新米ミニマリストのライフスタイルを綴ってます。ミニマル思考、買わない戦い、ミニマリストの持ち物公開など。コスメ系レビューなんかもしてます。一部海外と海外ドラマの話あり。
2023夏 インディ・ジョーンズ 運命のダイヤルと古代 メキシコ展 レポ
今回はミニマリストの夏休み?特集ということで、映画「インディ・ジョーンズ 運命のダイヤル」と「古代メキシコ展」を2本立てでレポします! インディ~に関してはネタバレは少々入れてるので、これから観に行きたい方は注意して下さい。 1.インディ・ジョーンズ 運命のダイヤル 1-1.私とインディ・ジョーンズ 1-2.Dorfman Pacific インディジョーンズ・モデル 1-3.運命のダイヤル あれこれ 1-4."終わってみて" 2.東京国立博物館 古代メキシコ展 2-1.古代メキシコ展いろいろ 2ー2.メキシコ展 少し見せ 2-3.感想 3.気になるニュース 3-1.増税について 3-2.神社建…
日傘メーカーが作った『UVメーター』 出典:日傘メーカーが作った『UVメーター』 UV100|完全遮光日傘、日光紫外線アレルギー対策専門店【サンバリア100】 今回は「サンバリア」から発売されているUVメーターについての記事です。 「UVメーターって?」 「使うと(測ると)どうなるの??」 今回はこのメーターを使って、身近なものや場所の紫外線測定もしてみました! ではこれから夏本番に向けて、どうぞお読みください。 1.サンバリア UVメーターとは 2.測定条件 3.衣類で測定 4.マスクでも測定~ 5.家の中 6.車内 7.まとめ 最後に 1.サンバリア UVメーターとは ひと言でいうと紫…
パンデミックをきっかけに、気軽にできる運動としてウォーキングを始めました。 ジムも自粛しなくちゃだったし・・・ 今回の記事は「ウォーキング」と「気になるニュース」についてです!後半のボリュームが多いけど・・・・ 1.ウォーキングについて 2.ウォーキングに必要なもの 3.どこで歩くの? 4.気になるニュース 4-1.The Eras Tour 日本開催決定! 4-2.インボイス制度 4-3.懲罰見送り~ ほんとの最後に 1.ウォーキングについて 少し詳しい話はここで... www.e-healthnet.mhlw.go.jp 歩くと身体も心もリフレッシュできる! 特にメンタル面が落ち着きます、…
【マドリード】スペイン サッカー観戦とスタジアムツアーの旅【バルセロナ】
あれは思い返せばまだ学生だった頃、、、、 ある時、寒い季節にふと飛行機に飛び乗りました、 目指すはイベリア、 そう、そこは情熱とサッカーの大地。 そして君は若かった。 当日チェックインの時間に間に合わず・・・!!!!(わらい、ごとじゃないよね..) 夜10時ごろ締め切られ閑散としたカウンターにて、 担当「もう搭乗手続きとっくに終わってるんですが、、、、お待ちできるの今回だけですよ・・・!?」 私「は、はい・・・ほんとすみません、すいません...」 なんてやり取りを経て、締め切り破って無事搭乗させてくれた航空会社への感謝は今でも忘れていません..... 涙 エール〇ランスの方、、あの時の迷惑客は…
今回の記事はシンプルなミニマリストの始め方についての記事です。 誰でもできる・簡単に始められる・読みやすい記事を書いてみました! 1.気になるミニマリストさんをフォロー 2.ミニマリストの本を読んでみる 3.持ち物を見直してみる 4.簡単な断捨離をしてみよう 5.ミニマリストの心得 他のミニマリストと比べすぎないこと 6.気になるニュース3つ! 1.映画 ハロウィンが完結(?) 2.GOTフランチャイズ化・・・・・ 3.実写版 リトル・マーメイド公開~ 7.統一地方選挙 2023 最後に 1.気になるミニマリストさんをフォロー SNS、ブログなどでミニマリズムの発信活動をしてる人はたくさんいま…
今回は軽めの購入品の記事です。 最後にお知らせもあるので、是非そちらもご覧ください! 1.メガロドンとUT 1-1.UTについて 1-2.太古の巨大鮫 メガロドンとは 2.楽しい!サメ映画特集~ 2-1.シャークネード 2-2.シャクトパス 2-3.海底47m 古代マヤの死の迷宮 2-4.ゴースト・シャーク 2-5.ビーチシャーク 2-6.スノーシャーク 悪魔のフカヒレ 3.お知らせとお願い 1.メガロドンとUT 1-1.UTについて これ買ったよー でも御贔屓の読者様のなかには 「服の買わないチャレンジどうなってんの?」とお思いの方もいるのではと。 実はこれ、部屋着なんです。 ルームウエアや…
時間もあったもので緊急で記事書いてます! いや、書きたくて書いてるんじゃないんです、残念ながら.... でも、 普段、政権与党(と維新の会)にくそ文句言って、カーダシアン家とかカニエは散々ネタにして、社会にはいろいろと物申してるのに、、、、 「自分の都合の悪いこと」には触れないのはどうなのかと。 はい、 先週、推しバンド(のボーカル)がやらかしました・・・ 1.The1975 マシュー・ヒーリー(マティ)なる人物の 何気なくtwitterしてたら、また炎上を拾いました、 よりによって・・・・・ 日本人を侮辱したとして批判殺到。The 1975マシュー・ヒーリー出演のポッドキャスト番組が炎上中。…
今回は「普段あまり化粧したくないんだけど・・・」という悩みをなんとかしてみよう、という記事です。 具体的には「化粧してなくても(もしかして)してる様に見える、身だしなみが整って見える」方法をいくつか考えてみました!という内容です。 また執筆者自身が意図的にではなくとも実践してるものが多いです。 ※劇的?な効果は無いと思います。参考程度に!(でもまじめに書いてます) ※参考の為に商品ページの掲載がありますがアフィリエイトはしてません 1.日焼け止めでベースメイクを 2.眉サロンに行く 3."清潔感"を強化する 4.メガネをかける 5.いつまでも変わらないものは"変化"のみ! 最後に言いたいんだけ…
今回は2022に触れつつ、新年から始まる新たな買わないチャレンジについて。 1.2022の買った服とか 1-1.ユニクロ シームレスダウン 1-2.きれいなパンツ 2.気になったコスメ・・・ 3.素晴らしかった音楽 4.この世の全ての家庭はターガリエンである説 5.2023年 買いたいもの 6.帰ってきた買わないチャレンジ 最後に 1.2022の買った服とか 来年は服を買わない予定なので、今年買った服とかご紹介。 1-1.ユニクロ シームレスダウン 一張羅のダウンを新しくしました。 以前もユニクロの製品を使ってたんですが、それは手放し、でも同じuniqloで入手してきました! 前から気になって…
【強欲?】カーダシアン・クローゼットに潜入してみたよ!【ファンサ?】
今回は「カーダシアン・クローゼット」についてのお話です。 1.カーダシアン・クローゼットとは 2.カーダシアン・クローゼットいろいろ 2-1.サイズあるのかな? 2-2.やっぱり人気あるの? 2-3.コートニーとケンダルは・・・・・ 3.見つけたよ、こんなもの! 4.掘り出しモノを紹介します 5.映像特典 6.気になる映画2本 最後に ※サイト内の商品の在庫、内容に関してはこの記事を執筆している最中のものになります。 1.カーダシアン・クローゼットとは なんと、全米NO.1セレブ一家(・・・)と呼ばれる、カーダシアン(ジェンナー)家のメンバーの私物を購入できるサイトです。 kardashian…
お久しぶりです。 今回の記事は「コラボ品を無駄に買わないための心得・考え方」といった記事です。 本当はカーダシアンでもからかう記事出そうかなと思ったんですが。 実は最近に気になるコラボ製品があり、それを切っ掛けに色々考えたのでこの内容となりました。ではよろしくお願いします。 1.キミにきめた!? 2.コラボ品について再認識したいこと 2-1.キリがない 2-2.そもそも買っても使ってない(のが多い) 2-3.質の問題 2-4.そこにそこまでの価値はあるんだろうか? 3.コラボ品とうまく付き合っていく方法 3-1.厳選する 3-2.使えるものを買う 4.まとめ 5.気になるニュース3つ! 最後に…
【140¥は】円安で個人でできる対策を4つ考えてみました!【始まりにすぎない...】
企業経営者からもサラリーマンからも、 (円安の)メリットを感じている人の声が聞こえない 出典:柳井正氏「普通の人の生活が悪くなっている」 円安に苦言 毎日新聞 何十年ぶり、未曽有の円安に突入している令和日本です、、、、 "円"で給与をいただいている皆様・・・! 何か個人でできることはないんでしょうか? 少しだけ考えてみました。 ※注意※ ・とくに"専門的"とも"即有益"とも言えない記事です....あまり期待しないように笑 ・あと、もしかして円安がこれ以上進まない、また改善されてくる可能性も無くはないので。 これから書く内容は、「あくまで執筆者自身が検討していること」をなんとなく列挙していく…
本日は手軽にお家(付近)でできる楽しい・有意義な事をまとめてみました。 実は去年(緊急事態頃)出したかった記事なんですけど・・途中で作成が止まってしまってて、今ようやく完成しました! パンデミック云々ではなく、休みの日であってもあまり気軽に出かけられない人もいるんではないでしょうか? そんな自宅待機(になりがち)組へ! 1.体を動かしてみる 2.断捨離してみる 3.サブスクしてみる 4.オンライン旅行してみる 5.お取り寄せグルメしてみる 6.今回の気になるニュース・・ 最後に 1.体を動かしてみる わざわざお金を払ってジムなどに通わなくても、運動を始める事は以外と簡単なんです。 明日からでも…
2021 私の買わないチャレンンジの途中経過になります。 それでは10月分をご報告させていただきます! 1.買わずに頑張る4領域 2.考えてる事、選挙で思ったことなど,,,,, 最後に 1.買わずに頑張る4領域 ・ワードローブ 購入:0 ・コスメ 購入:0 ・コラボ 購入:0 ・Amazonデバイス 購入:0 2.考えてる事、選挙で思ったことなど,,,,, 前回、前々回の記事で固定の読者さまが激減したかもしれない、このブログですが。 とりあえず今回も政治の話を.... 選挙で有権者にどのようにアピールしているのか? アメリカを見てみましょう、 前々回の大統領選でドナルド・トランプが当選した一つ…
買わないチャレンジ2021 途中経過 9月 それと最後のお願いです
2021 私の買わないチャレンンジの途中経過になります。 それでは9月分をご報告させていただきます! 1.買わずに頑張る4領域 2.いま特筆すべきことは・・・・ 1.買わずに頑張る4領域 ・ワードローブ 購入:0 ・コスメ 購入:1 ついに?マスカラ買いました! DHCのマスカラパーフェクトプロ(ダブルプロテクション)、ミニコスメとしては出てないけど十分ミニサイズです。 ・コラボ 購入:0 ・Amazonデバイス 購入:0 2.いま特筆すべきことは・・・・ この場で今回の最後のお願いをさせていただきたいです。 候補者の方々が頑張っているし、このブログとしてほんの少しでもお力添えをさせていただき…
今回は私のおすすめするiHerb商品の紹介になります。 それではいってみましょう! 「iHerb(アイハーブ)」は、世界150か国以上で利用できる、自然・オーガニックの視点でセレクトされたサプリメント、コスメ、食品、日用雑貨などを取り扱うECサイト。購入した商品は個人輸入扱いとなるため、日本国内でお店を介して購入するよりも安く購入しやすいのが特徴。 また、日本国内で購入することができない商品を手に入れることもできる。 出典:【2020最新版】iHerb(アイハーブ)公式に聞いた!まず買うべきおすすめアイテム8選 CHINTAI情報局 ・海外通販ですが送料は安い ・セールは頻繁にある 1.食…
? 2021 私の買わないチャレンンジの途中経過になります。 それでは8月分をご報告させていただきます。 そして、ついに今回"やつ"が皆様の前に姿を現します...... 1.買わずに頑張る4領域 2.特筆すべき買い物は 1.買わずに頑張る4領域 ・ワードローブ 購入:1 ついに買っちゃったよー.... 付き合いでUのお店行って、試着したらついつい良すぎて、、次章で紹介します! ・コスメ 購入:0 ・コラボ 購入:1 正直に申告、村上RADIOがいたんだよ♡(例のコーナーに..) ・Amazonデバイス 購入:0 2.特筆すべき買い物は 買ってしまいました、、、紙パンツではなく、「神パンツ」 色…
2021 私の買わないチャレンンジの途中経過になります。 それでは7月分をご報告させていただきます! 1.買わずに頑張る4領域 2.特筆すべき買い物は 1.買わずに頑張る4領域 ・ワードローブ 購入:0 ・コスメ 購入:0 ・コラボ 購入:0 ・Amazonデバイス 購入:0 2.特筆すべき買い物は 書こうと思ったんですけど、、、ほんとに特になし! いままでで最も見どころのない?途中経過の記事かもしれません笑 でも買い物で書くことないのは順調にいってる証、、モノを買うことで日常を盛り上げてはいけない、という感想です! tadpoles958.hatenablog.jp 5月分 tadpoles…
ミニマリストなら気になる、電子書籍と紙の本、どっちがいいの?? 電子書籍と紙の本それぞれのメリット・デメリット、そして私がどんな本をどんなかたちで購入しているかご紹介します。 1.電子書籍VS紙の本 バランスよく利用したい 2.電子書籍のメリット・デメリット 2-1.電子書籍のメリット ・保管場所を取らない ・タブレット、スマホ、リーダー1台で簡単に持ち歩ける ・お値段がすこしやさしい場合も ・辞書機能、検索機能や翻訳機能なんかもある ・購入が簡単 ・洋書が買いやすい 2-2.電子書籍のデメリット ・権利がなくなれば読めなくなる ・勉強するには紙の方が向いているかも ・目が疲れやすい 3.紙の…
2021 私の買わないチャレンンジの途中経過になります。 それでは6月分をご報告させていただきます! 1.買わずに頑張る4領域 2.特筆すべき買い物は 1.買わずに頑張る4領域 ・ワードローブ 購入:0 ・コスメ 購入:0 ・コラボ 購入:2 まさかコラボ品を買ってしまうとは,,,次章で詳しく。 ・Amazonデバイス 購入:0 2.特筆すべき買い物は ユニクロでデザイナーコラボのインナーを購入しました。 もちろん「買ってしまった」にはなるんですが、、 コラボに浮かれたというより機能に惹かれたのです! は結局言い訳になってしまうのかもしれませんが、でもしっかり使ってます。 製品の感想は、ストレ…
今回の記事は 2021 私の買わないチャレンンジの途中経過になります。 一か月してみてどうだったか? あと何か買ってしまったものは?? それでは1月分をご報告させていただきます! 1.1月 買わないチャレンジ経過 2.特筆すべき買い物 3.まとめ 1.1月 買わないチャレンジ経過 旅は始まったばかり!! 問題の4領域について..... ・ワードローブ 購入:0 頑張りました! 例年だったらこのころ、Z○RAだのZOZO(さてどこが伏字でしょう笑)だの、セールで買い物をしていたんですが。 ネット通販のページを気にして開くこともありませんでした。 ・コスメ 購入:0 ここも大丈夫でした。 それより…
ミニマリスト所有のGU製品を全部紹介します!8枚【持ち物公開】
「〇〇縛りで持ち物公開シリーズ」、今回はGU縛り。 私の持つGU製品を全部集合させてみました。 お気に入りのものが必ずしも値段の高いものになるとは限らない! 私とGU、私の持ってるGU製品を紹介していきます。 1.わたしとGU 1-1.GUでおすすめなもの 1-2.GUで個人的にあまりおすすめできないもの 2.トレンチコート 3.トップス 4.スカート 5.スポーツウェア 6.部屋着 最後に 1.わたしとGU UNIQLOに求めるものが「実用性」だとすると、 GUに求めるものは「楽しみ」。 お値段以上の活躍をするものを買えたとき、 何百円台に値下げされたものを見つけたとき、 大好きなもののコラ…
サブスクで観れるサスペンス・ダークな海外ドラマ4選【おうち時間に】
コロナ禍に「うちで観てみよう!」 今回はサブスクで観賞できるダークな海外ドラマのおすすめをご紹介します。 "ハリーポッター"より"ダークナイト" "マイインターン"より"ウォール街" な私が選んでみました。ネタバレはもちろんなしなので安心してご覧ください! *どれも一定以上の暴力描写等を含む作品です苦手な方はご注意ください *作品の感想、評価は個人的なものとなります 一応ルール ・すでに完結しているもののみ ・サブスクでみれるもののみ 1.ブレイキング・バッド 2.ゲーム・オブ・スローンズ 3.ファーゴ 4.ザ・メンタリスト 最後に 1.ブレイキング・バッド その教師、余命わずか。最後の賭けは…
トイレットペーパーはざらざら、コスメはプチプラ、傘はビニール愛用。←傘への批判は余計なお世話だっ! そんな私がお金を使うこととは? 「ミニマリスト」であることはある意味生き方の一つになっている。 シリーズの最終回、ミニマリストの私がお金を使うこと【人生編】です! *あくまでも私個人の価値観と意見を反映したものになります *「人生」は少し大げさ?かもしれないですが、そんな感じで 1.貯金 2.仕事・キャリア関係 3.勉強・読書などなど 4.親孝行 5.海外旅行 6.食べ物 7.「本物」 だけれども、、、、 最後に 1.貯金 使うこと、と言えるのかはわからないけど、、、 断捨離を前にして、「この分…
kylie cosmetics Kendallコラボ 「Sister Sister リップキット」使ってみたよ!
2020年のブラックフライデーで「Kylie Cosmetics」のリップキットを購入してみました! 買わないチャレンジしています、買ったの自体は去年だよ リアリティスター カイリー・ジェンナーが立ち上げ、わずか数年で世界的な大手コスメブランドも驚く急成長を成し遂げた。 良い機会なので、今回はコスメレビューだけでなくその他もりもりの内容で紹介します! カーダシアン一家についての基礎知識、購入したリップのスウォッチ・レビュー、購入時の注意、そして姉妹のコスメブランドについて、それぞれ紹介していきます。 1.カーダシアン一家について 1-1.カーダシアン一家とは 1-2.カーダシアンはめげない 1…
今回は、ミニマリストである私の「美容」についてご紹介します。 女性だったらここは惜しまずお金をかけるべき? でも身を整えることは、お金ではない大切な何かも孕んでいる。 ミニマリストが美容において、お金をかけないもの、お金をかけるもの、それぞれご紹介します。 *あくまでも自身の判断と価値観によるものになります 1.ミニマリストが美容でお金をかけないこと 1-1.コスメ 1-2.日焼け止め 1-3.スキンケア 2.ミニマリストが美容でお金をかけること 2-1.ヘアケア 2-2.爪切り 2-3.眉 最後に 1.ミニマリストが美容でお金をかけないこと これで間に合ってるものたち 1-1.コスメ 持って…
2021 買わないチャレンジを始めるミニマリスト【服・コスメ・Amazon】
ミニマリズムに目覚めた2019年、そしてミニマリストとして過ごした2020年が終わりました。 2021年をミニマリストとしての新たな飛躍の年にしたい! そこで、約1年間の「買わないチャレンジ」を行うことになりました。 私のチャレンジの概要、どんなモノを買わないで頑張るの? それぞれご紹介します! 1.2021 私の買わないチャレンジの概要 2.こんなもの買わずに頑張ります 2-1.ワードローブ関係 2-2.コスメ全般 2-3.コラボもの 2-4.Amazonデバイス 最後に 1.2021 私の買わないチャレンジの概要 買わないチャレンジとは? ある一定期間、モノを買わないで過ごす挑戦 2020…
よく読まれていた記事・思い入れのある記事 全6【ブログ冬休み】
ブログ冬休み、今回は自分の下半期の過去記事を紹介したいと思います。 よく読まれていた記事は? あと個人的に思い入れのある記事、それぞれ紹介します。 ※ブログ初心者かつ適当?なアクセス解析・管理しかしてないのでだいたいで。 1.よく読まれた記事 2.思い入れのある記事 最後に 1.よく読まれた記事 1-1. tadpoles958.hatenablog.jp 早々にセルフタイトル記事をだしていまいました。 記事の執筆には対象になる「読者」を想定するといい、なんて言われていたりもします。 この記事は一人の大切な友人のことを思って書いた記事です。本人はもちろんこのブログの存在を知りません 控えめで、…
今回はミニマリストの自分がお金をかけないものの紹介です。 色々な商品があふれているけど、とくにこだわらないで使っているものもある、 そしてそれが安く済んで問題がないならそれが一番ではないでしょうか。 新米ミニマリストが何にお金をかけないで生活しているかをご紹介します! 今回は「生活全般で使うモノ」編です。 1.日用品 2.PC 3.食器 3.家具 4.雨傘 最後に 1.日用品 ・ぺーパー類 ・洗剤類(洗濯洗剤以外) ・清掃用ブラシ・スポンジなど 母がエコ派で、子供のころから家では再生用紙のトイレットペーパー使用でした。 他の人の家や、外出先にある、やわらかくて場合によっては模様とか香り(!)が…
ミニマリストがレンタルで済ますもの4つ【所有しなくていい?】
今回は私の利用するレンタルサービスの記事になります。 現代でレンタルサービスが増えているというけど、古来日本人は生活の中でモノの貸し借りを行ってきている。DNAに組み込まれているかもしれないこの習慣、ミニマリストとして活用しない手はないかもしれません。 利用する・したことがある、そしてこんなものまで借りれるの!?という気になるレンタルを含め4つご紹介します。 1.冠婚葬祭 2.ダイビング用品・器材 3.モバイル wifi 4.今後ミニマリストがレンタルしたいもの 最後に 1.冠婚葬祭 冠婚葬祭に必要なフォーマルウェアなどはとりあえずレンタルか借りるかしています。 頻繁に使わないけど一式揃えると…
ミニマリストの加入するサブスクをご紹介【やってる・やめたい・やめた】
冬来る、本日はミニマリストの加入するサブスクリプションの紹介になります。 サブスクリプション(以下 サブスク)とは? ビジネスモデルの1つ。商品ごとに購入金額を支払うのではなく一定期間の利用権として料金を支払う方式。 出典:サブスクリプション方式 - Wikipedia 映像作品や音楽、書籍など、ストリーミングや電子書籍により、モノで所有する必要性がなくってきました。それを提供するサブスクはミニマリストの手強い味方とも言えるかもしれません。 私がどのようなサブスクを利用しているか、そして利用しなくなったもの、それぞれご紹介します。 1.Amazonプライム 2.Netflix 3.DAZN 4…
今回は独身ミニマリストの部屋にある「家電」の紹介です。 ミニマリストといっても千差万別、本人のライフスタイルがより出やすいのがこの分野かな?とも思います。 それでは、私の部屋にある家電を紹介していきます、 そしてミニマリストとして考える家電の必要性を★四段階で表してみました(ここは独断と偏見で)。 ※画像に関して:部屋の写真NGなのと備え付けの家電もありますので(結局自分のものではないので)、お借りしたフリー画像で対応させていただきます。写っている家電は現物に近いものを選んだのでそのままイメージしていただいてOKです。 1.キッチン系家電 1-1.冷蔵庫(備え付け) 1-2.レンジ 1-3.炊…
入門編 ミニマリストになるための4つの方法【あなたも今日から】
今回の記事はミニマリスト入門編です。 モノが多すぎて困ってる、ミニマリストになってみたいけど具体的にどうすればいいの? という方を対象に書いてみました。 以前はマキシマリストで買い物好きだった、そしてモノの多い生活に疲れていた自分、、、 そんな私がミニマリストを目指した経験をベースに書いています。 本、ネット、有名ミニマリストの方々、そしていろんな人の生き方について勉強し実践した、自分の考えるベストなミニマリストになる方法を紹介します! 序章 ステップ1.自分が何を買っているかを把握する(簡易的家計簿の作成) ステップ2.自分に本当に必要なモノを知る ステップ3.断捨離する ステップ4.買い物…
今回はミニマリストのデニム・ジーンズの回になります。私の持っているジーンズはプチプラのものを一つだけ。 あまりジーンズを穿かない方ですが、それでも一本はやっぱり必要! あまりジーンズを穿かない理由、それでもジーンズを持っているワケ、今後気になるジーンズ、最後に私の持ってるジーンズの紹介をします。 1.ジーンズ一本の理由 2.こんな時にジーンズを使います 3.ジーンズ失敗談 4.こんなジーンズが必要 5.自分のジーンズの紹介 最後に 1.ジーンズ一本の理由 手持ちのジーンズは1本です。 所有のボトムスはパンツの方が多いんですが、キレイめな製品や、楽なパンツを優先して持っています。 ウェストゴムと…
ドナルド・トランプの女性蔑視発言 5つと彼を通して見えたもの
「ほんと悪人!」、大統領に立候補するなんて気配もなかったころ、私の友人は彼についてこう発言しました。 現職アメリカ合衆国大統領 「ドナルド・トランプ」。数年前、出馬自体が冗談?パフォーマンス?炎上商法?なんて訝しみましたが、彼はマジだった、、 女性として気になるトランプ大統領のミソジニー発言、そして彼の存在を通して思うこと、そして結果が待てない!!! 1.トランプ大統領の女性蔑視発言を抜粋 1-1.対 ヒラリー・クリントン 1-2.対 むすめ 1-3.対 女性有権者 1-4.対 女性司会者(女性の月経を揶揄??) 1-5.対 女性対立候補者 1-6.トランプ大統領がついに・・・ 2.トランプい…
そろそろ冬支度。今回はミニマリストのニットに関しての記事になります。 取り扱いも面倒なためか、ニット持たない人も珍しくない今日この頃、、、 でも暖かくてふんわりした天然ニットは前から大好きな服なんです。 私とニット、その洗濯・管理方法、そして私の持ってるニットたちの紹介をしていきます! 1.私とニット 1-1.ニットは2枚 1-2.マキシマリスト時代のニット 1-3.ニットを着る理由 2.ニットとのお付き合い 2-1.洗濯 2-2.保管方法 2-3.ニットの着方 3.私のニットたち 3-1.コム・デ・ギャルソン(左) 3-2.opening ceremony(右) 最後に 1.私とニット ニッ…
NARS オーガズム チークにブルベ(より)が挑戦してみた!
「世界で1分に2個売れてるチーク」、NARS ブラッシュのオーガズム(ミニ)に今回挑戦していきます。 メイク講座受けてから密かに憧れていたこの製品、、しかし問題は立ちはだかる「オーガズム イエベ大勝利説」 パーソナルカラー(以下PC) ブルベ(より)な自分にはどうなのか?? 使う人の肌のこと、 スウォッチ、そして使ってみての感想・結果を書いていきます! 結論を先に言うと、一応?勝ちました。 1.私の肌について 1-1.パーソナルカラー 1-2.肌 2.NARS オーガズムブラッシュ 3.スウォッチ 4.一日使ってみての感想 5.最後に 1.私の肌について 今回こんな人間が使ってみました。 1-…
パーソナルカラー診断(以下PC)に行った体験をもとした記事です。 簡単に、誤解されがち?なPCのこと、私の診断結果、診断するメリット3つ。 最後に、「言い切られても困る!PCて全面的に正しいの!?」に関して少し考えてみました。 ※正確な診断・情報の提供は資格をお持ちのプロフェッショナルの方が行っています。また、プロのアナリストの流派?によって色の組み分け方法・解釈に違いもあるようです。 要は自分の診断体験や考えと違ってもお手柔らかにお願いします! 1.パーソナルカラー基礎知識 1-1.パーソナルカラーとは? 2.パーソナルカラーの誤解 2-1.肌の色 2-2.色 3.私の診断体験 4.パーソナ…
疑問:ミニマリストになりたくて、持ってる服やコスメの数を減らしたい。でも、これからデートする時に困らないかな? 結論:ミニマルでも大丈夫、「これデート用!」とかで括って持ってる必要はない、というのが今回の持論です。 今回は、ミニマリストのデートでの装いについて書いていこうと思います。 私も去年ミニマリズムの道に足を踏み入れた恋愛中のミニマリストになります。 特にセンスがあるわけでも、コスメに詳しいわけでもない自分、、、 でも少ない服やコスメでデートを楽しみたい! 自分の経験も踏まえ、デートを考慮したミニマリストの服・コスメの最適化について書いていきます。 あと、お呼びじゃないかもしれないけど、…
ミニマリストの持つユニクロ10製品 全部見せます【持ち物公開】
ミニマリストですがUNIQLO良く着ます。 いいものを長く着るために、ファストファッションは控えた方がいい、 という意見もあります。 でも、デザインもベーシックで使いやすい、機能性も高め、案外、耐久性もあったりする、そんなUNIQLOなかなかなんではないでしょうか? そして今回、私の持っているUNIQLO製品を集めてきました!(今ミニマリストなんでけっこう簡単に集まりました) 私のUNIQLO製品の紹介と、その良いところを書いていきます。 1.アウター 2.スウェット類 3.パンツ 4.リネンのトップス 5.ミニバッグ 最後に それでは紹介していきます、それぞれの画像で左からです。※製品の感…
このブログももう少しで生後半年になります。ブログの開設も初めてで、最初は右も左もわからない状態でした。 当初まったく訪れる人がいなかったこのブログですが、最近は色々なところから見に来てくれる方が増え、正直驚いています。 「○○月で○○PV達成」とか「軌道に乗りました!」とか言いたいわけではありません、強いて言えば「ようやくスタートラインに立てた」のかな、、と。 いい機会なので、改めて、私・ブログともどもご挨拶させていただきたいと思います! 1.ブログを始めた理由 2.中の人について 3.自己紹介 4.ブログ自己紹介 最後に 1.ブログを始めた理由 自分の周りに「ミニマリスト」がまったくいなかっ…
入門編 ミニマリストになるための4つの方法【あなたも今日から】
今回の記事はミニマリスト入門編です。 モノが多すぎて困ってる、ミニマリストになってみたいけど具体的にどうすればいいの? という方を対象に書いてみました。 以前はマキシマリストで買い物好きだった、そしてモノの多い生活に疲れていた自分、、、 そんな私がミニマリストを目指した経験をベースに書いています。 本、ネット、有名ミニマリストの方々、そしていろんな人の生き方について勉強し実践した、自分の考えるベストなミニマリストになる方法を紹介します! 序章 ステップ1.自分が何を買っているかを把握する(簡易的家計簿の作成) ステップ2.自分に本当に必要なモノを知る ステップ3.断捨離する ステップ4.買い物…
ワイヤレスイヤホン ミニマリストがコスパで選ぶ anker Liberty Air
ミニマリストみんなが持ってるワイヤレスイヤホンと言えば例の物、、 今回私は、ankerのLiberty Airを購入してみました。 ブランドよりコスパを選んだ理由、使ってみてのチェックポイント、買ってなんかいいことあった? そして少し心配していること、などを書いていきます。 ワイヤレスイヤホンを買いたいけど悩んでるとか、安くていいものはないの?という方の参考にでもなれば幸いです。 結論を先に言うと、コスパのankerなかなか良いです! 1.コスパを取った理由 1-1.ワイヤレスは紛失しやすいらしい 1-2.私のライフスタイルだとそんなに使わない 1-3.ワイヤレスイヤホンは発展途上 2.ank…
ミマリストの女性セレブ・芸能人を調べてみました。 セレブ文化を崇拝してるわけではないけど、何でも買える、何でも持てる人たちが、果たしてミニマリストになれるんだろうか? 上の疑問に、ミニマリストとは何か?に関する答えがあるかもしれません。 ミニマリストな女性セレブ2人は誰?、2人のどこがミニマリストなのか、最後に、人の数だけあるミニマルライフについて少し考えてみました。 1.エマ・ワトソン 2.北川景子 3.自分だけのミニマルライフを見つけよう 最後に いろいろ 今回のリサーチに関してのルール ・個人のブログなどではなく、複数回大手メディアで言及されたもののみ。 ・具体的な例の出せる方のみ紹介。…
このブログにたどり着く方は女性が多いかと思います、ところで、普段のメイクで男性の反応を意識することはありますか? 今回は、対男性ではもしかしてアイドルより強力かもと思われる、セクシー女優の方々のメイクを参考にしてみよう!という企画です。 たまにそんな作品を見る機会があります、名誉?のためにいうと、自主的に見ることはありません。今回ばかりはリサーチのために見たよ! ※セックスワーキングに関し、人によってさまざまな意見があるかと思います。記事では、同じ女性としてリスペクトをこめて、セクシー女優さんたちと表記いたします。 ※この段階で何か期待している方は動画見る方が早いと思います。 1.アダルトビデ…
ミニマリストのスニーカー2足と選び方【ALL13000円以下】
もし目の前に、自由に持って帰ってもいい(!)靴いっぱいの倉庫が出現するなら、今はヒールパンプスより、スニーカーがいっぱい詰まっててくれるほうが興奮すると思います。 今回は、ミニマリストのスニーカーについて書きたいと思います。 ミニマリストが少ないスニーカーを選ぶ基準、持っているスニーカーの紹介とそのお手入れ、最後にこれから欲しい商品も紹介してみました。 1.少ないスニーカーで過ごすルール 1-1.色は黒を優先 1-2.スニーカーを2タイプ揃える 1-3.スニーカーの予算 2.私のスニーカー2足の紹介 2-1.PETRICK 「DATIA」 2-2.NIKE スニーカー「タンジュン」 3.スニー…
友達が少ないのは楽しい 3つの理由【友達少ないミニマリスト】
友達は何人いるのが普通なのかな? 自分自身では、友達が少ないと感じてます。連絡先はけっこう登録されているけど、迷わず「友達」と言えるのは5人以下です。 世間では、友達が多い=いい人・楽しい、友達が少ない(いない)=本人に問題?・さみしい・つまらない、というイメージがまだまだ強いかと思います(基本的に世界中で!)。 みんなで盛り上がってすごしたこともある学生時代、でも根本的にはいままでの人生を通じて、友達は決して多くなかったと思う自分。 でも、苦難も多いが、それなりに楽しいことのある人生を送ってきている、と自分では断言できます。 「友達が少ないのは楽しい!」ブログタイトルに掛けて、友達が少なくて…
よく読まれていた記事・読まれなかった記事 全8【ブログ夏休み】
ブログがこんなに疲れるものとは思いませんでした。ブログ論とかではお休みも奨励されているようで、、、 ブログ自体遅ればせの夏休み、今回は自分の過去記事を紹介したいと思います。 よく読まれていた記事は? あと逆にあまり人気のなかった記事。最後に、もしかして形を変えて出しなおすかもしれない記事、それぞれを紹介します。 ※ブログ初心者かつ適当?なアクセス解析・管理しかしてないのでだいたいで。 1.よく読まれていた記事 2.いまいち人気がなかったけど自分では気に入ってる記事 3.改善の余地あり!? リライト・第二弾やるかもしれない記事 最後に 1.よく読まれていた記事 1-1. tadpoles958.…
お金をあまり使わないでできる楽しい遊び8つ【ALL1000円以下】
以前は、プライベートのお楽しみ、と言ったら買い物が多かったかもしれない私。今は、ものではなく体験で満足しよう、にシフトしています。 一定以上のお金を使えば、簡単に楽しい体験ができる世の中。でも、お手軽にお金を手放して楽しむのは、マキシマリスト時代の考えとまだ共通している部分もあるのでは?と疑問を感じたりもします。 実は、あまりお金を必要としないで楽しめることもけっこう存在している。 今回は使うお金もミニマルなお楽しみを選んでみました!全て1000円以下。 一応ルール ・予算は個々に1000円以下 ・買い物はすぐ消費する食べ物のみ ・外出先はなるべく近くを想定 それでは8つ紹介していきます! ※…
ミニマリストのヘアケア・スタイリング剤【波荒くても前向きに】
髪って大事だと思います。そこまでしっかり髪をセットしていなくて、少し乱れた状態でも、髪自体がきれいならとても素敵に見えます。 実は扱うのが難しい髪をしている私、ヘアケア・スタイリング剤は量より質、自分の生まれ持った髪質を活かしたスタイリングを意識する、とミニマルなヘアケアを行ってます。 今回は、厄介?な私の髪のこと、愛用のヘアケア用品とヘアケアに対する考え方を織り交ぜて紹介していきます! 1.私の髪 2.ミニマリストのヘアケア 2-1.ドライヤー 2-2. ヘアブラシ 2-3.シャンプー 2-4.スタイリング剤 2-5.ヘアオイル 2-6.まとめ 3.最後に 1.私の髪 私の髪について。 自分…
今回は気になる?ミニマリストのアンダーウェア事情についてです。 断捨離前はストック気味に下着を買っていたこともありました。現在は、必要なものを必要な分だけ持つようにしています。その結果、余分な下着を抱えることもなくなりました。手持ちの下着でまだ着用していないものはありません。 記事では、新米ミニマリストとして、どんな種類の下着を何枚持っているのか?と、私が下着を買う時に重視していることをご紹介します! 写真について:自分がすでに使用しているものをお見せするのも、、、今回はお借りしてきた写真やイメージで対応させていただきます。 カテゴリー 効率的に着用するため、以下3つの括りで下揃えています。 …
今回は、服の断捨離について書いていこうと思います。 ミニマリスト以前は、ネット、アウトレット、お店でも、あまり躊躇なく服を購入してました。 現在は数を減らして、スリム化したワードローブです。 どんな服を断捨離したのか?、また断捨離後の服を買うルールとは?、最後に現在所有している服について書いてあります。 1.服を手放す基準 こんなのは手放しました 1-1.とにかく着ないもの 1-2.1年以上着ていないもの 1-3.サイズの合わないもの 1-4.同じようなものが何枚も、、、 1-5.コットンものは部屋着にコンバート 1-5.服とは変わるもの 2.新しく服を買う時 2-1.カラーを絞る 2-2.服…
ミニマリストになるために手放した17のもの【これいらんかった】
今回は、私がミニマリストを目指すために手放したものをご紹介します。 全体的な断捨離は去年済ませました。 今まで、必要だと思って買っていたもの、持っていたもの、改めて整理しました。 何を、どんな理由で、どんな気持ちで、手放したのか? では早速紹介していきます。 こんな靴が理想だった! ・ミニマリストになるため手放したもの17のリスト 単位はまとめてがほとんどです 1.服 ファッショニスタでもないのに、色々買ってた。今となっては、本当に欲しかったわけじゃなく、買い物がいいストレス解消になってたんだと気付きました。 いらないのが沢山でてきて、自分でも引きました。。今は本当に必要なもの、気に入って着用…
普段のスキンケアはシンプルです。 ワセリンの保湿に日焼止めだけ、高価な化粧品とかも必要なし。 ミニマリストだから?単にずぼらなだけ?、今回は違うかも! でも後者はありうる。 ドゥラメールは持っていません、でもなるべく先まで読んでいただくと本当に幸いです。 1.ワセリンで保湿 1-1.ワセリンとは? 2.スキンケアに高価な化粧品は必要ないの? 2-1.化粧品は肌の奥まで浸透しない 2-2.でも化粧品でもOKじゃない!? 3.日焼け止め 3-1.顔用の日焼け止め 3-2.ボディ用の日焼け止め 3-3.番外編 すごく焼けない日焼け止め 1.ワセリンで保湿 実は?便利なワセリン 1-1.ワセリンとは?…
有名人の画像をブログに載せていい?問題とGetty Imagesでフリー画像
本日は、有名人の画像を個人のblogに載せていいのか?ということと、無料で利用できる著作権フリーの画像についてお話します。 お説教とか一切なし。過去に私も画像を載せてしまってるので、どんな方も安心して?お読みください♡ 1.ブログやSNSに有名人の画像を載せることの是非 2.有名人の画像の権利について 3.挑戦:Getty Imagesでロイヤリティフリーの有名人の写真をゲットしよう! 1.ブログやSNSに有名人の画像を載せることの是非 疑問 自分のブログに芸能人や有名人の画像を載せていいのかな? 著作権とか、、肖像権とか、、問題ないの? 私はブログ初心者ですが、かなり初期(一か月くらい前!)…
私はアイシャドウを3個持ってます。これが多いのか少ないのかはわかりません。 でも、あまりメイクをしない人間にとって、全部きちんと使うのは、たとえ3個であっても大変です。 世間のミニマリストさんたちはアイシャドウを一体何個持ってるんだろう?あと、ミニマリストの持ってる数が少なかったとして、それで大丈夫なのかな? 結果は、みなさん少ない数で、万能色を持ってました! あと、パーソナルカラーをどこまで気にする?についても少し書いてます。 1.ミニマリストに必要なアイシャドウはどのくらい? 結果は 2.アイシャドウ1個で大丈夫?の疑問 ブラウンさえ持っていたらどうにかなる ブルベでもブラウンは大丈夫? …
ドラゴンの母君こと女優「エミリア・クラーク」の特設ページです。不定期連載?です。 2019年終了したドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」で主要キャラクターの「デナーリス・ターガリエン」を演じました。 デナーリスとその子供 登場人物では敵役のサーセイの方が好きだったけど、俳優さんではエミリアが一番でした! あんなかわいいので好きにならないとかむり。 この特設ページでエミリアのことを気が向いたときに書いていこうと思います。 実はある所で偶然!!にもお見かけする機会(!)があり、ますますファンに☆ エミリア・クラークについて エミリア・クラークのキャリア ゲーム・オブ・スローンズ Goodbye Da…
古今東西のミニマリストさんたちが悩むのが「本」の扱いではないでしょうか? 持ってる数も多くなりがち、 また、生活用品・雑貨・洋服とは違う「知的財産」です。 正直、今までの断捨離の中で本が一番難しかったです。 本の形も変わってきている、そして去年悩みながら遂行した本の断捨離の体験を紹介します。 NO BOOKS NO LIFE だったら電子書籍ってどうなの? 電子書籍に感じるデメリット 本の断捨離の基準 これは残したよ こんなの手放しました 本の断捨離色々 本に第二の人生を ・寄付した ・知人にあげる ・売る NO BOOKS NO LIFE 冒頭でお伝えした通り、断捨離で一番難しかったのが本で…
強い運動で使うスポブラ レビュー【CW-X】【Reebok puremove】
アンダーウェアにあまりこだわりはないんですが、スポーツブラジャーにはこだわってます。 今は、フットサルに参加するのと、ジムにも行ってたりするので、しっかりしたものを愛用中です。 具体的には、ワコールの「CW-X」とReebokの「Puremove」を使ってます。 どっちもおすすめなので、ここで合わせて紹介します。 スポブラがなぜ必要なの? スポブラの種類 スポブラ ワコール CW-X 走る人のブラ このスポブラのすごいとこ 使ってみて スポブラ Reebok puremove bra このスポブラのすごいとこ 使ってみて スポブラ色々 スポブラこんなのもいいかも!? ・Puma X Selen…
ミニマリストがお金を使うもの、使わないもの【ワードローブ編】
それこそリアーナみたいなとんでもないお金持ちじゃないと、好きなものに好きなだけお金を使うことはできない。 私はミニマリズムに目覚めてから、出費のバランスをより意識するようになりました。 投資すべきものにはお金を掛ける、抑えてバランスを取りたいものにはお金を掛けない。もちろん質と値段は必ずしも比例するとは限らないけれど。 その中で一番大きな満足は、お値段以上(〇トリ)のものを手に入れた時ではないでしょうか?(つまり投資が大成功!!) 例えば、2年くらい前、UNIQLOでワイド系のパンツを購入しました。セール品だったんで、もしかして1000円しなかったくらいかもしれない。 色はライトグレーなんです…
昨年断捨離をしたんですが、あの「ヴィクトリアズ・シークレット(以下ヴィクシー)」のものが結構ありました。そういえば私もそれなりに慣れ親しんできたブランドだったことを思い出しました。 アメリカで押しも押されぬNo.1の下着ブランドだった。 今、そんなヴィクシーに変化が起こっているようです。 「非日常」から「日常」へ、「華やかで非現実的な美しさ」から「より自然な美しさ」へ。 「リアルな私達」現象が起きているアメリカの下着事情を紹介するのと、そんな中で見つけたナイスなブランドを紹介します。 ※今回参考サイトは全部まとめて一番下にいます ヴィクトリアズ・シークレットとは ヴィクシーのここがすごい(かっ…
今までは、頻度としては週に1日くらい、ジムで運動をしていました。 しかし、コロナ感染拡大により、私はジムに通うのをお休みすることにしました。 その後、正式に緊急事態宣言が出され、私の通っていたジムもお休みになったようです。 ちなみに私の周りのジム通いの人たちの状況は↓ ・ジムお休み状態(メンバーだけど会費はその間発生しない) ・退会してきた(!) やはり、今までのようにはいかないようです。 目次 ミニマリストのジム通い スロージョギング 大体一ヵ月くらい続けてみて 一ヵ月間の感想 今後の課題 最後に ミニマリストのジム通い ミニマリストのウェアは1セットのみ!いつも同じ格好の人だね! ブロガー…
お読みいただく前に ※ブロガーはパーソナルカラーの専門家ではありません。今回の記事は自分のパーソナルカラー診断の体験とごく一般的なこと(wikiに載っているような)を記述しています。正確な診断・情報の提供は資格をお持ちのプロフェッショナルの方が行っています。あくまで個人の感想・体験記となります、ご了承ください。 こちら基本はライフスタイルのブログで、私はミニマリストを目指してます。 身に着けるワードローブ、コスメは少数精鋭を心がけてます。 ですので、なるべく自分に似合う物を選び、無駄のないようにして行きたい! (無駄な買い物したくないし) そんな中で、、パーソナルカラーの診断を受けに行き、自分…
【ゲームオブスローンズ 考察 感想】サーセイ・ラニスターを擁護してみたいです。
注意 ※あくまでも一個人の感想・解釈・考察となります。製作側の意図は一視聴者には全てわかりませんし、一人のブロガーの主観の入った考察を、必ずこうだ!と断言している訳ではありません。 ※ドラマと相違のある原作についてもリンクして触れてる箇所があります。 ※ドラマの最終シーズン、結末などについて言及している箇所があります。 上記ご了承いただいた上でお読みいただければ幸いです。 今日は目次なし。。 突然ですが ゲームオブスローンズで好きな登場人物は誰ですか? ティリオン・ラニスター(S8以外)、サーセイ・ラニスター、マージェリー・タイレル(お婆さまも)、そしてハウンド!グレイワームも結構好きかな? …
ミニマリストを目指す ミニマリストを目指す マキシマリストだった自分 ミニマリムズに出会う ミニマリムズの効果 マキシマリストだった自分 欲しいものは、たいした躊躇もなく、すぐに購入 その結果… 服類➡️常時200着以上 日用品➡️ストック癖あり、常に沢山 雑貨➡️捨てられず雑然と部屋に… ミニマリムズに出会う 特に崇高?な目的があったわけではありません 昔から整理整頓が大の苦手部屋をキレイに保つのは、ほぼ不可能 頑張って掃除をした次の瞬間から散らかる部屋…!自分なりの解決法を模索した結果👇 部屋が汚い⬇️整理整頓が苦手だから⬇️整理整頓能力をレベルアップしよう!⬇️いかんせんコントロール難し…
「ブログリーダー」を活用して、おるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。