chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
車を高く売却!現役のトップ営業マンがコツを教えます! https://car-kau.hatenablog.jp/

某買取チェーン全国営業成績1位獲得した営業マンによる車買取りについてのつぶやきです。車の一括査定利用方法や査定前準備、車売却のノウハウ、知識、情報を前もって知っておこう!

現役の車買取り営業マン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/21

arrow_drop_down
  • 普通の中古車屋で買取りしてもらえる?

    買取店と中古車店 買取店と中古車販売店の違いは何でしょう。って、分かりますよね。中古車販売を専門で営業しているか、買取りを専門で営業しているか、ですね。 では、中古車販売店では買取りはしてくれないのでしょうか?全てではありませんが、決してそんな事はないでしょう。もちろん、買取お断りっていうお店もあるとは思いますが、お店で取り扱っている車種であれば、喜んで買取りしてくれるはずです。 逆にお店で扱ってない車種であれば、買取店のように無理した金額は提示してくれないケースが多いと思います。査定してもらうなら、貴方の車種を専門的に扱っているお店が良いと思います。 中古車販売店の仕入れ 多くの中古車販売店…

  • 所有権付きでも売却出来る?

    所有権とは 車検証の所有者が貴方の名前ではなく、ローン会社だったり、ディーラー、車屋の名前だったり、貴方以外の方が所有者になっている場合、その車は所有権付き車輌となります。この場合、あなたの名前は使用者欄に記載されています。 この状態では、あなたはその車の所有者ではありません。単なる使用者です。正確には車を所有している事にはならず、単に所有者が持っている車を使っているだけの状態ですね。 例えばローンで車を買うと、ローン会社が所有者になる事が多くあります。この場合、ローンの支払いが終わるまでは、その車はローン会社の持ち物になります。ローン会社が所有する車を、貴方が使用している状態ですね。 ローン…

  • 営業マンに言われた書類を揃えたのに書類不備と言われたら

    車売却時の必要書類 車売却の再の必要書類について、基本的にそんなに難しい書類は必要ありませんが、お客様の状況次第では、複雑な書類が必要になる事もあります。 必要書類については、以下のブログも参考にして下さい。 車検証の住所から複数移転していた場合や、苗字が変わっている場合、亡くなられた身内の方の車の売却の場合など、書類が複雑になる事もあります。 そんな時、普通の営業マンでしたら必要書類をその場でしっかり説明しますので、言われた書類を揃えておけば大丈夫です。 ただし、例えば新人だったり、書類に詳しくない営業だったりするケースも稀にあるでしょう。説明を受けながら「この人、大丈夫か?」って思ったら「…

  • 亡くなった親名義のままの車でも売却できる?

    遺産 親、兄弟など、亡くなった方の名義の車を査定する機会もたまにあります。揃える書類はケースバイケースで異なりますが、当然売却自体は可能です。 軽自動車か、普通自動車か?で手続きは大幅に変わります。また、亡くなられたのが最近なのか、昔の事なのかでも変わってきます。 軽自動車の遺産 軽自動車の場合、名義変更に印鑑証明は必要ありません。名義変更の用紙に名前、住所、認め印を捺印するだけです。日本の法律では、軽自動車は何故か「資産」として扱われていないため、とても簡単な手続きで名義変更が出来ます。 認め印だけで手続きが出来てしまうため、仮に名義人がすでに亡くなっていたとしても、それを確認する手段が無い…

  • 車検証住所と現住所が違う場合

    車検証住所 車には必ず車検証という書類があります。普通自動車でもトラックでも軽自動車でも車検証があります。車検証に書かれているのは、車検期限はもちろんの事、車の車体番号等の情報や、あとは所有者の情報が書かれています。 所有者の情報に書かれている名前、住所は、買った時のものです。ただ、5年も10年も所有していると、その間に引越で住所変更される方も多いと思います。人によっては結婚されて苗字も変わっているケースもあります。 車検証の住所氏名が変わった場合 住所、氏名が変わったら、本来はその時点で車検証の住所、氏名も変更する必要があります。例えば引っ越しで住民票の住所が変わったら、免許証も書き換えます…

  • 書類が揃わないと減額されるって本当?

    書類の重要性 車を売却する時、営業マンから必要書類を揃えてもらうようお願いされます。この必要書類と言うのが、車売却にとってはとても重要です。 車の代金は、車の引き渡しと書類の提出、両方が終わってからの入金となります。車を渡すだけでは入金はされないんですね。 車は、所有者の書類無しでは名義変更出来ませんので、書類を渡して初めて売却が完了となります。逆に、車は引き渡したけど、1カ月、2カ月と書類が提出出来なかったら、売却が完了しませんので、代金の入金もされない事となります。 なぜ、書類が揃わないと代金が入金されないのか?買取店は車を買い取った後、自社で売るか転売するかして現金化し、利益を出します。…

  • 車と書類が揃ってから入金

    売却代金の入金条件 お客様によっては、車を渡したらすぐにお金がもらえると思っている方もたまにいらっしゃいます。車売却時の大原則として「車と書類が完全に揃ってから入金」というものがありますので、簡単にご説明します。 ここでいう書類というのは、車の名義変更に必要な書類の事を差します。名義変更に必要な書類というのは、一般的には印鑑証明、委任状、譲渡証の3点セットです。 車の所有者の印鑑証明、その印鑑証明の実印が捺印された委任状、譲渡証、この3点で名義変更が可能になります。 他にも、当然、車検証や自賠責保険、リサイクル券、自動車税納税証明書、自動車税の名義変更に必要な書式(還付委任状等)なども必要にな…

  • 車売却後の入金日を早める方法

    車を売却後、入金は通常3-5営業日後 一般的に車を売却した後、入金までのサイクルは大体営業日で3~5日ぐらいでしょう。月曜日に引き渡したら、木曜や金曜、または5営業日後の会社ですと翌週の月曜日になります。 でも、中にはなる早で欲しい、明日にでも欲しい、すぐ現金がってお客様もいると思います。「今日、この場で置いていくので、明日入金して!」なんてケースもあったりします。 そんな時、どうやれば入金日を早められるのか? 入金日を早める方法 もちろん100%可能ではありませんで、こうすれば早められる可能性があるという話です。 まずは書類を不備なくそろえる事。書類に不備があれば永遠と入金されませんので、書…

  • 車売却後の入金日はいつ?

    その場で現金払いは昔の話 その昔、車買取りはその場で現金払いって時期もあったそうです。ご年配のお客様にたまに聞かれます。「え?今は現金じゃないの?」 今ほど買取業界が大きくなる前の話、その場で現金もらえないと不安ってお客様が多くおられたのでしょう。 ただ、今でもごく稀に現金払いの会社もあります。基本的に小さな会社に多いようです。お客様目線で、やはり入金に不安なケースもありますので、そうされているのかもしれませんね。 なお、私は関東在住なので、この近辺の買取事情しか知りませんが、もしかしたら地方だと事情が変わってくるかもしれませんので、そこはご了承下さい。 今は後日振込みが一般的 昨今、車売却で…

  • 有名な買取会社と無名な会社

    多くの買取会社 車を売ろうと思った時、まず思い浮かぶのは近所の買取店だったり、CMなどで聞いたことのある買取会社でしょう。知名度が高いところでは、ガリバー、アップル、ラビット、ビッグモーターあたりですかね。テレビCM=知名度に大きく影響されていると思います。 他にも、知名度はそれほど高くないですがカーチスやネクステージ等々、上場されている企業です。小さな買取業者を入れると数百って数が存在しています。小さくても高価買取りしてくれる地域に根付いた業者さんなんかも多いですね。 有名な買取会社のメリット・デメリット 知名度があり、会社の名前を背負っている分、お金の支払いなどは安心できると思います。査定…

  • 車種によって強い買取会社

    買取会社にも得意不得意の車種がある? 答え「あります」軽自動車に強い、外車に強い、高年式に強い、事故車に強い、廃車になりそうな古い車に強い、SUVに強い、ミニバンに強い、色々あります。 貴方が外車に乗っているなら、外車に強い会社に買い取ってもらった方が断然お得ですね。ただ、外車と言ってもベンツもあればBMもあり、ポルシェ、シトロエン、プジョー、色々ありますので、どの車種か?にもよってきます。 車を高く売る事=高く買ってくれる買取店探しですね。 得意車種だから高く買う訳ではない でも、ただその会社に査定してもらうだけでは、高値で売るのは難しいと思います。貴方の車種を高く買ってくれる会社をせっかく…

  • 身内・知人に車を売却したいがいくらで売れば?

    身内に売るケース 身内に売るかもしれないけど、とりあえず査定お願い。ってケースがたまにあります。つまりは、身内にいくらで売るのが適切か分からないので、金額教えてって事ですね。 うーん、私たちは査定が仕事ではなく、査定して車を買うのが仕事なので、買える確率のない査定は基本しないんです。とはいえ、そんな事は知らない方がほとんどです。無料で査定してくれる。家まで来てくれる。って思ってる方がほとんどです。 でも、無料で出張査定するのは、あくまでも売る意志がある方に対してです。競合が沢山いますので、買えない事も多いですが、結果的に買えないのは仕方ないですが、そもそも売ってくれないお客様の車の査定をする意…

  • 個人売買と買取店に売却ではどっちがお得?

    個人売買 ごくごく稀にですが、個人売買にしようか、買取店に売ろうか、検討しているお客様がおります。個人売買と言っても色々ありますが、身内に売るケース、知人に売るケース、ネットで買い手を探すケース、主にこんな感じですね。 身内や知人に売るのであれば、例えばカーセンサーで売ってる値段ぐらいで売れれば、その方がお得ですね。まーでも、同じ値段なら買う方もメリットがないでしょうから、多少は安くしないと意味ないですけどね。 ってなると、ネット価格より安めって事になりますが、いくらが適切か判断は難しいですよね。ちょっと安いぐらいなら、ちゃんとした中古車ディーラーで買った方が安心ですし、めっちゃ安いのであれば…

  • 下取りと買取りはどっちがお得?

    下取りと買取り 感覚的に回答すると「90%ぐらいの確立で買取りがお得」です。そもそも、下取りの方が得だったら、車の買取業界自体が成り立たないですし、これだけ多くの企業が存在していないでしょう。 感覚的に90%と書きましたが、毎日何件も査定していると、稀に下取りがお得なケースもありますが、基本的にほぼ買取店に売った方がお得です。 下取りが得なケース(外車ディーラー) 外車ディーラーで主に新車を買う場合、高年式の同じメーカーの車を下取りに出した場合などが多いですが、下取りがベラボウに高いケースがあります。常にではないのですが、確率はそこそこです。 これは単純に、お客の囲い込みですね。外車の新車と言…

  • 水没車、事故車、ひょう害車でも金額は付くのか?

    水没車、事故車でも金額は付くのか? 災害によって水没してしまったら、これはショック極まりないですが、査定業界では「水没車」として扱っています。もちろん、水没車でも買取は可能です。昨今、台風災害など多く発生するご時世になり、水没車も残念ながら増えてしまってます。 金額に関しては、水没度合い次第ですが、全くの0円にはなりませんので、あきらめず売却をトライしてみて下さい。例えば、水没してなければ200万ぐらいの価値があるのであれば、水没個所が100万で直るのであれば、単純計算で100万で買い取る事が可能です。もちろん、水没車という経歴があるので、直しても200万では売れませんので、実際のところは30…

  • 車のカラーコードについて

    車のカラーコード 車には「カラーコード」というものがあります。車の色番号です。何の目的であるのかというと、もちろん各メーカーは各車両の色を管理するために必要なのでコードで管理しているのですが、同時に、私達消費者にとっても知っていれば色々と便利な事もあります。 例えば分かり易い例で言うと、タッチペンを買う時。黒とか白でも、微妙に色は違います。真っ白の白なのか、パールホワイトなのか、少し黄色がかった白なのか・・・ トヨタを例に、ざっと白色だけでこんな感じです。 色コード 040 = スーパーホワイトII 色コード 042 = ホワイトパールマイカ 色コード 043 = スーパーホワイトIII 色コ…

  • 車メーカーのグレード検索ページ一覧

    車メーカーのグレード検索ページ一覧 各メーカーごとの公式検索ページを記載しますので、参考にして下さい。各ページで車の車体番号を入力すると正確なグレードが表示されます。メーカーによってはグレード以外の情報も細かく表示されるものもあります。 トヨタ グレード情報検索サービス Honda 四輪グレード検索サービス 日産:グレード情報 グレード情報検索 MITSUBISHI MOTORS JAPAN 【MAZDA】ご利用にあたって|グレード情報検索サービス スズキ グレード検索サービス 株式会社SUBARU:車種グレード検索 グレード照会 - ダイハツ工業株式会社 なお、いすずだけはホームペ…

  • 車のグレードの調べ方

    貴方の車のグレードは? 自分の車のグレードって、正確に知っている方は意外と少ないです。車種によっては、かなり細かくグレード分けされています。 例えばですがVOXY X、V、ZSとか、XにはCパッケージとかもあったり、ZS煌、煌Ⅱ、煌Ⅲだったり、同じグレードでも〇パッケージとかが付いている事も多いです。車種によっては複雑なものも沢山あったりします。 車の査定額が決まる大きな要因の一つがこの「グレード」です。正確なグレードを知っておく事は意味があるでしょう。まー知らなくても勝手に査定員が調べてくれるので、全然知らなくてもいいんですが。 グレードの調べ方 日本の大手メーカーであれば、各メーカーで「グ…

  • 車の売値から買取値を推測

    車の売値から買取値を推測できるか? 査定のお客様と話をすると、たまに「売値が〇〇〇万円だから、〇〇〇万円ぐらいになるよね?」と話すお客様がいらっしゃいます。お客さんにとっては、ごくごく自然な事なのですが、大体がその金額って高いんですよね。 例えばカーセンサーで同じ年式、同じような距離の車が80万、90万、100万ぐらいで売っているとします。そうすると、大体のお客さんは自分の車の売値価値は100万って思うんですよね。 100万で売ってるって事は、利益20万って考えると80万ぐらいになるか?って感じですね。でも、そうはならないんです。 売値から想像する落とし穴 詳しい知識があるお客様はさておき、一…

  • 車の相場だけが知りたい場合

    自分の車の相場だけ知りたい とりあえず相場だけ知りたいってケースは多いですよね。次の車を買い替えようと思い始めたタイミングなど、次の車を買うにしろ、予算を決めるにしろ、今の車がいくらぐらいで、どのぐらい頭金代わりになるのかが知りたいってケースです。 また、ディーラーで見積りしてもらって、下取りも金額出してもらったけど、その下取り金額って適切なのかを知りたい場合もありますね。10万、20万、下取りが高ければ、それだけでも支払はかなり違ってくるはずです。 どこで相場を知るか? 車の一括査定に申込むと、沢山の買取業者から連絡が来ます。査定してもらって「あなたの車は〇〇万円です」って教えてくれるもんだ…

  • 一括査定なのにお店に来てと言われた場合

    車の一括査定は基本は出張 車売却の一括査定、沢山のサイトがありますが、どこで申し込みをしても「ご自宅へ無料で出張査定に伺います」というのが基本です。ところが「お店に来てもらえますか?」と言われる事もあるようです。 お客様の方から「近所なので行くよ」とか「家に来られると近所の目もあるし」と言った場合、ご来店で予約を承る事もありますが、基本的にこちら側から「来てください」という事はないですね。 お店に来てと言われる場合 ところが、一部の会社では「お店に持ってきてもらえれば査定します」といった対応をしている会社があるようです。何故でしょう? 単純明快に言えば、残念ながら「見に行くほど欲しい車ではない…

  • 自宅への車買取出張査定で自宅へ上がるの?

    自宅への出張査定で不安を感じる方へ 初めて出張査定を依頼する際は、不安もあると思います。知らない営業マンが自宅まで来るので、女性だったりご年配の方だったり、どんな人が来るのか不安ですね。 私も日々、お客様のご自宅へ出張で伺いますが、他社の営業マンと同じ時間に査定する機会も多々あります。他社にどんな営業マンがいるかも良く知っています。 人としてしっかりした人もいれば、人として?な営業マンもいるのも事実です。営業マンの資質に関しては、大手とか中小とか関係ないですね。質の悪い営業マンがたくさんいる大手もあります。ぽっけに手を入れたまま商談していたり、結構信じられないマナーの人達も目にします。 自宅に…

  • 車買取り~評判の悪い会社

    誰に売るか? 車を売るにあたっては、心配ごとも色々あるでしょう。特に自宅での出張査定となると、会った事もない営業マンが自宅まで来るのですから、多少警戒はしますよね。 値段はもちろん大切ですが、そもそも営業マンが信頼できるか?も大切ですね。さらにはお店が信頼できるのか?も大切です。 買取店の場合、店長の運営方針によってもお店の対応は大きく影響されます。会社が信用できる会社でも、お店、店長次第で大きく変わります。 評判の悪い会社を事前に調査しておく 買取店は大体がエリア制です。大手でお店が沢山あったとしても、近所のお店から来ることになります。で、結構評判の悪いお店があったりしますので、事前にネット…

  • 車の一括査定だけど自宅には来てほしくない場合

    一括査定の基本は出張 車の一括査定に申込むと、まず沢山の電話が来ます。何度も書きましたが、かなりしつこく掛かってくるでしょう。これについては、以下の記事など参考にしてください。 一括査定では、基本的に出張で自宅へ来てくれます。これが便利で楽ちんなので大きなメリットになりますが、中には自宅に来てほしくないというお客様もいらっしゃいます。 理由としては色々。近所の目が気になる。家を知られたくない。自宅前が狭い。などなど。そんな時はどうするのが良いでしょうか? 便利な場所は? 便利なのはショッピングモールの駐車場などです。広い駐車場であれば業者をまとめて呼ぶにしろ、個別に対応するにしろ、駐車スペース…

  • 「車の一括査定」査定日を決めてから申し込む

    一括査定の申込時の注意点 一括査定を申し込むと電話が掛かってきますが、電話を掛けてくる営業マン、又はオペレーターは「アポイントを取る」事を目的としています。よって、査定可能日を決めておく事で、対応がスムーズになります。それについて書きたいと思います。 出張査定に来ても大丈夫な日をある程度決めておく 電話を掛けてくるオペレーターや営業マンは、基本的にその場でアポイントまで取る話をします。なぜなら、電話を一度切ったら次にいつ電話が繋がるか分からないからです。電話しても出ないのが普通ですので、出た場合は何とかアポイントが取れるように話をしてきます。 よって、車を売るつもりでしたら、事前に、査定に来て…

  • 「車の一括査定」登録する電話番号は自宅か携帯か?

    一括査定の注意事項 一括査定へ申し込む際、連絡先として電話番号を入力します。ここで、電話番号は自宅の固定電話が良いのか、携帯が良いのか?について書いてみたいと思います。 家の固定電話で登録した場合 この場合、登録した瞬間から家の電話が鳴り続ける事になります。外出先で登録したら、自宅の電話が鳴り続けるという事になります。一人暮らしであれば、まー良いですが、家族がいれば、いきなり鳴りやむ事のない電話に驚愕する事でしょう。 最初のうちは電話に出るかもしれませんが、やがて出るのも面倒になります。で、電話に出なければ、買取業者は電話し続けるしかないので、電話が鳴り続ける状態となります。かなり気の毒な状況…

  • 「車の一括査定」売る時期決まってから

    一括査定に申込む時の注意点 一括サイトに申込む時の注意点 申込む時の注意点は色々あります。が、続いては「売る時期」について書きたいと思います。時期が決まってない、そもそも売る予定もないのに申し込まられる方も多数います。これは、一括査定のページの表記にも問題があるのですが、、、 売る or 売らないがある程度決まっている状態で申し込む まずは、売る予定が決まってないと本来は査定にも来ません。無能なオペレーターがアポ取ってしまって査定に来るケースもありますが、来たところで営業マンからすると「え?売らないの?」ってなってお互い嫌な気分になるでしょう。 査定に来る営業マンは査定が仕事ではなく、その後の…

  • 「車の一括査定」電話を受けれる状態で申し込む

    一括サイトに申込む時の注意点 申込む時の注意点は色々あります。が、もちろん全てに注意しなくても全然大丈夫です。でも、申し込んで電話一杯来て対応したのに、意味なかったーってなる可能性もありますので、ある程度事前に知っておいた方がお得と思います。まずは電話について。 電話を受けれる状態で申し込む これは別の記事でも書いた通り、申し込んだ瞬間から電話ラッシュに見舞われるため、ある程度は「電話が来る事を大前提」に身構えて申込みをした方が良いという事です。 電話を受けれないと永遠に掛かってくることになるので、電話受けれる状態で申し込んで、電話出まくっていち早く電話対応を終わらせちゃった方が良いという事で…

  • 車の一括査定の仕組み

    車の一括査定の仕組み 一括査定の仕組みについて、簡単に解説します。ここでの登場人物は、お客様、一括サイト運営会社、買取会社(オペレーター、営業マン)です。 一括サイト運営会社は、単に一括サイトの申込を受けるだけの会社です。車を売りたいというお客様の情報を集めるのが仕事ですね。綺麗なページを作り、うまーく申込んでもらうような内容のページを作り、高い広告費を払ってネット上の色々なところで告知しています。一括サイトも多数あります。 お客様が一括サイトへ申込みすると、入力した情報は「買取業者」へ売られます。1件1,000円、2,000円、3,000円とか、サイトによってはもっと高額なものもあります。仮…

  • 車の一括査定の電話に注意

    車の一括査定での電話ラッシュ 一括査定を申し込むにあたって、まず第一に知っておきたいのは電話の事。ネットで必要事項を入力後、送信した瞬間から電話が鳴り続けます。 例えば通勤中の電車の中で、軽い気持ちで申し込みボタンをクリックしたら、そこから永遠と電話が鳴り続ける事になるでしょう。もう電話で携帯などいじれなくなります。 一括査定に申込むと、申込みした人の情報は、一括査定の運営会社から買取業者へ流れます。正確に言えば、買取業者が申込者情報を一括査定の運営会社から購入している仕組みです。個人情報が・・・と思うかもしれませんが、申込みの際の注意事項にその辺りの事はしっかりと書いてあります。ほとんどの方…

  • 一括査定について

    車売却の一括査定 車を売る時、一括査定は便利です。ネットで申し込むだけで、色々な査定会社がご自宅まで無料で出張査定に来てくれます。何店舗もの買取店に訪問する手間もなく、都合の良い時間にご自宅にいながら車が売却出来てしまうサービスですね。 もちろん、良い点もあれば、悪い点、大変な点も色々とあります。初めての方は戸惑う事も多いかもしれませんが、何度も利用されている方、慣れてる方も沢山いらっしゃいます。 3年おきに車を買い替える方、5年おきの方、10年乗りつぶしてから車を買い替える方、色々いらっしゃると思いますが、一括査定のうまい利用の仕方を覚えると、毎回利用する事になると思います。実際、2度目、3…

  • 古い車は売れる?

    古い車 貴方の車が古い車の場合、さて、査定に申し込むのも気が引けるかもしれませんね。どうせ金額が付かないだろうしと思っているかもしれません。面倒だから下取りでいっか、ってそのまま下取りに出す方も多いでしょう。 古い車は大きく分けて3種類あります。私の勝手な分類ですが・・・ ①解体車 ②輸出向け ③逆に価値がある ざっとこんな感じです。 解体車 文字通り、廃車になる車です。0円又は場合によっては手数料を取られる事もあるでしょう。ただ、解体車でも車検が残っていれば多少現金化は出来ますし、自動車税も軽自動車でなければ月割りで戻りますし、解体車自体も鉄、アルミ、材質として多少の現金化は可能です。条件次…

  • 色による車の査定額の違い

    車の色で査定額は変わる? 答えは「変わる」です。色の違いで大きく変わります。車種によっては人気色、不人気色とありますが、一般的な車の場合は「白」「黒」が人気色となります。「白」の場合は「パールホワイト」が特に人気です。 なぜでしょう? 中古車市場は需要と供給で金額が決まります。中古車市場では、貴方の車を欲しいと思う人が多ければ多いほど高く評価されます。若い方からご年配の方、男性女性、独身者、ファミリー、様々な層の方が対象です。 例えば赤色の車と黒の車、一般的にどちらが人気かを考えると、黒であれば男性でも女性でも乗れます。年配の方でも若い方でも乗れます。ファミリーでも独身でも乗れます。おおよそど…

  • 純正アルミと社外アルミ

    アルミについて 純正アルミと社外アルミ、どっちが査定に有利でしょう。一見、社外のかっこ良いアルミの方が高いと思われますが、多くの車種では純正アルミの方が好まれます。 なぜでしょう?中古車市場は需要と供給で金額が決まります。中古車市場では、貴方の車を欲しいと思う人が多ければ多いほど高く評価されます。若い方からご年配の方、男性女性、独身者、ファミリー、様々な層の方が対象です。社外アルミ、確かにカッコよいかもしれませんが、かっこよいと判断するのはごく一部の方でしょう。 老若男女、多くの方から見れば、純正アルミの方が無難であり、需要が高い事となります。したがって、純正アルミの方が評価されるという事にな…

  • アルミや冬タイヤは査定UPになるか?

    アルミや冬タイヤ 今、履いているタイヤとは別に、冬タイヤを持っているお客様も多いです。次に乗り換える車でもそのままつかえれば良いですが、ほとんどの場合、今の車の売却のタイミングで手放されます。 別で1セット、冬タイヤ付のアルミがあるのですが、査定UPになりますかね?こんな質問をよくされます。買った時は10万ぐらいしたのでしょう。2万でも3万でもなればという気持ちは分かりますね。 査定アップになるのか? 残念ながら、あっても無くてもどっちも査定金額に影響はありません。中古のアルミに中古のスタッドレスタイヤは、二束三文というのが現実です。 もちろん、アルミ中古店などへ持っていければ数千円、1万円程…

  • コロナでの中古車相場の下落

    コロナと中古車相場 中古車買い取り市場において、コロナの影響はどうなのでしょう?これから車を売却される方にとっては、気になるところですね。 2020年春、コロナウイルスが蔓延し始め、政府による緊急事態宣言が発令されました。コロナウイルスは2月から3月にかけて急激に蔓延速度を早めましたが、3月頃までは中古車市場での影響はさほどありませんでした。 コロナで相場ダウン ところが、4月に入ってから急激に相場がダウンしました。相場と言うのはオートオークションでの相場です。買取店はオートオークションでの取引相場を基準に買取金額を算出しますので、相場がダウンすれば買取金額自体もダウンする事となります。 4月…

  • お車の手放し時期について

    手放し時期 車を査定してもらって金額を提示してもらうにあたり、必ず必要な事が「手放し納期」です。車を手放す日を決めなければ、査定金額の提示が行えません。何故でしょう? 中古車の金額は、中古車市場での取引相場によって決まります。例えば今、今日にでも手放せる場合は、今現在の相場情報で金額提示が可能です。しかし、例えば納車が2か月後で手放せるのも2か月後であれば、2か月後の相場を予想して金額提示する事になります。 相場は常に下がっている 相場は通常、時間経過と共に右下がりで下がっていきますので、当然、今手放す場合と2か月後に手放す場合では、買取る金額自体も変わってきます。2か月後の方が当然安くなりま…

  • 車の査定前に聞かれる事

    査定前の話 お車の査定前に、いくるか聞かれる事があります。事前に何を聞かれるのか知っておく事で、スムーズに回答も出来ると思いますので記載しておきます。 会社によって、営業マンによって、聞かれる内容は様々と思いますが、まー大体同じような事を聞かれるとは思います。 事故されてますか? ほぼ聞かれるのが「事故した事はありますか?」といった内容です。査定すれば分かる事ではありますが、事前にお客様から直接聞いておく事で、査定時間の短縮にもなります。また、お客様が正直に申告してくれるかを確かめる意味もあります。 1オーナーで「事故してない」と答えておいて、実際には事故車だったりすると「虚偽の申告」になりま…

  • 車の査定中は何をする?

    査定時間 査定を待っている間、何をするのが良いのでしょう?客さんは、ただ何となく「早く終んないかなー」とか思いながら待っているのでしょうね。 通常、査定時間は20-30分程度です。査定が終わった後、査定データを元に相場算出や上司との打合せなどを行うので、その時間が5-10分。なんだかんだで30-40分ぐらいの時間があります。 営業マン次第ですが、査定前に簡単なヒアリングがあったり、査定中に質問されたり、その辺は様々です。 待ち時間の有効活用 せっかくの待ち時間、有効に使いたいですね。では、何をするのが良いのでしょうか?とは言え、何をするって訳でもないですよね。私だったらどうするかを少し書いてお…

  • お店での査定と出張査定

    査定場所はどちらが良いか? 最近では「一括査定」も定着しており、自宅まで出張しての査定も一般的になってきました。一方で、今でも多くのお客様がお店に来店されて査定されています。では、自宅で査定してもらうのと、お店で査定してもらうのは、どちらがお得なのでしょうか? 自宅での査定 無料で出張してくれますので、自宅での査定は楽ちんです。また、複数の会社に査定してもらう場合は、お店だとあっち行ったりこっち行ったりと、移動時間もかかりますので大変ですが、自宅での査定であれば、1時間おき、2時間おきに呼んでおけば、移動する事なく査定してもらえます。かなり楽ですね。 あと、査定中は車の前で立ち会う義務もありま…

  • 査定の見積書は出ない

    車を査定した時の見積書 初めて車の査定をしてもらう方は、意外に知らない事実です。査定してもらったら「見積書」がもらえると思っている方が多いですが、多くの買取店では「見積書」は発行してないのが現実です。 普通に考えれば、査定してもらったら「あなたの車は〇〇万円で買い取れます」といった見積書が発行されると思うところですが、出ないんですね。 ただ、会社によっては見積書を発行している会社もあります。ただし数える程度です。もしも貴方が、例えば遺産や相続の関係で「見積書」だけが欲しい場合は、事前に見積書の発行が可能かを確認した方が良いと思います。 なぜ見積書が出ない? では、なぜ見積書は出ないのでしょう。…

  • 車の査定って何してるの?

    査定とは? 査定とは、辞書で調べてみると「中古車を取り引きする場合や、遺産相続などで車両の価値を評価する際に、年式、損耗度などを評価し、クルマの価値を決めること。各車の流通価格データをもとに車両の程度に応じて減点・加点して評価額を算出する。」みたいな事が書いてあります。 ここでいう流通データというのが「オートオークション」の事ですね。つまり、車の状態を確認し、オークションデータを参考に買取価格を算出する事、これが車の査定という事になります。 オークションについては以下などご参照下さい。 査定でやっている事 では査定で具体的にやっている事は・・・まず写真を撮ります。買取価格を算出するのは現場に来…

  • 車査定後の流れ

    査定後 車の査定自体は20分、30分程度、その後はどのような流れなのでしょう?買取り営業マンは車を査定すると、その査定内容のデータ、撮影した写真を携帯等の端末に入力して会社へデータを送信します。そしてそのデータを元に、価格を決めれる担当者が相場を調べ、金額を出します。 営業マンは、査定後は、送ったデータ内容の確認で会社へ電話します。内容確認、相場の確認等々、ここで会社と色々な情報交換をするのですが、5分、10分程度は電話する事が多いです。営業マンと会社との間での「作戦会議」的な意味合いもありますね。 商談 そして電話が終わると、お客様との商談に入ります。お客様によっては商談という感覚がない方も…

  • 車の査定時間ってどのぐらい?

    車の査定時間 車を査定してもらうには、どのぐらい時間がかかるのでしょう?査定前にある程度は知っておきたい情報ですね。 ざっくりですが、1時間~2時間ぐらいはかかります。え?そんなに?と思った方も多いと思います。 その通り、査定自体は20分~30分程度です。慣れてる人、新人、ベテランによっても違いますが、また車によっても変わってきますが、通常20分程度、30分はかかりすぎというイメージです。 写真を撮る、傷等の確認、修復歴有無の確認、内装や装備品の確認、車検証内容の転記入力など、結構やる事は沢山あります。 査定後の時間 買取り営業マンは査定士でもありますが、査定士と言うよりは営業がメインの営業マ…

  • 車を査定してもらうタイミング

    査定のタイミングについて お客様によって、色々なタイミングで査定を申込みされます。車の買い替えを考えるタイミングで、次の車の頭金としていくらぐらいになるのかな?と思って査定を依頼、ごくごく自然なタイミングです。 ディーラーで見積りしてもらって、一緒に下取りの査定もしてもらった。買取店の方が高いのかな?と思って申込み。お客様から聞く話ですが、ディーラーの営業マンが買取店での査定を勧めるケースも多いみたいですね。 どのタイミングで申し込むのが良いのですかね? 我々、査定する側からすると、契約出来るタイミングで申し込みして頂くのがベストです。シンプルに言うと、我々は、査定士ではなく営業マンです。査定…

  • 自社販売車だから高く買えます?

    自社販売車だから高く買えます! 営業マンのトークで「お客様のお車は、弊社は直接自社で販売出来ますので、他社よりも高く買えます!」というのがあります。 慣れてない、まー普通は車なんて数年に1回しか売らないので、車の買取営業になどは慣れてないんですが、お客様からすると「え、そうなの?」って思っちゃいますよね。 実際、高く買えるんですが、高く買えるから高く買うという訳ではないんです。高く買えるけど安く買えたら出来るだけ安く買いますのでね。 また、別に自社で売らないけど「自社で直接販売出来ます!」って営業トークで使う事も普通にあります。売った後に本当に自社で売ってるかなんて分かりませんのでね。 要は営…

  • タイヤ新品に買えたばっかり

    車売却時のタイヤの評価は? 車を買い替えようと思ったけど、そういえば半年前にタイヤ新品に買えたんだっけな。なんてケースがあると思います。中には1か月前、2カ月前に買えたばっかりなんてお客様もいらっしゃいます。 4-5万かかったという人もいれば、ディーラーで10万近くかかったという人も。これって査定UPになるのでしょうか? 車はもう10万ぐらいだけど、タイヤ新品にした時に8万もかかったので、せめて14~15万ぐらいにならないかな?なんておっしゃるお客様もいらっしゃいます。 残念ながら、仮にそのタイヤを1か月前に買えたばかりでも、ほぼ新品のタイヤであっても、査定額にはほぼ影響は出ないのが現実です。…

  • 態度の悪い営業マンとの接し方

    車買取りにおいて、お客様は営業マンを選べない 今、一括査定などで査定を申し込むと、沢山の会社から連絡が来ると思います。そして日時さえ指定すれば、何社も自宅まで査定しに来てくれます。 若い営業マンもいれば、年配の方もいたり、たまに女性の営業もおります。そして当然、愛想の良い人もいれば、不愛想の人、明るい人、暗い人、理屈っぽい人もいます。で、中には態度の悪い人や、相性の会わない人もいるでしょう。 当たり前、かつ残念な事ですが、お客様は営業マンを選べないです。 態度が悪い営業マン もしかしたら、明らかに態度が悪い営業マンにも出会うかもしれないですね。そんな時は無理して交渉する事もせず、断っちゃってい…

  • 車買取り営業マンとの接し方

    車買取り営業マンも人間 営業マンも人間ですので、態度の悪いお客さんにはそれなりの対応をしたりもします。 まー正直、「別に高い金額出さなくてもいいや」とかですね。「え?」って思うかもしれませんが、毎日何件も査定商談しているので、本当に態度の悪いお客様からは、わざわざ高く買う気にならなくなります。これ、私だけの話ではなく、かなりの営業マンに当てはまると思います。 会社からは100万って言われてても80万とか言ったりですね。毎日何件も回っているので、この客は適当に済ませて次いこう、とか・・・ 実際にあった例 出張査定の場合、他の買取会社と同じ時間に呼ばれる事もよくあります。3社、4社とか同時に査定す…

  • 車買取り営業マンとの対応

    車買取り営業マンのスキル 車買取りの営業マン、毎日とは言いませんが、多い日で1日5-6件の査定を行っています。これを毎週、毎月、何年も行っているので、車の買取技術は高く、また毎日色々なお客様に接していますので、お客様との話、態度、対応などで、大体の事が分かってしまいます。 売る気があるのか?ないのか?ディーラーの下取り交渉を優位に進めたいために値段だけ知りたいのか?とか。嘘を付いてるとか、かまをかけてるとか?お客様の話し方、態度などから容易に察してしまいます。 経験値の差は歴然 当たり前の事ですが、年間1,000件査定するような営業マン、年間1,000回商談している訳で、例えば数年に1回しか車…

  • 車買取り営業マン

    車売却の交渉相手は営業マン 貴方が車買取店に査定を依頼する場合、お店に車を持ち込んで査定してもらうパターンと、出張で自宅などに来てもらうパターンがあります。 それぞれ、高く売るためのコツも全然違ってくるのですが、順次ブログを通じて暴露していこうと思います。 さて、いずれの場合も対応してもらうのは当然ながら車買取りの営業マンですが、実は営業マンは買取価格を決める決裁権は基本持ってなく、その後ろにいる店長であったり、専門部署の人だったりします。大手買取店では店長すら決裁権がない会社もあり、その場合は本部にいる決済者が価格の決定権を持っています。 営業マンは値段決めれません! つまり、交渉相手は営業…

  • ワンオーナー車とは

    1オーナー車とは? 新車で買って、今まで自分でずっと乗り続けていれば「1オーナー」? 1オーナーか2オーナー以上かの違いは、ご存知の方も多いかもしれませんが、要は新車で買ってオーナー数が1人なのか?中古車で買ったのでオーナー数が2人以上なのか?の違いです。 基本的には、新車で買って自分以外に車の所有者になった事が無ければ1オーナー車になります。 ただし、新車をディーラーで買ったとしても、例えばそれが「展示車」だったり「試乗車」だったり、「新古車」と言われた車だったり「未登録車」と言われた車だった場合、どうなんでしょう? 多くの場合、新古車やら、展示車を購入した場合、それは1オーナーにはなりませ…

  • 車査定での天井について

    天井の汚れ 掃除をしていて、意外に見落としがちなのが天井です。ほとんどのお客様は天井まで気にしてないと思います。が、私たちは基本的には必ず天井を見ます。 どんなに外装も内装も綺麗でも、天井に1つでも穴があったり、目立つ汚れ、酷い汚れ傷があれば内装評価は「A」→「B」になります。 また、内装が全体的に汚れてるなーという感じでも、通常であれば「B」ですが、もしも天井に穴、目立つ汚れ、破れなどがあれば、「やっぱCだな」となります。 「C」になるとグッと査定価格にも影響してきますので、査定に出す前に一度は天井の状態をチェックしておく事をお勧めいたします。 天井の掃除 天井の汚れですが、汚れを取るには注…

  • 車の査定におけるシートの汚れや染み

    シートの染みや汚れについて ファミリーカーなど、お子様を乗せている車にはシート染みはつきものです。どんなに綺麗に乗っていても、シート染みやシートの汚れなどは避けられませんよね。 このような場合、複数シートに染みがあれば評価は「C」になると思って下さい。では、これを「B」に上げるにはどうすれば?ですが、この染みはなかなか取れませんので、諦めちゃった方がいいかと思います。 このぐらいの染みであれば「買いたくない」「いらない」とはなりません。通常ファミリーで使うような車ですと、そんなに珍しい事ではありませんので、あまり気にされないで大丈夫と思います。 それよりも、掃除すれば綺麗になるところに時間を割…

  • 事故車の減額

    減額はある? 「可能性は0ではありません」全てではありませんが、査定士が事故を見落としたせいで、後から減額される可能性はあります。減額とは、例えば事故なしで100万円で売ったのに、後から「事故歴が発覚したため、お振込金額は90万円になります」といったケースです。 査定士に車を見てもらって「事故ナシ」と判断され、金額を付けられたのに、後から「やっぱり事故でしたので、金額が減額になります」とか、納得出来ないですよね。 ただ、基本的には「事故の見落とし」は査定した側にも非があるので、減額しないケースの方が全然多いと思います。実際、私の会社でも減額する事はありません。 その辺りは、最終的に契約する段階…

  • 事故車の見落とし

    事故の見落としはある? 「あります」査定士といえど、事故車見落としはあるんですね。特に大手査定会社の場合、十分に教育が行き届いてなかったり、新卒や中途入社の人など、まだ十分に車を正確に査定出来ない査定士もたくさんいます。査定する上で、特に査定士の免許も必要ありません。 また、本当に綺麗に直されていたりすると、気づかないケースもあります。あとは、査定時間は限られているため、その時間内で見れる範囲も限られてしまいます。 見落とす理由 例えばジャッキアップして下回りから詳しく見たりなども出来ませんし、レクサスや外車など、車種によってはボンネットを開けてもほとんどカバーで囲われていて、じゃーそれを査定…

  • 事故車と修復歴

    修復歴「あり」か「なし」か? 貴方が過去、事故をしたことがある場合について、その事故の内容から、多少は判断は可能です。 車の知識のないお客様の場合、ちょっとドアをこすっただけでも「事故した事があります」と答えるお客様もいらっしゃいます。 査定士が確認したいのは「修復歴があるかないか?」ですので、このぐらいなら全然大丈夫です。 以下、通常、修復歴が「あり」になる可能性の高い事故の例を上げてみます。 後ろから乗用車に突っ込まれた。 前の車に突っ込んでしまった。 正面衝突 斜め前方を相手車輌にぶつけた。 フェンダー部分に横から車に突っ込まれた。 この辺は、ほぼ「修復歴あり」になると思って間違いないで…

  • 車売却の際の事故車について

    事故車?修復歴車? 査定の時、通常ほぼ聞かれるのが「事故した事はありますか?」の一言です。車の査定金額に大きく影響するのが「修復歴」と呼ばれるものです。 高年式、新しい車で200万、300万、400万クラスの車ですと、修復歴があるか?ないか?で金額が数十万と変わってきます。とても大きなポイントです。 査定時に、5点、4.5点、4点、3.5点・・・と車の点数を付ける話は以前しましたが、修復歴があるだけで、点数は「R点」となってしまい、どんなに内装が綺麗でも、どんなに外装が傷1つなく綺麗でも、「R点」となったら、その車は「R点」つまり事故車としての評価になります。 そして、査定時に見る、オートオー…

  • 車の買取査定額が決まる仕組みを知ろう! 海外輸出

    オートオークションには外国人バイヤーもたくさん オートオークションでは、多くの外国人バイヤーも車の競りに参加しています。そして、海外で人気の日本車を仕入れて輸出しています。 色々な統計データを見ると、年間100万台以上が輸出されているそうです。 どんな車が海外で人気なのか?ヴィッツやフィット、ハイエースやプリウスなど、トヨタ車がダントツ人気です。ハリアーやランクル、イストやプレミオ、この辺りも人気ですね。 それらの車もオートオークションで競り落とされていますので、もしも貴方の車が海外に人気の車であれば、買い取りされた後にオークションへ出品され、海外のバイヤーに競り落とされて外国へと輸出されるで…

  • 内装評価点の話(2)

    内装評価点の基準 それぞれ評価基準として、例えば「ハンドルの擦れ具合」など、チェック箇所は細かく細分化されております。車売却の上で押さえておきたいポイントに絞るという感じです。 何となくの感覚ですが、査定した車のうち、ざっくり全体の3分の2ぐらいは「B」です。 「A」は滅多にありません、まだ走行も数百キロ、数千キロで、内装の傷などもなく綺麗な状態の車に付けられる評価です。学校の通知表でいえば5点評価の「5」、偏差値でいえば70以上と言うとイメージが沸くかもしれませんね。 すごくざっくりですが、Aが3%、Bが65%、Cが25%、Dが7%みたいなイメージです。 「B」になるか「C」になるかで査定額…

  • 内装評価点の話(1)

    内装の評価点 車を査定すると、外装、内装、あとは事故の有無、通常この3つで評価点が付けられます。そして貴方の車はこの評価点によって、査定金額が決まる事になります。学校でいうところの通信簿的な感じですかね。 そして、内装については、大まかに3段階、4段階で評価されます。オークション会場によって多少の差はあるかもしれませんが、A,B,C,Dといった評価点が付けられます。ざっくりとしたイメージで書くと以下のような感じです。 A 超綺麗(新車並み)B 綺麗(通常のレベル)C 汚い(パッと見て、汚いな~)D 相当汚い ざっくりこんな感じです。 実際には、Bの中でもA寄りのBもあれば、C寄りのBもあります…

  • オートオークションとは?

    貴方の車の相場を知ろう 中古車には相場があります。相場100万の中古車であれば、10社査定しても、50社査定しても、相場はいくらぐらいですか?と聞けば、どの会社も100万円前後と同じぐらいの金額を提示してくるでしょう。(例外はあります。) では、いくらで買ってくれるのか?と言えば、会社によって金額は変わってきますが、相場は?と言えば、通常は「80万円~100万円」の枠内に収まるでしょう。 もちろん、80万円と100万円では大違いですが、あくまで相場は?の話です。相場は?と聞いて返ってくる金額は、買取価格とは違います。まだ決済も下りてない金額ですので、相場100万と言われる事もあれば、110万、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現役の車買取り営業マンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
現役の車買取り営業マンさん
ブログタイトル
車を高く売却!現役のトップ営業マンがコツを教えます!
フォロー
車を高く売却!現役のトップ営業マンがコツを教えます!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用