暑中見舞いをいただいたのは7月の末おそらく今年は8月7日を過ぎれば立秋暦の上ではもう秋とすれば残暑見舞いとなろう酷暑の2022年いかがお過ごしでしょうか?異常…
1件〜100件
暑中見舞いをいただいたのは7月の末おそらく今年は8月7日を過ぎれば立秋暦の上ではもう秋とすれば残暑見舞いとなろう酷暑の2022年いかがお過ごしでしょうか?異常…
毎日暑い日が続きますそれでも先祖への墓参りをしなければ心が落ち着かず墓参りにやってきました父の命日は8月13日51年前の8月13日当時9歳だったが今でも鮮明に…
暑い暑いと連日大騒ぎのTVショーに嫌気がしていた朝のひと時の安息を引き裂く妻の叫び一息置いて妻からヘルプ依頼 洗濯機が謀反を起こし16年に渡る忠誠に終止符をう…
梅雨の中休みガレージからキャンカーを出して掃除していると少し暑くなってきたのでエアコンスイッチON何だか冷たくない、消費電力を見ると350w使っているのでコン…
隣町までの野暮用がありドライブがてらに観たかった映画があったので久しぶりに映画館へ。映画館で鑑賞するのはいつ以来だろうと思い出すと2012年の高倉健さんのあな…
梅雨真っ只中ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか6月は妻の誕生月【織田信長と同じらしい】もうすでにプレゼントは渡したけど今日は義母も一緒にうなぎでも食べに行こ…
今月は妻のバースデー月お誕生日割引はがきに誘われてやって参りました鳥栖プレミアムアウトレット商魂たくましいブランド専門店からお誕生日おめでとうございますただい…
梅雨真っ只中軽トラに乗り込んでエアコンのスイッチON! うん?何だか暑い、(あちい) 吹き出し口に手を当てる ぬるい^_^(ぬりい) エアコンが効かない、、、…
今年も夏野菜の苗をホームセンターで買って五月に植え付けた 去年の半分の量だから何とか管理出来る予定 トマト、ピーマン、ししとう、きゅうり、が各一本とうもろこ…
今日は長年務めた会社をアーリーリタイヤした退職金額我が社の退職金は少し変わった方法で多分節税対策として在職中に払い済みの保険商品を退職時に社員に名義変更して渡…
本日の天気は薄曇りあまり発電を望めそうにはないが残りの5%には十分な天気だろう 最終電圧満充電電圧の3.45ボルトまで行くとおそらくゲージが100%になるはず…
前回に続き晴れ間を利用しての充電2日目スタートの電圧は13.29ボルト73%からスタート10時半今日は天気が1日良いはずソーラーからは330ワット25アンペア…
今年の梅雨は空梅雨の様子長く続く晴れ間を利用してソーラーで充電サブBT①も②もリスタート後良い感じ今日は5時間程充電約3%の誤差が出た明日も充電予定
今年は空梅雨の九州で雨でお散歩が中止になることが少ないが夕方の散歩でも路面の温度は胴長短足族には厳しそうそして6月の末日とうとうこの日から朝散歩に移行したサン…
先日森林組合から薪を頂いたので少し処理する薪を玉切ったあとに今度は薪割り作業夕方涼しくなって行ったが何せ蚊が多い仕方なく軽トラごとガレージに飛び込み少しずつ薪…
今日は午後から雨の予報午前中は涼しそうなので、 ためておいた薪の玉切り作業玉切った薪は軽トラ約半分これをこの後薪割り機で割らなければ夏も来ないのに冬支度が大変…
妻から冷蔵庫の調子悪いとクレームが出たなんでも野菜室からの水漏れが発生なんとか一年やり過ごしてきたのだが仏の顔も何度やらで遂に買い替えとなった。 この冷蔵庫も…
最近スタート時に弱々しいキャンカーのメインバッテリー何回か充電したが段々弱くてきたので思い切って交換する事にしたキャンカー購入から七年間無交換だからへたっても…
10年前に隣の敷地に建てた義母の家住宅ローン減税も終了したので頑張って先日残債を繰り上げ返済した。 しかしそのままでは何時迄も銀行の借家住まいになるので抵当権…
道の駅美里佐俣の湯に後ろ髪を引かれながら次に向かったのは道の駅通潤橋 しかしこの時期には水が出ていない期間の様子致し方ない カレンダーによると二週間ほど早かっ…
今年は車検年の1968年製の赤いクルマなのですが車検証が出来上がり眺めている現走行距離が122400キロとなっています、前回走行距離は12200キロ二年で10…
コロナ過で行けてなかったキャンカーショウに体調も少しいいので出かけようと思う思い立ちリュウくんと漢2人旅に出かけた 途中でいつものおいしい馬刺し屋さんによっ…
キャンカーショウに出かける前に冷蔵庫の電源をあらかじめ入れて冷やしておいた すると出発する前夜荷物を積み込む時になってローバッテリーアラームでBMSが放電カッ…
年末から体調不良でしばらくブログもお休みにしてましたゆっくりではありますが様子見ながら又綴ります。 画像整理していて見つけたものこの画象は2006鈴鹿で開催さ…
今日は雨の予報朝からどんより雲で寒い朝になった布団から出るのも億劫になるこんな日にはじっとしているとコタツのお友達になってしまういけないさて近場で何かできない…
さて先日増車した中古軽トラだが流石にタイヤ交換が必要舗装道路上は問題ないが山道走ると特に今の落葉野時期は咬みが悪い4WDを選択する方法もあったがオイラが行く山…
新年となり、今年の事初めはチェーンソーや付属品が購入出来たので試しに山に入り間伐した倒木を玉切りしに来た言っておくがこれは許可を得た山ですまだまだ沢山あるが足…
今日は妻のハローワークの認定日の日しかしコロナ禍の中わざわざ車で1時間以上かけてくるべきところなのか疑問に思う車も多いし何せ往復の交通費だって馬鹿にならない政…
師も走ると言われる時代は過去の事と思われ最近では年末年始の準備は簡単に済ませるまず来る年へ向かっての作業船の大漁旗あげこれは師匠からもきつく言い渡されている一…
年末の大寒波の事写真を撮らなきゃと思いつつ暖かい部屋でいつの間にか火遊びしてたらこの有様ですっかり溶け始めていた風が吹きあっという間に吹き飛んだみたいだが昨夜…
毎年恒例のイルミネーションの時期がやってきた年々少しずつシンプルになっていくが少しずつ買い足したり古くなってだめになったものもある妻が楽しみにしているからこの…
チェーンソーも購入して森林組合主催の 薪作り講習も受け薪採取の山も目処がつき 軽トラも手に入れたあとは薪を乾燥させる為の第二薪棚の小屋を作る 単管パイプと簡…
先日隣市まで見に行った軽トラックの中古車とりあえず買っちゃいました 店主申告の傷を差し引いて値引き交渉そして希望ナンバーも付けて下さってワクワク感はプライスレ…
最近はもっぱら gooネットの中古車を眺めては考え事ばかり あーでもないこーでもないと言っている オイラを見ながらカミさんはニヤニヤ楽しんでいる 年明けと共に…
待ちに待ったマイ漁船の修理が完了しました。これで心置きなく魚釣りに出かけられるさて次はどこが故障するのやら毎日遊んでばかりいいのかオイラ
注文したチェーンソーや付属部品が到着したので早速中身の確認チェーンソーにグローブチャップスこれは足を怪我しないための防護服チェーンソーの羽野目立てヤスリ後々の…
今年初めて植えた生姜芽出は師匠にやっていただいた 植えて約4ヶ月実に長かったそして今日やっと半分収穫をしてみた 収穫したのは2畝あるうちの1畝バケツいっぱいの…
先日の健康診断後の結果通知に再検査のお手紙が同封されていた妻指示に従い再検査そこで診断されたのはおそらく悪性ではないが切除して病理検査するのが最善らしいそれで…
先日薪作り教室講習会で発注したチェーンソーだが早速連絡が来て現在在庫が欠品中らしい納入予定は年末か年始めその上位機種だと一万高く重量も一キロも重くなるあまりに…
チェーンソーも購入して講習も受け薪採取の山も目処がつき 軽トラも手に入れたあとは薪を乾燥させる為の薪棚の小屋を作る 単管パイプと簡単な屋根でチャチャっと完成…
薪作り教室に参加した後に頭が痛くなって寒気がする、まさか今流行の病ではあるまいが不安だなとりあえず市販薬で対応一晩眠ったら熱は下がったがまだ喉が痛い久しぶりの…
本日市が主催する薪作り教室にやってきた素人さんばかりだがなかなか楽しいぞ一通りレクチャーを受けて終了この教室参加で薪割り機の補助金資格が受けられるこの薪割り機…
遂に大人の火遊び場所が完成したそれもお役所のお墨付きで補助金まで頂けるぞ妻曰との約束事は部屋が余り煙たくならない事、この 余りと言うのがミソで煙ゼロじゃないよ…
隣家が解体されたのに伴い義母の自宅のウッドデッキが丸見えになったので補修する事にした塗装したり床下の確認をしてから今度は宅配BOXの移設をする事にした新しい場…
毎年恒例の健康診断の季節がやってきました前回は在職中だったので費用は全て会社持ち今回は場所は同じだがガン腫瘍マーカのやオプションのCT検査は省く理由は三ヶ月ご…
手術後の一年経っても三ヶ月の定期検診は変わらない2月で二年だが一年に一度は転移のけんさがある次回は二月再発は現在の所無しなのが有難い。
今年もやって来ましたこの季節が友人の分と一緒に我が家の玄米保冷庫へ納入 我が家では2日に一度自家製米器で常温に戻してから無洗米に精米するそして白米の保管は冷蔵…
ようやく暑さも和らいだこの頃ですこの隙間を縫ってサッシ屋さんへ来て頂きました まずは建具を外しガラスをカット あれ〜プロがやっちゃいました 下側の工事はまた…
緊急事態宣言の解除となりましたので用心しながらのお買い物郊外の大型ホームセンターへ一泊を兼ねてお出掛けへ 妻からの昼の要望は天丼がご所望別府のとよ常へ揚げたて…
先月に初サワラ釣りに出かけて以来水温計アラームに悩まされていた愛艇でしたが約50日待たされていた修理にやっと来てもらいました海水循環器の通水路に動脈硬化の痕跡…
我が家がこの地に住んでから26年になる空き家になって15年程になった隣家隣の住宅兼店舗は老朽化が進み解体する事にったらしい 更地になったがいずれ母家も同じ運命…
一年に一回のワクチン接種の時期が来た今時は動物病院でもオンライン受付待ち時間も少なくサクッと終了次は12月にリュウくんの予定健康管理で元気なのが一番だ
今年のお彼岸に母が作ったおはぎ餅米が余った事と知人から頂いた栗もありましたので私の大好きな栗おこわを作ってもらう事に でも大変なのは栗の皮むき剥きましたとも一…
我が家の火の車軍団 赤のS800 先日から充電しても一時間後には7Vにしかならない早速新しいバッテリーを購入そして充電をかけて正常になった 密林で新品購入MF…
2回目のワクチン接種が無事完了当日の夜半から少し腕が痛く翌朝にはやはり副反応の熱が出た平熱が35度6分のおいらは非常に辛いたまらずもらっていた解熱鎮痛剤で逃れ…
さて我が家の火の車軍団モンキーさん最近ぐずってばかり一度キャブオーバーホールしたんだけど今度はキーシリンダーが怪しい走行中に接点がオフになるような状況でブレー…
我が家の火の車軍団の青一号機のドアハンドルが折れたのは1年以上前の話本日飯を決して頼んだ部品が届いた手痛い出費だ折れたのは右のドアハンドルだけだが部品が出る今…
時期的には少し早いが別府湾で連れ出したと言うのでためしに今年初のサワラ釣りに出てみる朝5時出航朝日が眩しいがすこぶる気持ちが良い釣果は全く辺もなく2時間が経過…
風化して雨漏りが発生した原因は陸屋根スラブとの継ぎ目だった防水処理をかけてとりあえず塗装塗装が完了してから約5日間乾かし養生そしてペアガラス的にガラスとの間に…
本日知り合いから秋の便りがやってきたとれたての栗の味美味しそうだあいにく剥き終わった画像しかないけどきれいに剥いたのは妻用スプーンで削り取ったのはオイラと②匹…
今年もこなくて良い奴がやってくる今回は14号迷走した挙句に来るらしい母港では僚船がみんな避難して対策を講じている愛艇もしっかり増ロープをして対策をしたつもり今…
今朝の朝散歩開始は5時半いつもの定番のコース近くの神社にお参りして日頃の健康への感謝と幼なじみの事コロナ後遺症に悩んでいるけど 無事だったことを感謝してお参り…
夏の長雨が続く昨今コロナ禍よりお出かけもできない日が続いて飽き飽きする 先日来よりキャンカーの冷蔵庫の電源を入れっぱなしにしている電池はどんどん減るが一向に…
今日はひび割れてボロボロになったプライマリーポンプこれを交換しようあえて交換しなくてもカバー外して指で塞ぐとチョークになりエンジンはかかるんだけどもうめんどく…
今日は晴れ朝5時30分から朝散歩散歩から帰ってからガレージからキャンカーを外に出し充電を始める朝8時の段階がこれ 朝8時で約160ワット発電している入力は11…
先日洗面所の天窓の壁が腐食してクロスがやばい事になってきたこの家を建てた当時お金がなかったせいもあり天窓にはペアガラスではなく1枚ガラスでコーキングしてあるだ…
お出かけが出来ない今の時期久しぶりにマキネッタをジャンカーから引っ張り出す昨年のお出かけの時に買っておいたSOTOのポケットストブも一緒に今度初めて使ってみる…
8月11日に第一回目のワクチン接種が終わった次回は9月1日の予定若干打撲のような痛みがあったが別に変化なしこれでもう一回終われば2週間後には少しお出かけができ…
先日友達から鈴鹿サーキットのオーナーズミーティングの参加報告があった 生憎の雨であった様だが楽しめた様子 昨今のコロナ禍で本来2DAY開催だったものが1DAY…
今朝師匠の所へ行ったらお盆の差し入れをいただいた妻の大好きなエビと刺身を用の取サザエだ妻は大喜びいつもいつも師匠にはお世話になりっぱなしさて今夜は板前さんが出…
義母が昨年の10月に軽度の脳梗塞になって退院後経過観察として無事に過ごしているが 動脈瘤の所見のため一年後の検診と決まっていた今日はその日 一家揃ってお出かけ…
酷暑続きの毎日で 体調が少しつまずいた 体調悪化にブログは随分サボった状態 最近記憶までぶっ飛んでいるが備忘録として記録しておくのが良い前回は12月だった妻…
今日は我が家の長男 リュウ君の5歳の誕生日 我が家に来てまだたったの5年なんだよねもうかれこれずいぶん長い間僕と一緒にいる気がする。そりゃそうだよね生まれてか…
今年は薪ストーブを設置する予定で知り合いに片っ端に声をかけて誰かチェーンソー持ってない古くても動かなくてもいいからと声がけしてするとある方からあげるよ!少しオ…
これを書いているのはゴールデンウィーク今年はコロナ一辺倒で田舎といえども自粛自粛で大変だ マグロ体質のオイラできる事は全てやっておく前から気になっていたメイン…
師匠のブログを見ていたらリチウムバッテリーのばらつきと言うテーマだったおいらのも見てみるとかなりずれているそしてサブバッテリーを車から下ろして並列につなぎ充電…
朝の天気は快晴、散歩を済ませてからくぬぎ湯の湧き水で給水そして出発 その後 新しくできた南阿蘇大橋を目指す快晴で気分も良いね途中に展望台があるが結構な人で、こ…
く本日4月26は奥様のハローワークの日ゴールデンウィークを前に首都圏では大変なことになっている朝6時から師匠の手伝いを済ませた後 妻とメグとリュウと一緒にハロ…
先日紹介した三洋電機の94年製の電熱器頻繁には使用しなかったが未だに現役 もちろんMADE IN JAPAN 昨日リチュウムのバスバーを2セット作っていて感…
5月の誕生日午後から天気が崩れるそうなので午前中に散歩に出かけた いつもの散歩道コロナでなくてもすれ違う人は1人か2人の超ど田舎 いつもの恵比寿様を祀ってある…
本来OTー番号すなわち漁船登録であれば家族は乗船漁労が出来るらしい が、しかし他人を乗せるには小型船舶検査機構の登録が必要らしい 12人登録できるらしいが12…
失業した事で収入が大幅に減った生活は厳しくなって世の中はコロナで大変 幸か不幸か分からないが子育ては終了している 高度成長期を過ぎた頃に生まれ オイルショツ…
猫の額畑を耕す肥料の前には苦土石灰を撒く連作障害を防ぐ為には輪作と言う事をするらしい 生姜は植えたし ニラ苗も植えた夏野菜のミニトマト キュウリ 茄子 オク…
GWだがどこへも出かけられないとりあえずオイル交換だけ済ませとくことにしたオドメーターは57,000キロ前回から約4000キロ走行で交換9リッター現在7768…
第二ガレージが完成したら簡単にBMSの内容がすぐ見れるようになった これは便利だ しかし1カ所はエラー数が多い場所があるこれは師匠に見てもらわなければ何ともな…
サブBT②は外したので電圧が消えているしかしBMSはサブBTが②に変わっている?これはバランスを崩してるのか?? これは優れもの充電器で充電してみる すると切…
本日は5月の15日九州北部の梅雨入りが宣言された最近はやることが多すぎてその事ばかりの記事になっているしかし今日は昼から雨が降るので早朝から散歩に出かけた い…
師匠のブログにリチウムイオンのバランスの崩れとあったふと気づくと私のもかなりずれている このままでは危ういのではないかと不安になりサブバッテリー②を車から下ろ…
海遊びに伴い漁場で作業中の雨降りに濡れるのは嫌なのでデッキにテントを張る骨組みを作る事や 巻き取りきを取り付けるため造船所に2時間かけて回航してドックインした…
今年は家庭菜園にも挑戦してみようと第3代目の師匠として農業の方の指示を仰いだ この方はもともと私の自宅を建てた建築家の親方今は悠々自適な暮らしを送っている 山…
久しぶりに船をドック場に上架したかなり汚れていてとても人様に見せられたものではない生憎画像は無いおみぐるしい限り 昨年は手術のため港に愛艇は置き去り約1年半ぶ…
来年の冬の話をすると確実に鬼が笑うが壁にある扇風機の横に穴を開けて開けた穴に薪ストーブが収まる予定その裏のガレージの壁には神棚が鎮座されているこれはまずいそし…
ブロ友の記事にキャンカーのごみについての記事があった 我が家の場合には左後輪後ろの床下外部に折り畳み棚受けを車体と引き出し衣装ケースを取り付け走行中は荷閉めバ…
第二ガレージ完成後買ったものの普段はほぼ使用しないレベラー汚水枡の蓋の上でちょうど良い位置にマーキングしてアンカーを打ち込む そして我が家ではolderロスを…
コロナ禍で外出もままならない昨今だが今日は暖かい義母が犬のお世話をしてくれているが太陽光が降り注いでいる窓内側の日向ぼっこ暖いので外にこマットを敷いてある …
今朝はたまたま早く目が覚めてしまった現在朝5時今から行けば師匠の出港船間に合う現在私は漁業準組合員これを正組員にするには出漁日数と水揚げ金額が必要らしいまずは…
約2ヶ月早いが妻からバースデープレゼントをいただいた私が欲い物を密林でリストアップ買った色は青好きのオイラお気に入りフルフェイスにもジェットにもなる 中華製だ…
相変わらず作業中の写真は自分では取れない とりあえず高さの部分の梁を切って上へ持ち上げたなるべく安価に収めるため今回は見積もりに雨樋は入ってない近々ホームセン…
25年前ほど前に海外出張でコーヒーを飲みたいと思い買った電熱器倉庫整理していたら出てきたにかいの寝室でシェラカップにお茶を入れて温めたら都合が良い。このような…
子供の頃にテレビのCMで流男性化粧品の確かチャールズブロンソンが出てくる男性用化粧品のコマーシャル出てそして一言ウーンマンダム意味はよくわからずにいたた そし…
「ブログリーダー」を活用して、ちょこちょこさんをフォローしませんか?
暑中見舞いをいただいたのは7月の末おそらく今年は8月7日を過ぎれば立秋暦の上ではもう秋とすれば残暑見舞いとなろう酷暑の2022年いかがお過ごしでしょうか?異常…
毎日暑い日が続きますそれでも先祖への墓参りをしなければ心が落ち着かず墓参りにやってきました父の命日は8月13日51年前の8月13日当時9歳だったが今でも鮮明に…
暑い暑いと連日大騒ぎのTVショーに嫌気がしていた朝のひと時の安息を引き裂く妻の叫び一息置いて妻からヘルプ依頼 洗濯機が謀反を起こし16年に渡る忠誠に終止符をう…
梅雨の中休みガレージからキャンカーを出して掃除していると少し暑くなってきたのでエアコンスイッチON何だか冷たくない、消費電力を見ると350w使っているのでコン…
隣町までの野暮用がありドライブがてらに観たかった映画があったので久しぶりに映画館へ。映画館で鑑賞するのはいつ以来だろうと思い出すと2012年の高倉健さんのあな…
梅雨真っ只中ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか6月は妻の誕生月【織田信長と同じらしい】もうすでにプレゼントは渡したけど今日は義母も一緒にうなぎでも食べに行こ…
今月は妻のバースデー月お誕生日割引はがきに誘われてやって参りました鳥栖プレミアムアウトレット商魂たくましいブランド専門店からお誕生日おめでとうございますただい…
梅雨真っ只中軽トラに乗り込んでエアコンのスイッチON! うん?何だか暑い、(あちい) 吹き出し口に手を当てる ぬるい^_^(ぬりい) エアコンが効かない、、、…
今年も夏野菜の苗をホームセンターで買って五月に植え付けた 去年の半分の量だから何とか管理出来る予定 トマト、ピーマン、ししとう、きゅうり、が各一本とうもろこ…
今日は長年務めた会社をアーリーリタイヤした退職金額我が社の退職金は少し変わった方法で多分節税対策として在職中に払い済みの保険商品を退職時に社員に名義変更して渡…
本日の天気は薄曇りあまり発電を望めそうにはないが残りの5%には十分な天気だろう 最終電圧満充電電圧の3.45ボルトまで行くとおそらくゲージが100%になるはず…
前回に続き晴れ間を利用しての充電2日目スタートの電圧は13.29ボルト73%からスタート10時半今日は天気が1日良いはずソーラーからは330ワット25アンペア…
今年の梅雨は空梅雨の様子長く続く晴れ間を利用してソーラーで充電サブBT①も②もリスタート後良い感じ今日は5時間程充電約3%の誤差が出た明日も充電予定
今年は空梅雨の九州で雨でお散歩が中止になることが少ないが夕方の散歩でも路面の温度は胴長短足族には厳しそうそして6月の末日とうとうこの日から朝散歩に移行したサン…
先日森林組合から薪を頂いたので少し処理する薪を玉切ったあとに今度は薪割り作業夕方涼しくなって行ったが何せ蚊が多い仕方なく軽トラごとガレージに飛び込み少しずつ薪…
今日は午後から雨の予報午前中は涼しそうなので、 ためておいた薪の玉切り作業玉切った薪は軽トラ約半分これをこの後薪割り機で割らなければ夏も来ないのに冬支度が大変…
妻から冷蔵庫の調子悪いとクレームが出たなんでも野菜室からの水漏れが発生なんとか一年やり過ごしてきたのだが仏の顔も何度やらで遂に買い替えとなった。 この冷蔵庫も…
最近スタート時に弱々しいキャンカーのメインバッテリー何回か充電したが段々弱くてきたので思い切って交換する事にしたキャンカー購入から七年間無交換だからへたっても…
10年前に隣の敷地に建てた義母の家住宅ローン減税も終了したので頑張って先日残債を繰り上げ返済した。 しかしそのままでは何時迄も銀行の借家住まいになるので抵当権…
道の駅美里佐俣の湯に後ろ髪を引かれながら次に向かったのは道の駅通潤橋 しかしこの時期には水が出ていない期間の様子致し方ない カレンダーによると二週間ほど早かっ…
今朝師匠の所へ行ったらお盆の差し入れをいただいた妻の大好きなエビと刺身を用の取サザエだ妻は大喜びいつもいつも師匠にはお世話になりっぱなしさて今夜は板前さんが出…
義母が昨年の10月に軽度の脳梗塞になって退院後経過観察として無事に過ごしているが 動脈瘤の所見のため一年後の検診と決まっていた今日はその日 一家揃ってお出かけ…
酷暑続きの毎日で 体調が少しつまずいた 体調悪化にブログは随分サボった状態 最近記憶までぶっ飛んでいるが備忘録として記録しておくのが良い前回は12月だった妻…
今日は我が家の長男 リュウ君の5歳の誕生日 我が家に来てまだたったの5年なんだよねもうかれこれずいぶん長い間僕と一緒にいる気がする。そりゃそうだよね生まれてか…
今年は薪ストーブを設置する予定で知り合いに片っ端に声をかけて誰かチェーンソー持ってない古くても動かなくてもいいからと声がけしてするとある方からあげるよ!少しオ…
これを書いているのはゴールデンウィーク今年はコロナ一辺倒で田舎といえども自粛自粛で大変だ マグロ体質のオイラできる事は全てやっておく前から気になっていたメイン…
師匠のブログを見ていたらリチウムバッテリーのばらつきと言うテーマだったおいらのも見てみるとかなりずれているそしてサブバッテリーを車から下ろして並列につなぎ充電…
朝の天気は快晴、散歩を済ませてからくぬぎ湯の湧き水で給水そして出発 その後 新しくできた南阿蘇大橋を目指す快晴で気分も良いね途中に展望台があるが結構な人で、こ…
く本日4月26は奥様のハローワークの日ゴールデンウィークを前に首都圏では大変なことになっている朝6時から師匠の手伝いを済ませた後 妻とメグとリュウと一緒にハロ…
先日紹介した三洋電機の94年製の電熱器頻繁には使用しなかったが未だに現役 もちろんMADE IN JAPAN 昨日リチュウムのバスバーを2セット作っていて感…
5月の誕生日午後から天気が崩れるそうなので午前中に散歩に出かけた いつもの散歩道コロナでなくてもすれ違う人は1人か2人の超ど田舎 いつもの恵比寿様を祀ってある…
本来OTー番号すなわち漁船登録であれば家族は乗船漁労が出来るらしい が、しかし他人を乗せるには小型船舶検査機構の登録が必要らしい 12人登録できるらしいが12…
失業した事で収入が大幅に減った生活は厳しくなって世の中はコロナで大変 幸か不幸か分からないが子育ては終了している 高度成長期を過ぎた頃に生まれ オイルショツ…
猫の額畑を耕す肥料の前には苦土石灰を撒く連作障害を防ぐ為には輪作と言う事をするらしい 生姜は植えたし ニラ苗も植えた夏野菜のミニトマト キュウリ 茄子 オク…
GWだがどこへも出かけられないとりあえずオイル交換だけ済ませとくことにしたオドメーターは57,000キロ前回から約4000キロ走行で交換9リッター現在7768…
第二ガレージが完成したら簡単にBMSの内容がすぐ見れるようになった これは便利だ しかし1カ所はエラー数が多い場所があるこれは師匠に見てもらわなければ何ともな…
サブBT②は外したので電圧が消えているしかしBMSはサブBTが②に変わっている?これはバランスを崩してるのか?? これは優れもの充電器で充電してみる すると切…
本日は5月の15日九州北部の梅雨入りが宣言された最近はやることが多すぎてその事ばかりの記事になっているしかし今日は昼から雨が降るので早朝から散歩に出かけた い…
師匠のブログにリチウムイオンのバランスの崩れとあったふと気づくと私のもかなりずれている このままでは危ういのではないかと不安になりサブバッテリー②を車から下ろ…
海遊びに伴い漁場で作業中の雨降りに濡れるのは嫌なのでデッキにテントを張る骨組みを作る事や 巻き取りきを取り付けるため造船所に2時間かけて回航してドックインした…