chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 🐟大瀬やな に行ってきました🦀

    『やな場』、竹等で組んだ仕掛けで魚を捕る所へ行ってきました😊今回は北関東で最大級『大瀬やな』への訪問です❗ 魚を手で捕まえることができるって?行く行く❗❗ 訪問場所 大瀬やな栃木県茂木町にあるやな場です 訪問日時 2024年8月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・galaxy s22 備考 やな場には初めて訪問しました😊じゃんじゃん魚が取れるものかと思ってましたがそうでもありませんでした😅川の中で子供は大喜びでしょう❗濡れることを想定して水着で来ている方もおりました。子供は着替えがあった方がいいと思います。 栃木県茂木町まで来…

  • 🌇朝焼けとスカイツリー❗

    今回は久しぶりの朝焼けとスカイツリーを紹介します❗複数日の撮影です。 全然焼けない日が続きましたがここ数日は比較的綺麗に焼けてました😊 複数日で殺撮影した朝焼けのスカイツリーでした😊これから朝焼けがきれいな時期になりますので改めて紹介したいと思います❗ 撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🕷森の中で昆虫撮影しました😊

    今回は栃木県の山の中で昆虫撮影の様子を紹介します♪昆虫撮影が目的ではなかったのですが時間を作ってサクッと撮影しました😊 訪問場所 栃木県栃木市 太平山 訪問日時 2024年8月中旬(複数日) 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・OMsystem TG-6 ・Pixel fold 備考 栃木県南部にある太平山は都心からも登山客が来る山です。 今回は登山目的ではなく近くで用事があったので空き時間に訪問しました❗都心では見ない昆虫がいるので楽しいですが・・蚊が凄いです😅 ↑太平山の麓にある『大中寺』駐車場は太平山登山から周辺…

  • ✿御岳山 レンゲショウマ群生地✾

    御岳登山鉄道(ケーブルカー)御岳山駅 近くのレンゲショウマ群生地で沢山撮影しました❗ ぷるお君はここに来るとガチになり家族を放置します🤭私たちは駅で団子でも食べてます😊 訪問場所 御岳山駅 近く レンゲショウマ群生地 訪問日時 2024年8月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 8月中旬時点で見頃のちょっと前でした。おそらく今は見頃になっているでしょう❗ ではどんどん紹介します❗ 美しい撮影が出来てチョー楽しい😊 背景に茶色のカエデを合わせて撮影します❗ ピンポイントで美しい撮影が出来ました😊 ここから昆虫を合…

  • 🌳御岳山・ロックガーデンに行ってきました😊

    東京、青梅の御岳山へ行ってきました❗ 家族でロックガーデンへの訪問とぷるお君はレンゲショウマの撮影が目的です😊 ロックガーデンは夏場はとても涼しく何度も訪問しているスポットです♪何度も紹介していますのでサクッと紹介します 訪問場所 御岳山 ロックガーデン 訪問日時 2024年8月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 ・スマホ pixel fold 備考 滝本駅からケーブルカーで御岳山駅に上りそこから徒歩でロックガーデンに移動し…

  • 🍧ひみつ堂のかき氷😊

    🍧グレフル三昧 家族で谷中ぎんざにある『ひみつ堂』に行ってきました❗ 暑い日は激混みなかき氷屋さんだよ😊 himitsudo.com 休日の11時頃、訪問しまして30分待ちでした。よくこの道を通りますが10:30~11:00頃が比較的空いています。 並んでいる時に支払いをします。生メロン三昧、宮古島マンゴー三昧、グレフル三昧の3点を注文しました♪ 生メロン三昧 やったー鬼メロンなかき氷だー😊 私は『宮古島マンゴー三昧』❗ グレフル三昧 私はさっぱりグレープフルーツにしました♪激暑の中、かき氷は値段以上に幸せになりますね😊 かき氷の『三昧』は中にちょっとだけ生クリームが入ってます😊 時々訪問する…

  • 🦋真夏の小石川植物園で昆虫探し😊

    毎度の訪問になりますが小石川植物園で昆虫を探しました♪激暑の中の撮影になります😅 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2024年8月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 マイクロレンズ 105mmだけでの撮影です❗ 昆虫撮影に向いていますが風景の撮影が出来ません(笑) まずはジャコウアゲハを発見したので追いかけて撮影します😊 ついつい沢山撮影してしましました😊ジャコウアゲハはとても美しく大好きです❗ ツマグロヒョウモンを見つけました。 珍しくありませんが暑くて昆虫がいないので撮影出来て嬉しいな😊 📷Z6IIIのプリ…

  • 📸石垣島でのカメラ装備 ハイアマチュアが家族旅行で訪問した場合😊

    今回は先日まで紹介しました石垣島訪問に持っていった撮影装備を紹介します❗ ほとんど使わない装備を重たいリュックに沢山詰めてご苦労でしたな😅 撮影装備は以下の通りです❗ 番号 名称 使用場所 使用頻度 ① 三脚 星空撮影(Z6III用) △ ② ミニ三脚 星空撮影(Z50用) △ ③ フラッシュライト 天の川+人物撮影 △ ④ LEDライト 星空撮影 △ ⑤ ヘッドライト 星空撮影 △ ⑥ MagSafe自撮り棒 スマホで家族写真 ◎ ⑦ コンデジ TG-6 水中撮影 〇 ⑧ ミラーレス Z6III 撮影全般 ◎ ⑨ ミラーレス Z50 魚眼 星空撮影 △ ⑩ レンズ 24-70mm F4 Z6…

  • 🛫石垣島から帰宅します😊

    石垣島では遊びまくりました😊 では最後のお楽しみの飛行機内から撮影を紹介します♪ 購入したてのNikon『Z6III』❗石垣島では絶大な威力を発揮できました😊私は以前使っていたZ6IIの遥かに上の神機です。データ上でZ6II or Z6IIIのどっちだと騒いでいる方がいますがそのうち何が異なるのかを具体的に記事にしたいと思います😊 出発前に石垣空港をふらつきます😊 離島の空港にしてはお土産やレストランが充実しています😊 石垣島には唯一のコンビニ、ファミリーマートがあります。 ここでは空港店の紹介ですが島内のファミリーマートでは地元のお土産が充実してました😊 ↑出発前に『塩ミルク』なるソフトクリ…

  • 🥊石垣島でチャンピオンに遭遇😊

    石垣島離島ターミナルでチャンピオンに出会いました❗ 具志堅用高さんの銅像ですね😊 フェリー乗り場の中にあるので気付かない方も多いと思います。 ↑こんなフェリー乗り場に・・ あっ❗チャンピオンだ😊 おっさんが喜んで自撮りしてました😅 結局家族でパシャリ📸😊楽しい気分になるおススメなスポットです♪ フェリーのチケットが無くても入ることができますので石垣島訪問の際は是非いかがでしょうか? ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 にほんブログ村

  • 🍣石垣島での食事を紹介します😊

    海ぶどう軍艦 今回は石垣島での食事を紹介します😊 まずは『日本最南端の回転寿司 鮨人(スシンチュ)』です❗ 最近はあまり見かけないネタが回転するタイプの回転寿司です😊 タッチパネルでも注文できて今どきの高速レーンも付いています。 石垣産にネタも回っていてネタが肉厚でとっても満足でした❗ googleの口コミはイマイチですがそんなことはなく有名チェーンの寿司より美味しかったです♪ では次のお店です❗ やっぱりステーキ 石垣店に訪問しました😊 沖縄発祥のチェーン店で安く牛肉が食べられます😊石垣島で牛脂の香りを味わいたい方は選択してもいいかな?ちなみに石垣牛のお店より安い価格で食べられます。 次はソ…

  • 🦋石垣島にGO❗番外編 タイワンベニゴマダラヒトリの飛翔シーンです😊

    タイワンベニゴマダラヒトリ? 石垣島訪問の番外編で私が大好き、昆虫撮影の写真を紹介します❗家族旅行なので合間に少ししか撮影できませんでした😅 まずは美しい羽根のチョウ、多分『タイワンベニゴマダラヒトリ』を見つけたのでNikonのミラーレス『Z6III』のプリキャプチャー(120枚/秒)機能で飛翔シーンを撮影しました😊 このチョウは初めて見ましたが飛翔中は美しい羽根が拝めました😊 アヤナミカメムシ ↑南方系のカメムシみたいです😊 私が知らない種が沢山いそうな場所で本当はじっくり撮影したかったのですがびっちり予定の家族旅行中なので限定的な撮影しかできませんでした。 ダンダラテントウ ↑本州のダンダ…

  • 🐢石垣島にGO❗その⑫ シュノーケリングでカメさん発見😊

    インストラクターの方が撮影 カメさんだよ❗ 前回の続きで石垣島で一日シュノーケリングの続き紹介します😊目的のカメさんに会うことができました♪ www.asoview.com 訪問場所 石垣島 周辺の1日シュノーケリング 訪問日時 2024年8月5日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・OMsystem TG-6(防水コンデジ) ・galaxy s22 + 防水ケース 備考 石垣島から船で移動、西表島 南の『黒島』周辺でカメさんに会うことができました❗生き物相手なので確実に会えるわけではないそうです。 黒島周辺でのシュノーケリングになります😊 ウミガメ発見と聞き急いで撮影に入りました❗ 大興奮だねー😊…

  • 🐠石垣島にGO❗その⑪ 船に乗り一日シュノーケリングに出かけます😊

    石垣島訪問も3日目❗今回は船に乗って一日シュノーケリングに出かけます😊 その日に適した3ケ所を回るツアーです。 ついにカメさんに会えるぜ❗ www.asoview.com 訪問場所 石垣島 周辺の1日シュノーケリング 訪問日時 2024年8月5日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・OMsystem TG-6(防水コンデジ) ・galaxy s22 + 防水ケース ・Z6III(序盤の移動のみ) 備考 石垣島から船で移動、西表島 南の『黒島』『新城島』周辺でのシュノーケリングになりました。訪問場所は毎回変わりそうなイメージでした。 雨予報もありましたがとりあえず晴れています😊変わりやすい天候といった…

  • 🌠石垣島にGO❗その⑩ マングローブと天の川🌌

    Lightroom raw現像写真 前回の電波望遠鏡から車で15分程度、石垣島 西岸『名蔵湾』に移動します。8月の22時過ぎに天の川の絶景が拝めるはずと予想しましたがドンピシャでした😊 訪問場所 石垣島 名蔵湾付近 訪問日時 2024年8月4日 22時頃 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』ヘッドライト、LEDライト 備考 石垣島での天の川撮影は基本的に東岸が望ましいと思いますが8月は条件が合えば西岸の名蔵湾でも絶景が撮影できると予想して訪問しました❗ ではどんどん撮影します❗ まずは名蔵…

  • 🌌石垣島にGO❗その⑨ 電波望遠鏡と天の川撮影しました😊

    今回はオトナタイム💖石垣島2日目の夜に電波望遠鏡と天の川を合わせた撮影に出かけました❗ なにがオトナタイムだ・・🤭今回は私たちはパスね~2日間遊びまくったのにぷるお君は元気だな・・😅 訪問場所 国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡 訪問日時 2024年8月4日 21時頃 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ・Z 50 + 『TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye Zマウント』+三脚ヘッドライト、LEDライト虫よけ、長ズボン、スニーカーがあるといいでしょう❗ 備…

  • 🏖石垣島にGO❗その⑧ 米原ビーチで磯遊び🐠

    前回のパラセーリングの後に石垣島の地元の方におススメなビーチを教えてもらって『米原ビーチ』にやってきました😊 ここでは海水浴とシュノーケリングに適したビーチだそうです❗個人でシュノーケリングするならドン・キホーテでマスクを購入すると良いそうです。(私はシュノーケリング装備一式を持ってきてます) 僕はカニさんを捕まえるぞ❗ 訪問場所 石垣島 米原ビーチ 訪問日時 2024年8月4日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・OMsystem TG-6(防水コンデジ) ・galaxy s22 + 防水ケース 備考 米原ビーチでは海水浴とシュノーケリングの両方ができます❗地元の方がおススメするだけあって沖まで浅…

  • 🪂石垣島にGO❗その⑦ パラセーリングで大空へ😊

    今回は石垣島、家族3人で『パラセーリング』に挑戦しました😊 普段、経験ができない楽しい体験になりました❗ 訪問場所 石垣島 パラセーリング 訪問日時 2024年8月4日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・pixel 7 Pro ・galaxy s22 備考 船からワイヤー長200mのパラセーリングに挑戦しました😊 座ったまま空中に飛び出して最後は船にそのまま着陸して終了する体験者には簡単な体験ですが石垣島の景色が拝める素晴らしい経験になりました❗ www.asoview.com では前回の石垣島鍾乳洞からパラセーリング乗り場に移動します。 船で沖に移動するよー😊 最初に参加者全員で撮影してもらいま…

  • 💡石垣島にGO❗その⑥ 石垣島鍾乳洞へ訪問しました😊

    石垣島訪問の続きで午前のカヌーと午後のパラセーリングの間に少々時間がありましたので『石垣島鍾乳洞』に訪問してみました😊 昼食ついでに訪問しましたが思ったより見ごたえがある鍾乳洞でした❗ 訪問場所 石垣島鍾乳洞 訪問日時 2024年8月4日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 石垣島 南部の観光地から近い鍾乳洞で30分もあれば一周見ることが出来きる見栄えがするスポットです。色々観光の時間の合間に訪問されてもいいでしょう❗ 2時間程度時間があったので昼食と合わせて訪問しました😊では気分…

  • 🛶石垣島にGO❗その⑤ マングローブでカヌーツアー😊

    石垣島訪問2日目❗本日最初はマングローブ林でカヌーツアー(リバーカヤック)に挑戦します❗ ちょー楽しみだぜ😊 訪問場所 石垣島 宮良川マングローブカヌーアドベンチャー 訪問日時 2024年8月4日 石垣島訪問2日目です 主な撮影カメラレンズ・機材 ・galaxy s22 + 防水ケース ・OMsystem TG-6 + フロートストラップ 備考 防水対策したカメラがあれば楽しい撮影が出来ます❗ 万一、川に落としても『フロートストラップ』があれば浮かびますので安心です。 www.asoview.com ↑今回参加したツアーです。このツアーの特徴は以下の通りになります。『カヌーに腰当てがついていて…

  • 🌌石垣島にGO❗その④ 白保海岸で天の川撮影🌠

    Lightroom編集写真 石垣島 初日、最後のお仕事💖白保海岸へ天の川撮影に出かけました❗(ナイショですが今回の旅行は新月を狙った旅程にしました🤭) 行かないつもりでしたが凄そうなので私たちも付いていきます😊 僕も一緒じゃ😊 訪問場所 石垣島 白保海岸 訪問日時 2024年8月3日 20:30~21:30頃の撮影です 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ・Z 50 + 『TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye Zマウント』(魚眼レンズ)+三脚 ヘッドライト、LED…

  • ⛱️石垣島にGO🦀 その③ 竹富島 西桟橋❗

    前回の続きで竹富島、水牛車の後に少し時間があったので有名な『西桟橋』に行ってみました😊 訪問場所 竹富島 西桟橋 訪問日時 2024年8月3日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・galaxy s22 ・pixel 7 pro 備考 今回は時間が少ない中での訪問です。具体的に『竹富観光センター~西桟橋の往復』で45分しかありませんでした😅 レンタサイクルに乗って竹富島の昔ながらの沖縄の風景を眺めながら気持ちいい観光ができて是非おススメです❗ 街中周遊の水牛車乗り場の『竹富観光センター』にレンタサイクルがあります。ここから自転車にて…

  • 🐄石垣島にGO🌺 その② 竹富島で水牛車に乗ります❗

    前回の続きで石垣島から竹富島に渡り水牛車に乗ります❗成田AM7:15発の飛行機で石垣島→フェリーで竹富島→石垣島を1日で行うことができます😊 訪問場所 竹富島 水牛車観光 訪問日時 2024年8月3日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・galaxy s22 ・pixel 7 pro 備考 竹富島では住居建設に関して厳しい基準があるそうで『1階建て』『赤い屋根瓦』『家周囲の石垣はグック(サンゴ石)』等々があり映える風景になっています。 ↓今回予約したツアーで往復フェリー付きで町中を水牛車で回るツアーです。 www.asoview.…

  • 🍨石垣島にGO❗ その① ミルミル本舗 本店での昼食です🍔

    ミルミル本舗 店舗前の広場の風景 お昼前に石垣島に到着してそのままレンタカーでジェラートが美味しい『ミルミル本舗 本店』で昼食をとりました😊ここは私の希望で訪問します♪ 訪問場所 石垣島 ミルミル本舗 本店 訪問日時 2024年8月3日(土) 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・galaxy s22 + 3m自撮り棒、シャッターリモコン ・google pixel 7 Pro , pixel fold 備考 ミルミル本舗 本店は絶好のロケーションの中でジェラート&食事を頂くことができます😊 mirumiru.okinawa 石垣空…

  • 🏝石垣島にGO❗

    石垣島 着陸直前の写真です。 今回は成田空港~石垣空港までの写真を添えながら石垣島旅行の家族会議を紹介します😊おおよそ出発の1ケ月前の話です。 家族3人で石垣島に3泊4日で旅行することになりました❗ではみんな何をしたい? (息子10歳)空を飛んでみたいのとカメに会いたいな😊あとは昆虫採集したい❗ 重金属に汚染されたようなエメラルドブルーの海を撮影したい。アーチ状に空にかかった天の川の撮影をしたい💖 私は水牛車に乗りたいのとマングローブ林でカヤックとシュノーケリングかな? 成田離陸直後の九十九里浜 では整理すると以下の通りだね。 ・竹富島で水牛車に乗る ・マングローブ林でリバーカヤック ・パラセ…

  • 📱3m自撮り棒 magsafe対応アタッチメントを取り付けます❗

    Amazonで3mの自撮り棒を購入しました😊 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[…

  • 💰30万円貯まる貯金箱の真実😊

    30万円貯まる貯金箱・・満杯になりついに開けることにしました😊ちょうど石垣島に行くことになったので旅費に充てたいと思います。 石垣島で贅沢しよーぜ❗ 早く開けるぞ❗ ↑500円を満杯で30万円になるとのこと。もうちょっと入りそうですが投入時引っ掛かって入らなくなったのでここまでとしました。 ウヒョー❗金持ちじゃん😊 ちみのお金じゃありませんよ😅じゃ数えよう。 ↑500円10枚×51山、端数500円×6枚 合計¥258,000でした😅 えー¥42,000も足りないじゃん😂ちょっと残念だねーでも石垣島の資金はこれでばっちりだね❗ちなみに銀行のATMで硬貨100枚投入可能なので5回に分けて入金しまし…

  • 🦋昆虫MANIAC 国立科学博物館 特別展に行ってきました❗

    家族で国立科学博物館の特別展『昆虫MANIAC』に行ってきました😊 ちょー楽しみだぜ❗ 俺も楽しみだぜ❗ www.konchuten.jp 国立科学博物館では10月14日まで実施されています。 (この手の展示は全国を回っていることが多いです) 特別展は別料金がかかり入口は別になります。ちびっこが来れる休日は大混雑するので事前チケットを購入すると安心です😊 では展示に入ります。 入ってすぐの写真展示はもの凄い写真ばかりでした❗詳しくは現地で確認してください。私も昆虫撮影を頑張らなくては😊 昆虫の種類別にブースが設けてあり知らない情報が沢山の確かにマニアックな展示になってます❗ ↑むすこよ、ちょう…

  • 🌞猛暑の中、昆虫探しをしました😊

    東京都心、猛暑の中で昆虫を探して撮影に出かけました❗今年の暑さはちょっと異常で昆虫をあまり見かけませんがせっかく新カメラ『Z6III』を購入したので頑張って撮影したいと思います😅 真夏のクソ暑い中、がんばるね・・常人にはワカリマセン🤭 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2024年7月30日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 暑くて昆虫が少ないですが粘って撮影しました❗日向でプリキャプチャー撮影(連写)をしているとカメラがかなり熱くなり大丈夫か心配になります😅 東京都心で昆虫を撮影できて毎度訪問している『小石川植物園…

  • 🌞猛暑対策のペルチェ素子付きネッククーラーを紹介します❗

    連日の猛暑の中、撮影をしておりますがおすすめグッツを紹介します❗ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagNam…

  • ✿不忍池 蓮の花が満開です😊

    不忍池 蓮池では蓮の花が満開になりました😊 訪問場所 不忍池 訪問日時 2024年7月30日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 連日訪問してますが今が一番、花の量が多い時期になりました😊午後になると花が閉じてしまうので午前中の訪問がおススメです。日陰のなく灼熱です😅 では今回も池の中心、弁天堂付近から撮影します。 弁天堂付近は早朝、花単体を明暗差をつけてメリハリある撮影が出来ます❗では西側の蓮池テラスに移動します。 蓮池テラスでは蓮の花が大量の状態を撮影することができま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、psato7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
psato7さん
ブログタイトル
photo & hobby
フォロー
photo & hobby

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用