ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
三重県松阪市大口町で個別指導塾をスタートします!
三重県松阪市大口町で少人数制の個別指導塾をスタートします。日中はフリースクールとして運営していますので、少し特徴的な個別指導塾です。講師は元高校教員です。
2020/11/29 21:59
不登校の中学生が学校の定期テストを受けるメリット┃三重県松阪市のフリースクール
高校受験を控える不登校の中学生に伝えたい。学校の定期テストを受ける最大のメリットです。勇気を出して、受けてみてください。
2020/11/27 21:48
【学校心理学の視点から】現役教員におすすめしたい書籍10点
学校心理学の視点から現役教員におすすめしたい書籍を10冊、紹介します。参考になれば幸いです。
2020/11/26 15:32
「将来が不安!目標がわからない」不登校の高校生に本気で伝えたいこと┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
不登校の高校生に本気で伝えたいことを記事にしました。変わりたいと思う方だけ読んでみてください。
2020/11/26 11:27
小学生の場面緘黙症【周囲の理解が得られづらい…】
小学生の場面緘黙症は、周囲から理解が得られづらく、子どもも保護者も孤立してしまいます。
2020/11/25 14:54
他者から信頼される自己開示という方法【社会心理学】
他者から信頼を得る方法として、「自己開示」があります。自分をさらけ出すことで、相手は無意識に心を開く状態になります。
2020/11/25 02:45
教育現場における心理支援の実態
教育現場における心理支援はどうなっているのか、僕の経験からお話します。何かしらの参考になれば幸いです。
2020/11/24 15:18
親子関係を良好に保つコツ【親向け】┃三重県松阪市のフリースクールCOZY
親子関係を良好に保つコツです。親御さん向けの記事です。ぜひ心を穏やかにしてご一読ください。
2020/11/23 23:49
Fラン体育大学から国立教育系大学院(教育心理学専攻)に合格した話【ゆるく語る】
Fラン体育大学から国立教育大学院に合格した話です。大学院の経験談も話します。
2020/11/23 16:57
無気力型の不登校に関する考察┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
今回は、無気力型の不登校について考えます。
2020/11/23 14:31
なぜ不登校は親のせいと言われるのか┃COZY 三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
「不登校は親のせい」と言われる理由を考えました。何らかの参考になれば幸いです。ぜひご一読ください。
2020/11/21 17:06
「(学校に)行かなくていい」は良くないかもしれない【小中学生の不登校】
「(学校に)行かなくていい」は良くないかもしれません。参考になるかわかりませんが、僕の考えをお話します。
2020/11/21 11:12
【公認心理師試験対策】共同注意と指差し行動、奥行き知覚と視覚的断崖、視覚的選好法と社会的参照
公認心理師試験対策です。今回は、乳児の認知発達です。
2020/11/20 21:20
なぜ親は兄弟姉妹を比較するのか【親の自尊感情に着目して】
なぜ親は兄弟姉妹を比較するのか、自尊感情という概念に着目して、考察しました。ぜひ、ご一読ください。
2020/11/20 17:33
兄弟の比較がタブーと言われる理由【劣等感に着目して】┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
兄弟で比較されて苦しむ子どもがいます。なぜ兄弟比較がタブーとされるのか、その理由お話いたしますありませんぜひ、ご一読ください。
2020/11/20 13:21
真面目すぎる人は損をする?【結論:損はする。でも誇らしい。】┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
「真面目すぎる人は損をする?」。親友に「くそ真面目」と言われた僕の人生をヒントにお話します。ぜひ、ご一読ください。
2020/11/19 23:24
「学校に行きたくない」はSOSかもしれません。
「学校に行きたくない」はSOSかもしれません。考慮するべきポイントと、対応についてお話します。ぜひご一読ください。
2020/11/19 11:55
幼稚園や学校で話せない子ども(場面緘黙症児)への支援・指導方法
幼稚園や学校で話せない子ども(場面緘黙症児)の支援・指導の方法を知りたい方へ。少し長い記事ですが、有益だと思いますので、ぜひご一読ください。
2020/11/18 17:41
「嫌な過去を忘れたい」は心理学的には微妙です。
時間的展望という概念をご存知ですか?過去から目を背けている方へ。何かしらのヒントになれば幸いです。ぜひご一読ください。
2020/11/17 15:53
【公認心理師試験対策】エリクソンの発達理論とマーシャの同一性地位理論
公認心理師試験対策です。エリクソンの発達理論とマーシャの同一性地位です。
2020/11/17 12:03
【公認心理師試験対策】ピアジェの発達理論
公認心理師試験対策です。今回はピアジェの発達理論です。
2020/11/16 22:34
優しくなりたい人へ【行為的な優しさと特性的な優しさ】
優しくなりたい人へ。行為的な優しさと特性的な優しさに分けて考えてみてください。
2020/11/16 16:32
情報の信頼性を読み取れる人になろう【社会心理学】
正しく情報を得られるコツをご紹介します。人生が豊かになるかもしれません。ぜひご一読ください。
2020/11/16 10:09
【公認心理師試験対策】末梢起源説、中枢起源説、認知的評価理論、基本感情論
公認心理師試験の勉強用に記事を書きました。今回は、感情の理論と認知です。
2020/11/15 22:16
不登校の中学生のゲーム依存が増えた理由は?【理由と支援】
不登校の中学生のゲーム依存が増えた理由について。対策についてもお話します。ぜひ、ご覧ください。
2020/11/15 11:38
【中学生の不登校】ひきこもりを長期化させないために親ができること
不登校の中学生の保護者の方へ。ひきこもり長期化させないためにできることを提案いたします。参考になれば幸いです。ぜひご一読ください。
2020/11/14 15:19
不登校の小中学生にフリースクールをおすすめしたい┃三重県松阪市のフリースクールCOZY
不登校小中学生、その保護者の方にフリースクールをおすすめしたいです。学校のシステムに着目して、お話します。ぜひ、ご覧ください。
2020/11/14 09:46
不登校の中学生が抱える将来への不安を解消したい┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
不登校の中学生方へ。人生を諦めるにはまだ早いです。覚悟さえできれば、人生の大逆転が可能です。
2020/11/13 20:59
【中学生の不登校】「高校受験が迫っているのに勉強しません」の3つの理由┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
「子どもが勉強しません」という不登校の中学生のお子さんを持つ保護者の方へ。子どもが勉強しない理由があります。まずは、子どもの状況を理解してあげましょう。
2020/11/13 11:32
【中学生の不登校】不登校は甘えなのか┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
「不登校って甘えですか?」という質問に回答します。あくまで僕の意見ですが、的は外れていないはずです。この記事を読んで考えが変わるかもしれません。ぜひ、ご一読ください。
2020/11/12 15:22
【中学生の不登校】なぜ学校は再登校を促すのか┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
中学生の不登校児に対して、学校が再登校を求める理由をご存知ですか?元教員が詳しく説明します。関連記事も要チェックです。ぜひ、ご一読ください。
2020/11/12 09:53
【幼児期の場面緘黙症(選択性緘黙)】支援方法をご紹介します!┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
幼児期の場面緘黙症お子さんをお持ちの保護者の方へ。支援方法をご紹介します。何らかのヒントになれば幸いです。
2020/11/11 16:36
場面緘黙症(選択性緘黙)の方のSNS利用について┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
場面緘黙症の方へ。SNSで場面緘黙症の方や支援者の方と繋がってみましょう。きっと改善のヒントになります。
2020/11/11 12:29
三重県で場面緘黙症(選択性緘黙)の相談をお考えの方へ┃COZY フリースクール&カウンセリング
三重県で場面緘黙症(選択性緘黙)のご相談をお考えの方へ。ぜひ、COZYでカウンセリングを受けてみませんか?ご希望の方法でカウンセリングを受けられます。ぜひ、お気軽にご利用ください。...
2020/11/11 00:00
【小中学生の不登校】心の状況で考える支援機関の選び方┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
小中学生の不登校児を持つ保護者の方へ。支援機関の選ぶ際のポイントとして、子どもの心の状態を考えてみてください。
2020/11/10 16:49
【春の高校バレー 2021】大阪府男子代表決定戦 清風 vs 常翔学園
春の高校バレー2021、大阪府男子代表決定戦を観感想を記事にしました。大阪府は人口の多さゆえ、毎年、ハイレベルです。全国大会でも上位に食い込む実力です。
2020/11/09 20:30
『完璧主義』を緩和させるための3ステップを解説します。【うつ病のカウンセリング】
うつ病の原因ともなる完璧主義、認知行動療法の観点から、完璧主義を緩和する方法を解説します。
2020/11/08 12:57
フリースクールを開業して1ヶ月が経ちました。ここまでの道のりを嘘偽りなく全てお話します。┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
個人で小さなフリースクールを開業して1ヶ月が経ちました。3月に教員を退職して、ここまでの道のりを全てお話します。
2020/11/07 01:22
【中学生の不登校】元教員が高校受験合格へのヒントをお教えします。【推薦入試(面接・小論文)編】
不登校中学生が高校受験をする際のヒントになればと思います。今回は、推薦入試についてです。内部リンクもありますので、合わせてお読みください。
2020/11/06 18:43
【中学生の不登校】元教員が高校受験合格へのヒントをお教えします。【一般入試(筆記)編】
中学生の不登校で、まず考えてほしいのが、その先の進路です。不登校になったばかりの初期の状態では、先のことを考える余裕がありません。しかし、他の子が高校受験に向けて準備をし始めると...
2020/11/06 14:59
劣等感の苦しみから解放される3つのヒント┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
劣等感を解消するために、臨床心理学の知見から、3つのヒントを挙げてみます。苦しまれている方の何らかの助けになれれば幸いです。
2020/11/05 22:29
【中高生の親御さんに読んでほしい】事例から学ぶ劣等感
中高生の親御さんに読んでほしい。子どもの態度が気になる。子どもとの関係が上手くいかない。これは、子どもが抱える劣等感が原因かもしれません。その子どもの劣等感を事例から学んでみましょ...
2020/11/04 10:59
【中学生のうつ】劣等感がうつ病の原因となる?┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
今回は、中学生のうつ病の原因にもなる劣等感という感情についてお話します。
2020/11/03 21:31
大人の場面緘黙症(選択性緘黙)┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
大人の場面緘黙症について、現時点の情報を発信したいと思います。何かしらの参考になれば幸いです。
2020/11/02 23:42
【春の高校バレー 2021】山梨県代表決定戦【日本航空 vs 日川】
春の高校バレー2021の代表決定戦の感想を記事にしています。今回は、山梨県です。
2020/11/02 22:48
【公認心理師試験対策】乳幼児の言語発達┃三重県松阪市のフリースクール&カウンセリング
公認心理師試験対策です。今回は、乳幼児の言語発達です。クーイング、喃語、一語、ニ語、多語の勉強をしましょう。
2020/11/02 18:10
【公認心理師試験対策】明るさと色の知覚┃三重県松阪市のフリースクール
公認心理師試験対策です。今回、明るさと色の知覚です。憶えることは少なめです。確実に得点に繋げましょう。
2020/11/01 23:00
【春の高校バレー 2021】新潟県代表決定戦 東京学館新潟 vs 佐渡
春の高校バレー2021の代表決定戦を観て感想を書いています。今回は、新潟県です。
2020/11/01 18:12
研究倫理【公認心理師試験対策】┃三重県松阪市のフリースクール
公認心理師試験対策として、研究倫理について記載しています。
2020/11/01 17:24
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Cozyさんをフォローしませんか?