最近やたらと『自己肯定感』という言葉が目に付く。自己肯定感が低いとなんかダメなのか?というかそもそも言葉の意味もよくわからない。しかも自己肯定感が低いと言われる人に限って、いろいろと悪いことが重なって起きるのだとか。まるで貧乏神だな。そこで自己肯定感ってなんなのか調べてみると『ありのままの自分を肯定すること』だそうだ。
5年前に最愛の嫁を亡くし、今は嫁が可愛がっていたワンコと二人暮らし。いつか自分も天国に行ってまた嫁に会えたら「ひとり暮らしもなかなかよかったよ」と伝えたい。
1件〜100件
無駄な時間こそが贅沢な時間だった。何もしないことが人生最大の贅沢・・・
無駄な時間、時間の浪費、こんな言葉は最低最悪の出来の悪い人間がすることのように思われていた。しかし今考えれば無駄な時間を持てることってどんなに素贅沢であったことか。そして時代は週休3日制になりつつある。すでに実施している企業ではそっちの方が生産性が向上しているのだそうだ。1970年代のバカ上司たちに聞かせてやりたいよ。
電力消費量を抑えるようにとテレビでアナウンサーが言っているけど・・・
家庭での電力消費量を抑えるようにテレビのニュースでもアナウンサーが言っている。家に昼間いる人は当然エアコンはつけているだろうがエアコン以外で電気を使っている電気器具ってなに?だったら電力消費量が大きいテレビ放送自体をやめたらいいのでは?スタジオの照明を暗くしたからってそれで電力消費量削減なんて微々たるもんでしょ。
底辺職ランキングベスト10はこんな仕事〜底辺の仕事ランキングなんて決める必要ある?
新卒向け就職情報サイト『就活の教科書』を運営する会社が『【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧』というランキングを公開したそうだ。この会社が言うところの底辺職とはなんだろう。もしその新卒の中に親が底辺職に就いていたとしたらなんと思うだろうか。ここまで立派に育ててくれたのは親がその底辺職で頑張ってくれたからである。
YouTubeの収入はいくら?YouTubeチャンネル3ヶ月で420万回再生!
私のYouTubeチャンネル開設3ヶ月間の収入を公開しよう!65歳の老いぼれはいくら稼いでいるのか?1本目の動画がまぐれで大バズりしたが言い換えればそれは私がラッキーだった。しかし運も実力だ。ただそれ以降の動画は鳴かず飛ばずなので、正しい私のYouTubeの収入は3ヶ月目あたりの収入が正しいと思っていただきたい。
ドミノピザが注文できない!苦情殺到!ピザ3枚も食えないです!
ドミノピザが大変なことになっている。注文ができないと苦情が殺到しているそうだ。その理由はドミノピザが7/3まで展開しているこんなキャンペーンのせいだ〈デリバリーでLサイズピザを買うとMサイズピザが2枚無料!〉このキャンペーンのせいで膨大な数の注文が殺到しドミノピザの従業員たちが悲鳴を上げているとのことだった。
N-NOSEの線虫がん検査陽性の原因〜大腸がんの可能性が大きい?
線虫でがんを発見することが知られているN-NOSEのがん検査。私が陽性だったことは以前にもブログに書いた。『線虫がん検査まさかの陽性〜N-NOSEのがん検査結果を公開!』しかし判定が限りなく低に近い『中』という、なんか一番気持ち悪い結果だった。線虫くんも大変なんだろうがもうちょっとどっちかはっきりしてくれないかな〜
『R60 嫁より長生きしてしまいまして』は今日で2年目〜1日も休まず更新できた!
本当に世界は何が起きるかわからない。もしかすると3年目は、劇的に戦争も終わってプーチンとゼレンスキー大統領が仲良くコサックダンスを踊っているかもしれない。そんな世の中だけど、これからもみなさんと一緒に生活をしながら人生を楽しみたいと思っている。この世界は最低でそして美しい。どうぞ3年目もよろしくお願いいたします!
年収200万円で豊かに暮らせるか!?暮らせるわけないだろ!!
このタイトルに違和感があるのは『年収200万円』と『豊な暮らし』という比較できない要素が2つあるからだと思う。年収200万円とは数字だからはっきりとどれくらいの生活なのかが想像できる。しかし『豊かな暮らし』ってなんのことやらさっぱりわからない。定量的なものと定性的なものを並べて表現するからなんとなく気持ち悪いのだ。
人の一生とは・・・私が考えるに好きな人、好きなことにどれだけ出会えたか
人の一生とは自分の好きなことを見つけるためだけにあるのではないだろうか。 犬の放尿を見て人の一生の意味を見出す私。天才かバカか。人の一生と言えば徳川家康が残した遺訓が有名だ。『人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし』たしかにそんな表現が当たっているようにも思うがこれは人の一生を客観的に表現しただけで本質的ではない。
迷惑老人はいつ免罪符を手に入れたんだろう?長生きしたから偉いわけではなかろう
迷惑老人がポップコーンが弾けるようにポンポンと増殖していると言っていい。私の周りでもちょっとした迷惑老人の姿を見ることがある。まあ犯罪とまではいかなくても十分に迷惑かけている老人。最近一番呆れるのがスーパーのショッピングカートを自宅まで持って帰る老人!道路や踏み切りをガチャガチャと押しながら家まで帰る老人が大勢いる。
今日は嫁の6回目の命日・・・そうか、君がいなくなってもう6年も経つのか
6年前のあの日もこんな蒸し暑い日だった。 あの日、嫁はようやく苦しみから解放され空へと旅立った。 そして私は悲しみのどん底に落ちた。 しかし悲しみに暮れる間も無く葬儀の準備をし、生前お世話になった方々への連絡などに追われた。 今思えばなぜ家族葬にしなかったのかが悔やまれる。
飼い主の介護なしではお散歩もままらないようになったらしい。大型犬は寿命が短い。大型犬だから介護するにも一苦労だ。あの細い体でシェパードを抱えて散歩させるというのはとてもじゃないが大変だと思う。こんな状況がいつまで続くのかはわからないが、あらためて犬の介護という現実を見た気がした。愛情がないと犬の介護なんてできないな。
amazonからの不審メールを簡単に撃退する方法!スパムメールを簡単振り分け
毎日ご苦労様です!と言いたくなるくらいに送られてくるamazonからの不審メール。このブログの読者のみなさんの中にもさぞやお困りの方が多いと思う。amazonからの本物のメールの中に混じっての不審メール。だから時々『えっ?どっち?』と迷う時が誰でもあると思う。しかし私は今、ほとんどこれらの不審メールで困ることがない。
アイリスオーヤマの布団クリーナーの効果が凄すぎ!!こんな布団に寝てたのか・・・
娘から写真付きのLINEがきた。その写真はアイリスオーヤマの布団クリーナーの写真。新しい布団クリーナーを買ったらその効果にびっくりしたと書いてある。私は布団クリーナー自体の効果をそれほど信じていない。ただ娘がアイリスオーヤマの布団クリーナー推しなのでAmazonで買ってみた。レビューを見ると効果についての評判はいい。
人生は選択の連続・・・小さな選択の積み重ねで今日という1日はできている
ゆいまるくんのおかげで今日はまだ午前中だというのに最悪と最高の両方の体験をさせてもらった。人生はつくづく小さな選択の連続だ。『禍福は糾える縄の如し』災いのドミノの次には幸福のドミノが待っている。人生ってこれが交互にバタバタと倒れて前に進んで行くんだな。あそこで選択を間違えていたなら美魔女の家を発見することはなかった。
食べログの点数評価はAIがつけてたのか!いつからAIは味がわかるようになったんだ?
AIの点数評価を人間が信じて『3.5のお店に行ったわよ〜』なんて自慢してたんじゃ笑い話にもならない。今回の裁判の判決を受けて、おそらく食べログはこれからものすごい数の裁判が始まるのではないだろうか?ここで食べログが膨大な裁判を回避する方法が一つだけある。その方法とは?点数評価をみんな3.5にしちゃえばいいのだ。
高齢者の2割『生きがい持たず』・・・だいたいそんなもんでしょ
高齢者の約2割が生きがいを持ってないのだそうだ。今年の『高齢社会白書』の調査では高齢者はそう回答したらしい。しかしメディアは『なんと高齢者の8割はこんな日本でも生きがいを持って生きていることが判明!!』とは書かないんだよな。 タイトルは必ずこうなる。『高齢者の2割が「生きがい持たず」2022年版「高齢社会白書」』
20代でデート経験がない男性がなんと4割!!!65歳でもムラムラするのに・・・
昨日からテレビで報道されているこのニュース。『20代男性約4割「デート経験なし」 約7割「配偶者・恋人なし」』デート経験がない20代男子が4割もいるというのか。しかしもっと驚いたのがこの調査をやったのが内閣府だということ。だいたいこの手の調査は大手のマッチングアプリの会社か、結婚情報の会社がやることに決まっている。
紫陽花には雨が似合う。だから梅雨の季節に咲くと決めたのかも・・・
紫陽花は晴れの日に見るよりもやっぱり雨に濡れて水滴が滴り落ちる様を見る方が情緒がある。日本の四季の中で際立ってこの季節に咲く花として印象が強いのが紫陽花だ。他の季節の花と違って紫陽花の場合、色とりどりに咲いてみせるのがまたいい。 他の季節の花にはないことだ。真っ白な紫陽花の花もいいし赤に近い紫の紫陽花もいい。
サラリーマン人生しかなかったのか?来世は違う人生を歩いてみたいな
今回のサラリーマン人生で学んだことはきっと来世に役立つはずだから、できれば来世はサラリーマン以外でお願いしたい。神様!ぜひそういうことでヨロシク!一口でサラリーマン人生と言ってしまえばそれで終わりだが、そんな一言じゃ片付けられないほど我ながら苦労したわ〜。日本人の職業の約90%近くがサラリーマンだ。
誰も悪くない。誰も何もできない。解決のできない悲しさだけがそこにあった。
父親はあんなに頭を下げなければならないほど悪いことをしたのだろうか。誰か悪いのか?自分と同じ人間を見て怯えている女の子も悪くない。何もできない車内の乗客も誰も悪くない。それなのにただひたすら父親は見知らぬ乗客に頭を下げていた。そのうち見かねた電車の運転手が『車内では静かにしてください』と、父親と若者に向かって言った。
イケオジにイケジイ。イケてる中高年の男の特徴はこれだとか・・・
そもそもイケオジとはどういう人のことを指すのかというと、俳優さんだと阿部寛さんとか。仲村トオルさんとか。唐沢寿明さんとか。それな!そんな人、一般人にはいないから。てか、元々若い頃からずーっとイケてる人たちだろう。イケオジとは若い頃からずーっとイケてる男が、今もただモテてると言う話のようね。
老後は年金に頼らないで生きる。若いうちにやることは貯金じゃなくて稼ぐ仕組み
私もすでに老後だがまだ年金に頼らないで生活できている。仕事をさせてもらえていることには感謝しかないがそれには多少私の努力もあるのだ。たいへん手前味噌の話になるがその努力こそが今の現役世代の方達に伝えるべきことだと思っている。年金と一緒に食い潰すためのお金ではなく老後に年金に頼らない生活を送るための資金だ。
【新規受付中止】ヤクルト(yakult)1000!ヤクルト届けてネットにギリ間に合った・・・
先週の日曜日に娘と銀座で食事をしていて、最近お腹の調子が悪いと話したところ娘から『ヤクルト1000を飲んだらいいじゃん!』と言われた。はて?ヤクルト1000ってナニ?と思って詳しく聞いてみると、世間では大変な話題になっているらしく普通のヤクルトの2倍以上の乳酸菌シロタ株が入っているヤクルトのことなんだそうだ。
所得倍増は自分で投資して頑張れってこと?岸田さんの骨太とはジョークにしか聞こえない
岸田総理が言う新しい資本主義とは国民への富の分配ではなくただの予算の分配。所得倍増計画は2000兆円もある国民の預貯金を投資へ回すことで実現するそうだ。ってことは自分でリスクを張って投資しろってこと?投資して自力で所得を倍増しろとおっしゃっているのか。そういう岸田総理はご自身の株式資産は確か0だったはず。
ただでさえ難解でわかりにくい年金なのにこれからさらに進む少子高齢化の波。おそらく今の若者の大半がこの少子高齢化が原因で将来は年金が破綻すると思っているのではないだろうか。いや若者だけじゃなく私だってこのまま少子高齢化が進めば年金が破綻まではしなくてももらえる年金は雀の涙みたいな時代が来るのではと本気で思っていた。
昭和の時代はヤクザが俳優として映画に出てたのに。。。今の芸能人は大変だ
昭和という時代はヤクザでもムショ帰りでも小説家になれて、そしてタレントとしてテレビに出られたという不思議な時代だった。令和のこの漂白された社会ではなんて言われるのだろうか。暴力が許される世の中であってはならない。しかし昭和という時代は安藤さんや安部さんのような人たちを受け入れた社会だったんだと思う。
キリストでもいい。仏陀でもいい。いつか私が死ねばそこにあなたはいるのか。それとももう全てが無なのか。本当は天国も来世も何もない。魂も消え人の記憶からも消えて、きっと現実から何もかも消滅してしまったのか。それがきっと真実。死ねばもう全てが終わりなんだな。もしかすると天国でまた会えるのかもと同じことばかり考えて生きてきた。
年金額改定通知書を公開!令和4年4月から年金が減額された・・・
全国の年金受給者に悲鳴を上げさせる恐怖の年金額改定通知書。今月日本中の年金受給者にこの年金額改定通知書が届いているはずだ。日本の公的年金受給者の数は4040万人。この中には老齢年金だけでなく障害年金や遺族年金なども含まれるが今回の年金額の改定では全ての年金額が減額されているので4040万人全員が悲鳴をあげているはずだ。
持続化給付金詐欺のニュースで注目されているのが国税局の現役職員による給付金詐欺事件。総額は2億円という巨額詐欺事件。さらに立川警察署に勤務する50代の警察官も妻を個人事業主に仕立てて100万円の給付金詐欺を働いている。夫婦で50万円づつ分けたそうだがこの警察官の夫は騙し取ったお金で不倫相手にプレゼントを購入していた。
『ミスコン』は廃止、『ハゲ』はセクハラ・・・めんどくさい世の中だな〜
東京女子大ではミスコンを廃止することになったそうだ。また立命館大学では顔出しをしないコンテストに既に変わっているとのこと。しかしミスコンって外見だけのコンテストだったか?人としての総合的な人間力に順位をつけていると思ったが。まあ、結果的に最後まで残っている人って美しい女性ばかりなのでそれこそ見た目が9割なんだろう。
老いはいいことも悪いことも全ての記憶を曖昧にして幸福感も痛みも全部麻痺させてしまう麻薬のようだ。人生は抗う私をなだめながら少しづつ老いへと導く。背中を押したり手前に引っ張ったりしながら。その誘いは優しくて強引だ。6年も経つと嫁と暮らした日々が現実だったのかとも思えてくる。本当に30年もの間、嫁と一緒に生活していたのか?
あなたの心の中を見せられる人がいったい何人いる?おそらく今のステージが終わればほとんどの人たちがあなたの人生のモブキャラ程度の価値しかなかったことに気づく。そして私の年になった時に私と同じように人生を振り返っていただきたい。するとあなたはきっとこう思うはず。自分の人生に本当に大切な人はたった一人か二人しかいなかったと。
インスタのアカウントがまた増えた!新しいアカウントは世田谷線
SNSで更新を続けているのは今ではインスタだけになってしまった。そのインスタのアカウントもすでに6個目か7個目か。今回作ったインスタのアカウントは『世田谷線』。私が住む街をのんびり走るおもちゃのような電車。先日、天気の良い日にたまたまいいロケーションで世田谷線の電車が来たので動画を撮影してみた。
今年7月でトム・クルーズも還暦である。いつまでも若い方がおかしい。自分の老化はさておいてだがなんだか自分の老いよりも他人の老いを見る方が悲しく思えた。 特に芸能人や映画俳優など久しぶりにテレビや映画で見る機会があったとき、その急激な老いっぷりに愕然とする。あ〜、この人たちの若さも永遠ではなかったのか・・・
吉野家の株主総会はシャブ漬け発言に非難集中!でも株価上がってますけど?
私が箱根の温泉でのんびりしている頃に吉野家では株主総会が開かれていたようだ。上層部テロが起きて初めて社長が謝罪をしたらしいからどう考えても遅すぎる。株主総会ではもっともらしい謝罪発言をしたようだがもっと早く公の場で謝罪会見をすべきだったろう。株主総会は荒れたそうだがそりゃ当然だ。きっと吉野家はまだ何もわかっちゃいない。
鎌倉はすっかりコロナ前の日常に戻っていた。ちょっと違うと言えば外人さんがいないことくらい?しかしそれももうしばらくしたらすっかり元に戻る気がする。一泊二日の短い旅だがゆいまるくんとの犬旅は楽しかった。車の運転もまったく問題なし。 もうこれが最後かも思っていたがもう少し犬旅もできそうだと思った。
ゆいまるくんも犬旅はもう慣れたものだ。自宅から持ってきたビーズクッションでくつろいでいる。箱根の犬旅も確か二度目だったと思う。ドライブも大好きだしクッションさえあれば大人しく助手席に座っていてくれる。こんなに犬で旅好きっているだろうかと思う。1日目は天気も良くて良かった。明日は大雨らしいから今日のうちに遊ぼう!
今すぐ欲しいものなんて何もなくなった。だけど一つだけどうしても手に入れたいものとは
どうしても今すぐ欲しいものなどもうない。不思議だがこの歳になると物欲がなくなるんだな。今身の回りにあるものだけでもう一生満足だと思う。そんな私も若い頃は今すぐ欲しいものがたくさんあった。今じゃなきゃダメだったのだ。何を焦っていたのかはわからないがなぜか欲しいものは今すぐにでも手に入れたい衝動にいつも駆られていた。
親の介護はしないという選択に賛成!子供の人生を奪ってまで生きていたくない
たぶんに誤解を招く発言かと思うが介護できなければしなくていいと私は思う。子供も親の介護をするかどうか個々の家庭の事情で考えればいい。子供が親の介護をするのが当然という風潮があるから子供が自分の人生まで諦めなければならなくなる。できないんだったらしないだ。私が薄情なのかもしれないが親と子供が心中する必要はないだろう。
免許返納手続きをしようかと考える〜自主返納するタイミングなどきっとないから
まさか自分がアクセルとブレーキを踏み間違えるなんて思ってもいない。だから私も今回箱根までドライブしてみて冷静にその様子を観察しようと思っている。そして何か違和感があったならこの際思い切って免許返納手続きをしようかと考えている。65歳だからまだ早いよ〜と言われるかもだ。しかし免許を返納するタイミングなどおそらくこない。
誰がつけたんだか『枯れ専』という言葉。どうやらこう言う性癖の女子のことを指して言うらしい。そしてこの枯れた男が好きな枯れ専女子は、最近になって増えてきているんだとか!初老のおっさんたちはここは喜ぶところか?確かに歳の離れた芸能人の夫婦も多い。だから一定数こういう性癖の女子がいることは間違いないんだろう。
Y2Kファッションが一周回って再ブーム?〜またコギャルが湧いてくるのか?
Y2Kとは『year2000』の略で、2000年代に流行ったチビTやルーズソックス、厚底スニーカーのことをY2K ファッションと呼ぶんだと。一周回ってまた再ブームになったってことだな。これを着こなせる日本人がどれくらいいるだろうか。一周回ってこんな再ブームが来ちゃった日にゃ、一般人にはどうしようもない気がするのだが。
お散歩から帰って水分補給のために食べているいちご。いちごはゆいまるくんの大好物。ただもういちごの季節は終わろうとしている。スーパーの果物売り場に行っても急にいちごが姿を消した。その代わりにやたらとTVCMをやっているゼスプリのキウイがズラリと並べられている。大々的なゼスプリの販促キャンペーン期間なんだろう。
セミの抜け殻・・・いつまでも木にしがみついてそこから動けない
真夏になるとセミの抜け殻をあちこちで見かける。木にしがみついて羽化したセミが羽を広げ飛び立つとあとにはセミの抜け殻だけが残される。見事にセミの形だけをそこに残してうるさく鳴きながら短い命を精一杯生きる。もうすぐ嫁の6回目の命日がだ。毎年この季節になると思うがもう6年も経つのかと。もうあの大学病院にもいないんだな。
一番気持ちがいい!〜自分の心が喜びそうなことだけやって1日が終わる
1日で一番気持ちがいいことは自分で料理を作って酒を飲むことだ。結局自分で自分を喜ばせることができれば社会の隅っこで誰とも関わらずに生きていても十分に楽しく暮らせると思う。料理を作るのは楽しいし食べてうまいし最高に自分が気持ちいい。お腹も心も満タン。そして安ワインを1本開ければ気持ちよく眠りに落ちて1日が終わる。最高か!
着ぐるみの中の人わかっちゃうの!?今までの不倫報道で一番面白い!
個人的にはどの芸能人の不倫報道より、この1枚のサムネの方が面白かった。それにしても文春の記者さんは、このマンウィズのメンバーの顔を知っていたってことなのか?着ぐるみの中の人がわかっちゃうのが不思議だ。まさかマンウィズはこの被り物を被ったままホテルで不倫してたわけじゃあるまい。相手はメスオオカミじゃなくて人間の女性だろ?
おばあちゃんYouTuberが大活躍!老後を楽しむのは女性の方が上手な証拠
Yahooニュースで87歳のおばあちゃんYouTuberの方が紹介されていた。私よりも22歳も年上の大先輩だ。そのおばあちゃんYouTuberの名前は『多良美智子』さん。そして多良さんのYouTubeチャンネルはこちらだ。『Earthおばあちゃんねる』87歳のおばあちゃんだから『おばあちゃんねる』。
トマトはてっきり野菜に分類されていて植物学的にも野菜だと思っていた。ところがその植物学的にいうと本来トマトは木になる実だから果物なんだそうだ。野菜の定義は土に生えてその茎や葉っぱを食べるもの。だからトマトは果物に分類されるべきものらしい。確かに見た目からするとぷっくり膨れた実だし赤く熟した様はどう見ても果物っぽい。
【やばい話】失踪、夜逃げ、行方不明者の所在がバレるのはこの契約から!
今日のタイトルのやばい話だが失踪したり夜逃げしたり行方不明になった方達でもある契約によって所在が判明するという話。実際にこれはビジネスとしてやられているのだが表には出てこない。この話が世の中に広まってしまうと本名での契約がなされなくなる可能性がありこれはさらにやばい話になりかねない。なのでここだけの話として欲しい。
老後の楽しみはたくさん見つけたが老後に失ったものもたくさんあることに気づく
会社を辞め通勤することがなくなると、途端にキラキラ金曜日は普通の曜日に変わってしまった。花金と呼ばれた金曜日は地味な平日と同じになってしまったのだ。老後になって消えた楽しみの一つだな。他にも老後になって消えた楽しみがいくつかある。まあ体が動かなくなってあちこち痛いからしょうがないのだが、ジムやヨガに全く行かなくなった。
日本はゲス男ばかりでどうなっちゃってるの?わいせつ事件を起こす人に職業は関係ないらしい。こんなに多種多様な職業のゲス男たちが性暴力を働いているのだ。#Me Too運動が話題になり始めたあたりから急にこの性暴力事件が増えた気がする。おそらくハリウッドの女優たちが最初に声をあげたことで世界中の女性たちの心が動いたのだろう。
生きようとする人と死のうとする人〜生は選べないけど死は選べるという理不尽
家族を残して死ななければならないことって何だったんだろうか。戦争から逃げて必死に生きようとする人たちがいる。かたや成功の人生を歩いていても死のうとする人がいる。生は自分では選べない。しかし死は自分で選ぶことができる。生きようとする人たちが死ぬ。そして死のうとする人たちは助けられない。私たちはこんな世界に住んでいるんだな
世の中どうでもいいようなことに必死の人が多い〜ニュースは今日もバラエティ
あとはごめんなさいだがどうでもいいニュースばかりだった。福原愛ちゃんが億ションを赤字売却したとか。ホームレスだと思って食事をあげたらそのホームレスは自分が働くレストランのオーナーだったとか。ほんとかよ!あとこれ。こんなニュースいる?『田中みな実、破局後に元カレにブロックされた過去』どうでも良すぎてタイトル二度見したし。
占い師は私に晩年の運勢がいいと言った。あれから30年、晩年ってまだ?
占いの学校で一度だけ授業で私を占った先生。授業料を払っているのでいいことしか言われなかったが、この先生も30年前に占ってもらった占い師と同じようなことを私に言った。私は晩年の運勢がとてもいいということ。30年前も占い師に『あなたは晩年に成功しますよ』と言われたし占いの学校の先生にも『晩年は素晴らしいよ』と言われた。
ホームレスの収入は月平均5万2894円!?アウトドア好きにはたまらない生き方かも
昨日のニュースを見て驚いた!東京23区に住むホームレスの方の平均月収が5万2894円なんだと。そんなに稼いでるの?東京でも家賃1万円くらいの賃貸ってあったりするからそれくらいなら払えるじゃないかと思った。確かに水道光熱費まで入れると厳しいかもだが河川敷に住んでたって電気など使わないだろうから頑張ればなんとかなりそうだ。
滅多に来ないメッセンジャーの通知音。それもとても珍しい人からのメッセージだ。なんか胸騒ぎがする。メッセージを送ってくれたのは、以前私が勤務していた時の部下の女性。懐かしささえ感じるメッセージの名前を見て急いでメッセンジャーを開いてみた。そこに書かれていたのは、その部下と一緒に勤務していた会社の社長の訃報だった。
それでも神様はいると言う女性〜過酷な人生でも歩き通してほしい
こんな自分の姿を子供には見せたくない。生きていたくないと絶望されたそうだ。しかしオクサナさんは神がまだ生かしてくれたからと生きる決心をされたとある。それでも神様はいると言うのか。私ならこんな体になって生きろと言うのはこの世に神様はいるのかと思ってしまうのだが。これが信仰心のある方と信仰など全く信じない人間の差なんだな。
夫婦は必ずどちらかが先に死ぬのはもうわかった。しかしやっぱり君の方が生きているべきだった。どう考えても私じゃなかった。君が生きていたなら家庭を持った娘に君の得意な料理を教えてあげられただろう。娘に子供が生まれたときも私はなんの役にもたたなかった。しかし君ならなんでも手伝ってあげれたはずだ。
『考えようによっちゃ』・・・便利な言葉だ。悪いことは一つもなくなる
『考えようによっちゃ』という言葉。この言葉は実にすごいということに気がついた。昨日、何気なくこの言葉を思いついたのだがこの言葉を使うと全ての悪い事象が良い方向に変わってしまうのだ。例えば先程のお怒りの読者の方だが。あの方のご意見も考えようによっちゃ世の中の下戸の方達を敵に回してしまうよというご忠告とも取れるじゃないか。
『出会えたことは奇跡』という歌は多い。出会いが奇跡ならそりゃ少子化にもなるわ〜
歌にあるように出会えたことが奇跡だったらやっぱり日本は少子化になるしかない。奇跡というのがどれくらいの確率を指すのかわからないが子供ができるまでの確率でいうと奇跡を超えてもはや超常現象と言えるかもだ。そこに先ほどの5.5組に1組の夫婦が不妊治療の対象となってしまうと本当に冗談抜きで日本の将来は危うくなる。
私は美容整形することに賛成でも反対でもない。娘が高校入学の時のお祝いにと二重瞼の手術をプレゼントしてあげた。もちろん娘の希望である。そして大学入学の時は全身脱毛をプレゼント。これも娘がやりたいと言ったから。こっちは1本でも生えてる毛を大事にしたいというのに、お金かけて毛を抜きたがるってどういうことだ。
ロシア軍はなぜこんなに弱い?弱すぎるから犠牲者が増えた気もする
国を一方的に占領されるということは、国際秩序からすればあってはならないことではあるが、これほど多くの犠牲者がでたことを考えるとどちらがいいのかわからなくなる。力が拮抗しているといつまで経っても戦争は終わらないじゃないか。なんでこんなにロシア軍は弱いのか。『なぜこんなに弱いのか、ロシア軍の正体を給与面から解剖する』
絶対に関わってはいけない人とはこの4種類の人。良い友人と悪い友人の見分け方
『絶対に関わってはいけない4種類の人』その本ではその4種類の人のことを『4種類の敵』とまで書いてある。敵であるということは絶対に友人にしてはならないということだ。ではその危険な4種類の人とはどんな人なのか?現役僧侶いわくこんな人なんだそうだ。1、なんでも持っていく人2、言葉だけの人3、甘言を語る人4、遊蕩の仲間
味の素というネーミング、化学調味料という呼ばれ方。これが40%しか使われない理由では?
『化学調味料不使用』という表示が消費者の購買意欲につながるのならそこまで悪者扱いされるのかとちょっと可哀想でもある。『味の素』というネーミングが私的にはいただけない。昭和を通り越して明治時代のようなネーミングだ。あともう一つ『化学調味料』という呼び方。化学調味料って言葉を聞くと原料は石油か?と思うほどイメージが悪い。
老いを楽しむシン・老人!人生が楽しいのは若い時だけじゃないよ
コメントの中にこんなことを書いた人がいた。『老いを楽しむという発想に度肝を抜かれ感激しました』若い頃はもっと楽しかったんだろうけどその若い頃に負けたくないんだよね。私は。若い頃以上に老いを楽しむぞと思っている。毎日がそんな気持ち。なんでも恐れずにやれた若さが若い頃の特権なら何にもやらずに時間を持て余す老後も老人の特権。
今日は人生で一番新しい朝〜もう成長する必要もなくただ老いていくだけ
誰かが『今日は人生で一番若い日』と言っていたが実は昨日よりも1日老いた日でもある。嬉しいのやら悲しいのやら。ただ今日が人生で一番新しい朝であることは間違いない。そう思うと普段通りの朝が何か特別な朝でも迎えたかのような気持ちになる。今日が一番新しい朝なんて詩人のように呟くこともなかった。1日が猛スピードで過ぎ去っていく。
輸入小麦粉には残留農薬グリホサートが100%残留と農水省が認める〜米粉のパン作ろ
日本へ長い時間をかけて船で運ばれてくる輸入小麦粉には大量の農薬が使用されている。その農薬はほぼ100%の確率で残留していると農水省が認めている。その農薬はグリホサート。グリホサートは除草剤の成分で発がん性があるそうだ。日本で消費される小麦の90%は輸入小麦だから必然と日本人はグリホサートの影響を受けている。
体調が悪いとなんだか気分も沈む。しかし青空に向かって洗濯物を干していると腕は痛いが心が晴れる。晴れた日に洗濯物を干すようにこうやって自分の心もピンチで挟んで物干し竿にかけておきたい気分だ。1人で暮らしていると心配事と言っても自分のことだけ。自分の体のことさえ心配していればそれで済むのだからなんて楽ちんな老後なんだ。
ニュースに出てくるので何かあってるのは知っている。しかし市川海老蔵に対して小林麻耶さんが何を怒っているのかさっぱりわからん。一度親戚になってしまうとその後もずっと付き合いが続くのか。それは面倒臭い話だな。海老蔵氏と小林麻耶さんのようにいつまでも親戚関係が続くというのも厄介なものだ。天国の麻央さんの気持ちをお察しする。
年金がいくら貰えるか悩むより年金だけでどうやって生活するかを考える
年金がいくら貰えるかそればかり考えて悩むよりも、やはり必死で考えるべきはいかに年金だけで楽しく生活をするかというその一点に尽きる。働けるなら働けばいい。 私はできるだけ働きたくないから小さくシュリンクした生活を楽しむことにする。年金がいくら貰えるかよりもどうやったら貧困層と呼ばれる老後をどれだけ楽しめるか。それだな。
嫁が死んですぐの頃。嫁との思い出の場所をもう一度辿ってみようと思っていた。6年前だからまだ体も動いていたし。いいのか悪いのか、引っ越しばかりの結婚生活だったからいろんなところに思い出がある。嫁を失ったばかりの悲しみのどん底でなんとかして嫁と暮らした30年の記憶をもう一度辿りたい。まさにただのセンチメンタルジャーニーだ。
私自身はそうとう波瀾万丈な人生だったと思っていた。しかしチャップリンじゃないが他人事のように引いて見てみるとなんだか普通の男のごく平凡な人生にしか見えてこない。映画のような人生を送っている人はごくわずかでほとんどの人は私のようにごく平凡で人並みな人生を送るのだろう。悩み苦しみ死んでしまいたいと思ったことが馬鹿らしい。
牛丼ファンも呆れた牛丼の吉野家常務による『生娘をシャブ漬け戦略』発言。ただ、その話に入る前に面白すぎてアルコール漬けおさーんが大笑いしてしまった件について。Google翻訳で『生娘』を英訳したところ、その解答が『Raw daughter』! そりゃそうなるわな。さすがのAIも生娘っちゅう言葉は知らんか〜。
小室圭氏ユーチューバーデビューの真実!?初の皇族系ユーチューバー
小室圭氏には私だったらユーチューバーをおすすめする。いろいろあったが彼が動画にでれば相当な再生数になるはずだからすぐに金になる。皇族系ユーチューバー?例えば皇族系の会話の仕方をレクチャーする動画とか。小室圭氏は一般人にも関わらず初めての眞子様との会見ではいつの間に皇族になっちゃったの?と思うくらい皇族会話がお得意だ。
この世で1番の奇跡の人!それは老人・・・老後とは奇跡の時間だ
私はがんにもならず大した病気もせずこの歳まで生きてこれた。最愛の嫁は還暦を経験することなく死んでしまったのに。神様は嫁に奇跡は与えなかった。長生きした老人ってみんな奇跡の人なんだ。奇跡の連続で年老いてきた。そして今も奇跡のような生き方をしている。到底暮らせないだろうと思える少ない年金で立派に生活をしているのだから。
役者はオーディションで決まると思っていたが・・・女優さんも主役になりづらいだろうな〜
『オレと寝たら映画に出してやる』こう言ったのは園子音監督だそうだ。ちょっと〜。映画の役者さんってオーディションで決まるんじゃないの?監督と寝ることでキャスティングは決まるのか?監督って仕事も大変だな。てっきり私はオーディションで役者が決まると思っていたが、監督さん自らが夜もキャスティングのお仕事をされていたとは・・・
今日は薬味たっぷり納豆蕎麦。お蕎麦はシマダヤさんの深大寺生そば。3食いりで360円くらいなので1食120円である。納豆と薬味類を入れても200円もしないのは年金サバイバーには嬉しい!今日の薬味はこれ。ねぎ、大葉、茗荷。夏はこの3つの薬味は頻繁に使うので、できればぺこりファームで育てたいところなんだけど・・・
年金飯〜牛乳とココナッツミルクでスパイシー&クリーミーなチキンカレー
『牛乳とココナッツミルクでスパイシー&クリーミーなチキンカレー』。私が作っているチキンカレーのレシピは以前詳しくご紹介しているのでそちらのブログをご覧になっていただきたい。『スパイスカレー簡単レシピ〜最低限のスパイスで激うまカレーぺこり風』今回はいつものチキンカレーに牛乳とココナッツミルクを入れてよりクリーミー。
このブログを見れば誰でもわかることだが、年金暮らしになって使っているお金はほとんど食費だ。家計簿もつけたことないので実感がなかったが、食費以外にお金を使うところがないので私の年金はほとんど食費に消えている。年金の額のことなど全く気にしなかった現役時代。あの頃憧れた年金暮らしとはこんなものだったんだな・・・
どの道を通ったとしてもきっと人生は楽しい。後ろを振り向かず真っ直ぐ歩こう!
どの道を通ったとしても、それが自分のベースだから人生は楽しいと思って生きれてこれたはず。そして今もその延長の道を歩いている。人生は楽しい。もし私がサラリーマンではなく本当にバンドマンになっていたとしても。もし私が本気で漫画家になっていたとしても。おそらくサラリーマン人生となんら変わらず人生は楽しいと言っていたはずだ。
ロシアはウクライナ勝っても貧乏に負ける。国民の税金を使い果たし自滅する国ロシア
ロシアとウクライナの停戦交渉が合意したとしてもロシアにはもうお金は残ってない。戦争が終わればロシアはただの貧乏な国となる。宇宙開発どころではないだろう。世界中はロシアへの経済制裁をすぐにやめることはない。ロシアの次の戦争はきっと貧乏との戦いだ。ロシア国民に聞きたい。あなたたちは何のために働いて税金を納めているのかと。
観葉植物の植え替えが大成功!?春に芽吹く我が家の癒しの植物たち
私は全く園芸には無知でありながら、行き当たりばったりで観葉植物の植え替えをしたのが功を奏したかびっくりするほど成長した植物もある。サボテンくんの土は園芸店でサボテン専用の土を買って植え替えしたので、ちゃんと理にかなった植え替えができていると思う。昨年の夏に一気に成長したので今年はきっと3倍くらいにはなると思っている。
長生きとまではいかなくても絶対にクリアしたいという目標ができた。それは保険料の分はせめて年金で元を取る年齢までは生きたいということ。嫁は一円の年金も受け取らずに58歳で死んだ。年金も死んでしまったら掛け捨てだ。だからせめて私は年金で元を取る年齢までは生きたい。年金は何歳まで生きたら支払った分の元を取ることができるのか。
新庄ビッグボスのあの派手なパフォーマンスも勝ててれば結果オーライ。しかしこう負けが重なると派手なパフォーマンスは逆に痛い。もしこれがチームが連勝していたなら他の球団の監督たちも球場にはドローンに乗って登場しただろう。でも他の球団の監督はそれで負ければ痛いだけのパフォーマンスになることを知っている。プロは結果が全てだ。
それって人生に本当に必要なものか?リスみたいに溜め込むのはもうやめよう
みなさんも心当たりがあるだろう。人生で経験した無駄なお金無駄な時間無駄な苦労や労働。それって人生に本当に必要なもの?よく人生に無駄なことは一つもないと言われるが私もそうは思う。経験という意味では2度とその無駄なことをしないためには人生には必要なことだったはず。それに人生は効率だけを目指すものでもなかろうし。
つくづく幸せな老後だなと最近思う。ブログを書く時間があり動画を編集する時間もある。毎日いい塩梅でリズムがあるから1日が過ぎるのがとても早い。ベッドに入って眠りにつく頃には本当に毎日充足感を感じていられる。こんな幸せな老後が待っているとは若い頃には想像もできなかったな〜。年金が少ないくらい多めに見よう。
先日クライアントとのオンラインによる定例会議で私のYouTubeチャンネルの再生数が急増したことを自慢しようと思ってZOOMの画面共有で私のYouTubeチャンネルを見せた。その瞬間まで私は何も考えてなかった。自分のYouTubeのトップのおすすめにどんな動画が表示されているのか全く頓着がなかった。
美味そうな料理を作る人は顔でわかる。顔が気に入らない店には行かない
インスタでフォローしている南米の女性がいる。いつも美味そうな料理を作ってはリールをに動画を更新している人だ。世界中にものすごい数のフォロワーがいるからきっと美味そうな料理というものは世界共通なんだろう。お母さんが作る料理も美味そうなのだが実はこのお母さんがとってもいい顔をしている。いかにも美味い料理を作れますという顔。
年をとりたくないと思っている人たちへ。年はこうやってとるんだよ
若い時はみんな年をとりたくないと思っている。私も10代の頃は全力で大人になんかなりたくないと思っていた。しかしあのチャーミングだった少年もすでにじじい。でもね。大人もいいが老人もいいもんだよとあいみょんにも18歳たちにも私は言いたい。年をとりたくないと頑張るのではなくいかに素敵に年をとるかということを頑張ってみたら。
戦争のやり方が古い!情報戦ももっと進化したやり方ができないものだろうか
久しぶりの大きな戦争だというのに戦争のやり方が実に古い。第二次世界大戦の映像とさして変わらないような古い戦車や装甲車。そして相変わらず大砲やミサイルを撃つ戦争。戦争はあってはならないがやるならもっと進化した戦いをすればいいのに。市民は絶対に傷つかないやり方。殺戮や破壊行為ではないもっと他の強烈なダメージだけにするとか。
逃げてばかりの人生、だから今まで生きてこれた。恥とは思わないが役には立つ
私の人生は逃げてばかりの人生だった気がする。辛いことも悲しいこともひょいひょいかわしながら逃げてきた。真正面から向き合っても答えが出ないことを子供の頃から知っていたのだろう。なぜ両親がいないのか。なぜ祖父母に育てられているのか。なぜ叔父が生活費をくれるのか。わからないから考えずに現実から逃げる。そうやって生きてきた。
4/1からは18歳で成人だそうだ。クレカ作れたら大人なの??
まさか本当にクレカとスマホのために18歳成人にしたわけではないだろうが個人的には18歳で心身共に成人と呼んでいいような気がするが。だから18歳で酒もタバコもギャンブルも自由にしてあげればいい。私なんか高校の時には毎日じいちゃんの晩酌の相手をしていた。今18歳の若者は今月から急に成人になっちゃったんだな。 それも面白い。
熊本慈恵病院『こうのとりのゆりかご』赤ちゃんポストが159人の命を救う
久しぶりに『こうのとりのゆりかご』の名前をニュースで見た。そのニュースは心温まるニュースだった。今年の春に熊本県立大学に入学される宮津航一さんという方のニュースである。宮津さんも実は『こうのとりのゆりかご』に預けられた方だ。宮津さんが大学入学を機にゆりかごで育てられたその後を社会に向けて伝えようと決めたというニュース。
このバランスの悪さ!ますます穏やかに成熟するこころとポンコツすぎるからだ
私も老いるのは初めての経験なのでいろいろびっくりだ。歳を重ねるだけでこんなにこころは穏やかでいられるのか。なのにからだの方はどうだ。こころが成熟するのに対してからだの方はどんどんポンコツになっていく。見事なアンバランスというかアンシンメトリーというかこれではバランスを保つのがとても難しい。からだが見事についていかない。
男としてわかる!しかし人として最低!〜男ならやらなきゃいけない時もある
賛否両論あると思うけど、私は人でなしと非難されようが妻を守るために行動を起こした一人の夫に拍手を送りたい。だから今回のあなたの行動は男としてわかる。しかし人としてはやはり最低だ。私は彼が出ている映画はどれも大好きである。主演男優賞を受賞したオスカー俳優のウィル・スミスさん。おめでとう!そして罰は甘んじて受けよう。
人生は旅・・・いつか長い旅を終えるとき『いい旅だった』と言いたい
『人生は旅』英文にした方がなぜか雰囲気が伝わるな。『Life is a journey』ハリウッド映画のタイトルにもありそうなフレーズ。人生はよく旅に例えられることが多いがそれは旅もまたいろんなイベントがあり予期しないことが起きるからだろう。そして旅を終えて感じる寂しさと達成感。我が家に帰る安堵感なども人生に似ている。
デジタル給与になれば銀行も財布も金庫もいらない。必要なものはパスワードだけ?
デジタル給与とはデジタル通貨で支払われる給与だから銀行を介することがない。銀行はいずれ不要になるってこと?デジタル給与なら硬貨や紙幣を入れておく財布もいらないわけで金庫なんて一番無用の長物となる。しかしデジタル給与ってなんかちょっと不安もある。その不安とはおそらく今の仮想通貨のようにリスクが高そうに感じるからだろう。
ロシア勢が不在なのではなくてもういらない。世界から消滅したのと同じ。
ロシア国民には何の恨みもないがもう私の中からロシアは消滅したのと同じ。世界平和と秩序の維持に努力しない国はただのテロ国家である。もしまたロシアと仲良くなれる日がくるとしたらそれは国民が次の大統領を決める時。ただプーチンの支持率が高いというのが本当だったら次もロシア国民はきっと見誤る。ロシアが本当に世界から消滅する日だ。
YouTubeチャンネル開設1ヶ月もたたずにまさかの200万再生超え
なんと1ヶ月前に開設したYouTubeチャンネルが200万回以上も再生されている。チャンネル登録者も1万3000人超え。コメントは1800以上。200万回再生された動画はこれ。自分でも誤解されるかもなと思いながらアップした1本目の動画だ。この動画をアップしたのが3/1なのでまだ1ヶ月も経たずに200万再生されるとは。
「ブログリーダー」を活用して、ぺこりーのさんをフォローしませんか?
最近やたらと『自己肯定感』という言葉が目に付く。自己肯定感が低いとなんかダメなのか?というかそもそも言葉の意味もよくわからない。しかも自己肯定感が低いと言われる人に限って、いろいろと悪いことが重なって起きるのだとか。まるで貧乏神だな。そこで自己肯定感ってなんなのか調べてみると『ありのままの自分を肯定すること』だそうだ。
日本で広がっているワクチンデマについてはご存知だろうが実は世界中でワクチンデマが広がっているのだ。まったくデタラメで根拠のないデマに踊らされる人が相当数いると思われる。これは命にかかわるデマだから私も看過できないと思った。まずどんなデマがあるのか調べてみると、一番多いのがワクチンを打つと不妊になるというもの。
中年やおじさんと言われる50代。嫌な呼ばれ方だったな。ちょっと悪意すら感じる。しかし腹は出て薄毛はどんどん進行し、加齢臭漂うおじさんになったことを自分自身が一番認めることになる。ただし、もう毛髪でいじられることはなくなる。なぜなら本当に薄毛になるといじる方もいじりづらいのだ。『おじさんってすげーな!』
昨年のコロナウィルス感染拡大以降ニュースというニュース、ワイドショーにいたるまで毎日毎日コロナ関連の報道ばかり。その中でひとつだけまったくコロナウィルスのことを取り上げないワイドショーがある。それがフジテレビの『ノンストップ』だ。月曜から金曜までやってる番組なのに、コロナ関連のニュースにはほぼ触れない構成になっている。
嫁が亡くなった当時はもう長生きなどしたくないと思っていた。それは耐え難い喪失感で生きる気力がなかったことと、長く続くひとり暮らしのイメージができなかったからだ。しかしも老後のひとり暮らしも5年。今ではひとり暮らしをずいぶんと楽しめるようにもなっている。それでも100歳を超えるほど生きたいかと聞かれるとそうではない。
『朝食バイキングに侵入しヨーグルト食べる』出雲市の44歳の男が午前8時ごろホテルのバイキング会場に侵入し、ヨーグルトと牛乳を飲んだそうだ。時価計200円。しかしこれも立派な窃盗である。私には無理だな。ヨーグルトに牛乳って・・・絶対にお腹が痛くなるやつ。お腹が空いていたならもっと腹に溜まるものを盗んだらどうだ。
今日のブログは読まない方がいい。ワクチン接種をやめようと思う人が出てくるかもしれないからだ。この3日間は長かった。そして副反応のすさまじさに、もしかするとワクチン接種後に死ぬってこういうことかもとも思った。事実日本ではワクチン接種後に6/23現在277人の方が亡くなっている。ワクチンとの因果関係はわからないと政府は言う
すると体がブルブル震えるくらいの悪寒がするではないか!この暑さなのに冬用の羽毛布団に丸まっていないと、とてもじゃないが震えが止まらない。そして今朝起きて熱を計ってみたらなんと『37.8度』の発熱。そっか。これがワクチンの副反応なのか。頭痛と悪寒と発熱・・・副反応の3点セット。私は熱に弱くほんとヘナチョコ野郎なのだ。
きっと私は変人なのだろう。50代からずっと友達はいらないと思っていたから。事実、嫁にも折に触れそう話をしていた。なんか今の世の中、友達がいないと言うと白目むいて驚かれそうだ。SNSでもみんないいね欲しさに、無理してでっかいパフェ食べたりお高いエッグベネディクトを食べたりと大変だ。マックの月見バーガーで十分だろ!
私たちに当たり前のようにやってくる明日という日。しかしあの日、嫁に明日がくることはなかった。永遠に来ない6月24日という日。 明日が来ることは当たり前じゃないと初めて知った日だ。嫁は今頃天国で何をやってるんだろう?相変わらず仲間とズンバを踊ってビールを飲んでバカ笑いしているのだろうか。
まず変わるのが老齢厚生年金の繰り下げ受給の年齢だ。通常は65歳が年金の受給開始年齢であるが、これが70歳まで受給開始年齢を繰り下げることで年金額を42%増やしますよというのがこれまでの制度。それが来年度からは75歳まで拡大されることとなり、受給開始年齢を75歳にした方は10年間で84%年金受給額が増えるそうだ。
今思えばだが、嫁が倒れた時にはおそらく余命はもう1ヶ月もないと医師は判断していたと思う。しかしそれを医師は私に言えなかった。いや私が言わせなかったのだ。蘇生後の嫁は意識はあったがもう何も判断できない状態だった。私のことも娘のことも誰のこともわからない。目を開けてはいるが何を見ているのかはわからない。
酒を飲んで嫌なことを一番忘れたいのがサラリーマン。そのサラリーマンが7時までに酒を飲んでいい気分に酔っ払って帰るためには定時ちょうどにタイムカードを押したとしてもおそらく無理だろう。そしてサラリーマンたちは早い時間から酒が飲める老人たちがお店で飲むのを眺めながら悲しみの表情で家路に着く。緊急事態宣言の頃と何も変わらない
何かに囚われて正しい発想や柔軟な発想ができなくなった国。国を動かしているのは政治家だ。その政治家が老人ばかりでは国もまた老ぼれていくしか道はない。この国はどこへ行きたいのかわからないまま徘徊する老人のようだ。感染抑止なのか、オリンピックマネーなのか、国のメンツなのか、IOCへの忖度なのか
あなたが壁にぶつかり人生に迷ったのならまず今の経験値を上げること。そこで立ち止まらず前に進む。なんでもいいから経験してみること。人生には無駄な経験などひとつもない。そして経験値が上がると、今まで見えなかった景色が見えるようになるから不思議だ。ゲームでステージが変わるように・・・
昨日、下高井戸の商店街を歩いていてどこからか聞こえてきたこの曲。それはあの松田聖子さんの名曲『スイートメモリーズ』だった。『なつかしい〜痛みだわ〜♪ずっと前に〜忘れていた〜♪』松田聖子さんというと1980年台を代表するアイドル。いや〜懐かしかった。歌はまるで早送りの映画のように当時のことを再現する。
長い自粛生活で気がついたのだが、私の場合これをやると不思議だがとても気持ちよくなるという行動があった。今まではあまり意識したことがなかったので、実はそのことに気がついたのはつい最近のことだ。みなさんも1日の行動の中で、これをやるとなぜか気持ちいいということがあるだろう。まずはそのことに気づくことが大事だと思う。
そしてその時に私は思ったのだ。人生の意味とは『愛を知ること』なんだと。長い時間、お互いを思いやり、気遣い、そして愛と尊敬をもって相手を見送り見送られる。相手の死をもって結婚生活は終わった。しかしそうやって相手の愛によって生かされてきたことに気づいたときに、これこそが人生の意味だと思った。