ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
正月用の生け花
例年、生活クラブで正月用にセットされた生花を 購入していたのですが、引越しを機に 脱退したので、今年はイオン内のお花屋さんで3束選んで買ってきました。 若かりし頃少しだけ教わった生け花を思い出して ほぼ我流で生けてみました。 自分的には結構上出来だと思っています
2024/12/28 15:48
泥はね防止に石を敷き詰めた
新居の庭に土を入れていただいた造園屋さんのアドバイスで 土と接している基礎の庭に土を入れていただいた造園屋さんのアドバイスで 土と接している基礎の周りに石を並べました。 丸石は以前の家のに庭に放置してあった石 使うあてもなく、土のう袋に入ったまま35年くらい経っていたようです。 当たり前ですが、袋は劣化してボロボロ それを、かき集めて持ってきました。 土との境は新居の庭から出てきた石と 工務店さんから頂いた ピンコロ(可愛い名前ですよね^^) 写真を撮り忘れましたが、丸石の下には防草シートを引いてあります。 こんなことをしたのは初めてですが、我ながらなかなかの出来(^0^) 丸石に劣化した土嚢…
2024/12/26 00:00
主人の作業場のカーテン
主人の依頼で、作業場のカーテンを作りました。 東側の細長い窓 壁がベージュっぽいので暗くならないように白にしました。 昼間だとこんな感じ 生地は織柄があります。 夜はただの白いカーテン東の日差しも意外と眩しいですよね。 前の家は東側に窓がほぼ無かったので 引っ越してきて知りました! 開け閉めはしないそうなので 三つ折り部分に棒を通す簡単な仕様になっています。
2024/12/20 00:00
銀杏の落ち葉
近所お歩いて 足元には落ち葉がたくさん 銀杏もありました まだ少し緑色 どうして、もう落ちてしまったのかな?
2024/12/19 00:00
<minne>山吹色×茶スッテッチ ネコさん 上履き入れ
昨日のレッスンバッグとお揃いで制作した ネコさんの上履き入れです。 撮影用に内側に梱包材を入れてあります。 実際にはもう少しクッタとします。 持ち手は茶色スッテッチ 裏地は少し厚みのある生地で 濃いめのグレーに白のドット柄にしましたので 女の子でも男の子でもお使いいただけると思います。 お揃いでお使いいただくと 一層かわいいと思います。
2024/12/17 00:00
<minne>>山吹色×茶ステッチ ネコさん レッスンバッグ
きれいな山吹色の生地で ネコさんレッスンバッグ制作 minneで販売中です。 こちらの生地は少し光沢があり チノパンに使われるような厚みのある生地です。 いつものように外ポケットと内ポケットも付いています。 今回はお揃いで上履入れも作りました。 お揃いで揃えたくない方もいらっしゃるので 出品は単品ずつになっています。
2024/12/16 00:00
家に入ってきた クビキリギス
寒くなってきたので、寒さに弱い多肉植物たちを 家にいれで上げたので、虫も一緒に入ってきています。 こちらは、おおきいいバッタです、クビキリギス。 なんだか物騒な名前ですよね。 「クビキリ(首切り)という名は、こけおどしではない。その口元の赤く大きな牙(大あご)の力はかなり強く、噛みつかれると飛び上がるほど痛くて、出血は免れないという。しかも、一度噛みつくと容易に引きはがすことができない。無理に引き離そうとすると、クビキリギスの首がちぎれてしまうこともあるという。」
2024/12/12 00:43
<minne>明るいエンジ色デニム×赤白 クマさん 鍵盤ハーモニカバッグ 出品中
明るいエンジ色のデニムで作った クマさんデザイの鍵盤ハーモニカ用バッグです。 こちらの生地は、厚みがありとてもしっかりしています。 便利は外ポケット付き 持ち手は長めで肩から掛けられます。 通園通学のお供にいかが?
2024/12/09 00:00
数日前の散歩写真
ちょっとお散歩 色付いた葉と青空 マガモたち 白椿 良いお散歩でした。
2024/12/05 00:00
半袖ゴムキャザーブラウス制作
冬になってしまいましたが 夏用半袖ブラウスを作りました。 ここ数年、作ろう作ろうと思いながら 夏は暑さでバテバテなので実行に移せず 寒くなってしまうと、また来年作ろうと決め また夏になると、、、みたいなことを繰り返していたので 今年は、寒くても腰を上げました^^ 襟ぐりと袖口はゴムを入れてギャザーになっています。 以前に作ったブラウスの裾を6センチ袖を2センチ長くしました。 ゴムを入れる前はこんな感じ かなり大きいです。 布は前回と同じく、綿100%のローン生地 薄くて涼しです。 色が濃いので、室内では透け感は感じられませんが お日様の当たると透けます。 柄は木と家がペン書きしてあるような感じ…
2024/12/04 00:00
ゼフィランサス (玉すだれ)咲いた
家に前の道 塀の際が舗装されていません。 その場所に、先に住んでいらした方によって お花で埋め尽くされていたようです。 私が見た時には、もうすでに花は終わっていましたが 工事の際にに球根がダメになってしまうと思ったので 出来る限り掘り上げておいたものを 11月に植えておいたのですが、背の低い白いお花が4つ咲きました。 もちろん何のお花が出てくるか分からないので 次は何が咲いてくれるのかとても楽しみです。 こちらは多分「ゼフィランサス」日本名「玉すだれ」 とても可愛い。嬉しくなりました。
2024/12/03 00:00
夕日と富士山シルエット
助手席から 日が沈むころ 富士山と車のシルエット
柿が目に付く季節ですね
道を歩けば、道端の庭先で柿を 見かけるような季節になりましたね。 残念ながら柿は干し柿しか口にしないのですが 柿が実る風景は好きです。 枝が黒く写り、いい感じ 青空に柿も良いですね。
大きな大根いただいた
ご近所さんから立派な大根を頂きました。 葉っぱも付いているので、新聞を広げたところに 対角線状に置いてピッタリでした。 大きな大根で葉っぱがつているのも嬉しい! おでん、煮物、味噌汁、サラダなど しばらく大根三昧ができます^^
2024/12/02 00:00
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nunonさんをフォローしませんか?