ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
忍び猟でエゾシカを狩る!歩き方
道東遠征で知人の私有地にて忍び猟をしました。 ここは誰も入らないので鹿の楽園となっており遭遇率はほぼ100%です。 あとは忍びの技術と射撃の技術があれば... 今期1頭目なるか!? youtu.be にほんブログ村
2022/10/30 06:04
鹿笛初体験で鹿に沢山会えました
ボウズでしたけど。。 沢山鹿に出会えましたよ〜。 鹿笛猟は待ち伏せが基本らしいですね。 youtu.be にほんブログ村
2022/10/30 06:00
蝦夷鹿ハンティング!忍び猟で今期初ゲットなるか!?
今期初狩猟!!今シーズンも始まりました。 弾不足など色々不安はありますが、今期も安全に狩猟を楽しみたいと思います! それでは今期初忍び猟の様子をどうぞ! youtu.be 結果 ゲットならず。。 クビ付近を狙ったのですが、右上に外れて鹿のお腹に当たってしまったようです。 腕が悪いのでただ鹿を傷つけてしまった時は心苦しです。 もっと腕を磨いて苦しませないようにしないと! にほんブログ村
2022/10/14 07:08
3インチマグナム初撃ち!Browning Aボルトの150mハーフライフル射撃
こんにちわ。 猟期前練習ということで、12gageハーフライフル「Browning Abolt」 ゼロインを兼ねて練習してきました。 ところで昨今のコロナや戦争、アメリカの銃規制や円安などの影響を受けて 日本中で弾が不足している状態となっています。 私が普段愛用している弾は フェデラル トロフィカッパー 2・3/4インチ という弾ですが、手に入らなくなってしまいました。 代わりに手に入ったのが フェデラル トロフィカッパー 3インチマグナム という弾です。 何が違うかというと、筒を伸ばした状態の長さが違うみたいです。 そして3インチの方が初速が早いため射程距離が伸びます。 デメリットは、反動が…
2022/10/14 06:55
Remington M1100でクレー射撃の動画(猟期前練習)
10月に入り、北海道はいよいよ猟期に入りました! 今年も安全に楽しく狩猟をしたいと思います。 シーズン初めて狩猟をする約1ヶ月以内前には必ず射撃場で練習しなければならないという決まりがあります。 私は普段あまりクレー射撃をやらないのですが練習のためにやってきました! 場所は釧路射撃場です。 クレー射撃を知らない方に軽く説明しますね。 クレー射撃には「トラップ射撃」と「スキート射撃」の2種目あります。 今回は「トラップ射撃を行います」 超簡単に説明すると ①射台といわれる場所に立って銃を構える ②準備ができたら「はい」などと声を出す ③15m先からお皿が飛んでいくので撃ち落とす(2発まで発射でき…
2022/10/10 06:51
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、esehunter.aragenさんをフォローしませんか?