chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グラタンパパ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/07/13

arrow_drop_down
  • 新小4 はじめてのカリキュラムテスト

    カリキュラムテストって「カリテ」って略すんですね。チーズさん、先週はじめてのカリテを受けました。

  • 初めての組み分けテストと、新4年生の通塾スタート

    1月末、新4年のクラス分け基準となる組み分けテストがありました。

  • 小3(新小4)早稲アカ・冬期学力診断テスト

    チーズさん、1月10日に早稲アカの冬期学力診断テストを受けました。結果はとっくに出ていましたが、ようやく解きなおしも終わったので結果メモとまとめをしておきます。

  • 2週間単位のスケジュール管理を始めたら「あと3年」が「あと160週間」に変わった、という話

    通塾先を早稲アカに決めて、冬期講習を受けたチーズさん。短い冬休みが終わり、今月からは「小学校&塾の通常授業がある生活」が始まります。加えて、チーズは塾以外の習い事もいくつかあるし、ラムネくん(弟)もサッカーを始めたことも相まって、一気に忙しさが増してきました。 子どもが自分自身で宿題や予定を全部把握するのはまだまだ無理なので、この忙しい生活に慣れるまでは、親がちゃんとスケジュールとToDoをつくっていかなくてはなりません。ということで、スケジュール管理の仕方を改めることにしました。

  • チーズとラムネのそろタッチ(~2021年12月14日までの進捗)

    去年の夏にJステージから始めて、今年8月にS12ステージまでクリアしたチーズとラムネ。最終のUステージに入っても毎日1~2面続けられています。現在は二人ともUステージの中盤、U5でがんばっています。

  • 中学受験に向けた、はじめの一歩(通塾先を決めました)

    ブログを書くのがだいぶ久しぶりになりました。まずはここ3か月間くらいの出来事をまとめるところから始めたいと思います。

  • チーズとラムネのそろタッチ(ついにSステージクリア!とうとうUステージへ!)

    2020年7月下旬にそろタッチを始めたチーズ、1週間ほど遅れて2020年8月に始めたラムネ。二人とも、ついにSステージをクリアしました! Sステージのクリアまでにかかった期間は、チーズが1年2か月8日(435日間)、ラムネが1年と17日(382日間)。ラムネの方が50日ほど短いですが、学校の宿題や家での学習などをこなしながらコツコツやってきたということを考えると、チーズも大したもんだと思います。 現在、二人はUステージへ。一段と難易度が高くなっていますが、チーズは親に言われなくても間違えたところの復習をやるようになったりしてずいぶん頼もしくなりました。ラムネは・・・相変わらず間違えると「んがぁ…

  • チーズとラムネのそろタッチ(~2021年8月3日までの進捗)

    チーズ、ラムネともに、そろタッチを始めてから1年が過ぎました。 やり始めたときは1年間も毎日毎日コツコツそろタッチをやっていくことができるとは思っていませんでしたが、振り返ってみると二人とも本当によくがんばっていると思います! 二人は現在Sステージの最終盤。内容的にもかなり難しくなってきていて、以前のように楽々金メダルでクリアするというわけにはいかなくなってきていますが、それでも毎日継続して取り組んでいるのはえらい! この調子で、Uステージ目指してがんばってほしいです。

  • ラムネ、くもんをはじめる

    そろタッチでは5歳児ながら暗算で2桁8口や3桁4口の足し引きをこなし、3桁×1桁の掛け算や4桁÷1桁の割り算までこなすラムネくん。・・・が、一方で、国語はひらがな・カタカナの読み書きもおぼつかない状態。かわいらしい「くにゃっ」とした文字(らしきもの)を書いてくれます。

  • 四谷大塚「新小4 予習シリーズ 準備講座」、校舎ごとの違い?

    「中学受験に向けた本格的なスタートは小3の2月」だとしたら、それまでの間は「助走期間」ですかね? 小3の夏~2月までの間をどう過ごすか、助走期間として何かやるか、って、悩みませんか? 少し前までは、「小3の夏期講習・冬期講習とか受けさせてみようかなー」とぼんやり考えていた程度だったんですが、四谷大塚で「新小4 予習シリーズ準備講座」なるものがあることを知りました。

  • 「中学受験の偏差値」の話を聞く度に感じること

    中学受験の本や雑誌、WEB記事など、いろいろなところで、 「中学受験での偏差値の母集団は子ども全体の中で2~3割で、その子たちは学力が上位の子たちだから、偏差値50は実はかなり上位だし、偏差値60は高校受験の偏差値70以上に相当することもあります。だから、中学受験での偏差値50未満は受験する意味がないって言ってる人は考えをあらためてください!」 といった感じのことが書かれているのを目にしますが、この手の話を見聞きする度に、少し違和感がありました。

  • ウサギがカメに追いついちゃった

    姉弟で1年近く続けている「そろタッチ」。今月、ちょっとした事件が起きました。 それは、 チーズさん(姉)、ラムネくん(弟)に追いつかれる!! です。

  • チーズとラムネのそろタッチ(~2021年5月25日までの進捗)

    ブログに書き留めるのがものすごく久しぶりになってしまいましたが、ここ数か月のそろタッチ進捗まとめ、です。

  • チーズとラムネのそろタッチ(~2021年1月21日までの進捗)

    昨年の夏に初めてから、1日も休まず(クリスマスもお正月も休まず)続いている、毎日そろタッチを最低1面はやるぞ生活。今後もこの調子でがんばってほしいものです。

  • 最近のチーズとラムネと、昨年の全国統一小学生テスト

    ブログを書くのは2か月ちょっと空いてしまったんですが、チーズもラムネも元気にすくすく育っています。ここんところの二人の様子と、昨年11月にチーズが受けた全国統一小学生テストの結果などを記録しておきます。

  • チーズとラムネの「そろタッチ」(~2020年11月7日までの進捗)

    まだまだ、毎日そろタッチを最低1面はやるぞ生活は続いています。前回の進捗まとめから約1か月経ちました。さて、この1か月の成果と二人の様子は・・・。

  • 初めての全国統一小学生テスト、小2・11月

    11月3日、チーズが初めて全国統一小学生テストを受験しました。初めてなのは全統小テストに限ったことではなく、学校以外の場所で何かのテストを受ける、ということ自体が(スイミングスクールの進級テストを除けば)初めてでした。

  • パパの過去問チャレンジ vol.3 - 成蹊中学校 理科・社会(2017年度)

    中学受験未経験のパパが、ゴールイメージを掴むために過去問に挑戦するシリーズの第3弾です。初回・2回目と、成蹊中学校2017年度の国語・算数をやってきましたが、理科・社会は試験時間が短い(=問題量少なめ)なので、今回は同年度の理科と社会の2つの過去問をやってみました。

  • ブログを始めて100日経ったので

    このブログを始めたのが2020年の7月13日、今日でちょうど100日目です。 毎日書けているわけではありませんが、飽き性の自分としてはこれでもよく続けられたなぁと思います。 コメントをいただいた方々、ブクマしていただいた方々、スターをつけていただいた方々、本当にありがとうございます。記事を書くモチベーションが保てているのは皆さまのおかげです。 .....で、100日続いたことを記念(?)して、Twitterも始めてみました。 ブログのコメント欄やブックマークコメントよりも、Twitterの方が気軽に交流できるんじゃないかな、と思ったからです。 【グラパパのTwitter】 グラパパ (@gra…

  • パパの過去問チャレンジ vol.2 - 成蹊中学校 算数(2017年度)

    中学受験未経験のパパが、ゴールイメージを掴むために過去問に挑戦するシリーズの第2弾です。初回の成蹊中学校・国語(2017年度)編に続いて、今回も同じく成蹊中学校・2017年度の「算数」の過去問をやってみました。 「中学受験といえば算数!」というイメージは持っていましたが、一体どんな感じなのか、怖くもあり楽しみでもあり・・・。果たして結果は?

  • 「中学受験しよう!」は、いつ子どもに話すべき?

    最近、ちょくちょく気になること。それは、「いつ、子どもに "中学受験をしよう!" という話を切り出すか?」です。

  • チーズが勉強している教材たち、小2の秋

    チーズの机にはパパママが買っ(てしまっ)た教材たちがたくさん・・・。小2の秋、娘の勉強の様子をちょっと備忘録的に書き留めておこうと思います。

  • パパの過去問チャレンジ vol.1 - 成蹊中学校 国語(2017年度)

    ふと、こんなことを思いました。 数か月前までちんぷんかんぷんだった算数の問題が解けるようになったり、絵本から長めの児童書を読むようになったり、チーズは成長したなぁ~。でも、実際の中学受験のレベルって、どんなものなんだろう?小6の2月までに、どの程度の知識を蓄えて、どれくらいの思考能力が養えていないといけないんだろう?

  • 漢字の学習スケジュールを立ててみる

    夏休みから始めたチーズの漢字先取り学習、実際には8月後半はほとんど取り組むことができていなかったものの、9月に入ってから1か月半はちゃんとがんばって、小2の範囲の漢字を一通り書き取り練習し終わりました。

  • ちょっとしたことを教えたら「水のかさ」が分かるようになった

    ひと月ほど前に、チーズが「水のかさ」に苦戦中ということを書きましたが、「あるちょっとしたこと」を教えて以来、スッキリ理解できたのか、腑に落ちたのか、なんなのかよく分かりませんが、水のかさの問題がかなりできるようになりました。

  • チーズとラムネの「そろタッチ」(~2020年10月8日までの進捗)

    毎日そろタッチを最低1面はやるぞ生活、二人ともまだ継続できています。前回の進捗まとめから約1か月経ったので、チーズとラムネの様子を記録しておきます。二人はどこまで進んだかな?

  • 読書の秋、グラパパの読書感想文:『中学受験の親たちへ~子どもの「最高」を引き出すルール』

    おおたとしまささんと安浪京子さん共著の『中学受験の親たちへ~子どもの「最高」を引き出すルール』(大和書房、2020年)を読みました。

  • 漢字テストで初めて100点取れず・・・「かいもの」 はどう書く?

    2年生1学期からずっと100点だったチーズの学校での漢字小テストですが、ついに100点が取れない回がありました。チーズの反応や如何に!?

  • 「算数のこれ、大好き!」

    学校でやってきたプリントを取り出しながら「いまやってる算数の単元、ちょー楽しい!これ大好き!」っと、なんとも珍しいことをチーズが言うので、何か天変地異が起きるんじゃないかとドキドキしながら何をやったのか聞いてみると・・・

  • 全統小の対策授業で、泣く。

    先日、全国統一小学生テストを申し込んだんですが、無料で対策授業が受けられるということを知り、チーズに「11月にあるテストでどんな問題が出るかとかを解説してくれる授業があるから、受けてみようよ!」と言って、受講してもらいました。

  • チーズさん、「水のかさ」に苦戦中

    2学期に入り、長さの単位(cmとmm)を習った後、それに続いて水のかさ(LとdLとmL)を習っているチーズさん。単位という概念がなかなかピンと来ないみたいで、ちょっと(というか、かなり)苦戦中です。

  • チーズとラムネの「そろタッチ」(~2020年9月10日までの進捗)

    7月にチーズが始めた「そろタッチ」。8月からはラムネも始め、姉弟2人で毎日やってます。「そろタッチのある日常」が1か月半くらい続いているので、これまでの二人の進捗をメモしておきます。

  • ピタゴラ装置ごっこ

    我が家で最近ブームになっている遊びが、ピタゴラスイッチ的なものをつくる、というもの。ピタゴラ装置というほどすごいものではなく、単なるビー玉転がしコースではあるんですが、チーズとラムネと一緒に謎のピタゴラ装置をつくって、謎のルールで遊んでいます。

  • チーズさん、2周目の『強育パズル たし算パズル 中級編』に取り組む

    先週、チーズが全問解き終わった宮本算数教室の『強育パズル たし算パズル 中級編』、いま2周目をやっています。強育パズルは同じ問題が1ページの裏表に印刷されているので、直接書き込んでも2回はできるようになっているんですが、初級編・中級編とやってきたのでさすがに飽きたんじゃないかと思いきや、「もう一周やる!」だそうです。

  • 絵本の読み聞かせ、我が家の場合

    我が家では2~3週間に一度、図書館にいって絵本や図鑑など20~30冊くらいの本をまとめて借りてきます。夜、姉弟それぞれに1冊ずつ読み聞かせをしてから電気を消して寝る、というのが毎日のルーティンです。ところで、「絵本の読み聞かせ」って、いつまで続けるものなんでしょうか。

  • 「大切」はなぜ「切る」という漢字を使う?

    漢字の勉強をしていたチーズから、こんな質問。「ねえパパ。"大切" って、なんで "切る" って漢字が使われているの?」これは大人の場合、元々の由来や漢字の意味を知らない限り、こんな風に聞かれなければ疑問に思うことはないんじゃないでしょうか。

  • 『強育パズル たし算パズル 中級編』クリア!

    チーズは繰り返し系のドリルだけだと家庭学習へのモチベーションが湧かないようなので、ときおり気分転換を兼ねて宮本算数教室の『強育パズル』に取り組ませてきたんですが、『たし算パズル中級編』をやり切りました。

  • 子どもの問いへの答え方

    子どもって、いろいろなことについて「なんで?」「どして?」と聞きまくりますよね。小さい頃の問いは、「なんで雲は落ちてこないの?」という感じの可愛らしい質問が多かったのですが、最近は質問内容がなかなか難しくなってきて、答え方に困ることが増えてきています。

  • 長さを学ぶ

    学校の算数の授業で、「長さ」の単元が始まったようです。家庭学習で使っていたドリルでは、まだ学校で習っていないところは飛ばして計算問題だけやるように進めていたんですが、ちょうどいい機会なので、これまで飛ばしてきた「長さ」のところを教えながら少し取り組んでみることにしました。

  • おうち遊びのデザイン

    夏休みも終わり、2学期が始まりました。夏休みを終えて感じたことのひとつに、子どもが家の中で遊ぶことの選択肢としてどんなものをつくるか、という、「おうち遊びのデザイン」の大切さがあります。

  • ウサギとカメの悔しがり方

    姉弟でこの夏から始めた「そろタッチ」。いまのところ毎日30分以上やっていて、チーズもラムネもとても楽しく取り組んでいます。

  • 中学受験での小2の夏は「もう」?「そろそろ」?「まだ」?

    ぼんやりと中学受験のことは考えつつも、長女チーズは現在小学校2年生。ここで「まだ小2の夏」と考えるのか、「そろそろ小2の夏」と考えるのか、「もう小2の夏」と考えるのかは、ご家庭ごとに違うとは思うんですが、我が家の場合は、その捉え方が日々揺れている感じです。

  • 我が家の英語学習

    今日は我が家の英語学習について。受験とは関係なく、英語は生きていく上で身につけた方がいいものだと思っているので、細々とではありますが、家庭内でできる英語学習をやっています。

  • 星々をみにいく、ある夏休みの一日

    普段とは異なる夏休み。いろいろなことを気にしつつも、子どもにとって少しでも楽しい思い出が残るように策をめぐらせています。3連休は3日連続でベランダに小さなプールを出して水遊びをしましたが、一つだけプチイベントとして、家族でプラネタリウムにいきました。

  • 漢字をほんの少しだけ先取りし始めてみる

    チーズは2年生の1学期の間、学校の漢字テストの全ての回で100点を取りました。本人は全部100点だったことをすごく喜んでいましたが、親としては逆にハラハラドキドキ。100点取れなかったときにどうなっちゃうんだろう~と心配でした。2学期以降も、漢字が「得意」だと自信が持てるように、夏休みの間に少し先取りを始めることにしました。

  • ウサギとカメの「そろタッチ」

    姉チーズが「そろタッチ」を始めてから、ずっと横で見ていた弟のラムネくん、「おれもやりたい!」ということなので、姉弟で「そろタッチ」を始めることとしました。

  • 対照的な2つの授業から学んだこと

    皆さんは人生の中で「思い出に残る授業」ってありますか?私の場合、「いつも楽しいと感じて授業を受けていた科目」というのはそんなにないんですが、「ある1回の授業で、今でも鮮明に記憶に残っている」というものがいくつかあります。 そんな「今でも記憶に残る授業」のうち、非常に対照的な授業が2つあります。1つは中学3年生のときに通っていた塾での数学のある1回の授業、そしてもう1つは高校1年生のときの現国のある1回の授業です。 中3のとき、塾の数学の授業で受けた衝撃 たしか中3の塾の夏期講習で受けた数学の授業でした。H先生が、このような前置きから話し始めました。 「今日これから教えるのは、図形の面積に関する…

  • そろタッチはじめました

    低学年の間の家庭学習として、算数は主に計算力を身につけるためにチーズにはいくつかのドリルを毎日少しずつ取り組ませています。計算力向上のために、ちょっと違うことにも挑戦してみよう、ということで、「そろタッチ」を始めてみました。

  • テストの結果を・・・気にする?気にしない?

    チーズが通っているスイミングスクールで、進級テストがありました。今回の結果は、残念ながら進級できず。結果を受けて、チーズは・・・

  • 知識の塗り直し

    昭和生まれのグラパパにとって、いまの学校で当たり前となっていることや授業で習うことには、とても新鮮なものがしばしばあります。

  • 夏休みの目標

    短すぎる1学期が終わり、チーズ・2年生の夏休みが始まりました。コロナがなければ、プールに旅行に大忙しのはずだったんですが、今年は残念ながらそうもいかなさそうです。とはいえ、ただただ毎日学童に通うだけになってしまうのはもったいないので、ちょっと目標を立ててみます。

  • 『二月の勝者』、8巻まで読みました

    中学受験を考え始めてから、この漫画の存在を初めて知りました。「面白い~!勉強になる~!」っと、いま出てる最新の8巻まで一気読みしてしまいました。

  • 中学校には2種類しかない

    現代ホスト界の帝王・ローランドさんによると、男には2種類しかいないそうです。曰く、『俺か、俺以外か』。それでは、中学校を2種類に分けたら、どうなるでしょうか。

  • 時計に苦戦中!

    算数が苦手なチーズ。現在、時計に苦戦中です。

  • 来年の夏(小3・8月)までの目標

    さて、2025年2月の中学受験までどんなスケジュールで臨んでいくかを計画してみようかと考えたものの、うちは夫婦ともに中学受験の経験がなく、何から始めればいいのかよく分かりません。こういうときは、家電でもおもちゃでも何でも、とにかく取扱説明書は隅から隅まで目を通してから使うタイプの私・グラパパの出番です。

  • 中学受験を考え始めた理由

    うちが住んでいる地域の中学受験率はせいぜい10〜20%で、受験率が30〜40%に達する都心の一部の区のような感じではありません。 それでも、コロナ渦に夫婦で話しているうちに「チーズの中学受験、ちょっと考えてみようか」となったのには、主に3つの理由があります。

  • うちはこんな家族です

    夫婦と娘・息子の4人家族。東京で暮らす我が家の家族紹介です。

  • はじめまして 〜子育て観とブログの目的〜

    最初の投稿、はじめの一歩です。このブログは我が家の中学受験プロジェクトの "企画書" と "議事録" を兼ねたものになる予定です。壁に突き当たったとき、大切なものを見失わないように、自分の子育て観を書き留めておきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グラタンパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グラタンパパさん
ブログタイトル
チーズの宝探し|グラパパの子育てログ
フォロー
チーズの宝探し|グラパパの子育てログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用