ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Web内覧:玄関脇収納
Web内覧:玄関脇収納実際の玄関脇収納をご紹介します。まずは土間収納。入口から左右ともに稼働棚です。右奥が長いものを収納する幅30cmのスペースです。手前の上部に物干しポールがあります。次が土間収納と納戸収納が続いているところです。見えているのがコートロッカーで
2020/05/31 20:37
設計:玄関脇収納
設計:玄関脇収納外から玄関に入り、右手に収納スペースがあります。靴のまま入れる土間収納と、靴を脱いだ玄関ロビーから入る納戸収納です。どちらの収納区間とも引き戸を閉めれば来客時はスッキリ見えません。普段は開けっぱなしです。土間収納には ・スタッドレスタイヤ
2020/05/31 06:54
Web内覧会:玄関
Web内覧会:玄関前回の要望をふまえながら実際の玄関をご紹介します。これが栗の家の玄関です。土間部分も靴を脱いで上がった部分もタイルにしました。タイルって見た目はよいのですが、やはりひんやりと固いです。なので、靴を履くとき座る部分は白いマットを敷きました。下
2020/05/30 06:42
設計:玄関
設計:玄関玄関への要望は、まず「ちょっと広すぎるくらい広いこと」でした。実家の玄関が住居の広さに比べると広い玄関で、広い玄関の価値が高いと思っていましたので、栗の家にも期待しました。玄関で実現したかったことは、-----①旅行前後に荷物を置いておけるようにした
2020/05/28 05:33
Web内覧:外構
Web内覧:外構前回の要望をふまえながら実際の外構をご紹介します。これが栗の家の外構です。前面道路からは門や塀がないオープン外構です。前面道路は共有私道で狭く、セットバックで60cmほど後退が必要です。道が狭いのでオープン外構とすることで車を出し入れしやすくして
2020/05/26 20:03
設計:外構
設計:外構栗の家はL字型の旗竿地です。よって道路から見える部分はわずかとなります。私は外見はあまりこだわっていませんでしたが相方は見た目も重要視するタイプ。よって、外構まわりはお任せすることとしました。外構で実現したかったことは-----①来客時に車がもう1台停
2020/05/24 06:48
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、bokuさんをフォローしませんか?