ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ワイヤレス温度計の中身
ワイヤレス温度計を開けてみた。 上が送信部で下が受信&表示部である。 コントローラはCOB(ChipOnBoard)になっている。 円筒形の水晶振動子はコントロ…
2022/07/06 13:04
au大規模障害(5)
長い長い障害の時は終わった。 しかし事務屋さんはこれからが大変だ。 これだけの事故を起こしたとなれば、タダでは済まない。 auスマートフォンを使う…
2022/07/06 12:04
海水水槽:ウニを入れてみた
ウニは何でも食べる。 藻類や石灰藻も食べる。 岩組を崩してしまうこともあり、コケ取り用としては評価出来るのだがデメリットもある。 今のところコケ…
2022/07/06 11:04
Macrium Reflect
◆ 前回のディスククローン作成も、今回500GB→1TBのSSDへのコピーもMacrium Reflectを使った。前回はソースとディスティネーションを同サイズで作成した後にパーティションサイズの変更を行った。 ◆ 今回はMacriumReflectの機能自体を使って500GB→1TB…
2022/07/06 10:41
ワイヤレス温度計
ウチではいくつものワイヤレス温度計を使っている。 その中の1つ、3チャネルの温度計が壊れた。 これは4年ほど使っているので、中華ものにしてはよく頑…
2022/07/05 13:19
au大規模障害(4)
障害はほぼ回復した。 昨日の会見でいくつか説明が加わった。 ルータの交換(当初はサーバと表現)作業によってトラブルが起きたわけだが、その原因が何台…
2022/07/05 12:05
海水水槽:NO3:PO4-X自動添加再開
換水後にNO3:PO4-Xの自動添加を中止して様子を見ていた。 その結果NO3は2ppm程度、リン酸塩は0.055ppm程度になった。 硝酸塩の上昇は穏やかではあるが、…
2022/07/05 11:14
UPS は異常がなかった
◆ ジャンクのUPSを買ったのだが、電気的な異常はなかった。このUPSは50/60Hzのトランスが使われているタイプで、正弦波とは言っても多少ひずんでいる。おそらくそのためだと思うのだが、トランスから音が出る。これは正常なものも耳を澄ませば聞こえるく…
2022/07/05 10:30
ジムニー:電動ファンを交換した
電動ファンがデカい箱に入って送られてきた。 中古パーツ屋は輸送中の破損がないように、結構ちゃんと梱包されて送られてくる。 送料は取られているが、…
2022/07/04 13:15
夕焼け
南西の山の様子である。 この時期夕日はもっと西に沈むので、太陽を見ることは出来ない。 更にいえば6月から9月頃までは空気が澄んでいることが少なく、…
2022/07/04 12:22
au大規模障害(3)
障害はかなり回復した(現在もトラフィック規制中、完全復旧の時期は未定)のだが、詳細はよく分からない。 元々はメンテナンスのためのサーバ交換作業だ…
2022/07/04 11:19
修理に出す準備をする
◆ 修理に出す準備をしながら、何か出来ないかと考える。リカバリエリアのデータを使わずに、インストールメディアからWindowsを入れることは出来ないだろうか。 ◆ インストールメディアを作ってもいいのだが、Windows10からWindows11にしたMonarchのSS…
2022/07/04 10:43
au大規模障害(2)
auの障害は、伊豆市周辺では午前11時頃には復旧した。 少なくとも音声通話は出来るようになった。 音声通話やSMSが使えなくなったことで、二段階認証が…
2022/07/03 13:07
原付のバッテリー
原付には余り乗らないので、定期的に補充電をしないとバッテリーが上がってしまう。 原付にセキュリティアラームが付いていて、これがわずかに電流を消…
2022/07/03 12:10
au大規模障害
昨日はauが大規模な通信障害を起こした。 緊急通報も不可能となり、TVでは他社の携帯電話や固定電話、あるいは最寄りの交番や消防署を利用するようにと…
2022/07/03 11:23
おかしなことが起きた
◆ Windowsにはいろいろなことが起きるのだが、今回の事象はどうにも訳がわからなかった。普段通りにPCを使っていると、なぜか速度が遅くなった。PhotoShopはだいたい2秒ほどで起動するのだが、それが10秒以上かかる。 ◆ 再起動はしてみたが変わらない…
2022/07/03 10:45
ジムニー:冷却ファンが壊れた
走行中に水温が上がっていた。 暑い日なのでそのためかなと思ったが、走行時に100℃を超えることはこれまで余りなかった。 山を登り始めると水温は更に…
2022/07/02 13:19
法律云々は言い訳でしょう
これに関して、他の記事を見ても法律云々は言い訳に過ぎないとの見解…
2022/07/02 12:09
枯れた木が傾いている
以前にも書いたが、自然に枯れる木が増えている。 写真の赤矢印で示した木は、写真奥側(南側)に傾いている。 折れたわけではなく、風で曲がった?のだろ…
2022/07/02 11:09
ジャンクに手を出すビョーキ?
◆ グラフィックカードもそうなのだが、動くか動かないか分からないものを買ってみて楽しむのは一種ビョーキのようなものである。このビョーキは概念上のものであって本当の病気ではない、と、言っておこう。 ◆ 正直なところグラフィックボードに関して…
2022/07/02 10:46
タイムラプス:更新
2週間ほどで梅雨が終わってしまった。 東海地方ではそうでもないが、関東甲信では雨が少なかった。 この夏の水不足が心配されるのだが、私が心配なのは大雨である。 梅雨の末期などに大雨が降った年は、その後大雨になる事が少ない傾向だ。 逆に…
2022/07/01 13:21
楽天モバイル残留率
MMD研究所の調査を以てしても、楽天モバイルをメイン利用している人の残留率は65.4%だそうだ。 Soldiの調査では解約するという人の割合が67.9%となって…
2022/07/01 12:21
海水水槽:配管内を軽く掃除した
換水前に配管内を掃除してみることにした。 揚水ポンプの出口(水槽内に水が入るところ)にホースを接続し、水道水を流す。 通常とは逆方向に水を流してサ…
2022/07/01 11:08
GPU は必要なのか?
◆ 常用のPCにもGTX1650を入れたわけだが、その恩恵は多くはない。GPUパワーを発揮しなければいけないようなアプリケーションを動作させないからだ。 ◆ では全くGPUが使われないかというとそうでもなくて、Webカメラの画像を見ているだけでも多少GPU負…
2022/07/01 10:41
2022年7月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?