ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
古い家電製品の需要
◆ 古いと言っても年代は色々なのだが、コストダウンと海外生産が主流になりつつある現行商品よりも、国内製造時代のものの方が信頼性と耐久性に優れるという話がある。 確かに最近のPanasonic製品などを見ると、質実剛健とは言いがたいものを感じる。それ…
2022/02/04 10:31
折りたたみとか2画面とか
Microsoftは2画面で、GALAXYなどは折りたたみ構成のスマートフォンを実現する。 いずれにしても折りたためば厚さは2倍になるので、だったら2台のスマー…
2022/02/03 13:10
Google検索が少し変わった
2SC1815を調べると、何故かトヨタのサイトが出てくると書いたのは2019年のことだっ…
2022/02/03 12:03
海水水槽:EHEIMのリン酸除去剤と再放出
EHEIMの鉄系リン酸除去剤は、吸着したリン酸を再放出するだろうか? PO4X4は再放出が認められた。 テスト方法はPO4X4の時と同様である。 使用しているE…
2022/02/03 11:03
携帯電話の呼び名
◆ KDDIがG'zOneTYPE-XXを発売して少し話題になっていた。G'zOneシリーズはカシオが作ったものなのだが、既にカシオは携帯電話事業から撤退している。その後ヘビーデューティー系は京セラが引き継いだ事もあり、カシオの協力の下で京セラが開発をしたとい…
2022/02/03 10:30
石原元都知事に思う
官僚制社会主義と言われる日本なのだが、石原元都知事はそれに風穴を開けた。 確かにワンマンすぎるほどワンマンではあったのだが、トップダウンなくし…
2022/02/02 13:16
ワクチンの案内が来た
先月末に3回目のワクチンの案内が来ている。 3月15日以降に接種出来る。 ローカルニュースによれば、3回目のワクチン接種希望者は相当少ないのだそうだ…
2022/02/02 12:03
海水水槽:水質を測ってみた
換水後12時間ほど経ったので水質を測ってみた。 硝酸塩値は5ppm程度(計算通り)と普通になった。 リン酸塩値は0.187ppm(計算値では0.07ppm前後になるはず…
2022/02/02 11:03
雑誌の懸賞
◆ 昭和10年から15年くらいの雑誌の懸賞の一部が掲載されている記事があった。小学生向けの雑誌なのだが、一等がオルガンだった。小学生の対象学年、小学3年生向けか5年生向けか、或いは男児向けかどうかによっても商品は異なっていたが一等のオルガンは外…
2022/02/02 10:31
タイムラプス:更新
一年で最も寒い日の多い2月だが、日の入りは随分遅くなった。 1月1日に比較すると、2月1日は30分くらい日の入りが遅い。 太陽が西の方に動き始めた。 1月中旬以降は毎日の移動角が大きくなり、どんどん西の方に寄っていく。 この冬は曇りの日な…
2022/02/01 13:08
無理矢理感があるのだが…
BALMUDA Phone関係の記事である。 最近BALMUDA Phone関連の記事が多い…
2022/02/01 12:01
海水水槽:換水した
夜の換水は嫌なものだ。 夏は虫が入ってくるし、冬は寒い。 サンプ槽も綺麗に掃除したので1時間以上かかった。 リン酸値にしろ硝酸塩にしろ、魚やエビに…
2022/02/01 11:14
調光対応 LED電球
◆ LED電球や電球型蛍光灯は、位相制御型調光器には対応しないのが普通だった。しかしLED電球全盛となった今では、調光器の使えるLED電球も必要になってきた。 ◆ 通常LEDは定電流ドライブされるので、入力電圧が変化しても光量が変わらない。LED電球に…
2022/02/01 10:31
2022年2月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?