ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「飯盒炊はん」と「飯盒炊さん」正しいのはどっち?
※ここからは広告を含みます。 時期的にキャンプシーズン 今年も昨年と同様に最高気温が40度近くまでになったという報道もあり、 暑い夏になっている 野外で過ごす人も大勢いるだろう キ
2024/10/13 23:45
鉄鉢(てっぱち)って堂々と書いてあるけど…ホントは…
※ここからは広告を含みます。 マンガに見る陸上自衛隊新隊員教育のウソ・ホントの解説をしてみたい いつもの様に題材は ライジングサン第1巻で、 官品を支給されているシーンだ
2024/10/13 22:27
自衛隊に入れば衣食住はタダって本当か?
※ここからは広告を含みます。 2024年6月26日投稿の記事 鉄鉢(てっぱち)って堂々と書いてあるけど… この記事に使っている「官品を支給しているシーン」で もう一つ、指摘しておきたいことがある
2024/10/13 22:26
陸上自衛隊に入隊直後、小銃等を授与される儀式のホントの名称は…
※ここからは広告を含みます。 どの様な入隊コースであろうと、入隊直後に小銃等を渡される儀式がある。 以前に書いたブログ記事でも一度、その儀式のことを紹介したことがあったのだが、 【武器授与式】~自衛
部隊の人員が集合が終わったことを報告するホントの言い方は…
※ここからは広告を含みます。 このカテゴリーで参考文献として、活用させていただいている 『ライジングサン』の中に 下の写真の左上部分に描かれている様に、 『教育区隊 1班から4班 総員3
2024/10/13 22:25
パワハラ事案の発表に性別を明らかにしない本当のワケ!
※ここからは広告を含みます。 7月23日午前中のインターネットで検索できるニュースサイト各社で、 下記の内容のニュースが流れていた。 『陸上自衛隊朝霞駐屯地は22日、部下隊員らに威圧的な言動を繰り
2024/10/13 22:24
「生首」という専門用語(陸幕など上級部隊編)
※ここからは広告を含みます。 パリオリンピック(五輪)が、いよいよ始まりましたね~ 7月26日夜(日本時間27日未明)、パリ中心部のセーヌ川を舞台に開会式が行われ、8月11日まで17日間の大会が幕を開けたの
2024/10/13 22:16
高3の8月から9月には防衛大学校入試に向けて勉強したかったのだが… できなかった原因はアレと同じだ。
※ここからは広告を含みます。 昨日から8月に入った。 テレビを見ると毎日、 「最高気温が35度を超えた」とか、 「最高気温が、なんと40度にせまる厳しい暑さ」 と報道されている。 私が高校3
2024/10/13 22:11
今年の夏季休暇でもやっぱり… なこと。
※ここからは広告を含みます。 毎回、毎回、毎回… 長期の休暇が始まる前には、自衛隊の各部隊では 特に陸上自衛隊においては、中隊長に当たる指揮官が責任を持って 服務事故を未然に防止し、部下隊
2024/10/12 20:28
盆の時期の過ごし方と考え方が今年から変わる予感…
※ここからは広告を含みます。 今年の盆の時期は、 私の母親を車に乗せて高速道路などを使って片道約3時間30分の距離を、私が運転して先祖の墓がある街へ一泊旅行に出かけてきた 『私の母親』とは、過去の
陸上自衛隊のオスプレイ1機が北海道に訓練飛行しただけなのに…
※ここからは広告を含みます。 8月21日(水)、千葉県にある木更津駐屯地をベースとする輸送航空隊の所属機 オスプレイ1機が訓練飛行のため、北海道札幌市にある丘珠駐屯地に飛来した。 木更津駐屯地の部隊が、例
2024/10/12 00:01
盗撮して懲戒処分喰らった3等陸佐と空気の読めないパワハラ前兵庫県知事との共通点
※ここからは広告を含みます。 WEBでニュースをチェックしていたら、こんなニュースが流れていた。 (資料源 防衛省ホームページ 著者によるサイズ修正画像) 『陸上自衛隊の40代の3等
2024/10/08 23:29
自衛隊の専門用語「焦点」(幹部自衛官編)
※ここからは広告を含みます。 『焦点』という用語を紹介しようと思う どのような使われ方をするかと言うと、 主に幹部自衛官としての業務について、指導を受ける時に出てくることが多い。 例え
2024/10/02 23:20
個人のロッカーの中に入れる物、順番、向きなどの中身まで決められているのはホントか?
※ここからは広告を含みます。 このカテゴリーで、参考文献として活用させていただいている 『ライジングサン第2巻』の中に 朝の点呼が終わってから、やらなければ
2024/10/02 23:18
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まいものあるじさんをフォローしませんか?