ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
貯金を増やす方法は副業?投資?まずは節約することをおすすめする理由
貯金を増やすためにはまずは何からするのがいいのでしょうか。貯金を増やす方法は仕事の給与を上げる、副業をする、投資をするなどの収入を増やす方法と、節約して支出を減らす方法があります。貯金を増やすと考えると副業や投資をして収入を増やそうと考えが
2020/09/29 00:05
自動販売機でジュースを無料で手に入れる方法【アプリをインストールするだけでOK】
節約をするためには小さな出費でも抑える必要があります。そのためには無料のサービスは積極的に利用して、小さな出費でも抑えていきたいです。今回は自動販売機でジュースを無料で手に入れる方法をご紹介いたします。Coke ON アプリをインストールし
2020/09/27 17:03
毎月お金がもらえる?ベーシックインカムとはどんな制度?メリット・デメリットを解説
twitterを中心にベーシックインカムが話題になっています。 毎月7万円の「所得制限付きベーシックインカム」 竹中平蔵氏の持論が波紋 竹中平蔵氏が提案する「月7万円」のベーシックインカム論がヤバすぎるひろゆき氏の著書にはこのベーシック
2020/09/25 00:10
Amazonアソシエイトから運営規約が遵守されていないとのメール!閉鎖させないためにやったこと
このブログではAmazonアソシエイトを利用しています。先日Amazonよりアソシエイトアカウントが閉鎖されるおそれがありますとのメールが届きました。5営業日以内に対応いただけない場合は、お客様のアソシエイトアカウントの閉鎖や紹介料の差し押
2020/09/21 15:49
ブラーバジェット250のタイヤの跡が残る場合の簡単な対処法
ブラーバ ジェット250はルンバでおなじみのiRobot社の床拭きタイプのお掃除ロボットです。 一人暮らしでブラーバジェットをレンタルで半年使ってみた感想&レビュー私は半年くらいは使用しており非常に満足しているのですがたまにブラーバジェッ
2020/09/20 11:52
好きなことをとことんやり抜く!「バカとつき合うな」から学んだこと
堀江貴文氏、西野亮廣氏の著書「バカとつき合うな」を読みました。発売当初よく書店で平積みされていたので目にはしていたのですが今回図書館で借りることができたので読むことができました。今回はこちらの本で印象に残ったことをご紹介させていただきます。
2020/09/19 16:49
「魔法のコンパス」から学ぶ自分を「レアカード化」する方法とは?
西野 亮廣の著書「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」を読みました。2016年に出版された本ですが、今読むとこの本で書かれていることに時代が追い付いてきているのかなという印象を受けました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.
2020/09/17 21:05
美容院代・カット代・散髪代を年間6000円以上節約する方法とは?
節約をするためにはまず定期的な出費である住居費や光熱費などの固定費を減らすことが近道です。 一人暮らしの節約術!5つの固定費見直せば毎月の支出は削減できますこれらを減らすことで節約はできますが意外と気づきにくい固定費が美容院代・カット代・
2020/09/16 00:17
「知の整理術」から学ぶ『勉強するスキル』を身に着ける方法
pha氏の著書「人生にゆとりを生み出す 知の整理術」を読みました。考えてみると習慣の力や、勉強を続けていく方法、アウトプットすることの重要性など、この本から割と気になっていろいろと本を読んだり、調べだしたりしだした気がします。印象に残ったことを書いていきたいと思います。
2020/09/12 16:37
ツイッター初心者の私がフォロワーを1か月で0から300人に増やした方法
なので、あまり専門的な知識もツールを駆使せずにゆるく300人くらいまで増やす方法をポイントを絞ってご紹介したいと思います。この記事を読んでいただけば、あまり複雑なことを考えなくてもフォロワーを増やしていけると思います。
2020/09/09 00:05
好きなことは宣言して知ってもらおう!『「好き」を「お金」に変える心理学』から学んだこと
メンタリストDaiGO氏の著書『「好き」を「お金」に変える心理学』を読みました。 タイトルにある「好き」を「お金」に変える方法、お金の正しい使い方などわかりやすく解説してあります。 (function(b,c,f,g,a,d,e
2020/09/08 00:05
ブログ初心者が毎日記事を更新するためにしたほうがいいこと【100記事毎日更新できました】
副収入を目的にブログを始めてみたけど、継続ができない、そんな方は多いのではないでしょうか。ブログの本やネットで調べてもまずは3か月とにかく毎日更新してみること、そこから始めましょう、とは書いてありますがなかなか難しいです。今回はブログ初心者の方が毎日ブログを更新するためのコツをまとめました。
2020/09/07 00:05
ブログ初心者が100日毎日記事を更新してみてわかったこと【収入・アクセス数は?】
この記事でブログ開始から100記事連続で更新することができました。 期間にして3か月ちょっとなのですがやってみるとなかなか大変なことではあります。 100日連続でブログを毎日更新するとどんな感じになるのか、それは100日毎日連続
2020/09/06 09:51
WordPressの固定ページに自動で入る改行タグを入れさせない方法【コピペでOK】
WordPressは記事投稿の際、開業をすると自動でbrタグやpタグが挿入されることあります。特に通常の記事投稿のページは管理者が簡単に投稿するためにこのままで、固定ページだけこの機能を無効化したい場合が多いです。今回はWordPressの固定ページに自動で入る改行タグを入れさせない方法をご紹介いたします。
2020/09/05 08:50
一人暮らしならIHクッキングヒーターで充分?据え置き型2口IHコンロを使ってみた感想&レビュー
賃貸物件だとガスコンロが据え置きでついていない物件があります。ガスコンロがいいのかIHクッキングヒーターがいいのか迷いますよね。2口のIHクッキングヒーターを使ってみたのでその感想とレビューをご紹介させていただきます。
2020/09/04 00:05
「わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる」から学ぶ図書館の必要性
Dain氏の著書「わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる」をオーディオブックで聴きました。本で読んだわけではありませんが聞いてみてなるほどと思ったことが多々あったのでブックレビューとしてまとめさせていただきます。
2020/09/03 00:12
【2020年8月】ブログ開始から3か月目の運営レポート
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。ブログを開設して3か月が経過しました。今回は開始して3か月のブログがどうなっているかをレポートとして残してたいと思います。
2020/09/02 00:04
オーディオブックアプリ「audiobook.jp」の聴き放題で聴くおすすめのコミュニケーションスキル・心理術の本5選
audiobook.jpは様々な本がそろっており、1冊単位で購入して聞くこともできますが、定額750円の「聴き放題プラン」を利用すれば値段を気にすることなく本を聴くことができるからです。ただし、すべての本が「聴き放題プラン」で聴くことはできません。今回は「聴き放題プラン」で聴くことができるおすすめのコミュニケーションスキル・心理術に関する書籍をご紹介させていただきたいと思います。
2020/09/01 00:05
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けんさんをフォローしませんか?