【HTML&CSS】flexboxを使って2つのブロック要素を両脇(左右)に寄せる方法
こんにちはHTML&CSS初心者のhimakuroです。 今回の記事は次世代のfloatと言っても過言ではないflexboxについてです。 この間ランディングページ(LP)のヘッダーを実装している時に、少しハマってしまったのでメモがてらその内容をまとめます。 flexboxを活用してヘッダーを作りたかった よくあるこんな感じのデザインの上部分(サイトタイトルとロゴ)をflexを活用して実装しようとしました。 startとendで両サイドに寄せようとしていた flexな要素に対して左右の位置を調整する場合、 justify-content を活用する事が出来ます。 そこで僕は下記のようなコードを…
はじめまして、himakuroです。 今までは個人ブログにプログラミングの学習内容とかをまとめて書くようにしてたんですが、記事を投稿するのって結構カロリー消費するんですよね。 もちろん投稿するからには、間違った内容を掲載しないように、しっかりと理解した上で執筆するので、その分理解度も上がるというメリットはあります。 ただもっと気軽に投稿出来る場所がほしいなと思ったので、このブログを立ち上げました。 ちなみにはてなブログを投稿場所に選んだ理由は、以前自動更新されてしまった2年分のはてなブログProが残り440日も残っていたという単純な理由からです。 またプログラミングについてだけでなく エンジニ…
「ブログリーダー」を活用して、himakuroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。