THE YELLOW MONKEYが好き。 目覚めるが早すぎて、誰もTHE YELLOW MONKEYを知らなかった思春期。 その時代を取り戻すかのように、今書き綴る…!
「マサユメ」の歌詞。吉井和哉とダチョウ倶楽部の生み出すケミストリー
人の生き死にについて、自分で選んだことならば私が口を出す権利はない。ただそれでも、生きていて欲しかったという思いを持つことは許されるだろう。masa-yumeよ永遠なれ。
祖父を亡くしました。今の私には、イエモンの「人生の終わり(FOR GRANDMOTHER)」の歌詞の意味が分かる気がします。今の状況では、ひたすらに泣ける曲です。
世界中の育子に送る歌詞「TALI」YOSHII LOVINSON
うにょらーTHE YELLOW MONKEYに育まれ、YOSHII LOVINSONと吉井和哉にて成熟した男、うにょらー(@unyoraaaa4)です!お元気ですか?国内に目を向ければ「コロナ」の影響は未だ大きく、困窮する人や家時間が伸びた
【30周年記念】U-NEXTでイエモンのライブ映像やMVが大量公開!独占配信あり
THE YELLOW MONKEY(イエモン)がついに30周年!アニバーサリー記念コラボとしてU-NEXTでの動画配信が始まりました!独占ライブ映像やMV一挙公開などファンにはうれしい内容なので紹介します。2022年はU-NEXTでイエモンを祝おう!!
吉井和哉「○か×」の歌詞と感想を全力で書く(歌詞解釈もちょっぴり)
吉井和哉「○か×」が私の琴線に大いに触れたので、感想と歌詞の解釈について全力で書いてみました。
残業が続いているときというのは心身ともに疲弊します。そんな時だからこそ、イエモン・吉井和哉の曲を聴いてほしい。残業平均70時間の私が、おすすめ3選を選びました…!
【イエモン】バンドが終わる典型の曲「メロメ」の歌詞の意味を探してみる
THE YELLOW MONKEYが活動休止・解散するまえにリリースした曲「メロメ」。後に吉井さんが「バンドが終わる典型の曲」と評した曲の歌詞について、再結成した今だからこそ意味を探してみることにします。
吉井和哉「みらいのうた」の歌詞は全人類に届けたい名曲【ディズニープラスタイアップ】
吉井和哉「みらいのうた」の歌詞には、彼のこれまでの人生や楽曲を感じられる。その積み重ねを経た彼だからこそ作れるこの曲は、全人類に届けたい名曲だと思う。ディズニープラスタイアップになれてよかった。
ズブロッカではあの事を消せないのか。イエモンファン認知度がピカイチなお酒
イエモンの曲「聖なる海とサンシャイン」に登場する「ズブロッカ」。イエモンファン認知度がピカイチなお酒がずっと気になっていたので買って飲んであの事が消せるのかやってみました。
SWEET CANDY RAIN (YOSHII LOVINSON)の歌詞と意味
SWEET CANDY RAINという曲があります。YOSHII LOVINSONが作成したこの曲ですが、題名から受ける印象とは正反対の曲とないるにも関わらず、多くの人を虜にしている。そんな曲の歌詞と意味について独自で解釈します。
THE YELLOW MONKEYが犯されたロックンロールについて少しは理解をしたい。全く音楽をやったことがない私が、ロックンロールに迫りつつ、ロックン・ロール大臣を紹介します。
今こそ聞いてほしい、THE YELLOW MONKEY(イエモン)のアルバム「8」のレビュー
2000年7月26日に発売されたTHE YELLOW MONKEYのアルバム「8」。様々な苦悩の中で生み出された「8」というアルバムに収録された楽曲のすばらしさ、そしてなぜファンからずっと敬遠されたきたかについて触れながらレビューをしていきたいと思います。
イエモンのカナリヤの歌詞と意味【THE YELLOW MONKEY】
カナリヤの曲といえば、米津さんではなくTHE YELLOW MONKEY(イエモン)というのが私の認識。歌詞と歌詞の意味について独自解釈したのでご紹介します。
【TYM30 BUDOKAN セトリ】THE YELLOW MONKEYの12月28日日本武道館のセットリスト
THE YELLOW MONKEYの記念日たる12月28日。30周年といいつつ31周年になってしまいましたが、その素晴らしさは増すばかり。2020年12月28日の武道館ライブのセットリスト(セトリ)からそれを感じてください!
【TYM30 YOYOGI セトリ】THE YELLOW MONKEYの12月7日国立代々木競技場第一体育館公演のセットリスト
EMMA(エマ)の誕生日に開催されたTHE YELLOW MONKEYの12/7国立代々木競技場第一体育館公演。仕事で見られなかったけど、盛り上がりは見ていたのでセットリストをまとめつつ、見たかったポイントをまとめてみました。見逃した人はタイムシフトでも見られるので、時間があるなら見てきて!!
自分の葬式で流してほしいTHE YELLOW MONKEY(イエモン)・吉井和哉の曲
うにょらー「メメントモリ」という言葉を常に傍らに置いている男、うにょらー(@unyoraaaa4)です!吉井さんの作る曲は、だいたいが 艶めかしさ(≠エロ) 愛、恋 生この3つでできている気がしています。今回はその中でも、「生」に強くリンク
【TYM30 DOME】THE YELLOW MONKEYのライブについて書かれたネット記事まとめ
イチファンとして、THE YELLOW MONKEYのコロナ流行後世界初といえる規模のライブについて世間からはどう捉えられているのかが気になったので各ネット記事を探して読みました。ビリーの皆さんにも共有しておきます!
【TYM30 DOME セトリ】THE YELLOW MONKEYの11月7日横浜アリーナ公演のセットリスト
うにょらービリーの皆さんこんにちは。最近肌の調子まで向上中、うにょらー(@unyoraaaa4)です!我らがイエローモンキーの横浜アリーナライブ。毎度のことですが、セットリストも最高でした!!!!【TYM30 DOME セトリ】2020年1
【TYM30 DOME セトリ】THE YELLOW MONKEYの11月3日東京ドーム公演のセットリスト
うにょらービリーの皆さんこんにちは。今回はWOWOWで参戦した、うにょらー(@unyoraaaa4)です!待ちに待った我らがイエローモンキーのライブ。セットリストも最高でした!!!!【TYM30 DOME セトリ】2020年11月3日東京ド
ビリーにおすすめの節約方法【THE YELLOW MONKEYファン向け貯金方法】
うにょらービリーの皆さんこんにちは。ファン歴は24年、妻子ができて常に金欠、うにょらー(@unyoraaaa4)です!イエローモンキーファン(ビリー)として一番大事なことはなにか。様々な意見があると思いますが、私の考えはただひとつ。イエロー
うにょらー身近な人間の言葉より、歌の方が心を救ってくれることがあるのを実感した男、うにょらー(@unyoraaaa4)です!あなたの辛かったことって何ですか?それは思い出したくもないことだったり、今となっては良い思い出といえるようなことかも
コロナによりライブのほとんどがネット配信になり、会いに行けない悶々とする日々。今後騒動が収束し、ライブが再開されたときによりライブに集中し、さらにはとびっきりの思い出として残すためにおすすめのアプリを紹介します!
「煩悩コントロール」の歌詞(ラップ)の内容について解説!【吉井和哉】
吉井和哉の超絶カッコいい曲「煩悩コントロール」。その中でもなんて歌っているのかわからない歌詞(ラップ)の部分が気になり、歌詞はもちろん歌っている歌詞の意味について調べ上げてみました。調べれば調べるほど深く、吉井さんへの尊敬度があがることが間違いない…!
THE YELLOW MONKEYのストーリー性のあるおすすめ曲【Wedding Dress】
THE YELLOW MONKEYでストーリー性のあるおすすめ曲といえば【Wedding Dress】一択。女性が結婚式場で待ちぼうけ、今後のご近所さんとの付き合いに不安を覚える曲です。登場人物の設定含めて、妄想を垂れ流してみました!
スティルアライヴ(YOSHII LOVINSON)の歌詞と意味
YOSHII LOVINSONの歌の中でも少し異質な曲「スティルアライヴ」。とにかく追い込まれ、救いも逃げ道もない男が、結果としては前に進むことしか選べないという曲だと考えています。そんなスティルアライブの歌詞の意味について考えてみます。
WANTED AND SHEEP(YOSHII LOVINSON)の歌詞と意味
WANTED AND SHEEP。YOSHII LOVINSON(吉井ロビンソン)の曲の中でも、ベスト3に入るこの素晴らしい曲。歌詞を読み解き、そこに込められた意味について独自ではありますが解釈を書いてみました。
吉井和哉と改名して最初にリリースしたアルバム「39108」の最後を飾る曲【BELIEVE(ビリーブ)】。吉井さんの作る別れの曲は総じて素晴らしいけれど、その中でもこの曲は悲しみに暮れるだけでなく、しっかり前を向いている。歌詞の意味を考察します。
THE YELLOW MONKEY(イエモン)のマイベスト!歌詞とともに解釈した記事
THE YELLOW MONKEY(イエモン)には素晴らしい曲が多い。いや!素晴らしい曲しかない。そんな中からマイベストとして何とか厳選し、ファン・一般問わずに私がおすすめしたい曲とイエローモンキーにまつわるエトセトラをまとめてみました!
猫が出てくるイエモンの歌!【猫も連れて行こう好きにやればいい】
THE YELLOW MONKEYの曲で「猫」が歌詞に登場する曲はいくつかあります。そんな「猫」について、どんなイメージ・表現で使われているのかを解釈しつつ、吉井さんが犬派ではないかという推察を紹介します。【猫も連れて行こう好きにやればいい】
THE YELLOW MONKEY【Balloon Balloon】の歌詞と意味と感想!
THE YELLOW MONKEYのアルバム「9999」。そこに収録されたシングル曲を差し置いて最も人気があるのが、【Balloon Balloon】私も大好きなこの曲について、この曲のためにアルバムを買おうと思ってもらえるよう紹介していきます!
イエモン「Horizon」の意味と歌詞と解釈!エマのメンバーへの想いが詰まった名曲
THE YELLOW MONKEYのHorizon(ホライズン)。吉井和哉ではなくギターの菊地英昭が作詞作曲した、この曲の歌詞を紹介し、意味について独自解釈をしました。イエモンメンバーへと家族への想いが詰まったこの名曲をあなたに知ってほしい。
【イエモン】天道虫!歌詞の意味と曲調がメロメからの再出発を決定づける!
THE YELLOW MONKEYの曲「天道虫」。吉井和哉さんの初CMでも使われ、ライブでも人気の曲でありますが、その真骨頂は歌詞と曲調。バンドが終わる典型の曲「メロメ」から、イエモンが再結成・再始動したことをファンに知らしめてくれる曲だから。
【祝イエモン30周年】歴史の振り返りとおすすめ曲一覧!【歴代ジャケットと記念日】
THE YELLLOW MONKEY(イエローモンキー)が結成30周年を迎えました!ファン歴20数年の私が、イエモンの歴史を振り返り、その中でも特におすすめの曲を「歴代ジャケット」と「イエモンの記念日」と一緒に紹介します!
イエモン「9999」の感想とおすすめ曲!【日本レコード大賞最優秀アルバム賞】
THE YELLLOW MONKEY(イエモン)の19年ぶりのアルバム「9999」。【日本レコード大賞最優秀アルバム賞】を受賞し、再結成前からのファンをアツく、再結成後のファンを虜にするこのアルバムの感想とおすすめ曲を紹介します!
YOSHII LOVINSONのおすすめ曲ベスト5+1【イエモンファンにも聞いて欲しい】
THE YELLOW MONKEYを休止、解散した時期に吉井和哉さんがソロで活動していた時の名義が「YOSHII LOVINSON」。その曲はことごとくが素晴らしい。ぜひ聞いて欲しいおすすめ曲ベスト5を紹介します。イエモンファンにも聞いて欲しい
「未来はみないで」の歌詞と意味と感想。イエモンが好き【祝MV公開】
再結成第1弾シングルの予定だった、THE YELLOW MONKEYの曲「未来はみないで」。ファンへの手紙のような曲と吉井さんが評した、この曲を聞いた感想、歌詞の意味となぜ第1弾シングルにならなかったのかについて徹底的に考察します!
THE YELLOW MONKEY、イエモン、モンキー。色々な呼び方をするひとがいて、そこにはそれぞれの思い入れがある。「イエモンファン!」というサイト名に込めた思いと、THE YELLOW MONKEYに関連することだけを紹介するサイトを作った理由についてお伝えするページです。
「ブログリーダー」を活用して、うにょらーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。