ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年越しそば
12月31日、大晦日ですね。今年の大晦日は、友人が営む蕎麦店へ。鰊の棒煮を肴に、一喜(千葉県 飯沼本家)を燗で。ふっくらとした米の旨みがいい。 もりそば蕎麦粉…
2021/12/31 19:22
鳥もつセット「きり」山梨県甲府市
山梨県甲府市にある店。JR甲府駅北口から歩いて5分程の場所に佇んでいる。お店は知ってはいたのですが、なかなか訪れるタイミングがなく友人を引き連れて伺った次第。…
2021/12/28 15:03
S&Bカレーパウダー
友人にカレーパウダーを頂きました。高級感が漂うラベルのナチュラルピュアカレーパウダー。 これで何を作ろうか?と考えていたら親から新鮮なホタテが送られてきた。 …
2021/12/28 09:33
栗きんとん
知らないうちに、いや、知ってはいたけど今年も残すところ、あと数日。しかも寒波がやってきて場所によっては大変な状況。どうか安全にお過ごしください。 今はすっぽり…
2021/12/27 12:55
生のり天そば「蕎麦いまゐ新横浜店」神奈川県横浜市
PEDROのラストライブ観に新横浜に行ってきました。十数年ぶりの新横浜です。 今年はいろいろと考えさせられた一年で、知らないまま死ぬよりも、何事も知って経験し…
2021/12/23 13:03
茹で上げ太麺焼ソバ「鉄板焼たるや」東京都台東区
東京都台東区にある店。上野駅から徒歩3、4分の場所にある。歩いていると、焼きそばの幟が目に止まりランチメニューの黒板を眺めてみた。 鉄板焼きの店なので、焼きそ…
2021/12/21 21:56
秋なすときのこ汁 合盛「どん太」東京都小平市
東京都小平市にある店。西武多摩湖線、一橋学園駅南口から歩いて数分の場所に佇んでいる。 “甚五郎”という屋号があり、東京、埼玉界隈に点在しているのですが、久々に…
2021/12/20 19:20
ラムづけ合盛「国分寺 甚五郎」東京都国分寺市
東京都国分寺市にある店。JR国分寺駅から3、4分歩いた場所に佇んでいる。以前に訪れたのは2012年。実に9年ぶりの再訪となりました。記憶では、2店舗あったと思…
2021/12/17 12:50
もりそば「小倉庵」東京都台東区
東京都台東区にある店。JR,地下鉄の上野駅から歩いて5分程の場所に佇んでいる。上野に来るのは、2年ぶりです。 あまり馴染のない上野駅から少し離れた通りを歩いて…
2021/12/16 17:12
鮨
久々に鮨屋へ。酒は日高見の本醸造を燗で。アテは、塩辛、玉子焼。〆の鮨は、しめ鯖、こはだ、子持ち昆布、芽葱。このくらいが丁度いい。
2021/12/13 09:20
春菊天そば「そばの神田 東一屋 名掛丁店」宮城県仙台市
宮城県仙台市にある店。そばの神田 東一屋(とういちや)は仙台市内に5店舗ある立ち食いスタイルの店。名掛町(なかけちょう)店は、アーケード街のハピナ名掛丁の入口…
2021/12/10 13:08
かしわせいろう「玉よし」福島県いわき市
福島県いわき市にある店。JR常磐線の湯本駅から歩いて数分の場所に佇んでいる。 いわき湯本温泉に泊まったこの日、素泊まりで食事なし。何を食べようか街中を歩いてみ…
2021/12/08 12:28
いわき湯本温泉で彫刻巡り
いわき湯本温泉の夜。小雨が降るなか、街中で彫刻巡り。楽器を吹く野外彫刻で知られている黒川晃彦氏の作品が点在しています。この作品シリーズ(シリーズなのか?)は日…
2021/12/03 12:39
湯巡りと彫刻
福島県いわき市にあるいわき湯本温泉。1300年以上の歴史がある。 湯壺碑。説明書きによると、江戸時代の1746年、五十三か所の湯壺があったらしい。 さはこの湯…
2021/12/02 18:51
潮目そば&松川浦カレー「浜の台所くぁせっと」福島県相馬市 浜の駅松川浦
早朝、気仙沼を出発し南下。すぐに雨が降り出しレインスーツを着用。雨だと、え~と感じる人もいると思いますが日本の雨の日の平均は1年で50日以下。ということは、雨…
2021/12/01 20:57
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、25¢さんをフォローしませんか?