chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風雅クラブ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/26

arrow_drop_down
  • 考察 アニメ「パリピ孔明」 第4話 感想 水餃子マジ噛み

    テレビアニメ「パリピ孔明」の第4話の感想です。EIKOのライブシーンがなく、ネガティブな英子の自分を縛る思考の源泉や、それを解こうとする孔明の気配りがメインです。また、孔明とパリピの交流を通じて「多様性を受け入れる」の本質を考えさせられたりもします。

  • 漫画【氷菓】56話 友達は祝われなきゃいけない 感想

    直木賞作家、米澤穂信の「古典部シリーズ」を原作とする漫画「氷菓」の55話・56話、「友達は祝われなきゃいけない」の感想レビューです。コミックスは3月に発行されましたが、折木奉太郎の誕生日に合わせて、4月に投稿します。

  • 考察 アニメ「パリピ孔明」 第3話 感想 無中生有

    テレビアニメ「パリピ孔明」の第3話「孔明進むべき道を知る」の感想です。無中生有の意味や、孔明の計略の詳細、中国史での例などを解説します。

  • ドラマ『マイファミリー』 3話 感想 「後悔する」理由とは?

    「マイファミリー」の第3話の考察・感想。人質は無事保護できたが、身代金は奪われて犯人は逃走。鳴沢温人が後悔する理由、haruto1212、東堂樹生の表情などを考察します。

  • アニメ「BIRDIE WING」 第1話 感想 パックン、羽ばたいて

    オリジナルアニメーション『BIRDIE WING -Golf Girls' Story-』の第1話「レインボー・バレット」の感想です。「技名を叫ぶ」という如何にも日本的な演出をイヴが行い、日本人設定の葵がやらないとか、ツッコミどころは多々ありますが、意外にも大変面白かったです。バンダイ・ナムコのネタも満載!

  • 考察【鎌倉殿の13人】16回 「伝説の幕開け」

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第16話、「伝説の幕開け」のネタバレ解説です。今回の16回は、奇跡的とも言える史上有名な義経の天才的な軍略について、三谷幸喜流の謎解きが為されます。義経にバカにされた梶原景時の内心を解説。そして、遂に源氏内部の粛清が始まる。次回義仲に続く犠牲者は義高と誰か?

  • ドラマ『パンドラの果実』 1話感想 科学は”光”か、”闇”か

    テレビドラマ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」の第1話。殺人事件が発生し、AIロボットのLEOが犯行を自供。果たしてAIロボットが意志をもって殺人を行えるのか?クール&ダンディな捜査官、ハートフルなパパ、亡き妻の蘇生を目指す一途な夫。三つの顔を見せるディーンにも注目の作品です。

  • ドラマ『マイファミリー』 2話 感想 自作自演・狂言説を考察

    TBS日曜劇場、「マイファミリー」の第2話感想です。自作自演・狂言説や東堂説などを考察します。

  • ドラマ「元彼の遺言状」 第2話 相続したのは篠田!最強バディ誕生

    フジテレビの月9、「元彼の遺言状」の第2話の感想です。原作ではメインとなる事件が早くも解決しました。2話の振り返りと3話の元ネタ、今後の展開予想です。

  • 考察【鎌倉殿の13人】15話感想 鎌倉殿の「足固めの儀式」!

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第15話、「足固めの儀式」。サブタイトルは万寿の儀式と思わせて、鎌倉政権の「足固めの儀式」だった!マキャベリズム全開の源頼朝と大江広元。使い捨ての駒にされる上総介広常。泰時の泣き声に義時は何を思う!?次回は義経vs義仲から、一の谷の戦いまで。義経が使う必殺の計略「無中生有」とは?パリピ孔明を例に解説。

  • 考察 アニメ「パリピ孔明」 第2話 感想 石兵八陣が成功した理由

    テレビアニメ「パリピ孔明」の第2話の感想です。孔明の智謀と並び音楽が重要なファクターになる作品です。原作は漫画ですが、映像作品になり、音楽や音響効果が加わる事で、より魅力が引き立てられています。孔明が智謀を駆使して、それが役に立つけど、決め手は英子の歌の力と言うのもキレイな終わり方でしたね。

  • ドラマ「元彼の遺言状」 第1話の伏線とポイント

    フジテレビの月9、「元彼の遺言状」の第1話の感想です。伏線とポイントを整理します。綾瀬はるかと大泉洋の初共演が話題の作品。原作ありのリーガルサスペンスですが、視聴者の興味を削がない様にオリジナル要素をふんだんに盛り込み、結末もドラマオリジナルとの話もあり、注目の作品です。

  • ドラマ『マイファミリー』 1話感想 心春(こはる)誘拐事件とは

    TBS日曜劇場、「マイファミリー」の第1話感想です。心春(こはる)誘拐事件の情報整理、「ハルカナ・オンライン・ゲームズ」の名前の由来などを考察します。

  • 【ディレクターズカット版】「名探偵ステイホームズ」ネタバレ感想

    日本テレビで放送された、テレビドラマ「名探偵ステイホームズ」ディレクターズカット版の感想です。

  • 【鎌倉殿の13人】14話ネタバレ 発動した上総広常謀殺のシナリオ

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第14話で遂に大江広元の「上総広常謀殺計画」が発動しました。真田丸との類似点を考察します。また、木曽義仲は入京で頂点を極めますが、極めて短期間に衰亡の兆しが現れます。その原因を考察します。

  • 考察 アニメ「エスタブライフ」 第1話 感想

    フジテレビ『+Ultra』のテレビアニメ「エスタブライフ グレイトエスケープ」の第1話感想です。

  • 夜ドラ「卒業タイムリミット」 第1週 1話・2話・3話・4話 感想

    新設されたNHKのドラマ枠、”夜ドラ”の第一弾「卒業タイムリミット」の第1週、1話から4話の感想です。主人公たちが高校生、舞台が高校、そしてNHKの帯ドラマと言う事で、昔放送されていた「少年ドラマシリーズ」の”お兄さんバージョン”という感じで懐かしく感じました。

  • 【北村匠海】テレビドラマ「名探偵ステイホームズ」ネタバレ考察

    日本テレビで放送された、テレビドラマ「名探偵ステイホームズ」の考察です。星野智子の正体は”零”で”相田恵美”という仮説を考察します。また、坂本才花に関する二つの疑惑、腕時計と航空券についても考察します。

  • ネタバレ解説【鎌倉殿の13人】13話考察 対照的な義経と義仲

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第13話、「幼なじみの絆」のネタバレ解説です。ドラマなどで「戦に強いが田舎者で粗野な人物」と描かれる事が多い木曽義仲ですが、思慮深く義理堅く誠実な人物として描かれました。サイコパスに描かれる義経と好対照でした。

  • 【考察】オッドタクシー第13話感想レビュー 「どちらまで?」「地獄まで」じゃない事を祈りたいエンディング

    オヤジの憩いアニメ、「ウィ・アー・ザ・ワールド」世代にささるギャグ満載の「オッドタクシー」。第13話「どちらまで?」の感想レビューです。ラストは、「どちらまで?」が「地獄まで」じゃない事を祈りたいエンディングでした。カーチェイスの結果、海に落ちた小戸川を助けるスーパーウーマン。回収された伏線は、小戸川の病気、イマジナリーフレンドの正体など、ほぼ大方の予想通りでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風雅クラブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
風雅クラブさん
ブログタイトル
風雅なオフタイム
フォロー
風雅なオフタイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用