ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
学歴社会について考える。。
シンガポールは言わずとしれた、強烈な教育熱心大国です。 ローカルスクールの人はほんと大変だなと思う、、、 幼稚園の頃から読み書き算数、、座ってお勉強いいのか悪…
2024/01/29 08:50
IGCSEからIBDPへ
9年生から高校生になってIGCSEというなんだかすごい名前のカリキュラムをやるっていうだけで子供たちはなんだか緊張感を持つようになるというマジックもあるような…
2024/01/22 13:43
丁寧な生活のVlogで癒される
以前も自分の家事モチベを上げるために丁寧な生活ブログを見ながら洗濯物を畳むというどうでもいいルーティンについて書きました 今朝も穏やか〜な気持ちでそういうブロ…
2024/01/21 09:45
IGCSEについて ②
IGCSEは9年、10年(日本の中3、高一)でやる学校が多いですが2年間のカリキュラムで、最後に大きなexamがあり(全世界でIGCSEをやっている人たち…
2024/01/15 12:56
IBDPについて
インター校はのびのびという印象は漠然と持つイメージかなと思いますが 実際のところどうなんでしょうか インターナショナルバカロレアの求める生徒像が理想像凄すぎて…
2024/01/07 13:04
ルーティンって
子供たちが大きくなっちゃって毎日学校に自分で行けるようになり(当たり前か?)朝の7時過ぎには子供達のお世話(?)から解放されてしまう毎日 自分なりにモチベを上…
2024/01/04 12:14
IGCSEについて ①
IGCSEはOverseas General Certificate of Secondary Education( O? International ?) …
2024/01/02 12:58
2024年元旦 海外で暮らすということについて考える
我が家は長期休暇のたびに一時帰国をしないので今年もシンガポールで年明け、シンガポールで新年を迎え、日本に住む両親にビデオ電話をして明けましておめでとうという…
2024/01/02 12:08
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fujitroiさんをフォローしませんか?