ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あられ蕎麦
年々、一年経つのが早く感じます。特に今年はあっという間の一年で、気がつけば、大晦日。 一年前は、のんきにゴルフをしていました。『信州そばと天ぷら盛合せ松茸ごは…
2020/12/31 22:03
怖かったこと
大台ヶ原ハイキング。楽しい思い出なんですが。。『大台ヶ原』11月上旬、奈良県と三重県の境にある大台ヶ原へ。国道を逸れ、県道40号を進むこと約20km。道標の下…
2020/12/30 00:31
入之波温泉湯元 山鳩湯
吉野熊野国立公園のハイキング後、雨はさらに強くなり。。『大台ヶ原』11月上旬、奈良県と三重県の境にある大台ヶ原へ。国道を逸れ、県道40号を進むこと約20km。…
2020/12/28 12:57
大台ヶ原
11月上旬、奈良県と三重県の境にある大台ヶ原へ。国道を逸れ、県道40号を進むこと約20km。道標の下に数字があるのですが、(写真の8の部分)始まりは、たしか1…
2020/12/27 00:09
明神会席「ホテル杉の湯」奈良県吉野郡川上村
奈良県川上村にあるホテル杉の湯。登山の前日、お世話になりました。湯盛温泉を源泉とする温泉で、ゆったりと過ごせました。 宿の裏は、おおたき龍神湖。夕食は、品数少…
2020/12/25 19:44
冬の味覚
冬の味覚に舌鼓。松葉ガニ。山陰地方で水揚げされる、成長した雄のズワイガニが松葉ガニ。ちなみに、獲れた地域で呼び名が変わり、福井県は、エチゼンガニ。京丹後の間人…
2020/12/24 12:32
きつねそば「道の駅 杉の湯川上」奈良県吉野郡川上村
奈良県川上村にある道の駅 杉の湯川上。2013年に完成した大滝ダムによる人造湖、おおたき龍神湖のほとりにあります。隣りに、ホテル杉の湯があり、日帰り温泉として…
2020/12/23 12:55
天もり「手打そば田堀」東京都立川市
東京都立川市にある店。都道7号(五日市街道)と16号が交わる交差点近くから逸れた場所に佇んでいる。 久しぶりに走る五日市街道。ふと、田堀さんを思い出し、寄って…
2020/12/22 12:42
吉野川のベンチ
奈良県五條市付近を流れる吉野川。奈良県では吉野川と呼ばれていますが、下流の和歌山県に入ると紀ノ川と呼ばれる。上流が吉野川、下流が紀ノ川です。五條新町の堤防から…
2020/12/21 21:24
モーニング「REST&CAFE志野」和歌山県橋本市
先月、和歌山県五條市で止まった宿、吉野川の近くにあるリバーサイドホテル。ホテルはリバーサイド、川沿いリバーサイドでした。(古いか。。)ここを選んだ理由。屋根付…
2020/12/21 13:13
二見城(奈良県五條市)
奈良県五條市にある城。吉野川のほとり、河岸段丘に建てられた。中世に勢力を誇った二見氏の館を前身として、慶長13年(1608年)、松倉重政が入国し、改築した城。…
2020/12/20 21:30
新町松倉公園のベンチ
五條市の新町通り沿いにある公園。 この辺りは、関ケ原の戦いで功績をあげた松倉重正が、おさめていた城下町で、その名のついた新町松倉公園。 城壁の前に置かれた木製…
2020/12/19 17:03
きつねそば「お食事処 山直」奈良県五條市
奈良県五條市、五條新町通りに佇んでいる、お食事処山直(やまなお)さん。 焼きそばを食べ終えた頃に、供されたもう一品。『焼きそば「お食事処 山直」奈良県五條市』…
2020/12/18 15:41
焼きそば「お食事処 山直」奈良県五條市
奈良県五條市にある店。重要伝統的建造物群保存地区になっている、五條新町通り沿いに佇んでいる。 お食事処 山直(やまなお)さんに到着。寒いので温かいものが食べた…
2020/12/18 12:51
ほりのバーガー
奈良県高取町にある貝吹山城を見学したあと、ルートをどうしようかとツーリングマップとにらめっこ。『貝吹山城跡(奈良県高市郡高取町)』奈良県高取町にある城。右に行…
2020/12/17 13:36
高取城。。登城失敗
日本最強の城ともいわれる高取城へ。しかし。。 車、バイクなどで行けるのは壺阪寺の駐車場まで。先は通行止め。 いろいろ周っていたら、高取城に着くのが遅くなってし…
2020/12/16 09:59
貝吹山城跡(奈良県高市郡高取町)
奈良県高取町にあがある。る城。右に行くと城跡。左には古墳がある。 乾城古墳(かんじょこふん)与楽(ようらく)古墳群のひとつで、6世紀末から7世紀前半のものらし…
2020/12/15 19:11
あすか風流「手打ち蕎麦 一源庵」奈良県高市郡明日香村
奈良県明日香村にある店。近鉄吉野線の飛鳥駅から歩いて7、8分の場所に佇んでいる。 店内に入ると、アルゼンチンタンゴのような曲が流れていた。合っているのかわかり…
2020/12/14 22:37
群馬県/武尊スカイラン(プレ大会)
10月下旬、群馬県の片品村で開催された武尊(ほたか)スカイランに参加しました。来年に初開催される大会のプレ大会。今年は、新型コロナウィルスの影響で、ほとんどの…
2020/12/13 16:57
「GROOVE」群馬県沼田市
つい、ふらふらしてしまう癖がある。これは親父から引き継いだ先天性のものだ。親父は母親から、鉄砲玉(=飛び出したら戻ってこない)と言われ、いつも怒られていた。そ…
2020/12/12 22:34
天ぷらそば「手打ちそば あきづか」群馬県沼田市
群馬県沼田市にある店。JR沼田駅から車で3、4分ほどの国道120号沿いに佇んでいる。 天ぷらそば 600円寒くなると、温かい天ぷらそばが恋しくなります。 蕎麦…
2020/12/11 21:16
波賀城(兵庫県宍粟市波賀町)
兵庫県宍粟市(しそうし)にある山城。山間を通る国道29号、429号を走ると山の上に見えてくる波賀城。城の後方には、さらに高い山(東山?)が聳えていて、背後も守…
2020/12/10 12:55
焼きそば定食「食事喫茶やまなみ」兵庫県宍粟市
宍粟市(しそうし)内の国道29号を走っていると、山の上にそびえ立つ城が見えてきた。波賀城。この城姿、たまりません。麓から歩くと大変そうですが、城の近くまで車や…
2020/12/08 12:00
三千櫻酒造の移転
2020年秋、三千櫻酒造が岐阜県中津川市から北海道上川郡東川町へ移転。 三千櫻酒造michizakura.jp こんな大移転、少なくとも私は聞いたことがない。…
2020/12/07 16:08
もりそば「蕎麦と、コーヒーと。」栃木県宇都宮市
栃木県宇都宮市にある店。県道63号と73号が交わる交差点の角に佇んでいる。個性的なネーミングですが、何をいただけるのかわかりやすいですね。建物の前が駐車場で、…
2020/12/07 12:57
いもフライ「おおつか商店」栃木県佐野市
JR小山駅きそばで食した栃木県は魅力度最下位??そばには、いもフライがのっておりました。しかも、ミツハフルーツソースまで供されて。『栃木県は魅力度最下位??そ…
2020/12/06 23:08
栃木県は魅力度最下位??そば「きそば」栃木県小山市 JR小山駅ホーム
栃木県小山市(おやまし)のJR小山駅にある店。この駅に、駅そばファン、立ち食いそばファンから愛される“きそば”という立ち食い蕎麦。栃木市で麺の製造・卸をしてい…
2020/12/06 00:15
凡愚プラスコース「あまの凡愚」和歌山県伊都郡かつらぎ町
和歌山県かつらぎ町上天野にある店。 予約のみの営業なので、なかなか行くのが難しく、いつか食したいと思っていたのですが、11月上旬、やっと行くことができました。…
2020/12/04 22:07
ガレット「日光珈琲 御用邸通」栃木県日光市
栃木県日光市にある店。日光東照宮に程近い田母沢御用邸正面通り沿いに佇む商家造りのカフェ。 ガレットコンプレセットベーコンとチーズのガレットは濃厚な味で、生地は…
2020/12/03 21:00
金谷ホテルのベンチ
日光にある金谷ホテル。日本最古のリゾートクラシックホテルと言われている。別邸の庭を散策すると可愛らしい木製ベンチがたくさんあります。どれも味わい深い素敵なベン…
2020/12/02 12:13
季節のざるそば「そば切り石垣」三重県三重郡菰野町
三重県三重郡菰野町にある湯の山素粋居(ゆのやますそいきょ)。鈴鹿山脈の麓、湯の山温泉に佇む離れの宿ですが、この敷地内に、蕎麦、鰻、直火料理の3店があります。蕎…
2020/12/01 13:08
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、25¢さんをフォローしませんか?