ納豆をつまみに飲むのも良いですよ!
とにかく美味くて居心地がいい!刺し身の盛り合わせやキンキの煮付け、銀だらの味噌漬けなど、格の違いを感じます。
北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉(すすきの周辺/鍋/くまのコラーゲン/〆も最高)
メインの肉と出汁、しめも選べる形式!くまの形をしたコラーゲンが面白い。様々な好みの食材や味を選択できるので、何度でも来たくなるお店です!
すすきの約3,500店の飲食店の中から、コスパが良くて美味い焼肉居酒屋5選を簡単にご紹介!
焼肉世界チャンピオン(すすきの周辺/焼肉/元祖一頭買いのお店/A5ランク/和牛)
元祖一頭買いのお店!上質な肉を2700円のセットから楽しめます。低温調理の特選肉寿司やユッケも絶品!食べ放題もあるのでお得としか言いようがありません。
焼鳥酒房 直どり(すすきの周辺/鶏の半身焼き/ジャンボ焼き鳥/鶏もつ)
焼鳥好きの方にはオススメ!大ぶりの鶏肉はボリューム満点。鶏の半身焼きや豚の肩ロース、とりもつなんかも人気!きき酒師の女性店員がおすすめする日本酒はどれも絶品!
断酒法をご紹介していきます。ちなみに私は毎日お酒を飲んでいました。お酒は非常に好きです。そんな私が実践している断酒法をご紹介いたします。
肉処くろべこや(札幌駅周辺/十勝ハーブ牛/ステーキ/肉寿司/肉の創作料理)
十勝ハーブ牛を中心とした料理、ステーキや肉寿司などが絶品。牛赤ワインしぐれ煮の最中や牛とフォアグラの丸揚げなど、肉好きを飽きさせない料理が沢山楽しめます!また、その場で炊き上げる銀シャリが美味い。コメが美味いって幸せですよね。
立呑居酒屋 Choi(札幌駅周辺/ちょい飲み/0次会/一人飲み/ワイン)
ふらっと一人でのみたいとき、札幌駅周辺で0次会をしたいとき、そんな手軽に心地よく飲みたいひとにオススメです!普通のテンションで過ごせて、落ち着く料理や様々なおつまみ系メニューを味わえます。
アルコールは太りやすい、体に悪いと敬遠している方たちに朗報です。ワインの健康効果を具体的に解説。
Bistro Masuya Sapporo(すすきの周辺/お手軽イタリアン/ステーキ・パスタ・ピザALL500円)
お手軽かつお腹いっぱいイタリアンが楽しみたいならココ!パスタ、ピザ、ステーキ、ハンバーグなどが全て500円。ついつい頼み過ぎてしまうかも…。
厳選されたクラフトビールと相性の良い料理が多数楽しめます!肉はミートプレート、ステーキ、自家製ベーコン。魚介系は明太子の燻製、タコのカルパッチョ、エビのガーリックシュリンプなどがオススメ!3種のクラフトビール飲み比べ990円も試してみて下さい。
酒菜日和ナマラヨシ(札幌駅周辺/ちょい飲みサク飲み/日本酒/酒の肴)
フォアグラ味噌漬け、いぶりがっこ、東口おでん、サーモンとチーズの大根春巻き。酒の肴がクオリティ高いお店!ちょい飲み、サク飲みでも利用しやすい。
P’tit salé. プティサレ(札幌駅周辺/カジュアルフレンチ/肉料理/道産食材)
道産食材を楽しめるカジュアルフレンチ!大人のワイン酒場のようなオシャレな空間です。フレンチに合うワインやスパークリングワインはグラスで頼めるので、思う存分堪能できます。道産牛、道産豚肉、蝦夷鹿肉などの肉料理がオススメです!
Bistro BON tabloid table(札幌駅周辺/もっきりワイン/肉料理/昼飲み)
もっきりワインが380円。産地直送の肉料理やカルパッチョなどがオススメ!オシャレに昼飲み。テイクアウトもありますよ!
すすきの約3,500店の飲食店の中から、コスパが良くておしゃれな居酒屋5選を簡単にご紹介!
岩見沢精肉卸直営 牛乃家 本店(大通り周辺/焼肉ホルモン/一頭買い/はみ出しサガリ/格安)
肉屋直営ホルモン一頭買い。道産の塩ホルモンが190円です。ヒレコロステーキやはみ出しサガリも人気です!
我が家に二人目の子供が誕生します。そこで、禁酒をしなくてはいけません。いつ生まれてもおかしくない、出産予定日1ヶ月前…。はたして出来るのか…。
【レモンサワーの作り方動画5選】簡単にうまいレモンサワー!?
お酒好きの皆さん、レモンサワー好きですよね?家で作ったりもしますか?家飲みで作る時は「素」を使ったり、「生レモン」を使ったり…いろいろありますが、今回はレモンサワーの作り方を分かりやすく、美味しく紹介している動画を5選お届けいたします。
CAFE NOYMOND(すすきの周辺/ビールorカフェ/しめパフェ/ハンバーガー/パンケーキ)
言わずと知れたシメパフェが有名なお店!しかし、他にも様々なビールやパンケーキ、ハンバーガーが楽しめます。ドリンクは生のフルーツを使ったオシャレなサワーがありますよ!
2020年10月6日に国内初の「糖質0ビール」が発売。【キリンの国内初糖質ゼロビール】は何がすごい?簡単に解説。
金獅子のホルモン 北2条店(大通り周辺/ホルモン/内蔵一頭買い/コスパ最高)
内蔵一頭買いしたホルモンは絶品!内蔵好きはミックスホルモンがオススメ。北海道産の赤身3種&ホルモン2種はコスパ最高です!
ライブキッチンで演出を楽しみながら、魚介料理や炉端が楽しめます! 個室では焼肉。名物は骨付き鶏の山賊1本焼、和牛サーロインの焼スキヤキ!魚介系は大トロサーモン焼のいくらのせを是非味わって下さい。
毎日ビールを飲みたい…そんな方にビールは健康におすすめ!?簡単に解説。
毎日晩酌する私…そんなお酒好きが肝硬変のリスクを徹底解説!
ヤマダモンゴル狸小路店(狸小路周辺/ジンギスカン/豚ホルモン/肉に合うワイン)
肉厚で食べ応えバツグン!脂身の癖がない生後1年未満の子羊の肉のジンギスカンがいただけます!生ラムショルダーが最高。ジンギスカンにも合うリーズナブルなボトルワイン1480円は種類豊富♪
焼肉 BULL(すすきの周辺/北海道産和牛/生レモンサワー/気軽に贅沢な焼肉)
オシャレな内装はデートや女子会にも最適です!本格和牛をリーズナブルな値段で堪能。A5ランクのお肉や生レモンサワーを堪能できます!
「ブログリーダー」を活用して、sapporo_izakayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。