chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Phill
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/09

arrow_drop_down
  • 4月1日。新しく始めたいこと

    お久しぶりの投稿です。 なんとなくつらつらと文章を書きたくなったので、ログインしてみました。 4月1日ですね。私自身は特に新年度なイベントはありません。 けれど、Twitterのタイムラインなんかから、新年度の新鮮な気持ちのお裾分けをいただいています。 何か新しいことを始めるのはドキドキわくわくしますね。 私も心機一転、いろいろなことに挑戦しようと思っています。 具体的にどんなことをしていきたいのか、書いてみたいと思います。

  • 「やる気」には頼らない

    GW明けだったり、やる気がでないと悩む人も多いのではないでしょうか。そんなとき、私はやる気に頼らないようにしています。

  • 広告を非表示にしたい人におすすめのブラウザ!Brave Browser

    みなさんはふだんインターネットを見るときに、ブラウザは何を使っていますか? わたしはChromeを使うことが多かったのですが、最近は「Brave」というブラウザを併用していて、とても使いやすいので紹介します。 日頃、広告バナーに煩わされている人におすすめです。

  • 2020年の年始に書いたやりたいことがほとんど実現できていることに気づいてしまった件

    ひどいタイトルですみません。 何の気なしに、過去のブログ記事を眺めていたら、2020年の年始にやりたいことを書いた記事があるのを見つけました。読んでみると、そのほとんどが実現できている!ということに気づいて、衝撃だったのでその勢いでこの記事を書いています。 みなさんも騙されたと思って、やりたいこととか書いてみるといいかもよ? というわけで、どんなやりたいことを書いていて、結果何が実現できたのかを、つらつら書いていきたいと思います〜。

  • やりたいことをやる時間を確保するための5ステップ

    忙しい毎日。 やるべきことでいっぱいいっぱいになっている人も多いのではないでしょうか。限られた時間の中でも、やりたいことに手をつける時間が欲しい。そんな人の参考になればと、やりたいことをやる時間を確保するための方法を書いてみます。

  • フランス語を始める、春

    4月だ。 日差しはやわらかく、気温も暖かくなってきた。桜や名も知らぬ花が咲き誇り、新緑がまぶしい。 そんな中にいると、そわそわと動き出したくなる。自分も動物なのだな、と妙に納得する。 そうして何か始めようと思うのは、毎年のことだ。今年は何をしよう。 そうだ、フランス語を学ぼう。

  • この1年の変化

    私にとって、この1年はとても大きく変化した年だった。コロナ関係なく。

  • 自己投資をするかどうかの判断ポイント

    一歩前に進むための自己投資。どこまでやるか、悩む方も多いのではないでしょうか。 私もここ最近、とある高額な講座を受講するかどうか悩んでいました。結局、ひとつは受講し、ひとつは受講しないことにしました。 同じように自己投資を迷っている人の参考になればと思い、受講を検討するなかで考えたこと、そしてこれまでの失敗経験からの教訓(!)を書いてみます。

  • 挫折の経験から語る!webデザインスクールの活用方法

    こんにちは。Phill(@phill251)です。 在宅の仕事や副業、あるいは手に職をめざして、webデザインの勉強を始めてみようかと思う人は多いのではないでしょうか? はじめてwebデザインを学ぶ方法のひとつとして思い浮かぶがwebデザインスクール。でも、webデザインスクールはそれなりにお金がかかるし、続けられるか不安。。そんな人の参考になればと、スクールに通って挫折した私が(!!)webデザインスクールの活用方法を書いてみたいと思います。

  • リクルートエージェントで面談してもらった感想

    仕事を探すべく、リクルートエージェントを利用してみました。 これから転職しようかと考えているが、リクルートエージェントを利用しようか迷っている、面談の予定があるけどどんなかんじなのか不安に思っている人もいるのではないでしょうか。 ここでは、私が面談を受けてみての感想を書いてみたいと思います。

  • アメリアは未経験から翻訳の仕事をしたい人におすすめ

    翻訳を仕事にしたい人の中には、独学で勉強している人、通信講座をやっている人。 いろいろいると思いますが、ハードルが高いのが、勉強から仕事に移ること。 そんなこれから翻訳の仕事をとっていきたい人には、アメリアを使って最初の足掛かりを掴むのがおすすめです。

  • 翻訳初心者のあなたへ。Kindle Unlimitedでおすすめの本5冊

    アマゾンのkindle unlimitedは、月額料金を払うと対象の本が読み放題のサービスです。 なかでも、翻訳の初心者や、翻訳の仕事が気になるから情報を知りたい、という人におすすめの本を紹介します。

  • 【読書メモ】英日翻訳の勉強にもなる!『日英翻訳テクニック』

    先日、『日英翻訳テクニック』というkindle本を読みました。この本では産業翻訳の「日英」の翻訳について書かれているのですが、「英日」翻訳をしている人にも参考になるかなと思います。 私はIT分野の日英翻訳の仕事をしているのですが、とても参考になりました。 おうち時間が長くなる年末年始に読んでみてはいかがでしょうか。

  • 翻訳の勉強にも!CATツール(翻訳支援ツール)の活用法

    CATツールとは、本来翻訳作業の負担を軽くするためのツールです。翻訳を勉強中の方には、翻訳の仕事に慣れてきたら使ってみようかな、と思っている人も多いと思います。しかし、CATツールは翻訳の勉強をするときにも使える!ので、その理由と活用方法をご紹介します。

  • 会社を辞めて6ヶ月。これまでを振り返って

    会社を辞めておよそ6ヶ月が経ちました。ここでこれまでの振り返りと、今後のことについてまとめてみたいとおもいます。

  • 【webデザイン初心者向け】お小遣い稼ぎしながらスキルアップ!クラウドワークス活用方法

    ひととおりデザインの基礎とツールの使い方は勉強したけど、そこから抜け出して仕事をするには至らない。 そんなあなたにクラウドワークスを使ったスキルアップ方法をご紹介します。

  • どんなことを仕事にするといいか

    ここ数ヶ月、特に制限を設けずに、仕事になることを探している。そこでふと気づいたのは、仕事とは、 他の人がやりたくないことをやる 他の人ができないことをやる ということなのでは、ということだ。

  • 退職をあと押しした本『スタンフォード式 人生デザイン講座』

    退職を決意するまでに、たくさんのことを考え、いくつかの本を読みました。なかでも特に影響を受けた、『スタンフォード式人生デザイン講座』という本をご紹介します。

  • 初心者のデザインの練習に最適!バナートレースの方法

    PhotoshopやIllustratorの基本操作を学んだ後に、あるいは並行して、実際に作る勉強としてバナートレースをやるのはとてもいい方法です。 ただ、「バナートレース」といっても、一体どうやるのがいいのか途方に暮れる人や、やってみているけどいまいち成果を感じられない人もいると思います。 バナートレースの目的ややり方は人それぞれですが、参考までに、私がやっている方法をご紹介します。

  • webデザイン初心者の独学に!おすすめのデザイン本5冊

    webデザインを勉強してみたいけど、何から手をつけたらいいかわからない。そんなデザイン初心者におすすめの5冊を紹介します。

  • 毎日のバナートレース 第11回 留学のキャンペーンバナー

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。 第11回は留学のキャンペーンバナーです。

  • 毎日のバナートレース 第10回靴の新作案内バナー

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。 第10回は靴の新作案内バナーです。

  • 3ヶ月を振り返って。2020年4月〜6月

    会社を辞めて約3ヶ月が経ちました。ここでこれまでを振り返ってみたいと思います。

  • DHCの翻訳通信講座「ゼロからの翻訳1 基礎コース」の感想

    2020年6月に翻訳の通信講座を受講しました。DHCの通信講座「ゼロからの翻訳1 基礎コース」というオンライン講座です。講座受講を迷っている方への参考になればと思い、受講してみた感想を書きたいと思います。

  • 毎日のバナートレース 第9回ヨガスタジオのキャンペーンバナー

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。 第9回はヨガスタジオのキャンペーンバナーです。

  • 毎日のバナートレース 第8回写真編集ソフトのバナー

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。 第8回はみなさまご存知の某写真編集ソフトのバナーです。

  • 毎日のバナートレース 第7回靴通販サイトの特集ページのバナー

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。 第7回は靴通販サイトのレインブーツ特集のバナーです。

  • 毎日のバナートレース 第6回そうめん特集のバナー

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。 第6回は食品宅配会社のそうめん特集バナーです。

  • 毎日のバナートレース 第5回フラワーショップキャンペーンバナー

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。 第5回はお花屋さんのTwitterフォロー&リツイートのキャンペーンバナーです。

  • 読書の記録 『翻訳スキルハンドブック』

    最近スキルアップのために読書をすることが増えたので、読んでよかった本をブログ記事にしていこうと思います。 今回はこちらの本を読みました。翻訳の勉強をしようかな、と思っている人におすすめです。 駒宮俊友『翻訳スキルハンドブック』(アルク)

  • 毎日のバナートレース 第4回プレゼントキャンペーン

    webデザインの勉強のためにバナートレースをしています。毎日、とはなかなかいかないのですが、アウトプットとして記録に残していきます。

  • 毎日のバナートレース 第3回 アパレルショップのバナー

    自分の勉強のためにバナートレースをしているのですが、個人的なアウトプットとして文章にして残しておきたいと思います。

  • ふだんの生活に英語を!Google検索の言語設定を英語にしてみよう

    日常的に英語に触れたいけれど、日本にいるとなかなか英語に触れる機会がない。英語ニュースは難易度高くて手がでない。英語が分かると世界が広がるというけど、私の世界は変わりない。 そんなもやもやを抱えているあなたに、普段webサイトをみるときに使っているGoogle検索の言語設定を英語にすることをおすすめします!

  • 初心者の独学におすすめ!デザインが勉強できる無料のwebサイト2つ

    プログラミングが勉強できるサイトは数あれど、デザインが勉強できるwebサイトが見つからない。なかば諦めていたところ、とってもいいサイトが見つかったのでご紹介です。どちらも無料でできるので、ぜひチェックしてみてください。

  • 【Progate】HTML&CSS 中級編 道場コースを解くコツ

    数年前、難しくて途中であえなく挫折しました。仕様書に書いていないことを実装する必要があったり、エラー内容も何を指摘されているのかわからなかったり、いったんOKとなっても、そのあとの工程でエラーになったり。もうどこをどうしたらよいかわからなくなって離脱してしまいました。 それ以来しばらく放っておいたのですが、STAY HOME なゴールデンウィークに再チャレンジしてみたら驚くほどスムーズに解けたので、コツを書いて見たいと思います。

  • 会社を辞めて2週間。今の生活について思うこと

    STAY HOMEを続けて4週間。会社を辞めて2週間。2020年4月の生活を振り返ってみようと思います。

  • 体がなまって仕方がない!おうちでできるフィットネス5選

    だいぶ家で過ごすことにも慣れてきたこの頃。一方で気になるのが運動不足ではないでしょうか?わたしもスマホの歩数計を確認すると、普段1日5000歩くらいだったのが、出歩かない日は1日58歩とか。さすがにどうにかしたい、ということで、おうちでできる運動を考えてみました。

  • Progateでプログラミングの勉強をやってみる

    少し家での時間もできたし、プログラミング、やってみようかな?気にはなるけど、とっつきづらい。でも気になる。そんなあなたには、気軽にちょこっとかじって楽しめる、Progate(プロゲート)というサービスがおすすめです。

  • 【初心者向け】おすすめアフィリエイトサービス3選

    家で過ごす時間が多い今。 空いた時間でちょこっとお小遣い稼ぎしてみようかな、という人も多いのではないでしょうか。 そんなときに取り掛かりやすいのがブログのアフィリエイト。 アフィリエイトをするときに必要なのが、アフィリエイトサービスへの登録。 ここでは初心者のわたしがおすすめのアフィリエイトサービスをご紹介します。

  • 未経験でweb業界に入れるか?webディレクターならいけます!

    これからIT業界を目指したい、web業界で働きたい。でも未経験からだと難しい?と悩んでいる方は多いと思います。私も三十路を目前にもんもんと悩んでいましたが、その後、web業界でwebディレクターの経験を積むことができました。未経験でも30代くらいまでであればキャリアチェンジが可能です。この記事では、web業界で働くための方法と、いくつかの注意点をご紹介します。

  • オンライン英会話のおともに。英語学習に便利なwebサイト5選

    自宅で過ごすことが多くなったので、オンライン英会話を始めた方も多いのではないでしょうか。 そこで、オンライン英会話のおともに、便利なwebサイトやwebサービスをご紹介します。

  • 朝時間の過ごし方 morning routine

    時差出勤や在宅勤務などで、生活リズムが変わった方も多いのではないでしょうか。わたしもそのひとり。最近の朝時間の過ごし方を書いてみたいと思います。

  • デジタルデトックス。30days challeng

    最近ずっと家で中毒的にスマホを触っているので、やめたい。視力も落ちている。まぶたがピクピクすることが多い。なので、これを機にデジタルデトックスをやってみることにした。 普段の仕事時間は、PCに張り付いているのだがそれは例外として、それ以外の時間はPCやスマホを触らないようにしてみようというチャレンジだ。 それほど頻繁に人と連絡をとるわけでもないので、あまり支障はないであろう。ほとんど家にいるのでスマホの「携帯性」というのがあまりいらなくなったし。

  • 手元の教材でやりなおし英会話

    家での時間が増える今、手元にある英語の教材をやりなおすことにしました。簡単な教材。でも、マスターはできていない教材。挫折しまくりな私の手元にはいくつもの教材が。

  • デザインの勉強をはじめました 30days challenge

    ずっと勉強したいと思っていたデザインの勉強に手をつけました。 webディレクターしてましたが、CMSやバックエンドなどシステム関連のディレクションがメインだったので、デザインに関してはさっぱりです。 デザインセンスはまったくないのですが、ずっと気になっていた分野なので、思い切って手をつけることにしました。

  • タスク管理をお手軽に。Backlogの活用方法

    タスク管理、できてますか?こう言われると、自信をもって「はい」と答えられる人は少ないと思います。わたしも日々試行錯誤を重ねているところです。 私の勤めていたweb制作会社ではBacklogというツールを使っていました。webディレクターというプロジェクト管理を行うという立場では、自分のタスク管理だけでなくチームのやお客さんも含めたプロジェクト管理をする必要がありました。ここではwebディレクターとしてどうBacklogを活用したかを紹介したいと思います。

  • 在宅ワークで自炊が増えてうれしい

    お題「#おうち時間」 在宅ワークになってから、自炊が増えました。そんなに料理は得意ではないのですが、私は食べるの大好きなので、生活の満足度がとても高いです。

  • 家でたのしく!ベランダでくつろぐ

    今週のお題「わたしの部屋」 自宅でたのしくできること。 天気がいい日には、外の空気を吸いたくなります。 そんなときにはベランダで過ごしてみてはいかがでしょう?

  • リモートワークを1週間やってみた感想

    4月からついに私の会社もリモートワークが開始されました。数日やってみた感想を書いてみます。

  • 私的大ヒットの漫画!『神様はじめました』

    ふだんあまり漫画を読まないんだけど、久々に読んで、しかも個人的に大ヒット!だったので書いてみます。自宅にいることが多い今日この頃、無料で読める部分も多いので、気になった方はぜひ。少女漫画なので女性におすすめ。ファンタジーですが、30代のわたしでも読めました。全25巻と長いですが、完結しているので一気読みできます。

  • 英語とイタリア語の多言語学習はどうなのか?

    趣味でイタリア語を勉強しています。英語は不自由なく話せるようになりたいのですが、切羽詰まっていないこともあり、なかなかうまくいかないというフラストレーションから、逃避的に始めた勉強でもあります。多言語を勉強することで、本命の(?)英語の勉強にどこまで影響があるのか、いいことも、わるいことも、感じたことを書いてみたいと思います。

  • とにかく声に出す!『ビリからはじめる英語術』

    この本は、料理本を多数出版書いている行正り香さんの英語勉強法の本です。 ターゲットはおそらく、子供に英語を身に付けさせたい母親、なのではないかと思われますが、行正さんの自伝的な要素もあり、なかなか異色な英語勉強法の本です。

  • 家で過ごす週末。春の大掃除をしよう!

    大掃除といえば、日本では年末ですが、アメリカなどでは春にするという習慣があるそうです。たしかに春は暖かくなり、掃除もしやすい季節ですね。花粉症などで窓を開けることが難しい、などの事情がなければ、天気がよくて暖かい週末をねらって、大掃除に手をつけてみてはいかがでしょうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Phillさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Phillさん
ブログタイトル
30s Creator's Life
フォロー
30s Creator's Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用